• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月01日

2回目の車検を受けました…(*^^*)

2回目の車検を受けました…(*^^*)



先日、2度目の車検を受けてきました…(^^)


5年目って事で、初回ほど簡単には済まないかなと考えておりましたが…


気になるところはやはり、タイヤ&ブレーキの走行関連…


タイヤはヒビ割れ等、かなりキテましたからね…(;^_^A


ブレーキの方は…


ウチの妻が車間距離を詰めて行くタイプなので…(;^_^A




安心して走れませんから、キッチリ見てもらわないと…


しかし、安全は安全として…


車検費用は出来るだけ低く‼️…と言う厳命もあるわけでして…(笑)




実際、3年目は…某GSにて行いましたし…


今回は、またまた料金比較等しまして…


で、私の同級生の弟さんが経営されてる整備工場⁉️ショップ⁉️にお願いする事に…


前車、タウンエースノアで1度お願いしてからなので、7年ぶりでしたが…⁉️


一応、電話で問い合わせ…


事前確認入庫の際には社長さんに笑顔で迎えられました(笑)


で、内容ですが…⁉️


エンジンオイル交換はサービス…


追加で…

オイルフィルター。

エアーフィルター。

エアコンフィルター。

の交換をお願いしました…


ワイパーブレードは撥水ワイパーがまだまだ効いてますのでOK…(*^^*)




バッテリーも何の問題も無し…何せカオスですから〜〜(≧∇≦)




NGポイント…


第1はやはりタイヤ…‼️


ご存知のように⁉️…ずっと純正装着アルミホイール&タイヤを履き続けてきた我が家…(^_^*)


コレを機会に遂にインチアップで社外アルミに履き換えか…⁉️


そのつもりで、以前からネット等で色々探してきましたが…


中々美味い品は見つからず…( ̄◇ ̄;)


結局、今回も純正ホイールそのままに…


お勧めされた中から1番ベーシックなタイヤに履き換える事となりました…(^_^)a







ただ、アルミ探しはまだまだ継続中です…(^^)


ひょこっと交換出来れば良いですね(笑)


それから、ブレーキパッド…


5年目だし、要交換かなと考えてましたが…


パッドの厚みは、まだ半分以上残ってるみたいで…


まぁ走行距離自体はまだ46500㎞なんで…


交換は保留としました…


半分過ぎてからは減りのペースが速まるらしいので…


次回車検時に交換かな…


一応、ブレーキフルードの方は念の為、交換って事にしました…


あと…NGと指摘されたのは、やはり…⁉️


フロントテーブル




コレ、やっぱダメですよねぇ…


フロントバイザー




やはり後付け品はNG…


フロントのステッカー


フロントガラスに貼るのはNGですよね…⁉️


でも我が家はバイザー自体に貼ってるので…




バイザー外せばOKとなりますわな…


他に、私的にはどうなんだろと気にしてたパーツなんですが…


アイラインフィルム…。




照射の邪魔にはならないのか、それとも目立たなかったのか…(笑)


肉球マフラーカッター…。







ボディからハミ出してなければOKでした…


ラムエアーダクト…。




何の指摘もなくスルー、もう標準装備品扱いかな…⁉️


いずれもOKでした…(*^^*)b


それから…


我が家のD:2はどちらかと言えばレアなハロゲンヘッドランプ仕様なんですが…。


現在装着してる社外品の後付けHIDキット…。







事前確認では普通に点灯してくれたみたいですか…


ここ最近、ライトスイッチONにしても、片側…場合によっては両側のHIDバルブの不点灯が頻繁に起こる様になってまして…。


H4バルブのハイロー切り替えをカチャカチャやってるとその内に点灯するって感じで…


まぁ肝心の車検時に不点灯になっちゃうとマズイので…⁉️


以前のハロゲンバルブに戻しとく事にしました…。




ただ、この社外HIDバルブを装着する際に、ヘッドライト裏側のゴムカバーの一部がどうしても邪魔だったので…




チョッキンとカットしちゃってるのです…。


なので、ハロゲンバルブに戻すとカバーに隙間が出来ちゃう…。


こう言う事態を見越して…⁉️


予備にゴムカバーを注文してました…(笑)







なのでカバーを新品に交換して問題無しですね…。


あっ、あとコレも定番の…発煙筒の期限切れを指摘されたんで…。


たまたまホームセンターに寄った時に何も考えずに1番安いモノを購入したところ…⁉️




円筒のサイズが標準装着品よりも太かったらしく…。




取り付け部から少々ハミ出てます…(^_^*)


ま、いっか…。


で、全部準備して…いざ車検‼️






あらっ(笑)⁉️






はい、無事終了です…( ̄▽ ̄)b


良かった良かった(笑)


あとは、またパーツを元に戻して完了しました〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))


お疲れ様でした…(^O^)/


ブログ一覧
Posted at 2016/11/01 02:16:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2016年11月1日 5:44
(。・・)ノぉはょぅ♪

車検かぁ・・・(・_・;)
色々と弄っていくと元に戻すのも作業ですもんねw
まぁ。NG箇所はフロントバイザーとテーブルぐらいなもんでしょうね (大まかに・・)w
これいい!と思ってつけたのがNGになる場合があるから慎重に今回やっているんですよw (もう慣れてきてますけど(´゚ω゚)・*;'.、ブッw)

お疲れ様です~<(_ _)>
コメントへの返答
2016年11月1日 9:32
おはようございます(*^^*)
無事に終了しました(笑)
車検っていう関所をクリアしたのでまた少しイジイジと( ^ω^ )
そちらも作業頑張ってくださいね‼️
2016年11月1日 7:29
ロンサムさん
無事に(?)車検通過しましたか(笑)

次の車検までに
また コレやアレやの弄り
楽しみですね(^^♪
コメントへの返答
2016年11月1日 9:49
おはようございます(*^^*)
また2年間の猶予が出来ました(笑)
妻が早速あのパーツの話をしてましたので…⁉️
こちらへ帰られた時にでもまた相談しますね( ^ω^ )b
2016年11月2日 7:00
来年6月で5年目ですけど、簡単な見積もりで15万コース…
いま101100kmです(´._.`)
エアコン エアフィルター プラグ ベルト類…
ウィンカーの位置変更してるんで、それも直さないと…
コメントへの返答
2016年11月2日 9:46
おはようございます(*^^*)
当方まだ5万キロ未満だったのでまたまた最低限の整備にして、お安いタイヤ込みで13万程でしたが…距離伸びてるとやはり色々とかさみますよね(;^_^A
こだわった弄りだと戻すのもまた手間がかかりますね…
あと半年ほどですか…
毎度のことながら、関所通すのも大変です( ^ω^ )

プロフィール

「@NZ-R さん🎵
公立でもスポーツに力を入れてる市立系がまだ可能性が高い⁉️
兵庫なら明商、市尼、須磨翔風とか。
それでも私学群の壁を破って頂点に立つのは大変そうですがね(^.^)」
何シテル?   07/28 21:46
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:41:28
Butterfly System 黒死蝶 アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 08:08:48
SurLuster ゼロクリーム[ノーコンパウンド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:16:13

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation