• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

みんカラ3年目に突入。…新ためまして宜しくお願いいたします。<(_ _)>

みんカラ3年目に突入。…新ためまして宜しくお願いいたします。&lt;(_ _)&gt;突然ですが…。





コチラのXではなく…。











またコチラのX(テン)でもなく…。











勿論コチラのXでは全くなく…(笑)












前振りが面倒臭くてすいません(^^;)






私事でございますが、みんカラ3年目に突入して気分一新…先日お知らせしました通り、ハンドルネーム、みんカラ風に言うとニックネームを改名いたしました!(^^)!












パイオニアの旧カーオーディオブランド「Lonesome Car-boy」からいただいて…沢山の方々に絡んでもらったお気に入りの旧ニックネーム…「ロンサムカーボーイ46」






46は登録時のAge、じゃ今は「ロンサムカーボーイ48」?…まぁいいや(笑)






ただ、コメントやメッセージをいただいたりした時とかには、ちょっと長いかなと思ったり(^。^;)






で、既に一部のみん友さんには馴染んでもらってる例のシンプルな方向に落ち着こうかなと(笑)






で…。






「ロンサム」…。






一番妥当だと思う。






既にこのネームで呼んでもらってるみん友さんも多いし、自分自身でも時たま使ってる(#^_^#)






でも、う~ん、もう一捻り(-.-)y-~~





実際のところ、みんカラ内にこのネームには先客が居られたみたいだし(~。~;)?






で、パイオニア繋がりで考えてみた。








現カーオーディオブランドは「carrozzeria」








更に上級のハイエンドオーディオブランドに「carrozzeria X」ってのが存在する。









勿論と言うか、残念ながらと言うか(笑)…私が載っけてるのは普通のカロッツェリアのHDD楽ナビですけど(^^;)






こんな風に自慢気に貼ってみたい気もするんだけど(笑)






ちなみに現在の私の愛車、三菱「デリカ D:2」は…ハロゲンヘッドランプ仕様の「X」グレード。






その「ハロゲン」って言えば…元素などの化学式で言うと「X」になるそうで。






我が家の家族車「エスティマ•エミーナ」も「X」グレード。








他にも「X」の意味合いとして「未知の…」ってのもある。






年齢も未知(笑)!?






昭和40年男と公言してる輩が
何言ってるんだか(*^^*)






でも何かカッコ良さげに聞こえるぞ!?






こんだけこじつければ…こりゃもう、そうするしかないでしょう(笑)






新ニックネーム…。






「ロンサムX」






…で、宜しくお願いいたします。<(_ _)>






勿論、今まで通りに「ロンサム」&「ロン」…色々と呼んでもらっちゃって全然構いませんので(^_^)b






ちなみに、ブログ&クルマ弄くりの方向性等…中身は全く変わりませんのでご了承を(^^)/

Posted at 2013/10/17 02:23:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年08月29日 イイね!

3輪トライクはバイクじゃないのか…(@_@)!?

3輪トライクはバイクじゃないのか…(@_@)!?どーも(^^)/

前回からの流れで3輪車「トライク」関連の話になります。

車輪のついた乗り物…「1輪」もありますが、エンジン等を載っける事を考えると「2輪」&「3輪」&「4輪」てすよね。

2輪はバイク、4輪はクルマ、じゃ3輪は「トライク」…2輪と4輪の良いトコ取り…もしくは、逆に2輪と4輪のデメリットを合わせたモノとか…言われ方は様々ですけどね(^^;)

一般的にはトライクと言えば、前1輪&後2輪で左右対称構造の後輪駆動の「自動車」ですよね…私のイメージでは(⇧)表題画像の様な大型バイクベース車でした。

最近ちょっとブームぎみのトライクの魅力はやはり4輪の普通運転免許のみでバイクの雰囲気を味わえるって事でしょうか…例外もありますけど(^^;)

なので、自動2輪免許を持ってない私の目線でトライクを見てみたいと思います…もし、おかしいぞ(?)と思われたならば容赦なくツッコんで下さいね(笑)

本当に様々なボディ形状の3輪車トライク…私なりに整理してみると、5種類位に分けられるのかなぁ(^。^)





【1】《後2輪&後輪一体型》
⇨一般的なトライク…バイクベースやスクーターベース…◎普通免許◎















【2】《後2輪&後輪分離型》
⇨代表的なのは、ホンダ・ジャイロや懐かしのスリーター、ストリーム等。排気量の大きい車種なら◎自動2輪免許◎








【3】《後2輪サイドカー型》
⇨サイドトライカーとも呼ばれトライクとサイドカーを一体にした様な2輪駆動車…◎普通免許◎









【4】《前2輪&前輪間隔(広)型》
⇨カンパーニャ・T-REX等…◎普通免許◎









【5】《前2輪&前輪間隔(狭)型》
⇨ピアジオ・MP3やジレラ・フォコ…◎自動2輪免許◎












一口にトライクと言ってもほんとに様々…車検証には「側車付きオートバイ」と記載されるから尚更ややこしい(笑)

ぶっちゃけて言うと…

普通免許で乗れる【1】【3】【4】が3輪自動車で…

自動2輪免許になる【2】【5】が3輪オートバイって理解すりゃいいのかな!?

車体を一部でも傾けて運転出来るタイプならば【自動2輪免許】…傾ける事が出来ないタイプならば【普通免許】



「サイドカー」もトライクと言えそうだけど!?

車体を傾けるのは出来ないけれど、側車を外しても2輪でバイクとして走行出来るから【自動2輪免許】






【自動2輪免許】タイプは勿論ヘルメットが必要…でも【普通免許】タイプはヘルメット不要…でも、やっぱり被るべきですよね(^。^)

あぁ、そうそう…原付タイプは勿論【普通免許】でOKですよね(^^;)

ココまで辿ってきて、さぁ理解出来ましたか(^^;)!?

う~ん、難しいなぁ。

一度は乗ってみたいんですけど。

皆さんはどのタイプのトライクがお好みですか!?

モノによっては、ベース車両は勿論のこと、カスタム費用も半端ないみたいですけど(笑)

では、また(^^)/











Posted at 2013/08/29 23:14:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年08月27日 イイね!

珍しい「3輪車」ですね(^_^)b

珍しい「3輪車」ですね(^_^)b




長いこと放置してる「お客様の愛車シリーズ」って訳でもないんですが(^。^)

先日、雨天時に来店されたお客様…バイク好きでハーレー始めかなりの台数を乗り継いでられるんですが、話の中で今回は初めて「3輪車」にしてみたと。

相当なレアモノらしく是非とも拝見したかったのですが…この雨だから「クルマ(4輪)」で来た(笑)…と。

残念(>o<)…次回見せて下さいね!!

てな訳でネットで探してみました。

そうです「トライク」です(^_^)b

この車種は2輪をカスタムしたものじゃなく、バイクメーカーがゼロから3輪として製造したファクトリートライクな「クルマ」みたいです。

台湾のバイクメーカー「PGO」の「i′me(アイミー)」WELL☆BIKE…150㏄&125㏄だそうで。







































皆さんご存知の様に3輪自動車「トライク」…道交法的にも複雑な「クルマ」ですよね!!

因みに今回の「アイミー」…お客様が購入されたのは150㏄…車検が必要ないのもポイントだったとか。

バックギアも装備してるし取り回しは比較的楽だけど、このモデルはバイクと違って傾かないから曲がる時は注意が必要…昔のオート3輪みたいにコケるかもと!!

凸凹道だと4輪は勿論のこと、2輪よりも走りにくいのがこのモデルの欠点でもあり乗り味でもあると仰ってましたね(^_^)b

私自身は、トライクって言えば大型バイクベースって先入観があったんですけど、こういう小さめのもあるんですね…不勉強でした(^^;)

今回の様な前1輪&後2輪タイプのトライクに限って言えば、道交法上は3輪の自動車扱いとなるので…バイク、いわゆる自動2輪免許を持ってない私の様なヤツでも運転出来る!!

ヘルメットも不要…まぁ当たり前だけど被らないと危険ですけどね(^^;)

「トライク」という3輪自動車そのものの話になると、色々と
取り扱いがややこしくどーも長くなりそうなので…今回はこの辺で(笑)

次回までにもっと調べてみますかね(^_^)b










Posted at 2013/08/27 22:27:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年07月12日 イイね!

脱輪トラブルは我が家のすぐ傍で(^。^)

脱輪トラブルは我が家のすぐ傍で(^。^)ふざけてた訳じゃないとは思いますが(^^;)




我が家のD:2に浸水トラブルが発覚した翌日、またまたトラブルが!?

生ゴミ出しに外に出ると近所のオバチャンに声をかけられた。

「ちょっとちょっとロンサムさん。アソコ、クルマが落ちてずぅーっとほったらかしやねんけど、警察に電話した方がえぇかなぁ!?」

えっ…(?_?)…まさか???

我が家の主屋のすぐ傍と言うか横の細道に見事に(失礼)脱輪してました…しかも前後2輪とも(゚o゚;








ドライバーさんは居ないみたいやね!?

よく見るとジャッキとかで脱出しようとした形跡はある!?

どっか連絡に行ったんかなぁ!?

私も出掛ける用事があったんで準備だけ済まそうと一旦その場を離れました…1人ではちょっとねぇ(^。^)

歩行者は通れそうだし自転車もギリギリ何とか!?

スクーター以上のバイクは通るのしんどいかな!?

早くどかした方がえぇんやけど。








しばらくして、もう一度覗くと…ミニバイクのポリさんが1人。

誰か呼んだんかな!?

そろそろ手伝った方がえぇかなと近づくと…あらっ!?…もう上がってるやん(^。^)

誰か脱輪のプロでも呼んだんか!?

離れて見てると、ドライバーがポリさんに文句言うてる。

何で警察に連絡すんねん、こっちでちゃんと処理したやろがい!!…みたいな感じ!?

まぁかなり長い時間、放置の状態だったみたいなんで、あのオバチャンがしびれを切らしたんかな(^^;)

通学時間以外は通る人&車両も少ないですけど…一応は公道ですからね。

まぁ農家の方の軽トラや配達の軽1BOXがたまに抜け道で使う位で普通車は迷い込んだ方位しか通らない道ですけど。



特にコチラ側の入り口はこの狭さなんで、ほぼ進入されないですが…反対側に罠(!?)があり…

辿ってみますと…

住宅街の終わり辺りまではソコソコ広いのですが…




蓋のある水路が中央にくる位から怪しくなり…





ここら辺でヤバいと感じて引き返せれば良いんですが…この先更に狭小となり…



特に夜間は危ないですよね(^。^)





ステップワゴンが脱輪してた場所には痕跡がハッキリと(゚o゚;

クルマの方にも足まわり含めてダメージが有るんじゃないかな!?


何とか通り抜けてきて、ようやく合流する時にホッとされるのか軽でも右折時に内輪差で最後の最後、右後輪をガコンと落としつつ勢いで通過される車もしばしば(^^;)

聞いた話では…途中まで通ってきたタクシーの運転手さんが無理と判断したのでしょう。ブツブツ文句言いながらバックしてったとか!?

バック出来るのも凄いテクですが(@_@)

ココの細道を「無事に」通過して行ったクルマで、私が見た中で一番でかかったのは現行エスティマ!!


薄暮の夕刻に若いお兄ちゃんが慎重に見事なテクでソロソロと抜けてました。

5年ほど前には…私が物置で作業してた休日の午後、エンジン音がゆっくりと近づいてきて…何となくイヤな予感(^。^)

チラリと覗くと…幸か不幸か…ドライバーさんと目が合っちゃった(笑)

助けてくれと訴えてるの!?

よく見りゃ、デカいぞ!!




先代、ランドクルーザー•プラド…唯でさえ幅広ボディなのに更にオーバーフェンダーからはみ出さんばかりのワイドタイヤ&インチアップホイールでカスタムしてらっしゃって…既に左側タイヤはコンクリ塀に擦りつつ…右前輪は半分浮き気味…もう物理的に幅が足りません。

流石にこりゃJAF呼ぶしかないかなと声かけたら…クルマに似つかわしくないと思われる、私よりも年配のジャージ姿の女性が降りてこられ…しばらく思案してたけど、いきなり近くにあったこの様な鉄製の溝蓋を引っ剥がして脱輪寸前のタイヤの下に敷きはじめた!!



フットワーク軽過ぎ!!…って言うかマジやるのっ(゚o゚;!?

こりゃもう仕方ない(笑)

ちょうど家に居た嫁さんも呼んで3人で鉄板数枚移動させて何とかかんとか無事に脱出(大汗)

やらゃあ何とかなるもんだ(笑)

その場で丁寧に礼を述べられたのだけど…近所の中学の先生だとか。

後で嫁さんがママ友に聞いたところによると…女子ハンドボール部の顧問で全国大会にも進出させた有名な先生とかで確かにフットワーク良いはずだね!!

まぁそんなこんなで、我が家の側道(笑)…色々と事件を起こしてくれるのであります。

交通安全評語で言われるまでもなく…ちょっと意味違うか(^。^)…皆様も細道通過時はくれぐれも慎重に(笑)

ではまた(^_^)/
Posted at 2013/07/12 16:29:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年06月15日 イイね!

舘さん、スズキへカムバァ~ック(^_^)b

舘さん、スズキへカムバァ~ック(^_^)bテレビで見ました…新型「スペーシア•カスタム」のCM。



グーン、 ダーン!



エネチャージで、グーン!

ターボで、ダーン!



舘ひろしサンと石原軍団若手が登場!!













クルマは勿論「イイね!」だと思います(^_^)v

面構えもカッコえぇし…内装の雰囲気も!!




特にこの「リヤドア内蔵型ロールアップシェード」はエェなと(笑)…下部から引き出すらしいですね《kuniさん情報σ(^_^)》





勿論、スペーシア•カスタムのCMなんですが…私はコレを見て、即「スズキのクルマのCMに帰ってきはったんやねぇ!!」と思い出してしまった(笑)

出演してましたよね(^_^)b

約30年前。

初代のスズキ「カルタス」のCM!!






現在63歳の舘さん、この頃は30代半ばかな!?

…やっぱ若いね(笑)
















「ヨーロッパ」の「ファイナルカウントダウン」が代表的ですが色んなCMソングもありましたね(^_^)b

この時期は…「西部警察」シリーズの後、「あぶない刑事」シリーズや「ゴリラ」の前…丁度、油の乗りきった…クルマ&バイクも乗りまくってましたね!!

正に30年、一昔ですな。

またまた懐かしんでしまいました(^^)/
Posted at 2013/06/15 01:59:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@おゆじ さん🎵…こんにちは😃
同意します‼️
前後にチョイチョイっと延ばしてくれてもバチは当たらんと思うのですがね( ^ω^ )🎵」
何シテル?   10/30 15:31
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ELS FLEX ORANGE FILM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 02:51:20
ブルーフォレスト(1日目)青函連絡船とねぶた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 08:46:32
戦隊シリーズ終了? 女子ーズは??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 07:44:13

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation