• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒラヒラのブログ一覧

2022年10月01日 イイね!

S5株の幌内張の圧着接着修理

S5株の幌内張の圧着接着修理S5株の幌内張の接着が剥がれ、開閉時にご覧の有り様。後部座席の人からは悲鳴が!(笑)


Audiの幌は、折り畳みの時にたるみが出ないように、内張と幌を短いシートで圧着接着。しかし経年劣化でこれが剥がれる事が多いようです。

右の白い帯が接着リボン。左が内張の接着面。この構造では剥がれて当然・・。


これは折り畳み時、ゴムで折り目が所定の位置にくるようにする引っ張りシート。

最初はDIYで何とかなると、トライするも断念。ミン友おばるさんの幌交換記事を読んで、事態の深刻さを再認識
他にも何人かに聞いたところ、ディーラーでの幌交換は100諭吉オーバー。幌専門店で社外品使用でも60諭吉。えーーーーーー!!
てなことで、近郊の専門店にメールと電話をしまくるが、ミン友情報そのままでした。
さらに内張の圧着接着修理だけはどこも🆖。

最後の頼りである、おばるさんに教えていただいた、土浦の内装修理マイスター「横山自動車内装」さんに連絡。


症状と要望を丁寧に聞き取ってくれて、最終的に剥がれた内張の圧着接着修理で、対応してもらうことになりました。それも当日対応いただけるとのこと!

午後2時に車を預けて、代車をお借りして筑波山までドライブ。ケーブルカーで山頂へ!
最終便でした。


山頂駅まで6分


すっかり秋の空。


夕暮れ時にお店に帰ると・・・。


社長の幌話を聞いていたら、あっという間に1時間経過。社長すみませんでした。
作業場には、コスモロータリーのダッシュボード、Alfa155の天井モケットetc 、気になるアイテムがゴロゴロしてました。(笑)

修理後の状態は・・・

後部座席に垂れ下がる内張はなくなりスッキリ


閉めた状態でも、天井の内張は綺麗に張ってます。


今回、つくづく感じたのは、こうした作業はやはりプロの職人の方にお願いしないとダメということ。おばるさん本当にありがとうございました。



Posted at 2022/10/01 15:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | S5カブリオレ | 日記

プロフィール

「大観山ナウ」
何シテル?   05/27 08:50
スカイライン(R32GTS-t⇒R32GTR⇒R34GTR)で10年以上を過ごした生活から、落ち着きのある車ライフを目指してA4(B7)2.0TQで始めたAud...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

早朝の横浜を徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 20:25:49
備忘録 「天空のポピー」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 19:59:20
芝桜といちご狩り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:33:43

愛車一覧

アウディ S5 カブリオレ アウディ S5 カブリオレ
5代目のアウディ3代目の5番そして2代目のカブリオレです!2014年式1.7万km。 前 ...
ダイハツ ムーヴ クロちゃん (ダイハツ ムーヴ)
特別給付金の家族3人分で購入。
ミニ MINI ミニ MINI
娘達の車。中古車で購入。 初年度登録から、15年8万kmには見えないと言われるのが自慢 ...
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
12台目の車です。 あっという間に4台目のAudiとなってしまいました。(笑) 京都の街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation