• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドールのブログ一覧

2006年08月28日 イイね!

ひまわり♪

先週、帰宅途中にひまわりを撮ってきました。

というより…
レンズテストが目的だったんですけどね(ばく


Cannon EOS30D+SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
[Av 1/1600 F4.5 ISO100 MF WB:AUTO 画質:jpeg]


Cannon EOS30D+SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
[Av 1/640 F6.3 ISO100 MF WB:AUTO 画質:jpeg]


Cannon EOS30D+SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
[Av 1/500 F5.6 ISO200 MF WB:AUTO 画質:jpeg]


Cannon EOS30D+SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
[Av 1/1000 F8.0 ISO200 MF WB:AUTO 画質:jpeg]


Cannon EOS30D+SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
[Av 1/500 F8.0 ISO200 MF WB:AUTO 画質:jpeg]


使用レンズのSIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACROです。

マクロの看板を背負ってるのに。
40センチ以内によれないのは。。。
まぁ~、もともとマクロ撮影目的で買ってないので。
値段を考えると… まあまあでしょうか?
まだまだテストが必要ですね。

長々とへたっぴ写真ばかり
失礼しました~m(__)m
Posted at 2006/08/28 17:48:03 | コメント(4) | トラックバック(1) | 写真 | 日記
2006年08月18日 イイね!

モチノキの花

モチノキの花オイラだって"鉄"や"飛行機"ばかり撮ってる訳ではありません(w

春に撮影した"モチノキ"の花です。

モチノキは、庭木として植えられ。

公園などでもよく見かけます。


春にはいろいろな花が咲きますが。

歩いてる人は、気が付かず素通りされる事が多いです(w

でも、そん木でもカワイイ花をつけるんですよ~♪

そんな地味なモチノキですが。

オイラは好きです♪

Posted at 2006/08/18 16:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2006年08月18日 イイね!

広島焼 "鉄人" 【東急東横線・武蔵小杉駅】

広島焼 "鉄人" 【東急東横線・武蔵小杉駅】東急武蔵小杉駅のガード下に数年前できたお店で

"銀だこ"の系列店で"鉄人"と言うお店

前々から行って見たいと思っていたので

ゴールデンウィークの時に行ってみました。

注文を受けてから焼いてくれるんですが。

店員のやる気( ´ゝ`)無

とりあえず「肉玉大盛(580円?)」を注文。。。

「マヨネーズは?」と聞かれ「NO!」で。

目の前の鉄板で焼いてくれるので、作り方を見てましたが。
当たり前の如く作り方は同じです(ばく

生地を鉄板に、そしてキャベツ・もやしを。。。

そして肉が登場。。。

ばら肉1枚だけかよ!!

なにやら不安に。。。

そして、麺登場!!

麺をゆで始めましたが…
麺が太いなぁ~と思いつつ、茹で上がった麺を鉄板に…

湯きりもせずに!!

不安増大。。。

その後…
蒸しあがったキャベツの上になにやら赤い液体を。。。

なんだろう?と思いましたが、食べた時にわかりました。

紅しょうがの汁!!

もぉ~、食べる前から意気消沈

まぁ~、そんなこんなで出来上がり。。。

とりあえず撮影後。。。 食べると…

( ゚Д゚)マズー

蒸したキャベツからは臭みが…

しっかり湯きりしてない麺からは、粉臭いし…

ソースはたこ焼きと同じものと思われるものを使用してるみたいですが
これが、濃厚すぎてあいません!!
マヨネーズをかけると和らぐと思いますが。
テーブルにはマヨ( ´ゝ`)無



これを「広島焼」と名乗ったら。

広島県人のみなさんに怒られると思うんですがね~

そもそも「広島焼」って言った時点で。。。 消されるな(ばく

まぁ~、味なんて十人十色なのでなんともいえませんが。

オイラの口にはあいませんし。

この店のHPで書かれてる「鉄人のこだわり」なんてものは、あるとは思えません。

その証拠に。。。
開店当初は、お客さんがいっぱいいましたが。
今は。。。

無難に銀たこを食えばよかった il||li _| ̄|○ il||li

Posted at 2006/08/18 16:05:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食♪ | 日記
2006年08月17日 イイね!

新規導入! EVFデジカメ♪

ひょんな事から、新たにEVFデジカメが我が家に来ました♪

前々から資料製作用に欲しかった
「Panasonic DMC-FZ7-K」

FZ7の特徴ですが…
 
 小型!軽量!!超望遠!!!

持ち運びが便利な上
36mm換算で432mm
FZ7に導入された「EXズーム」を使用した場合
最大596mmまで望遠可能!!(300万画素ですが)

現在、休眠中のFZ1といろいろと比べてみました

【正面】

左:FZ1 右:FZ7
大きさ的にはあんまり変わりはありませんが。
登場してから4年が経つFZ1は、ちょっと古さを感じます

【背面】

"FZ1"が1.5インチTFT液晶(11.4万画素)なのに対し
"FZ7"は2.5インチTFT液晶(11.4万画素)と大型化されてますが
FZ7の液晶は、発色がイマイチです。

【横】

手ブレ補正の「OPTICAL IMAGE STABILIZER」の表記が違います。
それと。。。
"FZ1"が35-420mmなのに対し "FZ7"は36-432mmと望遠よりになってます。
しかし!! FZ7のレンズは「F2.8~F3.3」と暗めになっちゃいました

【上】

EVF(電子ビューファインダー)の位置が中央になりました♪
いままでの左側のEVFは、FZ使いには不評だったようなの
変更されたようです。

【バッテリー】

右:DMW-BM7(FZ1/2/10/20) 左:DMW-BMA7(FZ7/30)
バッテリーが今までのと変更されました。
しかし!充電器は"FZ20"とまったく同じ物(DE-993A)で
FZ1/10で付属されてた充電器(DE-928A)も問題なく使えました♪

【FZ7にDMW-BM7】

"FZ7"にFZ1などに付属されてたDMW-BM7をぶち込んでみました(w
結果…
問題なく入りますし、撮影できました♪
いろいろと意地悪な事も試してみましたが。
しっかり固定されました♪

しかし! これはパナは推奨してない技!?なので。。。
お勧めは出来ません。。。

2週間ばかり使ってみてですが。。。
小型軽量の"FZ7"は、やっぱり便利です!!
ただ。。。
画素数が上がったせいか。低速SS時の連写レスポンスが、FZ1に比べ悪かったり。
液晶の発色が悪かったり。小言は少々ありますが。
基本機能はもちろん♪ O.I.SやAF性能も向上しており(FZ20と比べてもね)

小型軽量で、手軽に超望遠&高性能手ブレ補正楽しめる"FZ7"って

やっぱり( ゚Д゚)ウマーです


追伸。。。
 パナの回し者ではありませんので(ばく
Posted at 2006/08/17 16:58:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2006年08月17日 イイね!

監視中

監視中監視されてます…

しかも…

茶だんすの一番上から…

フラッシュ使用したら…




目が怖い!!
Posted at 2006/08/17 15:50:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の売り上げいくらかなぁ♪」
何シテル?   01/14 20:53
夜な夜なお仕事中な日々。。。 最近は、ほとんど車をいじくってませんが どうぞよろしくお願いしますm(__)m 一応~"LOC☆J"幽霊会員です(w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前の仕事では。お客様を安全かつ快適に乗っていただく仕様を目標でしたが。 転職した今は・・ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation