• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

18年振りの震度6弱(@_@)

18年振りの震度6弱(@_@)皆様ご存知の様に今朝5時33分頃に兵庫県南部、淡路島付近を震源地として震度6弱を観測する大きな地震が有りました。

近畿地方で震度6弱を観測したのは18年前の阪神淡路大震災以来らしく…明石海峡を挟んで対岸にある我が明石市も久々の大きな揺れを感じました(゚o゚;

明石で観測された震度は4。

地域的にも直接的な被害はほとんど無かったみたいですが…流石に早朝のあの時間、揺れと同時に目が覚めて一瞬18年前の記憶が頭をよぎりましたね(^^;)

揺れの長さは当時の1/3位だったでしょうか!?

でもあの感覚を久々に思い出しました(@_@)

広い意味で阪神淡路大震災の余震だとか南海トラフ地震の予兆だとか様々に言われてますが:…地震、やはり油断なりませんね。

今回は幸い当方被害はなくて助かりましたが…みん友さん方にもお見舞いや心配のメッセージをいただき本当にありがとうございました。

深く感謝致します。m(_ _)m

Posted at 2013/04/13 17:39:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | 旅行/地域
2013年03月14日 イイね!

神戸アンパンマンストリート

神戸アンパンマンストリート神戸新聞によりますと神戸市は神戸ハーバーランドのメイン通りを「アンパンマンストリート」と名付け、人気キャラクターの石像などを整備すると発表した。
4月19日に開業する「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」と協力し、ハーバーランドの賑わい再生を目指す。





整備するのは、JR神戸駅の地下街「デュオ神戸」から同ミュージアムに続く歩道約350㍍。これまでの愛称「ガス灯通り」も残す。
石像は高さ約90㎝あり「アンパンマン」「ばいきんまん」「ドキンちゃん」など10体を歩道脇に設置する。キャラクターを描いたタイル60枚を埋め込み、街路灯には宣伝用の旗をかけるなど歩道を彩る。
同市はこれらに3千万円を投じる。また神戸メリケンパークからの回遊性を高めるため、モザイクガーデンの北側には横断歩道を整備する。………などなど!!






こんにちは…ロンサムです(^^)/

先日お知らせしましたハーバーランド関連の記事続編(!?)です。

要するにアンパンマンのキャラの石像を並べてみんなに親しんで盛り上げてもらいたいって事ですね(^_^)

ただ、かける費用や意気込みの割には10体って(苦笑)

約30㍍おきって事ですね?

確かアンパンマンのキャラってギネス記録の1700体を超えて2000体以上って聞いた事ありますけど…ハーバーランド全体でもっと大量に置けないものかなぁ!?

色んな制約があるのかな(笑)

「イオン」とか巻き込んで「神戸ハーバーアンパンマンランド」…みたいな感じで徹底したら面白いのにね。

まぁ勝手に語るのは自由なんで(笑)

鳥取・境港の「水木しげるロード」や同じく北栄町の「コナン通り」みたいに作者ゆかりのって訳じゃないですけどね。

それくらいやればこども連れファミリー以外にも幅広い客層が訪れたり?

遥か昔は株式会社神戸市って言われてたんだから…どうですかね!?

以上、ロンサムの妄想(!?)でした(^^)/


Posted at 2013/03/14 15:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2013年03月08日 イイね!

神戸ハーバーランド…4月18日にリニューアル(^^)/

神戸ハーバーランド…4月18日にリニューアル(^^)/スマホ初投稿(笑)

まずは神戸新聞の一面から…!!





 
《神戸ハーバーランド》

『ウミエ』来月 18日開業

 アンパンマン施設は翌日




◎三菱倉庫(東京)とショッピングセンター大手のイオンモール(千葉市)は7日、神戸ハーバーランド(神戸市中央区)で整備中の『umie(ウミエ)』を4月18日にオープンすると発表した。衣料品店など関西初進出13店を含む225店で構成し、30代のファミリーを主な顧客層として初年度は年間1500万人の来場と360億円の売上高を見込む!
モザイクの隣接地には「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」が同19日に開業する事も決まり、ハーバーランドの賑わい回復が期待されている。
ウミエは「ノースモール(旧Ha・Re)◇「サウスモール」(旧神戸阪急)◇(モザイク)の3施設を一体で運営。回遊性を高めるためノース、サウスモールの3、4階部分に連絡通路を新たに設置する。
商圏は半径10㌔の住民を想定。「衣食住のバランスを取り、日常生活に困らない店舗構成」とした。流行の衣料品店や雑貨店に加え、スーパーや書店、映画館などが入る。半数が新規店舗となり、4分の1は神戸初という。
イオンモールの岩本博常務は「住民もちろん、広域の観光客も呼び込み、地域活性化の一翼を担いたい」とした。






さてさて?街開きから20を過ぎた神戸ハーバーランド…最初は神戸阪急とダイエーかメインだったのかな?

紆余曲折あり今は少し元気がないですか…イオンのパワーでまた盛り上がって欲しいですなぁ(笑)

ウチの子はもうアンパンマンは卒業してますけどね(笑)

新しモノ好きの私ですから間違いなく行きますけど!

あとひと月ちょっと…期待して待ちましょうかね(^^)/
Posted at 2013/03/08 17:34:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2013年02月24日 イイね!

電車山陽電鉄踏切衝突脱線事故について。

山陽電鉄踏切衝突脱線事故について。12日の火曜日ですから…もう10日ほど前の出来事になりますが…山陽電鉄の特急電車の脱線事故が有りましたね。

関西では当然大きく報じられましたが全国ではどうでしたかね!?

神戸と姫路を結ぶ準大手私鉄であり我が地元を東西に走り抜け…東は神戸高速鉄道を介して阪神電車の大阪梅田まで相互乗り入れしてる直通特急が高砂市の荒井駅傍の踏切で車両運搬車(キャリアカー!?)と接触しての脱線事故。

ドライバーならいつ自分の身に降りかかるかも知れない。

ちょっとした不注意(!?)で大惨事にもなりかねい?

今回は幸いにも死亡事故にまでは至りませんでしたが一歩間違えれば!?

今回は神戸&毎日新聞の記事写真から少しお伝えしたいと思います。

画像見にくかったらごめんなさい。m(__)m





まぁ事故原因は単純と言えば単純?

踏切を通り過ぎた先にある交差点までの距離が約13㍍と短く乗用車2台が並べば一杯?

事故を起こした運搬車のドライバーは先の信号が黄色の点滅だった為に行けると判断し踏切に進入するも…信号が赤に変わったのかどうかは定かではないが前に停車してた車が動かなかった為…運搬車の後部が踏切内に残った形になり…通常は畳んで跳ね上げてある車両積み降ろし用のスロープが降りてきた遮断機に引っ掛かり…スロープを下ろして遮断機から脱出しようとするも間に合わず…姫路方面から走ってきた特急電車が運搬車後部とスロープに衝突して脱線…傾いたまま約120㍍走行した後に荒井駅上りホームに衝突し乗り上げる形で停止した。





(↓)右上が荒井駅…左下が踏切。





夜間に及ぶ復旧作業の様子と…先頭車が脱線して左側に傾いて走行した為に沿線住宅のベランダ等も破壊したらしく…住民にとっては正に危機一髪!?





踏切から駅までの距離約120㍍に連なる6両編成の特急。
④⑤





コレは少し分かりやすいかな…現場見取り図!!










線路側の駐車場に止めてあったクルマ…脱線の衝撃で路盤の敷石砂利とブロック塀が砕けた物が撒き散らされて直撃され無残な姿に。





踏切周辺の状況が分かりやすいか…上空からの写真。





衝突の勢いで運搬車が跳ねとばされて移動し…対向で踏切待ちをしてたタクシーにあわや危機一髪!!





事故翌日の実際の運搬車を使用しての現場検証…倒したスロープが完全に線路を塞いでいる!?





図解で示すと…運搬車のスロープを下ろした状態。





当初はスロープが線路の片側半分を塞ぐ形になってたと言われてたが!?





実際には2本のレール共に塞いでた様で運搬車後部にも衝突痕が!?





事故当日の復旧作業が予定より手間取り…翌日にクレーン撤去される先頭車両。





荒井駅は仮設のホームで営業再開。





他にも10数台のクルマが被害に遭って痛々しい。







さて今回の踏切事故…色々と言われてますし…教えてくれます。

地元の方によれば…元々危険な踏切だったとか…踏切手前に予告信号があるのでそれに注意すれば!?

踏切の事故防止センサーが作動しにくい状況だったとか…運転手の証言が正しければなぜ前の車は動かなかったのか…道幅は広そうなので横に2台並んででも…引っ掛かった遮断機を壊してでも脱出!!

第三者的に見れば(?)が沢山ありますが…あの踏切の警報音を実際に耳にすれば一瞬パニックになり冷静な判断が出来なくなるのも有り得るのかも!?

ならば尚更…踏切には惰性では進入してはならない…当たり前の一時停止厳守!!

通常の道路走行でも漫然とドライブするのは危険ですが…踏切は事故った時のダメージに保証等その後の人生に及ぼす影響も半端ではない。

偉そうに言えるほどの運転をしてるとは言えませんが今回あらためて肝に命じなあかんと思った次第。

まとまりのない書き方ですいませんが…皆様も十分にご注意を!!
Posted at 2013/02/24 15:52:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | ニュース
2013年01月08日 イイね!

目「超・大河原邦男展」…(3/23~5/19)

「超・大河原邦男展」…(3/23~5/19)『レジェンド オブ メカデザイン』





『超・大河原邦男展』





《ガンダム、ダグラム、ボトムズ、美術館に集合せよ…。アニメーションに登場するロボットデザインの第一人者、大河原邦男さんの作品展『超・大河原邦男展』(神戸新聞社など主催)が3月23日から、神戸市中央区の兵庫県立美術館で開かれる。》





【アニメ原画など400点集結】





◎大河原さんは1970年代から、メカニカルデザイナーとして「科学忍者隊ガッチャマン」「機動戦士ガンダム」など、人気アニメの制作に携わってきた。

作品展は年代を追って7章に分け、キャラクターの設計図や原画、立体造形作品など約400点を展示。ロボットの構造が分かる直筆の設計図は、大半が初の一般公開という。また「装甲騎兵ボトムズ」のキャラクター「スコープドッグ」は、高さ4㍍の“実物大”立体造形作品が展示される。

大河原さんは「アニメの祭典『アニメーション神戸』で特別賞をいただいた経験があり、神戸で展覧会ができるのはうれしい」とコメント。蓑豊・同美術館長は「これだけの規模で大河原さんの作品が集まる機会はなかなかない。見た人たちが元気になるよう期待している」と話した。

作品展は3月23日~5月19日。同美術館電話078・262・0901

(白倉麻子)







どーも…ロンサムです(*^^*ゞ

新年一発目の神戸新聞社会面地域ネタは私にとっても非常に興味深い…これは見逃す訳にはなりますまい(笑)

まだ二月以上先からの開催がめっちゃ待ち遠しい(* ̄∇ ̄*)

開催期間も約2ヶ月間と長く…春休みからGWも含まれ…関西在住の方は勿論の事…神戸観光にみえられる方々も立ち寄られてはいかがだろうか!?





こんな感じで本年も私の独断&勝手目線での地域ネタも紹介していく予定ですので…宜しくご贔屓のほどを(^o^ゞ
関連情報URL : http://www.kobe-np.co.jp/
Posted at 2013/01/08 10:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新聞&ニュース | 旅行/地域

プロフィール

「@おゆじ さん🎵…こんばんは😃
先日来と言うか常々(笑)中々ソソるのを楽しんでおられますな(^^)
私はガリガリ君とか爽とかシャリ系に走りがちですがチョイ濃厚系も良さそうです❣️
またコンビニ巡りでもしますかな( ^ω^ )🎵」
何シテル?   08/27 21:42
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:41:28
Butterfly System 黒死蝶 アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 08:08:48
SurLuster ゼロクリーム[ノーコンパウンド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:16:13

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation