• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

無人で電車2㌔走行

台風18号が全国各地に
大きな被害をもたらしましたね。

そんな中で、ある事故!?…事柄が起こりました。

各地の被害が酷いので、全国ネットのニュースには上らなかったみたいですが(!?)それでも関西ローカルのニュースでは取り上げられてました。

我が町から北へ1時間ほどの兵庫県西脇市で…電車が無人で勝手に(!?)…2㎞ほど走った(!?)…動いた(!?)

勿論、神戸のポートライナーの様に管理された無人運転などではなく…台風通過中の深夜から未明にかけて電車が勝手に移動しちゃってたのです。





以下は地元紙【神戸新聞】の記事より…。





『無人で電車2㌔走行』
JR加古川線
西脇市駅 車輪止め外れる

16日午前4時前、JR西日本加古川指令の担当者がモニター画面上で、JR加古川線西脇市駅(西脇市野村町)に停車しているはずの電車(2両編成)が、移動していることに気づいた。役40分後、係員が同駅から約1.9㌔南の線路上で車両を確認。車輪止めが外れ、緩い下り坂を無人のまま走行したとみられる。

JR西日本によると、発見現場まで5カ所の踏切があり、うち1カ所は車両が通過する際、遮断機が下りなかった。西脇市駅に最も近い踏切で、駅の信号が変わらなかったため、作動しなかったという。ほか4カ所は自動的に電車を感知。けが人はいなかった。

車両は15日夜に営業運転を終えて西脇市駅に停車。ブレーキをかけ、一つの車輪の前後に、鉄製の車輪止めを挟み込んでいたが、装着が不十分で、台風18号に伴う強風に押されるなどし、動きだした可能性があるという。

JR西は「車輪止めを1組から2組に増やし、安全対策を徹底したい」としている。



(⇧)発見場所での写真みたいです





続いては【JR西日本】によるプレスリリースです。





『加古川線 留置車両の逸走について』(ご報告)

平成25年9月16日、加古川線において留置していた車両が逸走したことが判明しました。
誠に申し訳ございませんでした。


《詳細》
(1)発見日時
平成25年9月16日(月曜日) 午前3時53分ごろ

(2)発見場所
加古川線 西脇市~滝駅間

(3)概況
9月16日午前3時53分ごろ、加古川線の輸送指令員が、運行表示モニターで、本来、西脇市駅3番線に列車が存在する表示であるべきところ、西脇市~滝駅間に列車が存在する表示を認めたため、施設係員を派遣し調査したところ、西脇市駅から加古川方面に約1.9キロメートル付近に列車が停車しているのを発見しました。

(4)その他
*当該車両(103系2両編成)は、前日午後10時45分に加古川駅を発車し、午後11時35分に西脇市駅に到着した後、西脇市駅3番線に留置していた車両です。
*西脇市駅から発見場所までの間に5カ所の踏切がありましたが、そのうち「野村第2踏切」については、踏切の遮断棒が降下していない状態で、当該列車が
通過したことが判明しました。
*付近の方などのおけがはありませんでした。
*車両留置の際は、「手歯止め」(車両が逸走しないよう車輪に装着するもの。鉄製)を装着していました。





私、一応「鉄」ではありますが車両構造等にはあまり詳しくないので断定は出来ませんが「クルマ」同様に駐車、留置する際のいわゆるパーキングブレーキ的な機能は有ると思われます。

プラス(⇩)の様な「手歯止め」とのダブルロックが基本と思いますがそれが両方とも緩んだ!?




つまり今回の事故(!?)…事件(!?)…幸いにも怪我人などは出ていませんが…台風の強風の影響は勿論あるかも知れませんが、やはりヒューマンエラーが絡んでる可能性が高いのではないでしょうか!?

指令モニター見たら電車が居ないって(^。^;)

映画とかの話じゃないんだから…大丈夫かJR西って話ですよね。

更に詳細な内容がわかれば報告したいと思います。





さて、「鉄」的な話で言えば…今回の当該車両…「103系」です(*^^*)

東日本&東海では既にリタイアしちゃいましたが…西日本では延命工事を施してまだまだ現役…但し、今回の加古川線仕様は先頭車化改造車の3550番台です。



103系の本来の顔(⇩)とは別物ですね(笑)。







さて、前回から続く予定の大橋管理路関連の話…もう少し先になります。すいません(^^;)




Posted at 2013/09/18 16:09:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2013年09月05日 イイね!

明石海峡は原付じゃ渡れないんですよねぇ(^。^;)

明石海峡は原付じゃ渡れないんですよねぇ(^。^;)すいません(^。^)…前回のトライク関連の話でバイクの排気量に関しても私自身、ちょこっと勉強させてもらったんですが…今回も少し関係してきます。

宜しければお付き合い下さいませ!!





さて、全国各地にもこんな事例はあるんですかね!?

我が町、明石から南を眺めれば淡路島…その前に横たわる約4㎞の明石海峡、約3年前に明石港と淡路島の岩屋港を結んでた、通称『たこフェリー』が休止から廃止されて以来…原付&125㏄以下のバイクは明石海峡を渡れなくなりました。





本四架橋…本州と四国を結ぶ瀬戸内海を渡る3つのメインルート。

①神戸鳴門ルート…神戸淡路鳴門自動車道《明石海峡大橋》&《大鳴門橋》

②児島坂出ルート…瀬戸中央自動車道《瀬戸大橋》

③尾道今治ルート…西瀬戸自動車道《瀬戸内しまなみ海道》





さて、ご存知の様に高速道路を走れない小型バイク&原付バイク&自転車。





③…しまなみ海道は高速自動車道【橋】自体に歩道&自転車道&原付道が併設されていて正に海峡を渡れる!!

②…瀬戸大橋は平行して宇野⇔高松間等にフェリーが運航されていて代替として海峡を渡れる。

①…明石海峡大橋は現状不可。




廃止される前の明石⇔淡路(岩屋)間のフェリーは国道28号線の一部と認識されてきてました。

勿論クルマ&バス等を利用して海峡を渡れるが…生活道路としてあらゆる車両が行き来出来ない現状はいかがなものか!?…との意見の中で考えられたのがココって話。



明石海峡大橋…片側3車線、上下6車線の自動車道の直下…保守点検用の幅約4.2㍍の「幅広管理路」を活用出来ないかとの話で…。




つまり、ココを原付&小型バイク&はたまあ歩行者までも利用出来ないかという話で。

昨年来、識者等による検討がなされてきたみたいですが…風洞実験の結果等を踏まえて、やはり生活道路として利用するのは困難との結論に。(>o<)

もし、あの¥1000高速の施策が行われてなければ…おそらく現在でもフェリーが存続してて、あらゆる車両が海を渡れてたんでしょうけど!?

まぁ、たらればを言っても仕方ないですね(*_*)








フェリー時代は当然ですがバイクも排気量に関係なく全ての車両が乗船出来たのですが…。










現在、明石大橋を渡る高速路線バスが多数走りますが…。




明石港⇔岩屋港間にはまだ旅客船が頑張っており…自転車だけは載せる事が出来ます。













まぁ今回、現状この「管理路」を生活道路に使うのは困難との結果を再確認して…それならば、観光に使えないかと言うお話で。

神戸(舞子)側から100㍍程の距離の管理路部分を10月までの週末の期間限定で『気軽に』体験出来るイベントが開催されてるんですけどね!?






この話、少々ややこしいので…更に続きます(^。^;)












Posted at 2013/09/07 00:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2013年08月09日 イイね!

「ノンアルコール」ビアガーデン登場(@_@)

「ノンアルコール」ビアガーデン登場(@_@)

またまた、神戸新聞の社会面から。



中国自動車道の…



加西サービスエリアの…【スタンプは何故か姫路城ですが(;¬_¬)】…下り線に…

「ノンアルコールガーデン」が登場しています(^_^)b

高速道路のSAやPAでのこの様なイベントは初開催とか!?





期間は…
9/1までの土日と、12日~16日。
営業時間は…
夕方の16時~20時まで。




アサヒビール神戸のブログによると…

「STOP THE 飲酒運転!」

「アロハ!ノンアルコール(0.00%)ガーデン」




ここでしか味わえない
「ドライゼロ クリーミー」




アサヒの方では…明日10(土)~18(日)の営業となってるので、利用の機会がありそうだなって方は…☎0790-42-4003まで確認を(^_^)b

京都、大阪方面から岡山、広島方面への下り線のみ、午後4~8時までの限られた時間帯ですが…お盆休みの9連休中はオープンしてるみたいなので、長距離ドライブの息抜きに気分だけでも「プハァ~ッ」っといかがですか(^^)/
Posted at 2013/08/09 22:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2013年08月08日 イイね!

星空を眺めてみませんか…(*^^*)

星空を眺めてみませんか…(*^^*)




毎度お馴染み、神戸新聞の本日の1面には…

《夜空彩る天の川》

【神河・砥峰高原】

…との記事が!!





☆夏の夜空をダイナミックな「天の川」が彩る。
猛暑が続く中、兵庫県神河町砥峰(とのみね)高原では冷気を含んだ風が心地よい。夕刻を過ぎるころ、涼を求めて訪れた人たちが満天の星を見上げる。

☆今夏は、もやが立ち込め、空の透明度がいまひとつの日が少なくない。だが、夕立の後には大気中のちりなどが洗い落とされ、観望の好条件になることも。6日夜は雨上がりの空となり、長大な銀河が輝きを放った。

☆明石市立天文科学館によると、「三大流星群」の一つで13日未明に極大を迎える「ペルセウス座流星群」が現在、活発に出現しているという。「好天なら天の川を横切る光景が見えるかもしれません」




…熱帯夜が続く中、今夜あたりからお盆休みにかけて夜空を見上げてみませんか(^^)/
関連情報URL : http://www.kobe-np.co.jp/
Posted at 2013/08/08 18:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2013年07月25日 イイね!

アニマルパッカー車…増殖中(@_@)!?

アニマルパッカー車…増殖中(@_@)!?久しぶりの地元紙「神戸新聞」の明石地域ニュース欄から…

◎ごみ収集車にタコ模様

○こどものデザイン採用

○パンダとジンベイザメも

○アニマルカー大人気





とっても大変で、大切なお仕事なんですけどね!?

市内の廃棄物処理会社が、業界のイメージを変えようと動物模様をデザインしたごみ収集車「アニマルカー」を2001年から走らせてるのですが…現在在籍してる10種以上のアニマルデザインに加え、今回主に小学生を対象としたデザインコンテストに応募された中から新たに3種を採用し車両が完成したとのことで。




優秀賞を受賞したこども達…そのデザインをベースにして






新たに誕生した
「たこさん号」






「ぱんださん号」






「じんべえざめさん号」








こどもの頃って、特に男の子は働くクルマって好きですよね(^_^)b

ただ、収集車って臭いの影響か他の働くクルマ達に比べるとちょっと敬遠気味な部分もあるのかも…!?

そういうところからも「アニマルパッカー車」が考えられたと思うんだけど…。

でもね、そんな普通の収集車を大好きなこどもさんもいますよねぇ(^_^)v

何を隠そう、我が息子(笑)!!



幼少時、スカイブルーの明石市の収集車がやって来ると…ママに抱っこされて2階のベランダから収集作業をガン見(笑)

サウンドといい、ギミックといいハマってましたね。

毎度毎度、眺めてるもんだから作業員さんの中には気が付いて手を振ってくれたりして!!

そんな時はもうテンション上がりまくりで、当時大好きだった仮面ライダー「クウガ」に並ぶ
ヒーローに見えてたのかも!?

市内で働くクルマ大集合みたいなイベントが開催された時は…他の子ども達が、パトカーやら消防車やらに群がる中、我が息子は当然の様にあまり人のいない収集車の傍へ!!

記念写真も正面ではなく、作業ゲートのある後ろ側でパチリ…もう、どんだけ好きやねん(笑)

16歳の現在は普通のクルマ好き&バイク好きですけどね。




あっ、そうそう…今回紹介されてた処理会社が保有してるアニマルカー群の全種類、紹介しときます(^_^)b

「きりんさん号」

「くじらさん号」

「かめさん号」

「ひょうさん号」

「とらさん号」

「しまうまさん号」

「しまりすさん号」

「ぺんぎんさん号」

「くまのみさん号」

「てんとうむしさん号」

「てんとうむしさん号(子供)」

「てんとうむしさん号(子供)」

「うしさん号」

「みつばちさん号」


個人的にはニューフェイスの「ぱんださん号」と「うしさん号」が微妙な気もしますけど(笑)

さて、皆様の街にはどんな動物達が走り廻ってますかね!?

ではまた(^^)/


関連情報URL : http://www.kobe-np.co.jp/
Posted at 2013/07/25 16:05:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース

プロフィール

「@おゆじ さん🎵…こんばんは😃
先日来と言うか常々(笑)中々ソソるのを楽しんでおられますな(^^)
私はガリガリ君とか爽とかシャリ系に走りがちですがチョイ濃厚系も良さそうです❣️
またコンビニ巡りでもしますかな( ^ω^ )🎵」
何シテル?   08/27 21:42
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:41:28
Butterfly System 黒死蝶 アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 08:08:48
SurLuster ゼロクリーム[ノーコンパウンド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:16:13

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation