• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

本『90'S』

『90'S』本やっぱり購入しちゃいました冷や汗

先日のブログの『80'S』に続く『90'S』…【モーターファン別冊 90年代 国産車のすべて】サブタイトルは「百花繚乱」ぴかぴか(新しい)

当然の如く…表紙に惹かれちゃいましたウッシッシ

「80年代」は《バラードスポーツ☆CR-X》

今回の「90年代」は《オートザム☆AZ-1》

ありましたねぇ…《ビート》&《カプチーノ》と並んで軽スポーツ3強の1台。

スズキ製のツインカム『ドッカン』ターボエンジンを搭載してたからか…《キャラ》のネーミングでスズキにもOEM供給されてましたよね⇒本に書いてますウッシッシ

この車の特徴は何といっても『ガルウイング』目立ちますよねぇ目がハート

エコやハイブリッドシステムを駆使したスポーツはこれからも出るだろうけど…こんな凄いスポーツカー2度と出ないだろうなぁボケーっとした顔

みんカラ内でも大切に乗り続けてる方々沢山居られますし…あらためて訪問してみよっかなわーい(嬉しい顔)exclamation&question

90年代といっても…タウンエース・ノアに乗り初めたのが98年だから近からず遠からずうまい!

81クレスタだと80年代からの繋がり。

『80'S』も『90'S』もどちらも良いなぁ揺れるハート



余談ですが…若かりし頃猫2友人がAZ-1をとことん欲しがってました。

ガルウイング買ったよの知らせに見に行くと…そこに佇んでたのはトヨタの《セラ》冷や汗

確かにガルウイングではあるけど…普通車で…狭いけど後席もトランクもある。

処々の事情で車種変更…でもガルウイングは外せない冷や汗2

こちらはこちらで楽しい車でしたが…乗せてもらうと晴れ金魚鉢exclamation×2

暑かった思い出が…わーい(嬉しい顔)手(パー)
Posted at 2011/12/21 14:37:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年11月26日 イイね!

ムードカーオーディオのイルミの話ぴかぴか(新しい)

カーオーディオのイルミの話またまた懐かしめの《クレスタ》のインテリアの話に繋がったりするんですが…私の車弄くり《ドレスアップぴかぴか(新しい)》の始まり…常に目にし触れるパーツだけは交換してましたね。

20年来の付き合いとなるステアリング《モモ☆アストラ・ダークウッド》…シフトノブ《ロンザ・ウッド(OD付き)》…シート★レカロは付けれず仕舞い涙

そしてムードカーオーディオ《ケンウッド☆R705&D705exclamation&question

『みんカラ』ネームにもなってる《パイオニア★ロンサム・カーボーイ》じゃございません冷や汗

学生時代は弄くる余裕が無く…社会人になった頃には《カロッツェリア》ブランドに変わっておりました冷や汗2

余裕があれば《パイオニア》と《クラリオン・シティコネクション》とで悩んでたでしょうねぇ猫2

そうです…ようやく話が本題に冷や汗

我がD2もそうですがセンターコンソールにビルトインされてるのは『AVナビ』であり…カーオーディオではない冷や汗2

エンジンをかけるとナビ画面が浮かぶ…当たり前の光景。

でもナビ画面は踊りませんボケーっとした顔

前車まではまだ純正2DINオーディオスペースが低い位置だったので…視認性の意味からもCD&MDレシーバーとは別にオンダッシュ・ナビを付けてました。

なのでまだオーディオイルミを楽しめたうまい!

単純に音を極めるならばイルミは余計な機能exclamation&question

純正インテリアに自然に馴染んで目立たない方が好みの方も多いでしょうね…ただ私は後付け感が好きウッシッシ

交換してますよ…イルミが《グライコ&スペアナ》が踊ってますよ~exclamation×2が大好き揺れるハート

なので人生最初のカーオーディオは《ケンウッド》をチョイス…レッド&グリーンのイルミがカッコ良かった…つまり音は二の次ウッシッシ

なのでシンプル系の《アルパイン》は候補から外し《カロッツェリア》も最初の方のモデルはホワイト&ブルーのモノトーン系のイルミだったので消えました。

最初の刷り込みと言うか…えらいもんで…そこから3代ずっとケンウッド一筋…オンダッシュナビはカロだったので…今回AVナビで初めてカロッツェリアになりましたが…1番初めに探したのはオーディオ機能の時のイルミネーション目

結果は残念ながら…なので当然ですがいつもナビ画面表示でありますボケーっとした顔

初代は1DIN+1DINでしたが…やはり2DINサイズの方が表示されるイルミの情報量が多くバラエティに富み良かったですexclamation×2

当然ながら夜のドライブもイイね!でしたねわーい(嬉しい顔)

今は各メーカーさんもAVナビの比重が高まり…カーオーディオ自体のラインアップも減少ぎみ…時代の流れか派手なイルミはあまり見当たりませんねほっとした顔

その代わりにと言うか…低価格モデルでも高級感は凄くアップしましたがexclamation&question

D2に乗り続けてる限りこの状況は変わらないと思いますが…最新のカロのサイバーナビ…ある意味イルミ以上の派手さと言えなくもないかも冷や汗

スピーカーイルミの話はまた後日にでもexclamation&question

長々と失礼いたしました冷や汗手(パー)


ちなみに画像は借り物です。

憧れてたやつですねわーい(嬉しい顔)
Posted at 2011/11/26 21:28:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年11月26日 イイね!

車(セダン)スズキ『レジーナ』

スズキ『レジーナ』ソリ&D2オーナーさんの今一番の関心は今日発表される特別仕様車『Brack & White』に間違いないでしょうねexclamation&question

昨夜はコンビニで愛読誌『ベストカー』を見つけたので関連記事はないかなと購入exclamation×2

特集はやはり『東京モーターショー』中でも…スズキ《レジーナ》に惹かれてしまいました目がハート

ベストカー以外にも色んな記事やブログから情報を仕入れてみると…デザインコンセプトは『大人が似合うエレガント』…でも表情はどちらかと言えばポップ系exclamation&question


メカニズムは置いといて…未来系の顔が多い中『レジーナ』のグリルレスのフロントマスクに興味津々目

キモカワイイexclamation&question…キモグロイexclamation&question…爬虫類系exclamation&question…両棲類系exclamation&question…どっかのアニメキャラにも居ったような冷や汗

微かに超往年の名車…日野『コンテッサ』にかぶるのは私だけ冷や汗exclamation&question

全体のボディラインは…ルノー(4)やシトロエン(2CV)なんかのフランスの遊び心を感じつつ…リヤはスイフトの雰囲気を持たせてスズキをアピールexclamation&question

4人乗りだけど…屋根取っ払ってオープンにしたら案外似合いそう…『コペン』以上に人気出るかもウッシッシ

重たくなるのがネックかなexclamation&question

この流麗exclamation&questionなデザインは徹底した空力性能を求めた賜物でもありますが…肝心のメカニズム…剛性を損なわずに金属を減らした独自の軽量フレームの採用で…ダイハツ『ミラ・イース』並みの重量730㎏

見た目EVっぽいけどハイブリッドでもなく…減速エネルギー回生アイドリングストップシステム搭載…800㏄2気筒直噴ターボエンジン(ガソリン&CVT)

これまた…ミラ・イースを上回るリッター32㎞を達成exclamation×2

ボディサイズは…全長3550㎜…全幅1630㎜…ホイールベース2450㎜…いわゆるAセグメントexclamation&question

軽自動車とフィットやポロ等の中間サイズ…ググッと縮めたら軽自動車でも行けるexclamation&question

次期『スプラッシュ』exclamation&questionの声もありますが…軽なら昔『アルト・レジーナ』って言うのがあったし…ミラ・イースとアルト・レジーナでガチンコ冷や汗exclamation&question

まぁさすがにこのままのデザインで出る事はないと思うけど《出て欲しいけど》個性的なビジュアルだから…やっぱり『レジーナ』もしくはもっとワクワクする車名も良いかもexclamation&question

いつ頃市販されるのかexclamation&question…楽しみですわーい(嬉しい顔)

ちなみに…2気筒エンジン…ホンダと共にバイクも生産するスズキならではですが…バイクやビッグスクーターによく使われ…軽量コンパクトで単気筒よりトルク変動が少なく扱いやすい。

太いトルクですが…車には振動がやや大きめと思われます。

個性exclamation&questionあるいは乗り味と考えればソレも良いexclamation&question

同じ2気筒過給器付きで現時点で究極と呼ばれる…フィアットのツインエアを積む500チンクェチェントの実燃費はリッター20㎞強ですが…レジーナはその上をいくのかな。

とにかくデザイン&メカ共に楽しみな『クルマ』ですねわーい(嬉しい顔)手(パー)
Posted at 2011/11/26 01:35:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年11月23日 イイね!

目『GX81・クレスタ』の話《エクステリア》

『GX81・クレスタ』の話《エクステリア》メッキモールからの流れで…過去の愛車『クレスタ』を懐かしんでみました。

まぁ独り言みたいなもんですので…読み飛ばしてもらえれば冷や汗

さて、GX81系『マークⅡ3兄弟』の内、クレスタだけがハードトップじゃなく…プレスドアのセダンでした。

この頃はボディのウエストラインにモールを巻いてる車種が多かっですね。

ソアラしかり、プレリュードしかり。

マークⅡ3兄弟もこの型まではボディモール有りでした。

ハイソカーとも呼ばれ、特にトヨタ車は本当にホワイトのボディカラーが多かった様に思います。

で、実車ですが…上級グレードはパールホワイトにボディ同色かシルバーのモール設定。

ベーシックなグレードはソリッドのホワイトにブラックモールの設定。

実に分かりやすい冷や汗

私のは『スーパールーセント』ベーシックな方ですね。

今見れば白に黒のモールでシンプルにモノトーンで良いなと思えたりしますが…当時はまだ若いウッシッシ

何か負けじと対抗したろと考え…派手好きだった事もあり《今もですが》メッキモールで装飾する事を選択。

たまたま目についたのがクリエイトのカットモール《当時名・ラインモール》だったわけです。

これを2本分…ボディ全周に巻きました。

同時にゲインズのフェンダートリムも装着し…プラスエムのメッキリップスポまで付けてた事もあり…キラキラと中々主張してましたよ。

フロントグリルはドアモール流用で横ルーバーメッキ化。

さすがにホイールは今ほどメッキ系で良いなと思える物がなく…シルバーカラー!!

BBSやボルクレーシング等のメッシュ主流の中、敢えて5本スポークのペイトンプレイス・シルバーアローを選択。

マークⅡやチェイサーに比べると…やや落ち着いたイメージのあるクレスタですが…ホイールデザインの効果か中々スポーティ!?な印象でした。

205/55R16&225/50R16…当時の黄金比を履き…RS-Rのダウンサスでガッツリと下げたら…特にリヤはナチュラルに若干ハの字をきってカッコ良かったなぁ《自画自賛わーい(嬉しい顔)》!!

ヨーロピアンコーナーマーカーにロンザ・スモークテール等、一通り弄って…エクステリアは最後にマークⅡ用オートピスタ・フルエアロ(改)装着で〆と思ってた所であの【阪神淡路大震災】に遭遇!

幸い被害的には大した事はなかったものの道路状況が悪くなり…結婚もあり…ノーマル車高に戻し…車弄くりも一時フェードアウト。

震災が無ければもっと突っ込んでいたかも!?

少々残念でしたね。

その当時の反動か…D2はどんどんキラキラ進化!!

嫁さんもキラキラ系は好きなので好きにさせてもらってます。

どこに行き着くのか楽しみです。

ちなみに画像はノーマル車の借り物です。

実車のはすぐに出せる物がなくて…すいません冷や汗
Posted at 2011/11/23 23:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年11月14日 イイね!

本世界の自動車オールアルバム(2011)

世界の自動車オールアルバム(2011)またまた『本ネタ』

今回は買ってませんexclamation×2

思いっきり立ち読みましたウッシッシ

でも改めてカタログとして買いたいなぁ目がハート

外国車も日本車も《正規の販売ルートだと》日本国内未発売のモデルにそそられますねぇわーい(嬉しい顔)

最近流行りの逆輸入車とかもねexclamation

ドイツ車をカッコ良いと感じるのは当たり前exclamation&questionですが…『シトロエン & プジョー & ルノー』… フランス車のデザインにイカれちゃったみたいです目がハート

なんで日本で売らないんやろexclamation&questionってモデルも多々ありますし…メジャーなメーカー以外にも世界にはまだまだ知らない自動車メーカーが沢っ山あるんですよねぇうれしい顔

価格やメンテナンス等…実際に購入するとなると中々勇気が入りますが冷や汗

とにかく…見てるだけで楽しくなりま~すわーい(嬉しい顔)指でOK

Posted at 2011/11/14 21:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@おゆじ さん🎵…こんにちは😃
同意します‼️
前後にチョイチョイっと延ばしてくれてもバチは当たらんと思うのですがね( ^ω^ )🎵」
何シテル?   10/30 15:31
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

臍の緒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 07:46:46
ELS FLEX ORANGE FILM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 02:51:20
ブルーフォレスト(1日目)青函連絡船とねぶた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 08:46:32

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation