• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月25日

「六甲山」に「回る十国展望台」ってのが有りましたとさ…( ̄。 ̄;)!? 

「六甲山」に「回る十国展望台」ってのが有りましたとさ…( ̄。 ̄;)!?  「十国」!?…「じっこく」!?…「じゅっこく」!?…と、聞けば皆さんは何を!?…何処を思い浮かべますか!?


中国の歴史関連とかは置いといて、あくまで日本国内での話ですが…。







まいど、ロンサムでっす(^^)/



7日7日の七夕を「おりひめ号」不在で独りぼっちで過ごした「ひこぼし号」の話を先日お知らせしましたが…それに関連するとかしないとか(^。^;)!?



その「ひこぼし号」が登り降りを繰り返す摩耶ロープウェイの終点、摩耶山の星の駅すく傍には「椈星台」(きくせいだい)と呼ばれる展望台(標高約700㍍)がありまして…。





(↑)神戸港から見上げる「摩耶山」…この中では一番のサミット。



そこから見える夜景は…。



北海道の「函館山」



そして、長崎県の「稲佐山」



と、並んで「日本三大夜景」と呼ばれてるそうで…。



全て港町ってのが象徴的…!?



海と山と街と…日本人好みの景色、夜景って事でしょうか(^_^)b







その、神戸~阪神間の背後に連なる「六甲連山」と言いますか「六甲山系」…東西およそ50~60㎞におよび「椈星台」の他にも景色の良い展望台が幾つも有るのですが…(^_^)b


例えば…。


もう少し東寄りの「六甲ケーブル•山上駅」すぐ傍には…1981年に昭和天皇が訪れた事からその名が付いた「天覧台」(標高約730㍍)があり…ここ私、個人的にお気に入りなんですが(笑)



そして、更に東には「六甲山頂」(標高約930㍍)…そこには「六甲ガーデンテラス」と呼ばれる、ちょっとこ洒落た(!?)エリアがありまして…。









数種類の展望スポットや…。







一風変わった「六甲枝垂れ」と呼ばれる展望台が目立っております。














実はこの場所には…2002年に、このエリア一帯がリニューアルされるまでは「凌雲台」と呼ばれ、この様なモノが有りました。



六甲山「回る十国展望台」



いかにも昭和の雰囲気を醸し出すこの展望台…1周5分ほどかけて(!?)建物自体が360度回っておりました…中々の動いてるのが体感出来る速さでしたね(^。^;)





ところで「十国」って…!?


この展望台から360度をグルリと見晴らすと…旧国の十国が見渡せたって話。


日本列島の中で…我が「兵庫県」はここらへん!!



で…「六甲山」はこの辺り。



その頂上から見渡せる「十国」は…!?


「摂津」(せっつ)…
「播磨」(はりま)…
「淡路」(あわじ)…
「丹波」(たんば)…
「山城」(やましろ)…
「大和」(やまと)…
「河内」(かわち)…
「和泉」(いずみ)…
「紀伊」(きい)…
「阿波」(あわ)…の、十国。


当然の如く、現在の近畿地方…兵庫&大阪&京都&奈良&和歌山と四国の徳島県ですわね。




「摂津国」…六甲山の位置する、兵庫県南東部と大阪府北中部の大半。



「播磨国」…兵庫県南西部。



「淡路国」…兵庫県淡路島、沼島。



「丹波国」…兵庫県北東部と大阪府北部と京都府中部。



「山城国」…京都府南部。



「大和国」…奈良県。



「河内国」…大阪府東部、南西部も含む(!?)



「和泉国」…大阪府南西部大和川以南。



「紀伊国」…和歌山県と三重県南部。



「阿波国」…徳島県。






勿論、「国」の一部だけでも見えてればOKなんでしょうね。


でも、旧「回る十国展望台」が無くなった後は、現在まで「十国」の名称を聞かないのは…ひょっとして大気汚染なんかで「十の国」が見えなくなっちゃったのかも!?…「阿波」辺り厳しいかもね(^。^;)


まぁ、現在の「府県」の呼び名で言っても何か面白くないなぁ。


旧国だと歴史ロマンを感じて、素敵に聞こえる気がするのは私だけでしょうか(笑)





因みに、関東の方々からすると…伊豆半島にある「十国峠」の方が馴染んでるんでしょうね(^_^)b





「伊豆」(いず)…
「駿河」(するが)…
「遠江」(とおとうみ)…
「信濃」(しなの)…
「甲斐」(かい)…
「相模」(さがみ)…
「武蔵」(むさし)…
「下総」(しもうさ)…
「上総」(かずさ)…
「安房」(あわ)…

静岡県&神奈川県&東京都&千葉県&山梨県&長野県

文献によっては「信濃」の代わりに「常陸」(ひたち)…茨城県を入れる場合もあるのかな!?

ここらへんは揉め事の素かも知れませんが(^。^;)!?

その十国峠を登るケーブルカー。







頂上の展望台が丸くて共通なのはやはり360度を見渡せる仕様なんですね!?





さてさて、標高約930㍍の六甲山頂…海岸部、神戸市街地からは約5~6度気温が低いのかな!?

夜景も綺麗で涼しくて…久しぶりに登るかなぁ!?

おっと、今日みたいに猛暑日だと頂上でも30度超えか…たまらんなぁ(^。^;)







全国各地…「三大~」は色々と聞きますが…他にも「十国~」をご存知の方、居られましたら是非とも教えて下さいませ(^^)/
ブログ一覧 | 時節柄 | 旅行/地域
Posted at 2014/07/25 00:42:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

第65回インパクトブルー千葉ツーリ ...
キャンにゃんさん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

モエ活【35】~ 開門した第1Pへ
九壱 里美さん

イメージチェンジを妄想しました^ ...
kuroharri3さん

GN アウトランダーPHEV MC ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2014年7月25日 6:48
三大夜景地は長崎だけ昼見ちゃいました(^^ゞ

どちらかというと関西派ですが(関西弁がしゃべれるww)、十国は伊豆の峠の方をイメージしてしまった(#^.^#)
絶対そんな見えないから(笑)
コメントへの返答
2014年7月25日 8:58
私は稲佐山だけ未訪なんです、いつか行かねば…新日本三大夜景とかもあるし(^。^;)

六甲からの十国…昔の人は目が良かったのかしら(笑)

戦国武将の天下統一をイメージしたのかも。

名称が消えたのが正直な気持ちなのかな(^_^)b


プロフィール

「@コロたん さん🎵…こんばんは(^^)
山陽区間の運行なので関西にお越しの際にチャンスがあるかと(^.^)⁉️
エヴァ、キティの500系の次はワンピース700系で( ^ω^ )🎵

https://www.jr-onepiece-shinkansen.jp/
何シテル?   04/22 21:49
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト GIGAデュアルクス 6000K D4R/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:25:57
スズキ(純正) 6型 エブリィバン ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:21:04
FPC / フラッシュツール キーナット用ソケットMKL-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 13:40:44

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation