• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2012年02月16日 イイね!

店舗移転!!

店舗移転!!本日お知らせメール便が届きました。

D:2を購入した地元三菱ディーラーさんが新店舗へ移転するそうで!!

現店舗は2月末で閉店し…4月1日からのオープン予定らしい。

もう40年以上この地で営業してて流石に店舗全体の老朽化は否めなかったからねぇ。

新店舗は車で5分以上は掛かる位にちょっと離れた場所みたい!?

今まではポツンとある意味地味に存在してたけど…今度はお隣&お向かいにネッツ&トヨペットの新車&中古車…ガリバーにジェームスも!!

ちょいと目を凝らせばホンダ&メルセデスに遥か日産も!!

ほんと車関連の店舗密集地帯にドーンと進出!!

気合い入ってるのかなぁ(笑)

当然店舗も明るく広く新しい…最近の女性ユーザーはショールームの室内に車を置かないでって人も多いらしいけど…やっぱり新車は中で見ないとねぇ…古いですか(苦笑)

閉店セールでタイヤ工賃無料にワゴンセールに特別価格車等色々頑張ってくれるみたいだけど…取り敢えずは我が家のD:2の定期点検も無料になりませんかねぇ(笑)

ウチのお店のお客様でもあり…当然、我が家のD:2も購入した笑顔が自慢のやり手セールス氏…更に販売台数増やすんだろなぁ(笑)

次の休みにでも覗いてみよ(^-^)/
Posted at 2012/02/16 18:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | D:2&ソリオ | クルマ
2012年01月27日 イイね!

ホーンパッド

ホーンパッド皆さんはホーンを鳴らす時、どこを押しますか!?

ホーンボタン!?

今の車はまず間違いなく運転席エアバッグが標準装着されてますよね。

車種によっては独立したホーンボタンが左右に付いてますが…エアバッグと言うかホーンパッドを押して鳴らす車の方が多いのかも!?

ソリオ&D:2も後者のタイプですよね。

デリカD:2には元々ソリオの様にメーカーオプションのバックモニター付CDプレーヤー装着車の設定が無いのかな!?(怪&汗)

なので、ここでは標準タイプ…ステアリングオーディオスイッチは付かずホーンパッドがステアリングホイールの側まで広がってるタイプのステアの話です。

D:2に乗り換えてから私はほとんどパッドの真ん中からチョイ下のホーンマーク辺りを掌底(笑)でド突く様に鳴らしてました。

と言うかこんな鳴らし方は私としては久しぶり!?

前車ではエアバッグを無視して(笑)ステアリング交換してたので…鳴らす時はど真ん中のホーンボタンをピンポイントで!!

前々車から継続して使ってるので20年位はこの形でした(笑)

で、久々のパッドタイプ…ホーンマークも刻印されてるのでそこら辺りをド突こうかなと!?

みん友さんツッコミ入れないで下さいね(笑)

どこ押してもエェやん…と!?

そうです…つい先日まで気付いてなかった(苦笑)

普通に両手でステアを握り…その位置から親指を内側にズラすと…パッドに届く!!

そのまま押せばホーンが鳴る♪

つまりパッドのどこを押してもホーンは鳴る!!

乗り換え直後、嫁さんが勘違いして中央の三菱マークを必死に押してたので…わざわざ『BLANG』で目印まで貼っといてさんざんステアをガン見してるはずなのに肝心なとこに気付かずにスッポ抜けてる(汗)

まぁ言い訳をさせてもらえば、我が家の家族車…今も在籍してますが…16年物のエミーナ、このホーンがくせ者だった!?

画像の物ですが、純正はウレタンで元々エアバッグは非装着…真ん中辺りのトヨタマークの下にホーンマークが!!

このパッド…ほぼ固定!!

ホーンマーク近辺を正確に押さないとダメ…端っこを押しても鳴りません(汗)

何回空振り(無音)した事か(苦笑)

この刷り込みが大きかったですかね。

ホーンマーク周辺を押さなアカンと思い込んでた!!

こんな勘違い…と言うか思い込み…皆さん経験ないですか(笑)

ちなみに今は私も上手く親指で押してますよ(大笑)

ただ、エミーナに乗る時はやはり…ですね(^-^)/

Posted at 2012/01/27 16:51:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | D:2&ソリオ | クルマ
2012年01月13日 イイね!

ぴかぴか(新しい)BLANGぴかぴか(新しい)

BLANGカーメイトの『BLANG』トップシェア!?の芳香剤ですが…『みんカラ』…特にソリオ&デリカD:2オーナーさんは勿論のこと、ワゴンRやパレット等の同じエアコンパネルを共有してる現行型スズキ車ユーザーにとっては…コントロールダイヤルのカバーに芳香剤の蓋を流用すると言う小技を思い浮かべる方が多いと思います!!

蓋さえバラせば後はポン付け…サイズもピッタリ。

不器用な私でも簡単に装着…出来たはず(苦笑)

最初に弄くられた方、みんカラ3ヶ月の初心者の私にはどなたか分かりませんが…閃き&実行…正に☆☆☆ですね。

D:2のメッキ化を進める私にとって、インテリアにもはや欠かせない存在感のあるパーツとなってます。

現在のD:2…蓋『リング』⇒勝手に命名(笑)を2個使ってますが…徐々に増殖を目論んでます♪

まぁ円形なので使える場所は限られますから…みん友さんなら予測出来ちゃいますね(笑)

この芳香剤としての『BLANG』まぁ沢山の種類がありますねぇ!

リキッド、ゲル、ソリッドの各タイプにエアコン吹き出し口取り付け&吊り下げ&貼り付け…香りはもう何10種類も!!

容器(ボトル)のデザインで選ぶのも有りでしょうか…他のメーカー品のもあるし店頭で迷ってしまいます。

私の場合、迷い方がチト違いますが(苦笑)

『BLANG』は既に芳香剤ではなく弄くりネタと化してますから…リングの外径&内径を持参のメジャーで測りパーツとして使えるか検討!!

さすがに嫁さんも呆れてますが!?

この『リング』新たに装着出来れば又レビューしたいと思いますが…こういった流用パーツってレビューのくくりでは何処に入るのかなぁ!?

芳香剤に入れても芳香剤として使わないしね。

結局、その他に落ち着くのかな!?

こんな事で真面目に悩み過ぎでしょうか(笑)

失礼しました(^-^)/

Posted at 2012/01/13 22:49:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | D:2&ソリオ | モブログ
2012年01月05日 イイね!

ドアスライドドアと開閉窓

スライドドアと開閉窓私の車歴でスライドドア車は家族車含めて4台目。

一時期、弟が初代《ステップワゴン》に乗ってましたが…コレはほとんど運転してないのであまり参考にはならず。

1台目が今も健在の家族車《エスティマ・エミーナ》

片側手動スライドでフューエルリッドも助手席側。

窓は固定で開閉しません。

給油時等リッドを開けてる時はドア全開時の2/3程の開口部でストッパーが作動…若干出入りが窮屈かなexclamation&question

2台目が前車《タウンエース・ノア》

やはり片側手動スライドでリッドは運転席側。

ドアはリッドに干渉しませんが窓は2/3程開閉するので…窓を開けた状態だとドアは半分程しか開きません。

実質3台目が《デリカ D:2》

ご存知のように両側もしくは片側電動スライドで窓が半分程開く。

フューエルリッドは助手席側だから全グレード電動で給油時等は開かない。

給油時は問題無い。

だけど通常時は…exclamation&question

スライドドア窓が開いててもフルオープン冷や汗2

もし挟まったら【最狭部約15㎝】かなり微妙な幅のような…exclamation&question

勿論、開閉時には子供等注意が必要だし…窓以外でもドア自体が危険。

乗せてるドライバーの責任。

でも絶対は有り得ないと思うexclamation×2

なので、やはり通常時でもスライドドア窓オープン時はストッパーもしくは開閉防止機構があっても良いのではexclamation&question

窓の部分だけ気にし過ぎかなぁexclamation&question

ココはコストをかける部分だと思うけどexclamation&question

いかがでしょうかねぇ冷や汗exclamation&question
Posted at 2012/01/05 12:59:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | D:2&ソリオ | クルマ
2012年01月04日 イイね!

ドア凡ミスたらーっ(汗)

凡ミス正月4日目にやらかしました冷や汗

擦った、ぶつけた等の類いじゃ無いのが幸いと言うか間が抜けてると言うか…止まってる時の話です。

元日から今日までは実家滞在なので…昨夜も大小みんな『食&飲&観』で夜更かしウッシッシ

昨日で淡路行きは済ませたので今朝は皆お寝坊です。

私は頑張って早起きしてD:2をくまなく『フクピカ』冷や汗

脚立も無いのでドアのステップを足場に天井までフキフキぴかぴか(新しい)

マットを叩きステップを拭き上げ終了と思いきや…助手席側スライドドアが開きませんexclamation&question

どのスイッチ&ノブを動作しても警告音が鳴るばかり冷や汗2

勘の良いみん友さんならもうお分かりでしょうか冷や汗exclamation&question

ただ、私はこのアラームは初めてだったのでドキリふらふら

笑わないで下さいね冷や汗

まず思いました。

故障かexclamation&question

色々考えます。

チャイルドロックの加減かexclamation&question

電動スライドのメーンスイッチかexclamation&question

それとも…昨日初めて、フラップ様のストッパーの立ち上がるコインパーキングに止めたからボディが歪んだんかげっそりexclamation&question

エアロ下部に当たってもそんな負荷かからんやろexclamation&question

困った時は…取説exclamation取説exclamation

色々読み進んで行くと…ピンポ~ンexclamation×2

すんなり解決…フューエルリッドでした猫2

そう言えば…運転席フロア周りの隙間の小石を取る時に…何気にオープナーを浮かせたような冷や汗

リッド…開いてましたわ猫2

ピッタリ閉じれば…ピピッ…ピピッ…正常に電動スライド…問題ありませんexclamation×2

ホッとした様な恥ずかしい様な冷や汗

皆さんも同様の経験はわーい(嬉しい顔)exclamation&question

今回の凡ミスであらためて気付いた事があるので…そっちの方は後程、別題で記させてもらいます。m(__)m
Posted at 2012/01/04 23:54:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | D:2&ソリオ | クルマ

プロフィール

「@NZ-R さん🎵…こんにちは😃
義妹が33ヶ所巡りの真っ最中らしく、その付き添いがてらみたいな(笑)
山上駅から徒歩20分位でしょうかね⁉️
国内外の観光客が多くて賑やかだと熊は大丈夫かなと思いつつ人に疲れそうな気もしつつ…
まだ近況報告はありませぬが( ̄▽ ̄)💦」
何シテル?   11/17 13:11
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 スズキエンブレムフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 13:16:34
臍の緒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 07:46:46
ELS FLEX ORANGE FILM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 02:51:20

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation