• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブぅちゃんのブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

*ブルーミラー交換

最近、食べログばっかりだったのでおいらもここいらで車ネタに!
あれは、暑い夏の事・・。毎日朝からLEDなみに陽射しが強くサイド
ミラーが眩しいとたいね!東方面の自宅から西方面の仕事場に向かって
走ってるとモロに!サイドミラーにLEDの親玉の「太陽」が!
ブルーミラーのサイドミラーに変えたいな!とずっと思ってました。
で、陽射しが和らいで来た今日この頃やっと!実現です(爆!)
早く変えろって話なんですが、なんせ今年の夏は暑かったです(汗!)
孫自動車部品で格安!で購入!送料込みで
ガソリン20L位の価格やったですわ(笑)

ところで「ブツ」が着いてみると・・。見事に取付説明書が無い!
いつもの事で、こんな時は・・・面倒なのでディーラーのお兄いさん
にまた、聞くことに・・・(笑)
エブ「ミラーばとっぱずしたいんにゃけど、どげすっと?」
お兄いさん「あ~それは、こげしてあげしてこうすっと!です」
エブ「了解ぁい!」

まずは、ミラーを一番上げて底に隙間を作ります。
DA64Wは、ボールジョイントでミラーが取付られているので
注意深く隙間に指を入れ下から上に「グッと」チカラを入れると
パカッと音がしてミラーが外れます。3点支持のボールジョイント
は以下の通りです。真ん中がメインのジョイントで右・下が角度
調整のジョイントです。外す時は、ガラス面に均一なチカラが加わる
ように注意して外します。1点にチカラが加わると割れまする・・・。
興味のある物には。細かい性格のエブは、テープで養生してたりし
ます(笑)



これが、今回交換の孫自動車部品謹製「ブルーミラー」ですぅ。



取り外したノーマルのサイドミラーは、ミラーを覆うようにカバーがかか
ってます。



これを、今回のブルーミラーと交換します。両面テープでガッチリ!
留ってるのと、ミラーが落ちないようにメガネフレームのように縁が
ガラスに被るようになってますのでそのままじゃ外れません。



お湯(熱湯)を沸かし、洗面器に入れ、そこにこのミラーごとつけ込み
ます。そして、熱いお湯に注意して、ガラスとベースを剥離します。
エブは、丸い菜箸を使い上の写真の四角い穴から、角の方から
外しました。なかなか取れないのでお湯につけながら暖めながら
の作業です。



ミラーのベースが外れました。これに、ブルーミラーをはめ込むのですが
そのままでは、入りません。ベースは、暖まっていると柔軟なんですが
すぐに冷めて、硬くなります。エブのガラスの腰!みたいなもんですわ!
で、ドライヤーで先にベースを暖めて柔軟にしてから、ブルーミラーの
両面テープを剥がしメガネフレームにレンズを入れるようにパカッと入れ 
ます。結構キツキツなんで硬い時はまた、ドライヤーで暖めながら注意
深くベースにブルーミラーをはめ込みます。最後の角が入らないんで
勢いでやると、割れます・・・・(笑)



入りました。もうここまでくれば、楽勝!ですが・・・・・・・。
最後の難関、ミラーをサイドミラーにはめ込むんですが・・。
まず、ボールジョイントの周りにはみ出しているグリスをはめ込むミラー
の接合部に塗ります。
これが、くせ者!!なかなか入りません。真ん中のボールジョイント
が硬くて入りません。ここで、ミラーを割ったら元も子もないので
右側の場合だと左手にミラーを持ち右手でサイドミラー本体を握り
手を合わせるように、割れませんように!と両手を合わせて神様に
お願いすると「パカッツ」と入ります(爆)。左側のサイドミラーは
持ち手は逆ではめ込みます。
はめ込んだら、やっと完成!と思うのは甘いです(笑)。
多分ミラーを動かしたら、上下は動くが左右のどちらかが動きません。
真ん中のボールジョイントは、大きいので逃げませんが、小さいのの
2個は押し込む時、押すと「ギッ」とへこんで逃げてチカラがかからない
のでハマらないんです(泣)。これは、ディーラーの兄いちゃんいわく
はまっていない、小さいジョイントのほうにミラーを一杯に向け最後に
「お願い!」とさらに押し込むと「カチッ」とはまるそうです(笑)



エブリイの場合グリーンガラスが濃いのでイイ感じになりました^^


Posted at 2013/10/13 17:32:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月03日 イイね!

*BIGなプレゼント?

オイなんか来とるばい!と思ったら・・!
ラーメン好きなアタシが唯一ここにアップしてる、太一からの
メタボプレゼント!じゃなかった!誕生プレゼントでした。



家から1km位のとこなんで早速使用!
今回は、新メニューの太一ラーメンを注文!



おいおい!メタボまっしぐら!やん 生玉子も入って
栄養たっぷりて、そんなん必要なしのメタボなエブですぅ。
店員さん「野菜が少なかったら、お持ちします
けど
これでいいですか?」ってもう、どんぶり乗らん!
と思うとやけど・・。ちなみに、いつものはこれ!



年明け食った味玉付きがこれ!



麺は大した事無いと言いたいすけど・・。



麺もゴツイとです・・。これが・・。
満足ぅというか、腹いっぱいですぅ(@_@;)/
ごっつぉさんでした。

Posted at 2013/08/03 00:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

*オクトパッシング

なんさ、暑か中先日、ショアタコやってきました。
夏!といえば、たこの季節です。ここ熊本天草では干したこの風情が
見られるほどタコが有名です。



有明の海沿いにはタコのモニュメントも・・



エブぅは、地元のロッドメーカー「山鹿ブランクス」のタコキング78
に、「ダイワ」のミリオネア300SF PE8号という強靭な体勢で臨みます。
このスタイルは、地元じゃメジャーじゃありません。地元の方は、3m
位の竹竿にロープを付けて餌でやってます。



基本的に餌が釣れるんですが、エブぅはルアーで釣ります。
おもちゃみたいですが・・ま!本当におもちゃみたいなモンです(笑)
漁師さんじゃないんで、楽しみます!



足下は、地元のおっちゃん達に叩かれまくりなんで沖に
キャストして探ります。広い海に思いっきりキャストすると
寝ても取れない仕事の頭疲れがスカッとします(^^ゞ。
バス釣りのラバジみたいにシェイク
しながら、手繰ってると重みを感じたら一気巻きすると・・・



タコさんが簡単に釣れまする。(^。^)y-.。o○
でもあんまり釣り過ぎると↓



美味しい夜が待ってたりしますよ(笑)!
輸入のタコと違って地ダコは美味しさが違いすぎます!

今夜は冷たく冷やした「月桂冠 ヌーベル月桂冠」で(^^)/
召し上がれ!
Posted at 2013/07/29 17:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月19日 イイね!

*まだまだやね(^^ゞ

今日は仕事で、天草~本渡に行きました(^^)/
着いたけど・・・。丁度昼前、後輩にどげすんね?
と聞いたら、先に飯食ってからにしましょうと(^_^)/
天草と言えば「ちゃんぽん!」と勝手に決めている
メタボな2人組・・・・。
本渡港の横の「味のみよし」に!



中は、完全に「昭和」の雰囲気、なんせ椅子は錆びた
折りたたみ椅子・・・。
店の中を見ると、お米の「ハイザー」があるでないの!
これ、ガキの頃に1合.2合.3合のレバー下げて、米を
ザーっと出して怒られたっけ・・・。
壁には港らしく、こんな飾りも・・・。



並みちゃんぽん頼みました。



こいつが、何故か手強い・・。上から写真撮りましたが
器があのリンガーハットの薄い器じゃなくどんぶりなんで
底が深く量が半端ない・・(笑)。
それに、スープをすくうレンゲとか無いとです!
スープ飲みたきゃ、どんぶりを抱えてガーっとやるんですわ(笑)
やっと食べてたら、地元の60代位の作業着を着た方が
2人!ちゃんぽんと丼ものを・・・。
ちゃんぽんの方は上↑の奴に一味唐辛子をバカスカかけて
このぴりっとしたのが、良かぁ(^。^)!とバクバク食ってた・・。
次の方も60代位の、ジャージ着たおいさん風の方・・。
いきなり、「ちゃんぽん大盛り!」
来たのは、もう野菜はこれ以上は乗らんのじゃ?
くらいな盛り付けの半端ね量!
平気な顔して、モリモリ食ってた・・・。
漁港関係者の方の胃袋を支える地元に親しんだお店でした。

店を出て後輩と、ポツリ一言!
「俺たちゃ!まだまだ!やねぇ(@_@;)」!
Posted at 2013/07/19 23:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

*いつもの事です^^

あ~暑いのに無駄な抵抗と分かっていながら・・・・。
いつ行くの?と聞かれれば・・「今でしょう!」で
天草・戸馳島のマリーナから知人の船で出航です。



天草五橋 一号橋(天門橋)を通り



富岡沖へ・・・・・行くはずが・・・。
折からの台風の余波で富岡沖が時化・・・↓

イサキ狙いのはずがタイラバに変更・・。
いや~食べるしこは色々釣りましたが「デカイ」
のは釣れませんでした。
「異常なぁし!」
皆さん暑いやろ!と思った!でしょ?
「暑いなんてもんじゃないですよ!」
「色物」が無かったので写真は掲載無ぁし・・・。

Posted at 2013/07/14 21:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ビリビリ さん、

すっごい!ですね!

意外と家族の方に喜ばれたりするんですよね!

今の車を買った時にディーラーから花束を貰ったんですが小っ恥ずかしい私よりも 花好きな嫁が滅茶苦茶喜んで そこかーと思いました!

いずれにせよ 良いとこで働いてらっしゃいますね!」
何シテル?   04/23 12:34
エブぅちゃんです。よろしくお願いします。 前車の車検時に、高額費用に大地震が重なり 乗り換えるも車がディーラーに無い! ディーラーの隅っこに置いてあっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bピラーカタカタ音解消方法事例 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 07:47:24

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブちゃん2号 (スズキ エブリイワゴン)
da64wから箱替え 2024年4月14日納車。
三菱 パジェロ yamaneko (三菱 パジェロ)
平成6年より10年以上乗りました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
スズキ エブリイワゴンに乗っています。
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
白黒カーボントップ仕様 上のお姉ちゃん(長女)の車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation