• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒラヒラのブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

本当に久々のオフ会参加




ブドウオフ会に参加しました!
開演前の6時から並ぶという勝沼で有名なブドウ園。久保田園。


談合坂で合流したオープン4台で向かいました。ブドウ狩りというよりブドウ買い。人気のシャインマスカットをはじめ、豊富な種類のブドウが揃ってました。どれも美味!!
収穫はご覧の通り。ビオーネ(kg1200円)シャインマスカット(kg1900円)


ブドウ買いの後は、仏車大好き親子の小さなワイナリー訪問。
材料の甲州ブドウ


潰して攪拌


素晴らしい酵母が住んでます。



年期の入った工場


ワイナリー訪問のおじさん4人のオープンカー。1台は珍しい独オペルのオープン。


オペルカスケーダMT 超レア車です!


更に後ろにいるのが、更に希少車NSU
TTのご先祖様とのこと。さすが仏車大好き親子の友達も変わってる?
Audiに合併された会社だそうです。


本当だTTロゴと同じ!


空冷ウェーバーキャブ!


仏車大好き親子も負けてません。敷地内はキャトルだらけ!






各年式のグリルコレクション


ワイナリー見学の後は、美味しいお蕎麦をいただきました。写真撮り忘れました。(笑)

シルバー世代の男性3人に、シルバー仲間入りのカミサン合わせてカルテット。
久々にオフ会、会話、食事を楽しみました。参加の皆さんありがとうwございました。

PS:
戦時中に政府はぶどう酒作りを奨励。ぶどう酒農家はそのため戦時下でも砂糖に困らなかったそうですw!
何故か分かりますか?
ワイナリーオーナーに教えてもらった、鼻高ものの驚きの話です。

正解です!
ぶどう酒を作る時にわずかにできる酒石酸が、潜水艦のソナーに使われたそうです。


Posted at 2020/09/15 20:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年09月12日 イイね!

車を観る・語る・走らせる・・何てね?

(観る)
亀ブログアップですが9/8アウディフォーラムで開催された
『RS5 Sneak Preview Event』に参加。 レーシングドライバーの荒選手がRS5を熱く語ってくれました。
この後試乗会がセットならば花丸企画なのですが、なにぶんトークショーだけなので・・・。

せめて展示車のエンジン始動して吠えるRS5を聞きたかった。(笑)


携帯写真でごめんなさい

元RS4乗りとしてはRS伝統のオーバーフェンダーの具合は気になるところ。
だいぶ大人しいオーバーフェンダー。

 

オーバーフェンダーの具合はRS4>RS6>>RS5。デザインコンセプトの違いかRS6よりさらに控えめ。
もっと派手に膨らませて欲しかったのが本音ですが、A5の完成されたデザインからはいじりようが無かったのが実情では・・・。



全体のフォルムはかなり筋肉質。フロントの顔はミラーに映ったら道を譲りたくなるかもしれません。
会場ではミンカラ登録の皆さんに大勢お会いしました。meriaさん次期戦闘機はこれしかないですね!!


(語る・走る)
そして9/11は定例化さらた朝箱の記念すべき1回目の集まり。
通勤で車を使うカミサンを何とか説き伏せて(?)朝4時30分見切り出発。

ターンパイク入口でkazutenさん・ペチャさんと合流。会場に向かいました。



 

kazutenさんはダベリだけで調布の某所に直行。その結果は・・・



偶然ですがアライメント再調整後の確認に箱根に来ていたR36のすぎまるさんとsaburo-kunさんと合流。ミンカラの語らいの輪が広がりました!!

解散後は見切り出発した関係で早めに帰宅。昼食は近隣にできたお店で豚丼を戴きました。十勝産の豚使用でご覧のように炭火で焼き上げます。



 

今日はアデナウだ!!


車弄り週間は続きます。




Posted at 2010/09/12 11:43:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年06月27日 イイね!

元カノと早朝プチオフ・・・ウフフ

ちょっと意味深なタイトルですが・・・・・。



久しぶりに逢うと・・・・・。 あの麗しい声が耳に響きます・・・・。



高まる熱き思い・・・・。大気を揺るがすあの声・・・。エッ・・・??













今日は元カノRS4を可愛がってくれている、Hiroさんの声がけで早朝プチオフに参加してきました。 早朝6時、外環〇〇PA集合。

参加者は6名
RS4のHiroさん
TTのちゅん様さん、
VWバリアントR36のすぎまるさんsaburo-kunさんR36miさん
 A5ヒラヒラ



まずはオフ会らしくボンネットを開けてエンジン談義に耽るショットから。



もちろん元カノとの2ショットも・・・。
前輪ディスク交換、タイヤ新品、フロントガラス交換、ホイールガリ傷修理etc 見違えるほど別嬪さんになっていました。

 

横に並べて比較するとA5は幅広で背が低いことが良く分ります。それにしてもRS4のオーバーフェンダーは美しい・・・。




個性豊かなVWバリアントR36が3台も集結。

Saburo-kun号の中を覗き込んでみると・・・・。
T.M.WORKS イグナイトVSDalpha16v,alpha ciセット・・・。
正直何のことやら・・・・(冷汗)



でも上部を良く観ると何やら怪しげなものがパイプに巻かれている。
拡大してみましょう。 SEV・・・・。?????

 

R36miさんにお聞きすると、アウディ世田谷に程近い場所に行くとこの効果を体感でき、購入するもしないも体感後でOKとのこと。サスにも貼ると効果があるとのことですが・・・・。???

何やら新興宗教のような・・・・・・。

でも試して見たくなったのは私だけ・・。(笑)



外観のモディはAudiにも応用が出来そうで非常に参考になりました。



拡大して良く観てみると、グリル部分はピアノブラックですがフレームはボディ同色に塗られていて、ピアノブラックが良く引き立っています。

 


これは4本セットで三桁諭吉越えとのこと・・・。私なら駐車時、縁石から50cm以上離さないと安心できないような。(大笑)







後ろ姿もR36三車三様。

すぎまる号


saburo-kun号  ワンオフ物とのこと。いい音していました。
 

R36mi号


TTのちゅん様号も負けていません。
2.0TQモデルですがリアはTTSの左右出し仕様に変更。いい音でした!!
 


でも一番は新旧のの彼女です!!


元カノのグラマラスなラインと今カノの優雅なライン
どっちも最高!!
 

R36のサイドラインと比較すると表情の違いが良く分ります。



今カノの写真はアップでもう一枚 !!
 
こうしてA5のサイドのラインを見ると、そのエレガントさには改めて驚かされます。RS5ではこのラインがどのようになっているのかな?


R36の皆さんとお別れをしてからAudi3台で記念写真。
5、4、TTとアウディのデザインは本当に個性豊かです。

早朝プチオフ、少し眠かったけど楽しいひと時でした。
参加の皆さんお疲れ様でした。


また誘って下さい。



Posted at 2010/06/27 15:13:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年12月14日 イイね!

FSW走行会応援&デジイチ撮影練習

FSW走行会応援&デジイチ撮影練習 12月13日(日)FSWで開催されたプロアイズ走行会での『駆け抜けるフォーリングス』オフ会に参加。この方この方も近くを通りかかった(?)とのことで合流。応援やら写真撮影で楽しい半日を過ごしました。







そして今回のもう一つの目的は、購入したばかりのデジイチでの撮影練習。
前日に開封して使えるようにしたのですがどうなることやら・・・。


まずはピット内で車を使っての撮影練習。
お尻から一枚。


もう一枚。良く見るアングルです


今度は前から。


拡大などしてみて・・・。

なかなかいい感じ!!

タイムを刻むP-LAP



ナンバーを貼り付ける参加者の方々も緊張の面持ち・・。
ほっしーさん
 

Teruzoさん
 

ぺちゃさん


ソニー・クロケットさん


そして
お腹を痛くしながらも頑張るMcQueenさん


ドラオバーズミーティングを終えた参加者の皆さんは、
2グループに分かれて走行開始。30分の走行を2本。




スタンド前のストレートで撮影練習


あれ~~
アレアレアレ~~~


ストレートでは車のスピードが速すぎてこんな感じ(汗)
 
タイヤが外れそうな心霊写真(汗)




下手クソ!! 

自信喪失



そこで、車がスピードを落とすコーナーへ移動 。

そこでもやはり・・・。
今度は撮影シャッタースピードが速すぎて躍動感ゼロ・・・。(トホホ)
道具で良い写真は撮れないことを痛感!!

ホッシーさんの車もコースに停まっているようで・・・。
 

あれ、ペチャさんのTTSも・・・・。
 

TeruzoさんのRS4も・・・。


ソニークロケットさん


McQueen号はどうにか・・・。
 

J-Factoryのお客様Kさん。サーキットでの記念撮影(笑) 一番速かったのに・・。


J-FactoryのMさんは何とか・・。それにしてもこの車すごい!!


修行が足りない。


そこで


今回は静止画が動画になるフラッシュでちょっといたずらしました。
これなら静止画も立派に動きます????

大幅タイムアップ車の走行ラインは?

ほっしーさん


ぺちゃさんのラインは?


ソニークロケットさんは?


Teruzoさんは?



次回はサーキットで停まらない車を撮影できこと目指します!!

皆さんとランチ会場までご一緒して記念撮影を一枚。
本当はゆっくりランチしたかったのですが急用のため帰路につきました。

Posted at 2009/12/14 16:42:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年11月23日 イイね!

アサハコ & EURO FESTAパレードラン

アサハコ(11/22)にEURO FESTA(11/23)パレードランと充実した休日でした。

日曜日はぺちゃさん主催のアサハコに参加。


早朝から集まったおじさん達が16人、16台!!

ウダウダ話ばかりしているとぺちゃさんが上まで行きましょうと
誘ってくれたので・・。


こたつ猫さんの写真無断借用(ゴメンナサイ)

折り返し地点でぺちゃさん(巨匠?)から写真講習
カメラ傾けるだけで動きが出ますよ。 



なるほどなるほど。。。
上りは流してくれたので何とか追走できましたが、下りはインプを追いかけるぺちゃさんがあっという間に見えなくなりました。

でもでも・・。
集まった方々の車を見ると魅力的なアイテムが沢山ありました。

この方のRS4の前輪にはこんな素敵な大皿が。 来年の車検時には欲しい!!
アウディのライトもこうすると全く新しい顔に!!
右端は笑える鼻輪の活用方法!!

 
次回は来年になるかもしれませんがまた参加させて下さい。
参加された皆さんお疲れ様。



大観山で解散後はらっつさんとランデブー走行。
芦ノ湖スカイライン経由で御殿場から帰りました。


そして翌日(11/23)・・・・・

EURO FESTAパレードラン(筑波サーキット)に夫婦で参加してきました。
埼玉の自宅からは1時間10分で到着。やっぱり埼玉からはFSWより筑波の方が近いようです。
 

集合時間が午前8時と早く、送られてきた注意事項に『・・インとアウトを含めて3周をゆっくり走行します。スピードは約40~50kmで走行します。』との記述あり。

聞いてないよ!!申し込み用紙にはこの注意書いてなかったよ!!

あまり期待をしていなかったのですが、筑波サーキットは
初めてだけに結構楽しめました。

 

参加車両の多くはBMW、BMWBMW
Audiはゴルフに混じってTTが数台のみ。ちょっと寂しかったです。

 

コースはFSWと違ってストレートが殆どない作り。
なかなか難しそうです。

 

パレードラン参加車両はメインスタンド裏に集合。
この時点でみんカラの仲間で確認が取れたのは三人だけ・・。

えすぞうさん (S4)
KAZU@a-rokuさん(A6)
鯛焼さん (M5)

ちょっと寂しかったです・・・。 McQueenさん意外と楽しかったですよ!!
芝刈り見たかったのに!!



さて走行が始まると・・・。

 

あれーーーーー

高速道路の渋滞ではありません(笑)


あれーーーーーーー。
筑波の短い裏ストレートに長い車の列が・・・。

 





みんなお行儀よく並んでいます。

でも正面のストレートでは皆さん間隔を空けて ほんの数秒間のフルスロットルを楽しいでいました。
 
ちなみにRS4はストレートエンドで145Km。FSWとは距離もコースの幅もそしてトップスピードもだいぶ違うようです。
このサーキットはスピードではなく、如何に上手く曲がるかを磨かないと楽しめないようです。

そしてちょっとストレスが溜まるパレードラン終了後は、サーキットから遠い外部駐車場に誘導され駐車。あまりの遠さに戻る気力が失せていると、声をかけてくれるご夫婦が・・・。

 
quattro7さん☆shara☆さんご夫婦でした。 本日はS4で参加。

だいぶ遅れて受付されたようですが、パレードランの時は先頭集団
を走行されていたようです。ラッキーでしたね!!

後姿も一枚。鯛焼さんのM5の排気音は素晴らしい音楽でした。


駐車場でしばらく車談義。
KAZUさんとは前面ナンバープレート談義。
えすぞうさんとはショック談義。
鯛焼さんとは前日のアサハコ談義。
quattro7さんとは〇〇さん(ブログ読んでくれている人達)の話題で盛り上がり。

本当に話題がつきませんでしたがここで解散。


せっかく筑波まできたので美味しい昼食でもと
ナビに相談してみると・・・。

14.5Kmでメヒコつくば店(つくばフラミンゴ館)があるとの情報。福島を中心とする歴史のあるシーフードレストランです。




でもフラミンゴ館???



中に入ると・・・。

 

何と店内でフラミンゴ達を鑑賞しながら食事が取れます!!

注文したのはブイヤベースとカニミソスパゲティー。



写真は良くありませんが味は最高!!
ここのカニピラフは有名です。



もちろん店内のフラミンゴはテーブル脇まで来てくれて
ご覧の通り。愛嬌あります!!
小さなお子さんにも受けるのでは・・・。




帰りには子供達へのお土産でこちら。



ムキミカニピラフにウニピラフ。美味しくいただきました。

筑波サーキットにお出での時には是非お立ち寄りください。
Posted at 2009/11/23 20:27:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「大観山ナウ」
何シテル?   05/27 08:50
スカイライン(R32GTS-t⇒R32GTR⇒R34GTR)で10年以上を過ごした生活から、落ち着きのある車ライフを目指してA4(B7)2.0TQで始めたAud...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

早朝の横浜を徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 20:25:49
備忘録 「天空のポピー」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 19:59:20
芝桜といちご狩り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:33:43

愛車一覧

アウディ S5 カブリオレ アウディ S5 カブリオレ
5代目のアウディ3代目の5番そして2代目のカブリオレです!2014年式1.7万km。 前 ...
ダイハツ ムーヴ クロちゃん (ダイハツ ムーヴ)
特別給付金の家族3人分で購入。
ミニ MINI ミニ MINI
娘達の車。中古車で購入。 初年度登録から、15年8万kmには見えないと言われるのが自慢 ...
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
12台目の車です。 あっという間に4台目のAudiとなってしまいました。(笑) 京都の街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation