• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fumi_rs4のブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

VW owner’s クリニック

先週末はフォルクスワーゲン宇治さんでオーナーズクリニックを受講してきました!





いきなり擬似故障問題でみんな苦戦気味



毎日乗ってるのに、意外と故障って気付かないものです。
機能の使い方をレクチャーするクリニックはありますが
修理や故障の自己判断を教えてくれるクリニックってないので、貴重な体験ができました!


最後は綺麗に配列まで粋な計らいまでしていただきました!
貴重なお土産までいただき考える一日でした!!

企画とお誘いいただいた皆さんありがとうございました^_^


Posted at 2018/05/29 01:39:45 | コメント(10) | トラックバック(0)
2018年05月14日 イイね!

そうだ 旅(どっか)に行こう 伊那路(2)+全国Rオフ会

そうだ 旅(どっか)に行こう 伊那路(2)+全国Rオフ会今回は、長野で集会が予定されてたので行きしなに立ち寄り

日本のチロルと呼ばれてる 天空の里 下栗へ

目的地をディスカバープロでばんば亭さんにセット!

高速は快適に一気に中央道 へ

途中いきなりのSAで


とちおとめソフト!
このおばちゃんの愛嬌ある巻き方w

ソフト補給して飯田ICに

ここで信号無視してきた軽トラックのおじいさまに追突されそうになりヒヤリ^_^;
もみじマークの車は気をつけましょう!

これが運の尽きなのか、ディスカバープロさんにどんどん怪しい道を案内されていき、明らかに離合できないほどの道 険道251!!

しかも8km道なりですってご丁寧にアナウンス

ヒヤヒヤしながらしばらく走ると
いきなり高規格道路


これで一安心と思いきや


また目を疑う標識があり
このまま一気に標高400m登りですw



やっとばんば亭さんに到着!






ここも南アルプスの景色は充分に堪能できるのですが最終目的地の天空の里ビューポイントへ

車はこちらに置かせていただき徒歩で20分




決してよそ見は禁物です^_^;

そして






そう、マチュピチュ!!

日本の里100選に選ばれた場所です!

本当はここからみん友さんをおススメのしらびそ高原に行こうか迷ったんですが、明らかに道路が 狭い!



急遽、遠山温泉郷かぐらの湯に向かい

勝手にプチオフ


7.5ヴァリオールトラックさんと2ショット

この温泉は、ヒマラヤの岩塩を思わすような塩味
しかも断層が交わる珍しい場所で、地層マニアにはもってこいかもw

帰りは広い道を選択して遠回り
本日のお宿の諏訪温泉へ

次の日のお天気がヤバイ



ここからは朝から
お目覚めシナノゴールドソフト


お目覚めにぴったり爽やかな香り

このシナノゴールドミックスソフトのようなゴルフR発見!


えーっと、はるか向こうまでR
そして反対側にも笑笑


もう笑いと興奮が止まりません(o^^o)
こんなにRなんて VWJのイベントにも集まらない台数
ほんとカメラに収まりません!


今回は会場もVWマーク!

お待ちかねのビンゴ大会では


こんなにたくさんの景品や関西勢のみなさんお揃いの


オリジナルキーフォルダーまで頂きました!


外は めっちゃ霧w
幻想的な中でRオフ会でした!

帰りはちょっと刈谷ハイウェイオアシスに立ち寄り





味噌カツでスタミナ補給!

そしてスタートレック並みワープトンネルで一気に帰宅



走行1000km弱でしたが、興奮止まずの1日でした!

今回は幹事のみなさん、参加されたみなさん
本当にありがとうございました!
またRでランデブー楽しみにしてます!




Posted at 2018/05/14 22:36:30 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年05月04日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!5月5日で愛車と出会ってあっという間に2年になります!
Rヴァリでは、いろんな方々にお会いできて皆さんのゴルフ愛を感じてます。

これからもよろしくお願いします!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/05/04 21:01:10 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年05月04日 イイね!

そうだ 旅(どっか)に行こう STU

近頃会社から有休取れって言われ今回は、敢えてGWの真ん中で移動です!

で、なんとなく近くで行った事がない瀬戸内(STU)に

三宮から小豆島経由高松行きのジャンボフェリーに乗船





なんとなく最近フェリー移動が多い気がします^_^;

このジャンボフェリーは、レトロ感たっぷりの雑魚寝エリアがあり、移動中は横になって寝れます。

しかもジャンボフェリーのテーマソングもたっぷり聞けますし、新曲テーマソングと思いきやSTU48の曲が小豆島発着に流れるというファンにはたまらない船です。
私はSTU48って初めて知りました^_^;


屋上には、トラやんのオブジェがありビックリw
どうやら瀬戸内国際芸術祭の作品らしく、3時間で小豆島に行けます。

朝出たら丁度お目覚めの時間に到着するので
マルキン醤油のソフトをいただきます!



見た目はカフェオーレ
でも、味は醤油と言うか醪の味がしっかり笑






そこからベタに寒霞渓に
奇岩と上から海を見渡せます!


立て続けにオリーブソフト
意外にもサッパリとツブツブも楽しめます。






次に原風景が広がる中山千枚田へ
のどかな雰囲気と水のせせらぎの音が聞こえる場所


ここにある食堂は人気のようで、既に2時間待ちでしたので諦めましたw

ここからは小豆島スカイラインのワインディングロードをレースモードで笑


頂上には四方指展望台へ
誰も居なくて展望台までの道は一瞬怖いくらい

ここから偶然にも7.5Rの神戸ナンバーの方が前に走っていたのでしばらくカルガモ走行しちゃいました!
やっぱ流れるウインカーはいいねと思いながら
エンジェルロードまで並走







瀬戸内海の地中海がコンセプト?

ここで1日は終了!
2日目は朝からシーカヤック
ところが稀に見る朝靄で運転も怖いぐらい

風が出てきてなんとか実施できました
リフレッシュと大人の社会勉強も兼ね備えた時間を過ごせました!
ここのオーナーさんにRヴァリをじっくりみられ、カヤックにピッタリな車とお褒めのいただきました^_^;

これまたベタな
オリーブ公園でオリーブの下で






遠くは雲海も


みんな箒を持ってインスタにアップしてました!
実写版魔女の宅急便の舞台らしいですよ

その公園横にある平井製麺所で冷やしそうめんをいただきました!
コシもあってたっぷり!


さらにお土産までいただきましたー

次にデザート





地元の果物を使ったジェラート
小夏 キウイ ハルミヨーグルトをチョイス
ちなみに醤(しょうゆ)もありましたw

ここから鯉のぼり見学







24の瞳映画村は昭和にタイムスリップ

ここから一気に西の果てへ



戸形公民館へ
沢山の鯉のぼりと夕陽のコラボ
地元の方もこの風景は大好きらしく、昔家で飼っていた鯉のぼりを放流しているらしいです。


車窓からずっと夕陽が見れます


STU(瀬戸内)48の音楽と共に小豆島から高松に向かって出港!

次の予定決めず、船で爆睡w

関西から3時間で行ける地中海もいいですよ〜
GW前半は島でのんびり過ごせました!














Posted at 2018/05/04 14:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@きょーや さん
行きたいですね〜
やりましょうよ」
何シテル?   09/03 18:47
インスタに合わせて名前を変更しました。 兵庫県中心にぶらぶらしてます。 気付いたらVW6台乗ってAudi SQ5に乗り換え そしてRS4アバント25yモデルに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 45
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

期限切れのAudi connectをWi-Fiにつなぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 11:15:48
イベント:【第五回 千里浜なぎさドライブウェイ リベンジオフ会】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 09:03:32
KAVOC鈴鹿パレードラン参加者募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 08:50:05

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2025/3/2納車 SQ5から乗り換えです。 25周年記念のノガロブルーが中古でたまた ...
アウディ SQ5 アウディ SQ5
今回はパワーがあるSUVに乗り換えました。 初アウディの車でした。 最近はInstag ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
VW6台目笑 流行りにのってSUV 2019年式だけどギリギリアクティブインフォディスプ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
6Nポロから乗り換え。 ワゴンが好きになった思い出の車。 そして阿蘇が好きになった車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation