• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒラヒラのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

納車前の出来事

3月27日(土):

納車に必要な書類をもってA所沢に出発する前に、何気なくリアタイヤを見ると。

アレ~~~
アレアレ~~~!!

こんな物を発見。スパイクタイヤではありません。


空気圧は今のところ正常な様子。さっそくA所沢サービスに相談すると、スローパンクチャーの危険性があるので見せて下さいとのこと。
途中でタイヤがペチャンコになる悪夢を振り払ってどうにか到着。
 

ネジを抜く
エア音なし
穴に水を
一つだけ水の提灯が
空気圧を変えても変化なし
首の皮一枚でどうにかスローパンクチャー回避

でも

安全を見てパンク修理してもらいました。

RS4も下取りに出されることが解ってるのかな・・。(汗)
下取車で出すまでじっくり付き合うことにします。

そこで第一弾は気いっている部分を一挙掲載。


NO1はエンジン!!



順不同で前後のオーバーフェンダー



Dシェイプハンドル(見苦しい足は見ないで下さい)
Rの証Sボタン!!この時代にはエンジンの総合制御までいかなかったけど、可変マフラーで排気音がシートは戦闘モードに!!


戦闘モード時にしっかり体をホールドRSシート


可変バタフライで音を演出。抜けもよくなりV8サウンド炸裂!!
でもこのハニカムが抜けていないのはあまり知られていません。
抜いてさらに中を細工した人もいますが・・。(拍手)


音といえばドアの開閉を支えるドアヒンジ。評論家をして宇宙一のドア開閉感と言わしめたB7です。B8はかなりコストダウンの跡が見られます。A5も同じ・・。



そして420hpを手なずけるための強力なストッピングパワー


もっと拡大すると・・・。表面状態は5万Km弱走行してご覧の状態表面凸凹でバームクーヘン。これでは研磨しても平滑にはならないようです。
この方は研磨や純正品交換ではなく更なる大皿に交換。鬼ブレーキと云われています。(拍手)


リアはもう少しいけるみたいです。
それにしてもV8を積むフロントブレーキへの負担は凄いです。 

改めて細部を見ましたが本当に手が込んでいる車です。


3月28日(日):

今日はお彼岸のピークを外してのお墓参り。神奈川のお寺ですが桜は3分咲き。


RS4と桜



帰りには埼玉で全国区のラーメン屋さんに 行ってきました。塩ラーメンの『ぜんや』。午前11時15分到着するもすでに20名弱の行列。

開店11時30分で結局席に着くまでに1時間待ち!!
でも本当に美味しいです。4種のタレを湯煎したドンブリに入れて秘伝のスープを投入。麺は太麺。スープが絡んでコシのある麺がこれまた最高。


全国区なラーメンだけのことはあります。




Yabuさん一度いかがですか??

今日はRS4大活躍の一日でした。
Posted at 2010/03/28 18:34:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | RS4 | 日記
2010年03月27日 イイね!

車検のつもりが箱替に・・・なりました!!

冬眠から覚めて2ヶ月ぶりのブログアップです。

4月の車検に備えて予約・希望代車準備・タイヤ履き替えフリーウェーの最後の使い倒し(パッド交換・不良部品交換)・車検後に大皿導入etc色々と相談してスケジュールも決定していたのですが・・・。

しかし柄にもなく今後のことが気になりだして・・・。

財閥系でもないし・・・。トホホ

ようやく動き始めた頭で今後のRS4のメンテナンス費用をシュミレーション。AAA保証が後1年。要ディスク交換。思い浮かぶのはWants も Needも含めて沢山・・・。

結論はあまり論理的ではありませんが箱替となりました。

RS4では観戦ばかりだった富士スピードウェーや


筑波サーキットにも



そしてブログで知り合った方々と早箱などにも


このリアのオーバーフェンダーは最高です。


本当に色々と楽しませてもらいました。(感謝・感謝)


次期戦闘機はエンジンをダウンサイジングしてTurbo付き
もちろんクアトロ!!
子供も手が離れてきたので本来のクーペ乗りに戻ります。

さてさて車種は・・・。

4月中旬に納車予定です。
Posted at 2010/03/27 10:56:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | RS4 | 日記
2010年01月04日 イイね!

新年早々に警告3連発!!

ご安心下さいPからの警告ではなく下記のような
警告灯3連発でした。(笑)



1/2 初詣で喜多院(川越)へ向かう道中で発生。



アレアレ・・・。ブレーキランプ切れたとの警告1。
来週にでも所沢のDラーに行かなければ。



オイオイ・・・。
ターンシグナルが点いてない・・・!!これでは後続車に迷惑
がかかるぞ。警告2。



点検のために道路脇のスペースにバックで入れると・・・。



トホホ (冷汗) バックライトも点いていないと警告3。
これでは整備不良で切符を切られる可能性も・・・。


ランプが同時に3つ切れることはありえないので、
どうやら原因は車体後方のこのレンズユニット。接触不良か?

 



HPを調べると所沢のDラーは1/4から営業とのこと。
本当に助かります。

N工場長に電話をして1/4夕刻に何とか時間を取って
もらい緊急入院。
初日でメカの方も1名しかいない状況でやりくり
ありがとうございます。




納車スペースに何やら置いてありますが・・・。


症状を確認してからまずはレンズユニット取外し。


専用工具なしで簡単に取外し出来るようです。
取外し後、接続のカプラーに触った時点で復帰。完全な接触不良。
でも原因は・・。

メカの方に聞くと下記の可能性があるとのこと。

・カプラー内の接点の物理的な歪みや曲がり。
・緩みなど接点の物理的な接触不良。特にアース線。
・ボディーへのアースが不良。




下記の写真のようにカプラーは物理的には全く問題なし。
どうやら経年変化によるアース不良が一番怪しいようです。



そこでカプラー内のアース線端子の磨き、ボディーアース線
(後方内張り内でボディーにアースしているようです)接続部の
点検と磨きを実施してもらいました。

何時ものことですが、判断が早く作業が迅速です。

作業完了!!



後方でリフトアップされているのはのB5のRS4。並行輸入物しかない
希少車だったと思います。雪山が似合いそうですね。


そうそう

納車スペースに置いてあった車は・・・。



kappeさんの二番煎じですがA5スポーツバック!!
フォルムは完全にA5ですので、クーペが欲しいけど4ドアの
利便性も欲しい人にはうってつけの車です。


Posted at 2010/01/05 00:30:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | RS4 | 日記
2009年12月20日 イイね!

年末の車整備で所沢に!!

年末の車整備で所沢に!! 今年は箱根、FSW、ツクバサーキット走行と車を酷使してきました。そこでオイル交換もかねてこちらに点検のため訪問。千客万来(アウディは不況知らず?)で時間がかかりましたが、何時もながらの丁寧な接客で気持ち良い時間を過ごせました。






時間がたっぷりあったので、店内のS5(パープルのエクスクルーシブモデル)を被写体にデジイチの撮影練習

まずは全体写真。何時見てもA5/S5のラインは綺麗です。
 

映り込みと微妙なボディーラインを強調したかったのですが・・。


少しアングルを変えて。


こんな角度からも撮影。
 

青空と車体のラインを両立させようとしたのですが・・・。
 

営業の方から『S5の試乗車ありますよ』との声


シルバーの標準車に赤の本革仕様
車内はこんな感じ



印象は・・・素晴らしいのですが、今のタイミングで大排気量の新車の選択は気が進みません。米国ではS5にS4の3Lエンジンモデルがあるとのことでそちらの方が正解では・・・。


作業の準備が整ったとのことでピットに向かうと
リフトアップされたRS4



アンダーカバーを外してオイルパンからオイル排出


メカの方の話ではRS4のドレインは真下に向いているため、真夏の温感時の作業はつらいみたいです。確かに手にオイルがかかり大変そう・・。ご苦労様です。



真っ黒・・・・。


普段は見れない下回り。DRCも目視点検してもらいOK。
その他の部分もオイル漏れもなく正常との診断。

今回の作業はフリーウェーの規定である3回までオイル
+エレメント交換無料で実施。3回目でした。


その他には・・・。
・日常点検サービス
・エンジンルーム各油脂類 点検
・バッテリー点検
・各灯火装置点検確認
・タイヤ空気圧 残溝 点検(5部山でした)
・タイヤ空気圧 調整
Etc

年末の点検整備としては十分。無料なのも魅力的です。


帰り道のエンジンの調子は、エンジンオイル交換前に
感じていた回転上昇時のかさつきが無くなり スムーズそのもの。
V8本来の滑らかさを取り戻したようです。

エンジンオイルの重要性を再認識した一日でした。


本当に気持ちよくエンジンが回ります!!
Posted at 2009/12/20 17:20:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | RS4 | 日記
2009年11月08日 イイね!

一人で朝箱そして家に帰ると・・・

一人で朝箱そして家に帰ると・・・ 何か無性に走りたくなって朝練(箱根)に行ってきました。4:30分出発。小田原厚木からターンパイクに入る手前でフェラーリ軍団と遭遇。遊んで貰おうとしたらGT-Rも入り混じって大変なことに・・・。貨物車の限界を感じる結果でした。 
 






  富士山どこ???

気を取り直して大観山に向かうと、皆さんの ブログ写真で拝見したことのある雲海が 芦ノ湖を覆いなかなかの景色。
残念ながら富士山頂上は横長雲がかかって いました。

一服して向かったのはここ・・・。


社会実験?とのことで全線(片道)200円!!正規料金960円。
写真のように天城高原まで行っても一定料金。11/1~3/31(2010年)
の期間限定。

あまりに楽しすぎて天城高原まであっという間に到着してしまい
ました。

しかも途中のパーキングで前回のご近所オフ
(番外編)でお会いした
この方にばったり!!

S3ではなくDUCATI1098で来られたとのこと、声を掛けられるまで
全く分りませんでした。
ご近所オフの輪がこんな場所での出会いを生んでくれて感謝です!!

楽しいプチオフの後は、熱海峠まで戻って芦ノ湖スカイラインへ。
既に時間が10時近くになっていたため一般の方も多く 、
慎重な運転を心がけていたのですが、途中では縦に
ひっくり返った車が木にひっかかり人命救助の真っ最中。
命には別状なかったようです。。。イヤハヤ。。。
 
やはり安全マージンを取っての運転が重要ですね。

御殿場からの東名は、芦ノ湖スカイラインの光景が目に
焼きついていたので安全運転。
しかしこの時間帯(朝1時頃)は警察の活動開始時間なのか、
IC入り口から10分以内で4回も脇に止められた車を目撃しました。



そして充実した日曜は終わるはずだったのですが・・・。








家に帰ると玄関脇に・・・

 



ゲゲゲ・・・・・!!
何だこりゃ・・・!!



 

もう10年近くイルミネーションは続けているけど・・・。


一昨年までは玄関脇のもみの木だけだったけど・・・


以前、家の脇を通る小学生が主と知らず私の前で
『この家派手よね!!』・・・・・。


かみさんがやってくれました。 トホホ。



ここは緑山ではない





・・・でもこんな感じです!!




Posted at 2009/11/08 17:05:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | RS4 | 日記

プロフィール

「大観山ナウ」
何シテル?   05/27 08:50
スカイライン(R32GTS-t⇒R32GTR⇒R34GTR)で10年以上を過ごした生活から、落ち着きのある車ライフを目指してA4(B7)2.0TQで始めたAud...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早朝の横浜を徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 20:25:49
備忘録 「天空のポピー」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 19:59:20
芝桜といちご狩り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:33:43

愛車一覧

アウディ S5 カブリオレ アウディ S5 カブリオレ
5代目のアウディ3代目の5番そして2代目のカブリオレです!2014年式1.7万km。 前 ...
ダイハツ ムーヴ クロちゃん (ダイハツ ムーヴ)
特別給付金の家族3人分で購入。
ミニ MINI ミニ MINI
娘達の車。中古車で購入。 初年度登録から、15年8万kmには見えないと言われるのが自慢 ...
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
12台目の車です。 あっという間に4台目のAudiとなってしまいました。(笑) 京都の街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation