• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒラヒラのブログ一覧

2019年05月18日 イイね!

BMWディーラーまでドライブ

BMWディーラーまでドライブ近くのディーラーには、Z4の展示車が無いので、埼玉県内の他のディーラーまでひとっ走り。

初対面のZ4、なかなか流麗なデザインです。
キドニーグリルにツブツブはMBもどきでいただけませんが、明らかに新世代の顔つきです。


3シリーズの方がシンプルで⭕️


リアはネットで見てた時より、ダイナミックな曲面で構成されて美しい!


シートも今までの皮より柔らかい、Audiのナッパレザーの様で座り心地も良いです。


但しシートを一番下にすると、ロングノーズショートデッキのデザインでボンネットの先端は全く見えません!(笑)
狭い道では苦労しそう・・。

液晶表示のコックピットも一新。


Audiのバーチャルコックピットとの比較は運転してみないとわかりません。


でも・・・

間違いなくAudiの方が、今までの文法に縛られて色のは確かなようです。


シフト周りも、今までの三角中州(失礼)ではなく、良くまとまっています。まだボタンが多すぎるけど・・。




ACCは運転してないので分かりませんが、MBを超えたと営業の方は豪語されてました。高速でも手放し運転可能とか・・・。
一度試したいものです。
必要性はあまり感じませんが・・。




試乗したかったのですが、今は東京ベイに行かないと難しい様です。

そうそう
今回応対してくれた営業さんは、非常にクールで話をしていても楽しかったです。

楽しい午後のひと時でした。


Posted at 2019/05/18 18:42:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーラー巡り | 日記
2018年05月06日 イイね!

RS3セダンやっと市場に登場!

RS3セダンやっと市場に登場!届出ミスも収束。4月後半から2018年モデルが納車始まったようです。AJが買い取った昨年の2017年モデルは、全国のデーラー試乗車に回したようでこの車も昨年に上陸した車両。


数はありそうなので、1年後に試乗車狙いも一案かと思います。
ドライバーシートはRSの文法通り調整は手動。赤リングが良いアクセントになってます。


走り始めると、5番と違いボディが軽いこと軽いこと!
剛性感の塊でサスはよく動きます。
ダイナミックにすれば5気筒独特のサウンドが車内に充満。オートの静寂差との対比がRSっぽいです。
あまり吠えさせなかったので、V6サウンドとの比較はこの次に!


ただし低回転からの加速は、ワンテンポの遅れタイムラグがあり少し気になります。
2Lで400PS叩き出すにはしょうがないか・・。ここはS5のスーチャーの方が自然です。


こうやって並べると、RS3セダンが小ぶりなのがよく分かります。
前面の面構えはやはりRS!おおげさにならない程度に迫力あり、個人的にはAMGシリーズより好印象です。



ほんの20分程度の営業同乗試乗だったので、RS3の本性は良く分かりません。
でもチャンスがあれば、ワインディングで全開にしたいな〜〜!!

そうそう
お値段はOP満載で900諭吉+諸経費だそうです。
因みにOP価格値下げしたとのこと・・。

遅いってば!ですよねー
Posted at 2018/05/06 13:14:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディーラー巡り | 日記
2015年08月07日 イイね!

新型A6試乗しました!

新型A6試乗しました!夏休みも後半突入。エアコンクリーニングで訪問したDラーでA6試乗してきました。
まずはエクステリアから。


ワイドに角ばったシングルフレーム。拡大路線はレクサス並み。
フロントリップはバンパーと一体型、車高おとしてフロントガリると高くつきそうです。

サイドラインは最近のアウディデザイン路線に従い直線基調。




5番の曲線の方が好きです。和田さんもういないのでしょうがないか・・。曲線の次が直線ではひねりが足りないような気がします。
ライトは精悍になりました。マトリックスHL。高速走ってみたかった。





テールランプはターンシグナルが流れるタイプに変更。




LEDになってから、デザイン紆余曲折だけど初期のランプ配列デザインが良かったと思うのは回顧主義者。(笑)

そうそうエンジンは2.0TSFI。



すっきりした外観だけど力持ち。41PSアップ。シリンダーヘッドとエキマニが一体成型になり確かにレスポンス向上。ターポラグは全く感じません。B6のA4時代とは隔世の感あります。(^_^)




インテリアは、A7/8と同じ現状の進化型。次期TTやA4/5に見られる新世代とはちがう折衷バージョン? SW関係がやはりゴチャゴチャしている。






進化したMMI。だけどNAVI/MEDIA/TELの機能SWの位置が現状と逆なのはご愛嬌。(笑)




メーターパネルはアナログ+大型ディスプレーに変更。パネル中央に地図表示が可能。


NAVIモニターは収納可能。洗練されてきました。




ウインド周りはこった装飾で質感向上。でも掃除が・・・・。




走行距離80kmの新車を50kmほどドライブしてしまいました。いやー全く違和感なし。エンジンフィール抜群。日常の足には最適な一台です。1870の横幅は所有するのに躊躇する値ですが・・・・・。(涙)

次期A4/5に期待が膨らむ楽しい試乗でした。




PS:
エアコンクリーニング後のA5株で帰宅中、隣のカミサンとの物理的な距離はぐっと縮まりました。(爆)
Posted at 2015/08/07 09:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラー巡り | 日記
2014年08月08日 イイね!

Day7 MBのCクラス試乗

Day7  MBのCクラス試乗夏休みも今週末のみとなり、MBオーナーの皆さんが絶賛するCシリーズ試乗して来ました。
金曜日ということもあり、他の客も無く皆さん気持ち良い応対。さすがMBです。
用意してくれたのが、C180アバンギャルド。1.6ℓでどこまで走るのやら。


5株とのツーショット


先日のA軍団やCLA同様にリアは締まったデザイン。
このシャープなラインが素敵です


1.6ℓのエンジンは街乗りでは十分。


機能をみてみると、ドライブセレクトと同様のAgilityセレクトが180にも標準装備。
OPですが、前後のレーダーを使ってのディストロニックは、自動運転の未来を予感させる実用機能。実に面白かったです。audiも頑張らねば・・・。こうした本来は上級車種の機能が、Cの標準車に装備させたところに、MBの本気度を感じます。




このAMGパッケージの木目調トリムだけは・・・・。ピアノブラックも有るそうです。(笑)


iPadを付けたようなモニタは、収納されず固定式。割り切りは好感が持てます。

走りに関しては、どのMBに乗っても感じる、馴染みやすさ全開。全く違和感なく運転出来ます。すごいな。



営業同乗の短い試乗でしたが、本当は何日か乗ってみたくなる車です。

audiの営業には、危機感持つように激を飛ばさねば!(笑)










Posted at 2014/08/08 18:21:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディーラー巡り | 日記
2010年09月04日 イイね!

車弄り週間4日目(P様試乗)

車弄り週間も4日目ともなるとネタが少なくなってきたの ですが、案内が届いていた『ポルシェエクスペリエンスデイズ』 に出かけてきました。

埼玉のP様ディラーはショールームが7月に狭山に移動。 整備工場も含めて素晴らしい環境でした。以前は親会社 のスバルショールームと母屋を同じくするちょっと変則 スタイルだっただけに今回はプレミアム度も上がり最高
の雰囲気です。

お目当てはもちろんこの車。kazutenさんの次期戦闘機??
L&Tさんのブログを読んでいるだけに、一度じっくり乗ってみたいと思っていたのですが・・・・。

 






このグラマラスなリアは?  (携帯写真ですみません・・・)





ケイマンじゃないよ!!ボクスターでもないよ!!
ミンカラ見る人は全員分ってるって・・・。 (大笑)






もちろん



ポルシェ911カレラS!! 右ハンドルPDK
リアからの写真も一枚。


ココのディラーには何回か足を運んでいるので、
優しいお言葉を戴きました。

『時間を気にせずに堪能してください』

やった~~~!!

お言葉に甘えて2時間たっぷり楽しんで来ました。

さすがに40度近い猛暑の中エアコンの効きは今ひとつでしたが、狭山の田舎道でアクセル〇〇踏みするとP様エンジンの真価が良く理解でき、アウディとはベクトルが明らかに違う車であることも痛感。R8とは雰囲気からして異なります。

911は現在の997になっても、運転することを意識してからハンドルを握る必要がある車でした。これがたまらないんだろうな・・・。ポルシェ好きには。

PDKとの相性は以前試乗したケイマンの方が良かったような気がしますが、3000以上8500までの回転の伸びは自然吸気スポーツエンジンの鑑です。 さらに発進時に一度リアが沈んでから、お尻を蹴飛ばされたように加速するため、4輪が踏ん張って加速していくクアトロ感覚とも異なります。これが911ワールドなのかもしれません。

それと今回は自宅も近いので、一度家に帰って車庫に入れたり自宅周辺を徘走り回ってみました。結果は日常の中に911を入れても運転には困ることは無さそうです。それくらいコンパクトな車なのです。
もちろんお値段は非日常いや現実離れしていますが・・・・。(汗)


ターンパイクに集う911オーナーの方の気持が少し分った一日でした。


何時かはポルシェ・・・・?     R8・・・・・?

そうだ試乗記念にこんな物いただきました。
ドライビングシューズケース   私の場合はゴルフシューズ入れ(笑)




Posted at 2010/09/05 00:05:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | ディーラー巡り | 日記

プロフィール

「大観山ナウ」
何シテル?   05/27 08:50
スカイライン(R32GTS-t⇒R32GTR⇒R34GTR)で10年以上を過ごした生活から、落ち着きのある車ライフを目指してA4(B7)2.0TQで始めたAud...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

早朝の横浜を徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 20:25:49
備忘録 「天空のポピー」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 19:59:20
芝桜といちご狩り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:33:43

愛車一覧

アウディ S5 カブリオレ アウディ S5 カブリオレ
5代目のアウディ3代目の5番そして2代目のカブリオレです!2014年式1.7万km。 前 ...
ダイハツ ムーヴ クロちゃん (ダイハツ ムーヴ)
特別給付金の家族3人分で購入。
ミニ MINI ミニ MINI
娘達の車。中古車で購入。 初年度登録から、15年8万kmには見えないと言われるのが自慢 ...
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
12台目の車です。 あっという間に4台目のAudiとなってしまいました。(笑) 京都の街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation