• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒラヒラのブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

A5インプレ2(一人朝箱でハンドリングチェック)

納車されてから3ヶ月が経過。走行距離3500km。
慣らしも終わりエンジンに鞭を入れるべく今日は一人朝箱に行って来ました。

 
場所はこちら。箱根ターンパイク。
到着したのは6時過ぎですが、続々と走りを楽しみにきた車がゲートを通過していきます。

ターンパイクでのA5インプレは?

・Sトロの恩恵
高速コーナーが続くターンパイクをRS4で走る時、MTのギアチェンジに気を取られてハンドル操作がスムーズに行かず、気持いいコーナーと後悔&冷汗のコーナーがまだら模様だったと記憶しています。しかしA5の7段Sトロ(Sモード)では簡単に高回転を維持出来るため、ハンドル操作に集中でき気持いいコーナーが連続できます。
MTシフトダウン時の回転が合った時の気持ち良さと引き換えに、コーナリング時のハンドル操作に神経を配分できるようになったのです。回頭性も良いため、余裕を持って必要最低限の舵角設定とアクセル操作に集中できます!!



・足回りはもう少し硬めに
A5にはスポーツサス(Sラインとは別物)が入っているため、コーナリングはロールはするものの良く粘ります。上記のSトロとの組合せでそのスピードも結構上限が高いですが、シートの形状不良のため体が斜めになりますが・・・。(笑)
しかし強めのブレーキングではノーズダイブが発生するため、もう少し硬い足が欲しくなります。やはりRS4のような4輪が沈み込む姿勢が好みです。

・ブレーキは街乗り用
A5とは・・・

Sトロの恩恵あり
結構粘る足回り
回頭性が高い

 =ワインディングではブレーキに負担がかかる!!

そうなんです。駐車場に戻ると4輪から煙が・・・・。(冷汗)
へたくそブレーキングは自覚していたのですが、RS4のブレーキはターンパイクぐらいでは全く音を上げなかっただけに、やはり街乗り用と割り切る必要がありそうです。

 
※ディスクもいい具合に焼けました

越後屋さん>>
パッド替えるだけで違いますか??



・エンジンの馬力は1/2でも楽しさは同じ
考えてみればRS4が420ps、A5が211psなのでスペック上お馬さんの数は半分。でも2.0TSFIの進化とSトロのコンビで、RS4とは違う楽しみ方があることをターンパイクで実感しました。

 
※もちろんデーライトON!!

富士山が空中に浮かんでました。。(笑)









日常で気が付いた細かいことを少々・・・

開錠はパー、施錠はグー?(何のこっちゃ)

インテリジェントキーこれがなかなか賢い。
鍵をポケットにいれたままで開錠も施錠もできます。

 

それから施錠後にトランクを開け、うっかりそこに鍵を忘れてトランク閉じると・・・・。なんと大丈夫です。鍵かかりません。う~~~ん。時代は進歩している。

・鍵と車がバラバラだと・・?

エンジンをかけたまま鍵の所有者が離れると、こんなサインが出て警告。
家内と運転手交換して鍵をもったまま別れると・・・・。どうやらエンジンを止めるまでは大丈夫なようですが、鍵なしでは二度とエンジンかかりません。(汗)




・RS4と細部を比較してみます:


折りたためるのはやはり便利です。それとミラー大きいと後ろが良く見える。
A5には本来ないバック時のミラードロップはコーディングで使えるようになってます。縁石が気になるときに便利便利。




A5:クーペは何故か左に1本出し、RS4:大型楕円形の左右2本出し、


※A5はマフラーカッターもなくてショボイ

A5のガソリン給油口蓋は樹脂製

 


リア席のコンソールはA5はエアコン吹き出し口付き

 

・意外と車両感覚が掴みやすいA5:
横幅が大きいA5ですが、左右のパネルが結構立っているので車両感覚はRS4より掴みやすく未だにガリクソンやってません。(大笑)
こういうこと書くと危ない・・・。


以上です

駄文にお付合いいただき有難うございます。
Posted at 2010/06/06 23:55:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | A5 | 日記
2010年04月12日 イイね!

A5 ショートインプレ

納車から一週間が経過。走行距離は 502kmとあまり伸びていません。慣らし完了まで我慢我慢!!
でも回転を上げすぎないように細心の注意を払うつもりが、普通に運転する限りタウンスピードで2000rpm以上は回りません。(笑) 7速Sトロ恐るべし!!



B8系のインパネはB7とはだいぶ違う表情です。インストパネルはだいぶ大きくなり情報満載。でも多すぎてよく分らないけど。(笑)

 

NAVIと連動したこの表示は、視線の移動を最小限に出来るため便利です。欧州で良く見かけるNAVIはこのタイプが多かったと思います。



曲名も出てくるのでハンドルのSWで選曲可能。




次はエンジン・・・



さすがに地面は見えませんがエンジンルームの密度はRS4とはだいぶ違います。
見てくれだけでなくタウンスピードで2千以上殆ど回らない2.0TSFI(CDN)と、大排気量高回転型(レッド8000rpm)の4.2FSI(BNS)はアウディのエンジンラインナップの中でも両極端のエンジンかもしれません。



比較写真はありませんが、車軸とエンジンの位置関係は
だいぶ変わっているようです。



車雑誌によるとこの変更でターンイン時の回頭性が違うというのですが・・・。
慣らし運転終了後の朝箱で確認してみます。
それとRS4と比べるとエンジン特性が全く違うので、ワインディングを走るときには運転の仕方もおのずと違ってくるかもしれません。
楽しみ楽しみ。(素)



走りに関して報告することはまだ少ないのですが、MMIの操作性については苦言を呈しておきます。
ご覧の様に見た目は悪くなく、初期のA6を思えば格段に進歩しています。



しかしこれがイカン 全くダメ!!



NAVIの目的地入力など文字入力時の操作性が非常に悪いです。デザイン面からシャトルを使うことをが必須だったことを差し引いても、あまり褒められたGUIではありません。

こんなのが懐かしくなるのです。

 

それと時代の流れを一番感じたのがこれ・・・。



最初、NAVI情報の更新などのための装置と思っていたのですが、どうやら車での音楽鑑賞は時代の流れでメディアが年々変化するようです。

8トラ(超古)→カセット→CD、MD→HD→iPod とカーオーディオの時代の流れは理解していたつもりですが、MMIにCDを入れたところ曲名・タイトルなどが表示されずにマニュアルと格闘。説明書の記述も今一歩でどうしてもタイトル表示などが
できません。

でもそこでハタと気が付いたのが、RS4のMMIはCDを入れればリッピングしてHDにどんどんため込んでいく方式だけど、このMMIではCDをリッピングしていないこと。

CD情報を取り込みたいならば、iTune等でMP3に変換してSDでデータ取り込み。これがベストのようです。



こんなところも違いの一つ・・・。
フットレストが奥過ぎるため左足が落着きません。そして見ての通りにショボイ!!
これではコーナーで足が踏ん張れません。

A5/S5オーナーの方、よい解決方法ありませんか?




フットレストはこうでなくちゃ!!




でもでも優雅なボディラインとリアのLEDランプは素敵です。



それと、もう少しタイヤを外側に・・・。
スペーサー考えています。

Posted at 2010/04/13 00:47:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | A5 | 日記
2010年04月07日 イイね!

A5が納車されました!!



先週の日曜日にA5納車されました!!

ドナドナしたRS4は走行4.9万km・4月で車検切れでした。
本当に素晴らしい車です。

A5の実車を前に一番に感じたことは車幅。幅広~~です。
ドアも大きいので駐車場では気をつけなければ・・。

取り急ぎ第一報です!!
Posted at 2010/04/07 01:42:35 | コメント(21) | トラックバック(0) | A5 | 日記

プロフィール

「大観山ナウ」
何シテル?   05/27 08:50
スカイライン(R32GTS-t⇒R32GTR⇒R34GTR)で10年以上を過ごした生活から、落ち着きのある車ライフを目指してA4(B7)2.0TQで始めたAud...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早朝の横浜を徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 20:25:49
備忘録 「天空のポピー」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 19:59:20
芝桜といちご狩り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:33:43

愛車一覧

アウディ S5 カブリオレ アウディ S5 カブリオレ
5代目のアウディ3代目の5番そして2代目のカブリオレです!2014年式1.7万km。 前 ...
ダイハツ ムーヴ クロちゃん (ダイハツ ムーヴ)
特別給付金の家族3人分で購入。
ミニ MINI ミニ MINI
娘達の車。中古車で購入。 初年度登録から、15年8万kmには見えないと言われるのが自慢 ...
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
12台目の車です。 あっという間に4台目のAudiとなってしまいました。(笑) 京都の街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation