• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

飛行機春祭りなんだけど!?

春祭りなんだけど!?こんばんは…昨日に引き続きロンサムです(^-^)/

我が息子が修学旅行中とお知らせしましたが…本日2日めは1日中「タクシー班別行動」で「むら咲むら」や「美ら海水族館」等それぞれが計画したコースで活動…タクシーの運転手さんの貴重な話も聞かせてもらい…また希望した班(息子たち)は一足先に今日の宿泊先に到着し「マリン体験」を楽しんだそう…全て教育委員会の連絡メールで1日何回も報告が来ておりました(笑)



さて…今週末は地元の神社での「春祭り」でありました!!

画像は地元で通称「太鼓(タイコ)」と呼ばれる「蒲団屋台」ですが…コレが登場するのは1年に1度「秋祭り」の2日間だけ!!

各地区の太鼓蔵から神社まで台車に載せて引っ張って行き…境内で盛大に担いで練り合わせますが…当然今週の「春」には登場せず(苦笑)5つの各地区青年団による獅子舞神事と食べ物の夜店位で…神社に人が集まるのは土曜の夜だけ…今日日曜は午前中に各家庭を獅子舞が廻る位で…静かなものです(笑)

ところで…我が息子は地元の青年団に入っております!!

小5からの3年間は「太鼓」の中で太鼓を叩く役(笑)通称「乗りこ」を経験し…中2からは「太鼓」を担ぐ方の「青年団」に順調に(笑)ステップアップ!!

今週の春祭りの為に約2週間前から獅子舞用の「横笛」の稽古に出掛けてましたが…よく考えると祭り当日本人は沖縄で地元には居ない訳で…なんと間の悪い事かと(苦笑)!?

まぁ笛を吹くのは今年だけではないので練習は必要なんですがね(笑)

本人は残念がってましたがこればっかりは仕方無い!!

秋祭りでハジケてもらおうかと言う感じでしょうかね(笑)!!



ちなみに本日旅行2日めの夕食はバーベキューを楽しんだらしく…ほんとに今時の「修学旅行」はねぇ!?

良いですなぁ(苦笑)

ではまた…失礼しました(^-^)/
Posted at 2012/05/13 22:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2012年05月12日 イイね!

飛行機沖縄へ修学旅行exclamation×2

沖縄へ修学旅行こんばんは…ロンサムです(^-^)/

我が家の中3の息子が今朝早く7時前に沖縄への2泊3日の修学旅行に出発しました!!

普通の公立中学ですが今は飛行機で沖縄まで行っちゃうんですね!?

明石市内の中学全てではなく…西九州の長崎方面や東京ディズニーリゾート等に出掛ける学校も有るようですけど!?

私自身は沖縄には未訪問なので飛行機初体験の息子の羨ましい行程を辿ってみます(笑)





初日の今日は10時前に神戸空港を飛び立ち…お昼前には那覇空港へ!!

各クラスごとにバスで「平和学習」へ出発!!

「ひめゆり平和祈念資料館」や沖縄戦での避難場所になった「ガマ(洞窟)」見学など。

宿泊する那覇市内のシティホテルでの夕食後は伝統芸能の「エイサー演舞」を鑑賞するそうな!!



(寝・寝・寝・寝・寝)



2日めは「体験学習」の日!!

タクシーに分乗し班別行動で様々な体験(!?)を。

午後も体験学習なんですが…抽選で当たったのか我が息子はスクール水着にビーチサンダル持参で「マリン体験」のグループへ!!

他のも含めてどんな体験するのか詳しい内容は聞いてませんが(苦笑)

この日は国頭郡恩納村のリゾートホテルでご宿泊!!



(寝・寝・寝・寝・寝)



最終日3日めは「首里城」見学後に「国際通り」へ!!

班別行動&昼食後に空港へ移動し…午後2時には大阪伊丹空港へ向けて約2時間のフライト!!

学校帰着予定は午後6時…お疲れ様でした(笑)





さてさて充実の3日間になりますかねぇ(笑)

既に梅雨入りしてる沖縄地方ですが…この3日間は幸いにも好天らしく…更に真っ黒になって帰ってくるのでしょうね(笑)

月曜帰着後の火曜水曜は代休らしく部活動も強制休み(苦笑)

お土産配りが忙しい!?

今風なのか大半のお土産は事前に宅配注文済みですけどね…分かっちゃうと愛想ないけど(苦笑)

さて無事に帰ってきてくれると思いますが(笑)…明石市教育委員会の防犯メールに登録してると…修学旅行中の要所要所で『次の見学地に向けて出発しました』みたいな報告メールが届くんですね!!

これも今風でしょうか(笑)

これから高校とかになるともう海外が当たり前でしょうかねぇ!?

私の時代は信州へのスキー修学旅行の「先駆者」でしたけど(笑)

ちなみに修学旅行じゃなくて私らが普通に飛行機で沖縄へ飛ぼうとすると片道…34,200円!!

通常運賃では行けませんなぁ(苦笑)

今回息子らは往復ANA利用らしいですが…画像の最新鋭のB787では無いと思います(笑)

ではまた…失礼しました(^-^)/
Posted at 2012/05/12 18:59:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2012年03月31日 イイね!

お別れの季節!?

今日は3月31日…1年の区切り…明日4月1日から新たな1年が始まる感覚を持たれる方も多いのではないでしょうか!?

3月は別れと旅立ちがあり…4月は新たな出会いがあり…。

以前からJRの3月のダイヤ改正に伴うラストラン&サヨナラ等をブログで書いて来ましたが…。

先日、私は自分の家族との本当のお別れを経験してしまいました。

ちょっと湿っぽい話になります。

この場にはそぐわない内容かも知れませんが…私の大切な家族に関する出来事なので想い出の記録と言う意味をこめて…また一つの区切りとして書き記す事にします。

おそらくは又かなり長くなると思いますし、苦手な方も居られるでしょうし、ここでこの内容はどうなのかなと思われる方などもスルーしてもらえればと思います。
m(__)m



先日、祖父が永眠しました。

96歳でしたので周囲の皆さんには『長生きでしたね。大往生でしたね。』と言われます。

確かに年齢的にもいつ何があってもおかしくないかも…ただそれでも別れはある意味突然でした。

病気で長期間入院したり寝込む事もなく痴呆もほとんどなく…さすがに足腰は弱ってましたが週2回のデイサービスの迎えの車を楽しみに待ち、自宅では野球&相撲&ボクシング等のスポーツ中継を静かに観戦して楽しんでおりました。

私は学生時代と社会人ルーキー時の数年を除けばずっと40年以上同居してきたので思い出もそれだけ沢山あるのですが…旅立ちが突然すぎて未だに頭の整理がついてない感じです。

高齢なので今冬も家族みんな注意はしてたのですが今年のたちの悪い風邪をひき、そこから肺炎を併発…実質2~3日寝込んだだけの急変であっという間に逝ってしまいました。

数日前までは普段通りに生活してたので…告別式の時も悲しいはずなのに涙は出ませんでした。

空虚感、喪失感のほうが大きくてポッカリと放心に近かったのかも知れません。

今回祖父は自宅で亡くなったので葬儀告別式会場である近隣の葬儀会館まで祖父を運びました。

2人のスタッフが国産の某大型ワゴン…いやセダンかバンを改装した寝台車で迎えに来られ…荷室に祖父を乗せ…親族1人が同乗するとの事でたまたま孫の私が後部座席に乗り込みました。

自宅を出発する際に助手席のベテランさんがドライバーの若手さんに指示しました。

『軽くホーンを鳴らして』と。

祖父と自宅との最期のお別れです。

ただこのホーンの音がいただけなかった!?

ダブルタイプのブザー音でした。

若手さんも慣れてなかったらしく…貧弱なブサー音が中途半端に長く周囲に響き渡りました。

この音で送り出すのかとの思いが少なからずも湧いてしまいました。

お通夜に告別式にと弔問に駆けつけてくれた親戚に友人と本当に久しぶりに顔を会わせる方々…こういう時にしか会えないのもまたそんなものなんでしょうね。

久々の近況報告に愛車達を眺めつつ車談義にとじっくりと話し込みたいところですが当然の事ながら気持ちの余裕も時間もありません。

次に会える事を願いつつ『ありがとう、またな!!』ですね。

そして告別式、最期の出棺の時…葬儀会場から霊柩車まで近しい親族の男性6人で棺を運びます。

長男である私の父は喪主であり位牌を…次男の叔父は遺影を持ち…私を含め孫3人とあと親戚が2人…もう1人は私の中2の息子が手を携えました。

祖父にとっては曾孫です。

曾孫にまで持ってもらえる方はめったには居られないでしょうね。

それだけ長生き出来たと言う事で…幸せだったと言えましょうか!?

本当に最期の旅立ち…霊柩車は大型のボルボ。

最近は和風の格式高そうな車よりはシンプルな寝台車タイプが主流なのか。

正に今度こそ重厚なホーンの音色が響き渡る中での出棺でした。

ある意味ホッと出来た様な。

全てが滞りなく過ぎ去り…家族が1人減ってから約3週間…いつも祖父が座ってたソファーにあるべき姿がなく…遺影の中に居る…この感覚が微妙ですがようやく馴染んできたのでしょうか。

我が家の家業の店舗は…祖父…父…私で3代目になります。

祖父のカットはいつも私がしていたので…その毎月の作業がもう必要ないというのはいずれ実感してくるのでしょうね。

後悔というか一つ残念なのは…昨年購入した愛車デリカD:2に結局は一度も乗ってもらわなかったなと言う事。

定期の通院とか家族揃っての外出とかは常に慣れ親しんだエミーナだったので。

ちょっと残念ですね。

祖父も4世代同居の大家族で賑やかだったとはいえ…祖母に先立たれてからの約15年はやはり寂しかった事でしょう。

向こうでようやく祖母そして兄弟に親戚にとゆっくりと過ごせてるのかなと思ってます。




毎度の事ながら皆さん本当に拙く長々としたブログにお付き合い下さりありがとうございます。

次回からは普通にクルマに鉄にとオールジャンルでお届けしたいと思いますので…宜しくお願いします。
m(__)m


Posted at 2012/03/31 08:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2012年01月23日 イイね!

美容院休日だけど…!?

休日だけど…!?今日は通常のお休みですが…月イチのボランティアの日になっとります。

普段の仕事日よりは少しゆっくり出来ますが…10分ほどの距離の高台にある特別養護老人ホームまで仕事道具一式を積んでD:2で出張です(笑)

デイサービスで来てる方&入所してる方…お爺さん&お婆さんをカットします!!

施設の設備の都合で洗髪&シェービングは出来ませんがね。

嫁さんと2人で午前中に10人位だったかな!?

夕方からの用事迄には少し時間がありそうなので…D:2をチョッピリ弄くろうかなと思ったけど…!?

今日は良いお天気だけど風が強~い!!

次はインテリアとエクステリアの繋ぎめの部分(!?)を触りたいんだけど…ドア開けると吹きっさらし(苦笑)

あぁ屋根付き密閉式のガレージが欲しい!!
!щ(゜▽゜щ)

取り敢えずは弄くりプランの妄想で済ます事にします!!

ちなみに画像は施設3階の理美容室の大きいガラス窓(!?)から撮ったもの…真ん中辺りの来客用駐車場に我がD:2が鎮座しております!!

少し上を横切ってるのは第二神明道路…左側が阪神高速へ繋がる神戸大阪方面。

右側は加古川&姫路バイパスへと向かいます。

どっち方面も休日明けの月曜朝は通行量多いですね。

じっくり眺めてると色んな車種が見れて楽しいですけど!!

ではまた(^-^)/
Posted at 2012/01/23 13:38:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2012年01月17日 イイね!

阪神・淡路大震災17年

阪神・淡路大震災17年今日はかなり真面目な話になるかもです…。

本日1月17日は兵庫県南部地震…阪神淡路大震災発生から丸17年。

震災発生時刻の午前5時46分には各地で追悼行事が行われてたようです。

地元紙、神戸新聞は朝刊&夕刊共に震災関連の記事で埋まってます。

この神戸新聞は震災で本社が全壊しましたが、その中でも新聞を発行し続けたというドキュメンタリーを、嵐の櫻井翔主演のドラマで再現して2年前の今頃に放送されたりもしてましたね。

私のオールジャンル&ローカルなブログネタにも記事を使わせてもらってます。

今年の鎮魂メッセージにはやはり『東北とともに』の文字が目立ちます。

多かれ少なかれ同じ被災者同志として理解しあえる部分もあるんじゃないかという思いも強いみたいです。

阪神淡路大震災…都市直下型で活断層が動いた…その名の通り、淡路島から明石大橋を挟んで阪神地域…神戸、芦屋、西宮等へと甚大な被害をもたらしましたが…私の地元明石は神戸の西隣り…淡路沖の震源地に程近いにもかかわらず活断層から若干ズレていた為か…幸いにも被害は少なめで済みました。

私事で言いますと…震災当時、嫁さんがまだ彼女の時代(笑)

震災発生の前日に嫁さんの実家に結婚の許可をもらいに挨拶に出掛けたと言う思い出があります。

無事に許可をもらい…そのままドライブに出掛け深夜に帰宅。

ホッとして眠りにつき翌朝明け方に、ドカン&グラグラ…で叩き起こされたわけです。

それからはもう…てんやわんや…と言う事で。

普通の生活に戻るまでにはかなりの時間が…道路&鉄道の完全復旧までには更に時間が…!?

秋の結婚式の時も阪神高速は途切れたままでしたしね。

当時の車に関する事柄と言うと…愛車はGX81クレスタ…RS-Rダウンサス(競技車専用冷や汗)でガッツリと落としブイブイ(笑)走ってましたが…車検が近付きノーマル車高に戻したトコでした。

当時トヨタは弄くりに特に厳しかったので(苦笑)

車検後も車高はしばらくはそのまま!!

道路が陥没等でデッコボコだったのと…坂の街神戸はアップダウンが多く…半端ない数の瓦礫を満載したトラック&ダンプが郊外の処理場へと走るんですが頻繁に木材の切れ端や畳やと、よく落っことしてたので…怖くて危なくてローダウンは出来ませんでした。

本当に色んな思い出が多すぎて尽きないので…この辺で止めときます。

何かの拍子にまた語るかも知れませんが(苦笑)

とにかく今日は少し考えてしまう1日でした。
m(__)m
関連情報URL : http://www.kobe-np.co.jp/
Posted at 2012/01/17 21:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | ニュース

プロフィール

「@おゆじ さん🎵…こんにちは😃
同意します‼️
前後にチョイチョイっと延ばしてくれてもバチは当たらんと思うのですがね( ^ω^ )🎵」
何シテル?   10/30 15:31
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

臍の緒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 07:46:46
ELS FLEX ORANGE FILM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 02:51:20
ブルーフォレスト(1日目)青函連絡船とねぶた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 08:46:32

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation