• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月04日

◎センターピラーレス④ドアハードトップの話( ^ω^ )❣️

◎センターピラーレス④ドアハードトップの話( ^ω^ )❣️ (↑)もちろんカットモデルではございません〜( ^ω^ )🎵





みなさま、こん○○は〜(^^)🎵


2022年も師が走り廻る季節⁉️になっちゃいましたね、早いもんです👀💦


ま、焦らずのんびり行きたいもんですが(^.^)


さて、先日…と言うかもうかなり前のみん友さんとのやりとりで落ち着いてた内面の炎が⁉️又々燻り出したので(笑)私的に整理し直してみました❣️


毎度の纏まりの無いちょいと長めになっとりますんで宜しくです。


抜けてるトコ、間違ってるトコ有れば存分にご指摘下さいませ〜( ^ω^ )🎵





◎さ〜てさて、一時期凄く流行ってた『センターピラーレス4ドアハードトップ』❣️


現在は【少なくとも国内では…】背の低いクルマはあまり好まれない⁉️


ただ、当時は3BOXのセダンタイプ隆盛の中でも背の低い『ハードトップ』タイプがかなり好かれていた‼️


スタイリッシュ⁉️…いわゆるBピラーが目立たない‼️…もしくは存在しない‼️


今回はその存在しない方の『センターピラーレス』の『ハードトップ』のお話です。


そもそも『ハードトップ』って…硬い屋根⁉️



☆★☆★☆



☆★☆★☆


セダンの屋根も硬いけど👀⁉️…いわゆるオープンカーの幌『ソフトトップ』と比較してのネーミングの意味もあり⁉️


本来なら『センターピラーレス』が『ハードトップ』を意味してたみたいだし始まりは2ドアだったかな⁉️


それから4ドアに採用されて行き、後にはボディ強度の問題等がら⁉️『ピラードハードトップ』が主流となり⁉️…コレ、トヨタが名付けたんですよね⁉️


今回は兄弟姉妹のは一括りにまとめちゃいましたんで、細かい相違点等の扱いはご容赦下さいませ( ^ω^ )


では、その本来の⁉️『センターピラーレス』を好んで採用してたのが【日産】なのでまずはそちらから‼️


えっとぉ、いきなりのお断りでアレなんですが…今回は『センターピラーレス④ドアハードトップ』の話で最初に取り上げる『セドリック』&『グロリア』はこの範疇のモデルでも他に『④ドアセダン』『②ドアハードトップ』に『ワゴン』『バン』までラインアップしてるモデルも有りいわゆる兄弟車の違い、前期後期の違い等それぞれ細かく違いが有り…《特に外観面》…で全て把握するのは非常に困難なので…《他車も勿論なんですが》…そこら辺もグレーゾーンで優しい目で見て下さいませ〜( ^ω^ )🎵











❸❹❺❻❼

❹❺❻❼❽














〈1972/8〜1975/6〉

◉230型は厳密には前中後期に分類される⁉️
…排ガス規制に法改正と3ナン5ナンの違いもややこし過ぎて把握し切れません( ̄▽ ̄)💦
④HTは遅れて一応中期から登場って事で(^.^)

☆セドリック中期




☆セドリック後期



☆グロリア中期



☆グロリア後期
























〈1975/6〜1979/6〉

☆セドリック前期(丸目)


☆セドリック前期(角目)


☆セドリック後期〈千原ジュニア車〉



☆グロリア前期(丸目)


☆グロリア前期(角目)


☆グロリア後期


























〈1979/6〜1983/6〉

☆セドリック前期





☆セドリック後期




☆グロリア前期



★前期途中でスタールーフ仕様が追加❣️
ガラス固定式だとまだマシなのか👀⁉️



☆グロリア後期(ジャックニクラウスver.)
























〈1983/6〜1987/6〉



☆セドリック前期




☆セドリック後期




☆グロリア前期



☆グロリア後期


























〈1987/6〜1991/6〉

☆セドリック前期 グランツーリスモ


☆セドリック前期ブロアム




☆セドリック後期グランツーリスモ



☆セドリック後期ブロアム



☆グロリア前期グランツーリスモ


☆グロリア前期ブロアム



☆グロリア後期 グランツーリスモ•スーパーSV



☆グロリア後期ブロアム



☆センターピラーレスにサンルーフ。いま見るとやはり結構怖い⁉️












◉以降のY32。Y33。Y34型は『ピラード』ハードトップとなり2004年10月迄販売されてましたね‼️

後継の『フーガ』はセダンボディとなりました。






















〈セドリック・グロリア〉
















〈1988/1〜1991/8〉



☆前期



☆後期







☆セドグロの相違点はこのエンブレムくらいか👀💦












◉『シーマ』はハードトップ自体が初代モデルだけでしたね。Y32型以降はセダンボディでした。
























❸❹❺❻














〈1977/1〜1980/11〉

☆前期




☆後期

























〈1980/11〜1984/10〉

☆前期




☆後期

























〈1984/10〜1988/12〉

☆前期



☆後期





☆センターピラーレスのサンルーフ仕様って今見たら結構怖い様な( ̄▽ ̄)💦






















〈1989/1〜1993/1〉

☆前期



☆後期















◉後のC34、C35型はやはり『ピラード』ハードトップに変わり2002年まで販売。実質的な後継は『ティアナ』になったのかな。






































〈1985/8〜1989/5〉

☆前期



☆後期















◉『スカイライン』の『ピラーレス』はこの7th都市工学モデルだけで後のR32型は『スポーツセダン』と謳ってますが実質は『ピラード』ハードトップみたいですね。R 33型以降は構造的にもセダンボディ。























❻❼❽














〈1982/1〜1983/10〉④HT






★★★わかりにくい👀💦




★★★






















〈1983/10〜1987/9〉

☆前期




☆後期
























〈1987/9〜1991/9〉

☆前期




☆後期















◉後のU13型のハードトップは『ARX(アークス)』のサブネームを持つ『ピラード』に変わりU14型はセダンボディ。『ブルーバード シルフィ』に変化して以降も勿論セダンですね。






















〈ブルーバード〉
















〈1984/10〜1987/5〉《ブルーバード・マキシマ》
〈1987/5〜1988/10〉《マキシマ》

☆前期



☆後期














◉国内では初代となる⁉️『ブルーバード マキシマ』から単に『マキシマ』にネーミングが変わり後のJ30型からはセダン。国内販売はこの型迄で以降は実質的に『セフィーロ』に統合とか。




















【トヨタ】はこの兄弟のみ。
『セリカ』含めて③姉妹。『ED』『EXiV』が現在での④ドアクーペってのがわかるなぁ( ^ω^ )🎵








❶❷
















〈1985/8〜1989/9〉

☆前期



☆後期



























〈1989/9〜1993/10〉

☆ED前期




☆ED後期




☆EX iV前期




☆EXiV後期














◉次のST200型はやはり『ピラード』となり1998年末でエポックメイキングなハードトップの『ED』『EXiV』は幕を閉じましたね。




















【マツダ】も『ピラーレス』は双子とも言えそうな⁉️この姉妹車のみ。























〈1988/11〜1992/3〉


〈1989/10〜1992/3〉

☆MAZDA




☆EUNOS















◉コチラは1代限りでバーンアウトしたって感じ⁉️インテリアがめちゃ注目されたけど⁉️
実質的な生産期間はペルソナが3年半、ユーノス300が2年半、特別仕様車は出たけど外観的なMCは無かったのかな👀💦
実質後継は『ピラード』の『アンフィニMS-8』でしょうか。




う〜む、もっと採用車種有った様な気がしてたんだけど…案外少なめだったのね( ̄▽ ̄)💦


ま、後々の為に⁉️『センターピラード4ドアハードトップ』が歴代でラインナップされてた車種の方も一応リストアップしときます‼️


主にスバルが好んでネーミングしてた⁉️『サッシュレスドア』もココでは『ハードトップ』の扱いとしますね(^^)🎵










【トヨタ】
◉クラウン
◉クラウンマジェスタ
◉マーク2
◉チェイサー
◉クレスタ
◉ウインダム
◉カムリプロミネント
◉ビスタ
◉カリーナED〈イーディー〉
◉コロナEXℹ︎V〈エクシヴ〉
◉カローラセレス
◉スプリンターマリノ





【日産】
◉レパード
◉レパードTR-X〈トライエックス〉
◉セドリック
◉グロリア
◉ローレル
◉スカイライン
◉ブルーバードARX〈アークス〉
◉プレセア





【ホンダ】
◉アコードインスパイア
◉インスパイア
◉ビガー
◉セイバー
◉アスコットイノーバ
◉インテグラ





【マツダ】
◉センティア
◉アンフィニMS-9
◉ルーチェ
◉コスモ
◉アンフィニMS-8
◉ランティス





【三菱】
◉ディアマンテ
◉ギャランΣ
◉エテルナΣ
◉エメロード





【スバル】
◉レオーネ
◉レガシィ
◉レガシィB4
◉インプレッサ





【ダイハツ】
◉オプティ





【光岡】
◉ガリュー2





【いすゞ】
◉アスカCX





ではではまた〜( ^ω^ )🎵




ブログ一覧
Posted at 2022/12/02 17:47:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

RVブームでバブル崩壊後でも現在に ...
石狩港302さん

走りのグレード[グランツーリスモ] ...
固形ワックス命さん

セダンと言えば‥‥その45  アン ...
クリューさん

今年2回目の旧車フェス見学。
法被ねずみfeat.Rutileさん

ボディ形状は難しい?
鉄人弐佰弐拾参号さん

作りやすいんだけどな…
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

この記事へのコメント

2022年12月3日 23:32
初めてコメントします。
マツダランティス(CBA系)もサッシュレスセンターピラーありのピラードハードトップです。
コメントへの返答
2022年12月4日 3:53
コメントありがとうございます😊
ピラードの方も後々やりたいのでご指摘いただき助かりました👀💦
まだまだ確認不足ですね(^.^)

2022年12月22日 18:57
ロンサムXさん
こんばんは。

910ブル懐かしく拝見しました。
ご紹介ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年12月22日 20:14
こんばんは(^^)
ライトバン59さんの過去愛車に910ブルがあったんですね。
ピラーレス車を全て網羅しようと欲張ったので1車づつの紹介が少な目になりましたが懐かしんでもらえたなら良かったです(^^)🎵

プロフィール

「@コロたん さん🎵…こんばんは(^^)
山陽区間の運行なので関西にお越しの際にチャンスがあるかと(^.^)⁉️
エヴァ、キティの500系の次はワンピース700系で( ^ω^ )🎵

https://www.jr-onepiece-shinkansen.jp/
何シテル?   04/22 21:49
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト GIGAデュアルクス 6000K D4R/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:25:57
スズキ(純正) 6型 エブリィバン ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:21:04
FPC / フラッシュツール キーナット用ソケットMKL-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 13:40:44

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation