• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

目ロンサムからのチョットしたお伝え事!?

ロンサムからのチョットしたお伝え事!?皆さん、毎度お世話になってます…「ロンサムカーボーイ46」…通称「ロンサム」です(^-^)/

今回はチョットしたお知らせと言うかおことわりと言うか!?

最近は…(ずっと!?笑)…小技弄くりしか出来てない私ですが…その弄くりに重要な役割を担ってるのが…みん友さん方ならばご存知の(笑)カーメイトの芳香剤「BLANG」シリーズの蓋の部分。

今までも何個も使ってきましたが…この先まだまだ登場しそうなので(笑)いっその事まとめてパーツレビューにUPしようかと思います。

なので…『~ロンサムのパーツ、BLANGばっかりやん!?~』…なんて言わずに暖かい目で(苦笑)宜しくです!!

それからもう1つ…昨年の10月に愛車の三菱「デリカ D:2」納車と同時に「みんカラ」初登録し早や7カ月!!

もう7カ月?…それともまだ7カ月?って感じかな!?

その間…みんカラ初心者の私に皆さん色々絡んでもらい…イイね&コメントいただき…沢山のみん友さんが出来…ホント感謝&感謝です!!
m(__)m

みんカラの住人(!?)としてはようやく慣れてきたと言うか…有る意味まだまだと言うか(苦笑)

私なりのブログ&パーツレビュー&整備手帳&フォトギャラリーの使い方もそれなりになって来てるのかなぁと思いつつ…登録初期のレビューとか見直すと…うーん( ̄~ ̄;)

改めて…(自己記録の意味合いが強いですが)…書き直してボチボチと再UPしていこうかなと!?

ですので…ご覧になられる皆さんには整備の時期など前後してチョットややこしくなるかも知れませんがご了承をお願いします!?

かと言って初期のレビューとかを削除してしまうのも私的には寂しいので…残すのは残そうかと…反省の意味も込めて(苦笑)

せっかく訪問してもらってる皆さんに出来るだけ分かりやすい様にと思いつつ…結局はグダグタになりそうですが!?

ハイレベルなみん友さん方には…とても&とても及ぶどころではないですが…私なりのそれなりの弄くりを楽しんで行ければと思いますので…皆さんこれからも宜しくお願いいたします(*^^*ゞ

Posted at 2012/05/21 23:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | D:2&ソリオ | モブログ
2012年05月08日 イイね!

くつ純正のフロアマットなんだけど…!?

純正のフロアマットなんだけど…!?こんにちは…ロンサムです(^-^)/

先日…みん友さんのラグジーな特注のフロアマットのレビューを拝見しまして…改めて自分の足元のマットに物足りなさを感じてしまいました(苦笑)

毛足の長さやマット本体の厚みの違いとか…また色柄は…勿論お値段次第(笑)ですので仕方無いと思いますが…サイズの方は何とかならないんでしょうかねぇ!?

画像は我が家のD:2の純正オプションのフロアマットの運転席部分。

ベーシックなブラックカラーのシンプルデザインでございますね…と言うかD:2純正はコレ1種類だったのではないかと!?

まぁ購入時の値引き交渉の中での無料サービスの一品だったのですけど(笑)

で…新車納車時から何となく違和感はあったのですが…別のみん友さんのペダルカバーのレビューを見た時にも引っ掛かり…今回ハッキリと思ってしまいました!?

「DELICA D:2」のロゴが入ってるこの純正マット…特に運転席部分…面積が少な過ぎませんかね!?

グレーの地肌(笑)の部分が多く見えてしまってます!?

助手席側はソコソコ有るのですけど…運転席側はチョットした凸凹段差をカバーし切れないのかな!?

元々ソリオ&デリカD:2にはフットレストが設定されてませんよね!!

最初は後付け出来る様に(!?)その部分を省いてるのかと思っちゃいましたが(笑)…社外品はその部分もカバーされてるみたいで!?

普段使いでも…泥&砂利がマットからはみ出す事も多いですし…「こまめに掃除しろよ」…とも言えますが(笑)

結局はコスト!!…って言っちゃうとソコで話終わっちゃいますけど(苦笑)

まぁこのブラックマット…純正だけあって(!?)インテリア全体の雰囲気には馴染んでるので「次の新品のマットを」なんてまず有りませんけど(笑)

天の邪鬼な私…もしくは嫁さんがインテリアをガラッと見直すなんて言い出さないとも限りませんが…それこそ「お値段」次第ですよね(苦笑)

本当は「KARO」とか気にはなってるんですけど…(笑)

さて皆さんの足元具合はいかがなんでしょうか!?

失礼しました(^-^)/
Posted at 2012/05/08 15:59:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | D:2&ソリオ | モブログ
2012年04月25日 イイね!

晴れサンシールド取り付け後の反応!?

前車用のサンシールドを流用取り付け後…敢えて嫁さんには話してませんでした。

さて反応はいかに!?

一人でドライブして買い物にも行ってるけれど反応は無し!?

先週の休日に実家へ出掛けた時は…またも反応無し。

約10日が過ぎた昨日…二人で出掛けたのですがソコでようやく反応が!!

『コレ(サンシールド)買うたん!?』…と!!

いやいや…ちょっとちょっと…!?
『置いとったヤツやんか!?』

『ふ~ん。付いたんや』

あなたが気にしてたんですけど(苦笑)
『何とか付けたわ』

『えぇんちゃう。日射しもマシになるし見た目も!!』

お気に入ってもらえた様で(笑)

後で聞いたら…付けた翌日から気が付いてたらしい!?

そりゃ運転すれば普通に目に入りますわな…天気が良けりゃ尚更日射しが気になるしね。

ただ…コメント遅いって…勿体ぶらんと(!?)もっと早く反応してくれへんかな(苦笑)

みん友さん方の方がよっぽど早いですがな(笑)

以上~サンシールド編~一応は終了でございます(^-^)/
Posted at 2012/04/25 12:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | D:2&ソリオ | モブログ
2012年04月18日 イイね!

ぴかぴか(新しい)ご近所に鏡柱のソリオが!?

ご近所に鏡柱のソリオが!?昨日は息子の中学の授業参観&懇談会だったので…嫁さんが午後から出掛けて行きました。

駐車場も有りますが…どうしても詰め詰めになるので傷を付けられたくないですし自転車で…まぁ近所ですからね(笑)

ママ友さん達との談笑の中で言われたそうです!!




『ロンサムさん、今日はクルマで来たんやね。』

『い~や、自転車やけど!?』

『裏門のトコに止まってたん自分とこのん違うん!?…あのキラキラしたやつ!?』

『今ウチのんは旦那が家でチマチマやっとるはずやけどなぁ!?』

『久々に見たら窓枠って言うかあの縦の部分!?…派手になっとるなぁと思ったんやけど…アレ違うんや!?』

『そんなん止まっとった!?』

『私が来た時には居ったで。』




嫁さんが帰って来る時にはまだ止まってたそうで…。

鏡面ピラーキラキラのブラックソリオが!!

そうです…以前に近所のスーハーに止まってて…嫁さんが『負けてたわ』と報告してくれたあのソリオらしい!?

画像は借り物ですがこんな感じのが鎮座してたんでしょうね(笑)

それにしてもママ友との会話…派手なヤツならウチのヤツってどんだけ知られてるねんて感じでしょうか!?



息子の中学の生徒数は全学年で約500人…在校生か!?…同級生か!?…ひょっとすると新しいクラスメートの中に《父兄ですが!!》ブラック&メッキのライバルが居てるのか(笑)!?

残念ながら私自身はまだ目撃して無いんですけどねぇ!!

弄くりの方向性が似てる感じの同じボディカラーのソリオ&D:2が少なくとも校内で(笑)5百分の2の割合で居てる!!

約4%…いやいや違うな!?…0.4%って事!?

これって多いのか少ないのか!?

勿論ソリオ&デリカD:2のノーマル車で考えたらもっと多いんでしょうけどね!?

この先どっかでライバル(笑)と話す機会があるのかなぁ!?

もしクルマの傍にオーナーさんが居てなかったら窓ガラスに『ロンサム参上!!…お話有り!!』ってみんカラアドレス書いて貼り付けときましょうかね(笑)

ではまた(^-^)/
Posted at 2012/04/18 13:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | D:2&ソリオ | モブログ
2012年04月13日 イイね!

晴れサンシールド流用取り付けの顛末

サンシールド流用取り付けの顛末こんばんは…ロンサムです(^-^)/

先日取り付けましたサンシールド…前車の遺品…タウンエース&ライトエース・ノア用です。

専用品ですからデリカD:2には到底流用は無理だろうと考えましたが…そのままクルマと一緒にドナドナされちゃうのは誠に忍びないので記念に置いとく事にしました。

参考までに…タウンエース・ノアの全幅が【1695㎜】…D:2の全幅は【1620㎜】

約8㎝も幅が狭いんですから普通に考えれば付けるのは無理だろうと!?

で、しばらく倉庫に放置してましたら…嫁さんが気になったらしく…!?

『アレ付けへんの!?』

『いやいや、付かへんやろ!!』

『ほんなら何で置いとん!?』

『記念やんか!!』

『ふ~ん、場所とるやんか。邪魔ちゃうん!?』

『え~ねん。かまへんやろむかっ(怒り)

…等のやり取りがあり(笑)…1回ダメ元で試したろかな!?…と。

どの位の長さが余るんだろうかと考えながら…シールドをビヨンビヨンと曲げつつしならせながらフロントガラスに嵌め込みます!!

これ前車に初めて取り付けた時には格闘しました!!

説明書を見ても手順が分かりにくく…何回もやり直し…ようやくコツが分かれば…ホォ~ッ&フムフムなんですけどね(笑)

実際に前車を某ABで車検を頼んだ時には…『このタイプのバイザー(サンシールド)はご自身で外して頂けますか!?』…と!!

どうもスタッフが下手に取り外して破損させた事例があったみたいで!?

とにかく慣れなんですけどね(笑)

さて…嵌め込みの結果は!?

これは予想外!?

余るどころか足りませんがな!!

画像は取り敢えず仮止めした状態です!!

この後ピッタリ押し込んでも左右それぞれ数㎝は届いてません!?

あらためて…タウンエース・ノアのボディって上部でかなり絞り込まれてるんやなぁ…と。

それに対してD:2は上までほぼフラット(笑)

その違いで全幅では狭かったのにフロントガラス上端の長さでは逆転しちゃったんですね!!

ならば…コレ使えるんちゃうんかと!?

シッカリと固定さえ出来れば!?

ガラス上端部の曲線具合の違いも…D:2はほぼフラット…タウンエース・ノアは軽く湾曲してますが…何とか許容範囲かも!?

で、正式に流用装着決定です!!

嵌め込み作業は慎重に出来るだけギリギリまで押し込み内側から外側から度々チェックし…次は隙間を塞ぎます!!

フィルムを切り貼りし…ゴムパッキン等で楔として圧着…ほぼ大丈夫かなと言う位には密着しましたが…これからの暑さによるズレや緩みはどうでしょうかねぇ!?

細かいチェックが欠かせないですね…自己責任ですから(苦笑)

装着後の雰囲気自体は勿論気に入ってます!!

ボカシは少なめですが…シールド下端の緩いカーブの具合もお気に入り!!…と言うか気に入ったから前車で購入したんだしD:2にも取り付けようと思ったんですからね!!(笑)

前車と違いボディカラーがブラックなので…ブルー(ブラック)スモークのシールドがあまり主張し過ぎないのは良いのか悪いのか(笑)

取り敢えずは真夏の暑さが勝負となりそうです!!

コレはコレで大満足なんですが…暑さに関係して密かに憧れてるブツがあります!!

みん友さんも交換されてる旭硝子(AGC)のクールベール(UV&IRカットガラス)です!!

とっても良さげなんですが…我が家では飛び石等の被害による緊急事態でないと導入は無いでしょうねぇ…あまり望ましい事態ではない事ですし。

さて、今回のサンシールドの流用装着…嫁さんにはまだ言ってません(笑)

作業してる時は居なかったし…ここんとこ運転してませんしね!?

果たしていつ気が付くのか!?

ほほぉ!!となるのか…『付けたんや。』で終わるのか!?(笑)

以上…サンシールドの顛末でした!!

これを読まれた上で整備手帳を見てもらえると分かりやすい(!?)かも…です!!

それではまた…宜しくです(^-^)/
Posted at 2012/04/13 21:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | D:2&ソリオ | モブログ

プロフィール

「@おゆじ さん🎵…こんにちは😃
同意します‼️
前後にチョイチョイっと延ばしてくれてもバチは当たらんと思うのですがね( ^ω^ )🎵」
何シテル?   10/30 15:31
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

臍の緒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 07:46:46
ELS FLEX ORANGE FILM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 02:51:20
ブルーフォレスト(1日目)青函連絡船とねぶた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 08:46:32

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation