• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2015年03月12日 イイね!

4年目の「3.11」…。

4年目の「3.11」…。昨日は3月11日…あの東日本大震災から4年が過ぎたんですね(@_@)



14:46~店で仕事しながらTVに映るLIVE映像を呆然と見てた様な気がします…。





どーも、ロンサムでございます(^.^)


その震災に少しだけ関連してる話と言いますか…まぁ「野球」の話です…(*^_^*)


当地、明石には「明石トーカロ球場」なる野球場が有ります…。



勿論、ネーミングライツで…正式名は「兵庫県立明石公園第一野球場」


一応、兵庫県の西宮市には、かの有名な「甲子園」…プロ野球「阪神タイガース」の本拠地であり、高校野球の聖地でもある「阪神甲子園球場」が君臨しておりまして…。


更に「オリックスバファローズ」の準本拠地の「ほっともっとフィールド神戸」…「神戸総合運動公園野球場」という立派な球場も有るのですが…。


真夏の甲子園の予選、兵庫県大会の決勝が行われるのは伝統的にここ「明石」…。


更に「もう一つの甲子園」と呼ばれている…皆さんの記憶にもあるでしょうか…。



昨夏、4日間に渡る準決勝、延長50回の死闘を繰り広げた軟式高校野球の全国大会が毎年開催されるのも「明石」なんですね…。


一昨日の10日、当地にあるそんな「明石トーカロ球場」に於いて…。


年に一度(!?)のプロ野球のオープン戦…「東北楽天ゴールデンイーグルス」VS「埼玉西武ライオンズ」の試合が開催されました…。





楽天球団にとっては因縁(!?)の球場と言えるのかも知れません…(^。^;)


4年前の3月11日の午後…東北、仙台を本拠地とする「楽天」は「千葉ロッテマリーンズ」とのオープン戦を同じ、ここ「明石球場」で行っておりました…。


正にその試合中に大震災発生の報が伝わると…選手らの家族の安否確認等で混乱し…騒然とした雰囲気の中で、試合は8回表終了後に打ち切られたそうで.。


このところ、楽天は毎年の様にこの時期「明石」でオープン戦を行ってるみたいですが…。


今年の試合、そして4年前の試合…当然、両方共に出場した選手らも居ますし…。


色んな意味で記憶に残る、忘れられない球場になってるのでしょうか…。


もう一つ…野球、震災繋がりと言いますか…。


最近のプロ野球の毎年の恒例になってるのでしょうか…復刻版のスペシャルユニフォーム…。


「オリックスバファローズ」の今年の復刻版のユニフォーム…4月18日&19日の両日「ほっともっとフィールド神戸」で開催される「埼玉西武ライオンズ」戦…。


阪神淡路大震災20年の節目として…。


1995年《がんばろうKOBE》のワッペンを右肩に付けてパ・リーグ優勝した時のデザインのモノを着用するそうで…。



当時、まだ若手だった…イチローや田口を筆頭に、ほんとに凄い盛り上がりで優勝まで突っ走ったあの年の雰囲気を思い出させてくれるのでしょうかね…。


東日本大震災に関係して、我が愛車のD:2にも購入時に大きな事柄が有りましたが…。


同様の方も多いのでは…!?


その内、おいおい…。


それでは、また…(^_^)b


Posted at 2015/03/12 09:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2015年01月28日 イイね!

仲良し夫婦、春待ち遠し、かぐやびな…( ̄∇ ̄)

タイトルそのまま、今朝の神戸新聞からの引用です…(^_^)v





◎3月3日の「桃の節句」に向けて、竹筒に「めおとびな」の人形を飾り付けた「かぐやびな」の製作が…兵庫県の西部、岡山県境に近い上郡(かみごおり)町の工房でピークを迎えているようです…。


竹筒は高さ約20㌢、幅約12㌢。
「竹取物語」のかぐや姫に着想を得て、約25年前から製作を開始し…この時期、全国各地から注文が舞い込むそうで…。


竹の表面には変色を防ぐポリウレタン樹脂塗装を施し、友禅和紙で作った着物姿の人形を飾り付ける…。
男びなは凛々しく、女びなは優しく目元を描き、桃の造花で一足早い春を演出する…。


『届いた時に感動してもらえるように心を込めて仕上げています』との事で…。



¥5400
〈税込み、送料別〉

【まつい工芸社】

☎0791-52-3913


国内外で殺伐とした事件が多い昨今…。


「かぐや雛」でホッコリしてみるのもまた一興かと…( ̄∇ ̄)!?


では、また…(^^)/
Posted at 2015/01/28 17:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2014年10月11日 イイね!

「秋の夜長」をロマンティックに…(☆。☆)

「秋の夜長」をロマンティックに…(☆。☆)明石シミン…神戸の西隣りのシミン…兵庫ケンミンである私、ロンサムがロマンティック(!?)に楽しみたいと思います。


お馴染みの神戸新聞ネタを駆使しながら妄想してみました。


期間限定(!?)…もう終了してる(!?)…1日だけでは同時に見る事は出来ない(!?)…色々ひっくるめて強引に繋げてみました(笑)


しつこいですが…あくまで妄想です(笑)


お時間ありましたら、お付き合い下さいませ(^^)/





《秋の夜長》


【夕暮れ時から夜にかけて】


☆明石海峡大橋



◎《主塔夕日》…先日8日

春と秋のある日、1年に数日だけ見る事が出来るのかな。

以前に「パンダ夕日」ってのを紹介しましたが、今回は明石大橋の主塔間に丁度沈む夕日です。

神戸空港展望デッキからの撮影だそうで…通過中のクルマのシルエットがわかるかな。








【次は明石繋がりで】





☆JR明石駅高架ホームからの試験点灯。



◎《明石城イルミネーションプロジェクト》…7日~13日。

建立される事無く幻に終わった明石城天守閣をLEDで再現する試み。

地元民としては…少々微妙かな(^^;)










【今度は県東の西宮へ】





☆宮水の涌く酒蔵で。



◎《酒蔵通り光の宴フェスタン•ドゥ•ルミエール》

コチラはもう終わってますが、大正期の建物にデジタル掛け軸を施すイベント。








【神戸夜景と言えばの…】





☆メリケンパークの神戸3点セット。



◎《ピンクリボンフェスティバル》1日~

乳がんの早期発見、診断、治療を啓発するプロジェクトの一環のピンクのライトアップ。








【その3点セットを眺められるハーバーランドでは】





☆赤銅色の天体美。







◎《皆既月食》

観覧車から2人で眺めながらね素敵な1周(笑)








【様々な夜景、イベントを堪能し】





【夜の内に県西端の山間部へと】





【夜明けから朝を迎えて】





☆琥珀色の幻想。



◎《佐用の朝霧》

二十四節気の一つ「寒露」の8日に見られた朝霧。

北部、竹田城跡の雲海が有名ですが…元は川霧、仕組みは同じかな。








【再び、山から海へ】





☆明石沖の旬のもの



◎《紅葉鯛》

明石海峡周辺であがる高級魚、秋の真鯛の別名。








さてさて、イメージはワンナイトトリップでした(笑)


まぁ、一晩にこれだけ連れ回したら…感動より怒られそうですね( ̄○ ̄)


誰を連れ回す…!?


やっぱり妻ですか…(^。^;)


あっ、そうそう!!


私事ですが、日付変わって…昨日、10月10日は我が家の《結婚記念日》となっておりました。(≧∀≦)





よく持ったもんですねぇ(笑)


更に、本日&明日は…。


それぞれ…。





《納車記念日》…と。







《登録記念日》なんですよね。







早いもんですなぁ( ̄∇ ̄)


みんカラネームを変更してからも1年経過する事になります。







いつも皆さんに覗いていただいて、ありがとうございます。<(_ _)>


あらためまして…これからもどーぞ宜しくお願いします。


【ロンサムX】(#^_^#)
Posted at 2014/10/11 00:45:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2014年07月06日 イイね!

ひこぼし☆片想いの七夕♡

ひこぼし☆片想いの七夕♡
神戸の「摩耶ロープウェー」ゴンドラ…「おりひめ号」衝突事故で不在









◎7月7日は七夕。

どんなに天気が良くても今年は絶対に逢えない「織姫」と「彦星」がいる。

神戸市灘区の摩耶山で運行する「摩耶ロープウェー」のゴンドラの話。

半年前、事故に巻き込まれて「おりひめ」号が大破。

軽傷で済んだ「ひこぼし」号は5月下旬に運転再開したが、相方の復帰は12月にズレ込む見通しで、独りぼっちで記念日を迎える事になった。



(⇧)今夜も「一人」で往復を繰り返す「ひこぼし」号。(^。^;)






◎「まやビューライン」の愛称を持つ摩耶ロープウェーは…市街地と中腹の「虹の駅」を結ぶ摩耶ケーブルに接続し、山頂の「星の駅」との間を約5分で運行する。

2台の名称は2001年、阪神•淡路大震災後の運転再開に合わせて公募で決定。

摩耶山天上寺に伝わる「摩耶山笹おい七夕まつり」が由来という。

伝説では、織姫と彦星が会えるのは年に1回だけだが、ロープウェーの両者の出会いはハイペース。

上り下りの度に、両駅の中間地点で1日約20~30回巡り会う。

出会いの数の多さまで考えて名付けた訳ではないらしいが。

そんな2台が離れ離れになったのは今年1月、システム更新のトラブルで「ひこぼし」号が「虹の駅」に…「おりひめ」号が「星の駅」にそれぞれ衝突し、ヘリコプターにて緊急搬送された。

「ひこぼし」は軽傷で、5月に復帰したが…「おりひめ」は修復不能のスクラップになり、新たに造り直している。

現在…「おりひめ」がいた位置には骨組みだけの「荷重ゴンドラ」がぶら下がる。

「ひこぼし」の寂しさを紛らわす為…ではなく、バランスを取るのに必要なだけらしいが。

「ひこぼし」は「おりひめ」不在の間のダイヤを守ろうと、通常の2倍の頻度で上り下りを繰り返し、幸か不幸か七夕を意識する暇もないくらい忙しいそうだ。



(⇧)1月の事故で大破した今は無き「おりひめ」号。(>o<)





関連して…先々月、5月25日付けの私のブログ「神戸•摩耶ロープウェー再開」も併せて見返してもらえれば助かるのですけど。(#^_^#)




何とも切ない話なのたけど…(笑)

今年の七夕はロンリーだけど…。

早くラブラブなペア運行に戻って欲しいな…。

結局はスレ違いなんだけどね…(笑)

敢えてココで(!?)…あの名曲をどーぞ(^_^)b







これからの時期、リアルに夜空を見上げれば「夏の大三角」が見えるはす。

ご存知「七夕」伝説のあの星が…。

こと座α星の織姫「ベガ」…

わし座α星の彦星「アルタイル」…

はくちょう座α星「デネブ」…



実際には…旧七夕8月上旬の方がよく見えるんですけどね。



以前に載せた事ありますが…(^。^;)

兵庫県内某高原からの真夏の「天の川」



あの星はどこ…!?

星空ロマンは無限に広がりますね(^_^)b






【おまけ】

今や超売れっ子になってしまった「佐藤 健」クンが主演して…2007年度にTV放映されて大人気だった「仮面ライダー電王」…。



その2ndライダーの「ゼロノス」にも関連(!?)要素が(゚o゚;


《アルタイルフォーム》

「最初に言っておく。俺はか~な~り、強い!!」





《ベガフォーム》

「最初に言っておく。胸の顔は飾りだぁ!!」





《デネブイマジン》

「侑斗をよろしく!!」





わかる方だけニンマリして下さいね(笑)


では、また(^^)/


Posted at 2014/07/06 02:09:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2014年07月02日 イイね!

「海」と「空」からの便り…(^_^)b

「海」と「空」からの便り…(^_^)b表題画像は今は亡き「たこフェリー」にしてみました(^_^)b





《夏バテ防止、旬の味》

【タコつぼ漁、最盛期】



◎岩穴に隠れるタコの習性を利用した伝統の漁法…海中につぼを沈めてタコを捕る「タコつぼ漁」が、明石沖の播磨灘で最盛期を迎えている。

近年主流の底引き網漁に比べ、タコの身を傷つけず、ストレスを与えないなどの利点があるという。



明石タコの旬は6~8月。

エサが豊富で流れの速い潮にもまれて育つため、味も歯ごたえみつ良い事で知られる。

タウリンや亜鉛が豊富に含まれ、疲労回復や夏バテ防止効果があるとされる。



最近ではよくB-1グランプリに出撃してる「明石焼き」にも明石産のタコを使ってるのかな(^_^)b






《関西3空港「空美ちゃん」急増中》

【飛行機に恋する乙女】



◎「国際線の関西空港」…
「飛行機が近距離で見える伊丹(大阪)空港」…「海が近い神戸空港」

それぞれ特色のある関西エリアの3空港で飛行機を撮影する女性…通称「空美(そらみ)ちゃん」が増えている。



機材を揃える本格派も多く、機体にデザインやペイントの多彩さに惹かれた人や、世界各国を旅しながら記念撮影するうちに熱中した人など、キッカケは様々。

ジャンボ機引退の《逆風》をはねのけ…女子力を《追い風》にし、模型やぬいぐるみなど、女性の心をくすぐる関連グッズも多く出されてるらしいし。



「鉄子」に「山ガール」や「森ガール」などを始め、趣味の世界も従来の「男」の世界から徐々に変化しつつあるのかな(^_^)b

若い時(笑)はデートスポットとしてもよく行った気がするけど…最近の草食系男子(!?)はどうしてるんでしょうかね(^^;)



まぁ、夏休みには「スカイマーク」が「ワンピースジェット」を飛ばすらしいし…麦わら帽+αのCAさんも含め「空」も更に盛り上がるのかな。









「鉄」も頑張らなゃ(笑)


では、また(^^)/
Posted at 2014/07/02 01:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース

プロフィール

「TVの夏のJAF特集見てるけど、セルフGSで軽自動車に軽油入れ間違いする事案てやっぱあるのねぇ👀💦

以後、お気をつけて〜( ̄▽ ̄)‼️」
何シテル?   08/26 18:41
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:41:28
Butterfly System 黒死蝶 アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 08:08:48
SurLuster ゼロクリーム[ノーコンパウンド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:16:13

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation