• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

《新》優子と達也の阪神沿線物語…2015( ^ω^ )

《新》優子と達也の阪神沿線物語…2015( ^ω^ )前回、このシリーズをお届けしてから早や1年…


まだまだ続いておりまする…







てな訳で…


皆さま、も一度ほっこり気分に浸って下さいませ〜〜( ^ω^ )b


















【第1話】〜【第6話】をまとめて…




そして…



【第7話】…「出産篇」

慌てた様子で急いで病院に向かう達也。
その先に待つものとは。
家族にたいせつな宝物が訪れる。





【第8話】…「知縁篇」

朝早くからいそいそと出かけていく優子の父。
どうやら地域のラジオ体操会に通い始めた様子。
それを見た達也も何か始めてみようと思うのだが…





【第9話】…「新築祝い篇」

友達夫婦の新築祝いにやって来た優子と達也。
盛り上がる昔話をよそに新しい家に感心しきりの達也。
帰り道、達也はある決心を口にする。





代打の神様やレッドスターもゲスト出演(笑)





今回は更にメイキング映像も…(*^^*)b

《第1話》


《第2話》


《第3話》


《第4話》


《第5話》


《第6話》


《第7話》


《第8話》


《第9話》





さぁ〜〜て、次はどんな展開になるのかなぁ〜〜( ^ω^ )b



では。また〜〜( ̄▽ ̄)V








Posted at 2015/12/13 02:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 音楽/映画/テレビ
2014年10月28日 イイね!

【続】優子と達也の阪神沿線物語…(^_^)b

【続】優子と達也の阪神沿線物語…(^_^)b5月の末頃でしたか…!?


一度ご紹介させてもらった「優子と達也の阪神沿線物語」


関西ローカル…「阪神電車」の連続シリーズCMですが、何とも良い味を醸し出しておりまして…私を含め地元でもお気に入りの方、多いみたいです(^_^)b


約2ヶ月毎に放送されてるこのCM…。


前回は第1話~第3話を紹介しましたが…8月には第4話、そして先日第5話が放送されましたので改めまして、まとめて1~5話分をご紹介(笑)





第1話
《プロポーズ編》







第2話
《あいさつ編》







第3話
《家探し編》







そして…。


第4話
《結婚式前々々夜編》


◎結婚式を目前に控えた優子と達也。

優子の子供の頃のアルバムを見ながら盛り上がる二人。

同じ頃、優子の父親が営む洋食屋にはたくさんの人たちが駆けつける。

花嫁の父の心境やいかに。







続いて…。


第5話
《沿線デート編》


◎神戸での生活にも慣れてきた優子と達也。

休みの日には阪神電車に乗ってデートに出かけることに。

達也にとっては初めての、

優子にとっても久しぶりに見る景色。

改めて阪神沿線の魅力を発見する二人だった。







さぁどうでしょう…!?


おそらくは12月、年末頃の第6話でHAPPYなフィナーレを迎えるのでしょうかね…(#^_^#)





【おまけ】


某日…CM出演者、佐藤江梨子さんとハマカーンの2人による阪神甲子園球場でのファーストピッチセレモニーの様子でげざいます。







では、また…(^^)/




Posted at 2014/10/28 02:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 音楽/映画/テレビ
2014年10月07日 イイね!

「ワンコ」と「ニャンコ」の「ケーブルカー」…(●^o^●)

「ワンコ」と「ニャンコ」の「ケーブルカー」…(●^o^●)「ブル」&「ミケ」


「ドリーム」&「メモリー」


そのコ達は…。


関西…奈良県の「生駒市」と…。


九州…大分県の「別府市」に…。


それぞれ、生息している…( ̄∇ ̄)!?







ど~も、ロンサムです(^^)/


みん友さんや…グループのメンバーさん…。


「ワンコ」&「ニャンコ」好きな方が多いみたいなので…チョイと探してみました…(^_^)b


いわゆる「バス」…保育園等の送迎用や…サファリパークの巡回用とかは、そこそこ有るようなんですが…。








「鉄」系だと、やはり限られるようですね(笑)


ご存知の方も多いかもしれませんが…!?


紹介するこの2カ所はインパクト「強」ですね(笑)


どちらも「遊園地」絡みになってます。


☆さてさて、1カ所目…。


「ブル」と「ミケ」が居る場所は…。


標高642㍍にある…「生駒山上遊園地」





大阪、京都、奈良から名古屋、伊勢志摩、吉野…近畿から中部まで広大な路線網を持つ「近鉄」の…。





「奈良線☆生駒駅」を降りた目の前にある…。



「近鉄☆生駒鋼索線」…。


通称…《生駒ケーブル》




「鳥居前駅」⇄「生駒山上駅」





…を、結ぶ約2㌔

…高低差約470㍍

…を、約12分で上下する

…「ケーブルカー」なんですが…。


ココは…山上までは、途中乗り継ぎが必要で…。



「鳥居前駅」⇄「宝山寺駅」
…約0.9㌔、5分間の…。

「宝山寺線」と…。


「宝山寺駅」⇄「生駒山上駅」
…約1.1㌔、7分間の…。

「山上線」の乗り継ぎ路線となっていて…。


◎車掌の帽子を被ったブルドックの「ブル」号



◎双眼鏡で景色を覗いた三毛猫の「ミケ」号



2000年のリニューアルで登場した2車両…。


この2匹(!?)が…麓側の「宝山寺線」を上下します。





山側の「山上線」には…。


◎音楽会…オルガンをイメージした「ドレミ」号。



◎誕生日会…バースデーケーキをイメージした「スイート」号。



この2両が活躍しております。





「ブル☆ミケ☆ドレミ☆スイート」…4両ともに車内アナウンスやBGMに特徴があり、途中、鳴き声も発するとか…( ̄∇ ̄)










ところで「ケーブルカー」って普通は単線…ワイヤーロープで繋がれた車両が上下の駅を同時に発車し…ちょうど中間地点でスレ違う。



もしくは…1両が単純に上下する。


ココの「生駒ケーブルカー」は珍しい複線であり…。


有る意味…複線と言うよりも更に特殊な…単線の並列って事になってる…( ̄○ ̄)!?!?



麓側の「鳥居前駅」から山上に向かって左側の線路が「宝山寺1号線」…コチラ側が「ブル☆ミケ」専用線になってて…通常時はずっと「ブル☆ミケ」コンビだけが頑張ってるらしい。



土•日•祝日とか年末年始とかの多客時には…山に向かって右側の「宝山寺2号線」も動くらしい。


コチラでは…昨年、レトロな塗装に戻された「すずらん」号と「白樺」号が活躍するらしく…。





それぞれがペアでそれぞれの路線を上下するって事ですね。



だからココは、上下のスレ違い区間だけを見れば何とも珍しい「複々線」になってると言う事で。





但し大事な注意事項が1つ…。


「生駒山上遊園地」の休日の木曜日と…もう1日水曜日は「宝山寺1号線」は運休する…つまり「ブル☆ミケ」はお休みしてしまうらしい。


その代わりに「宝山寺2号線」の「すずらん☆白樺」が頑張るのだけれど。



「ブル☆ミケ」…有る意味、もう「アトラクション」ですよね。(笑)







「遊園地」では遊ばずに「ブル☆ミケ」だけを乗りに行く事も当然出来るけれど…「運休日」にはくれぐれも注意が必要ですな。



勿論「近鉄電車」だけでなく、クルマで直接山上の「遊園地」にアプローチ出来ますが…その場合でも今度は逆に山上から山麓への「ブル☆ミケ」での逆往復も面白いかも。(^_^)b



料金は…。

山麓から山上までの片道全線で…。

大人¥360
子供¥180



往復は単純に倍額…遊園地入場料は別ですね。











☆さて、次に2カ所目は…。


「別府ラクテンチ」へアクセスする「ケーブルカー」





「雲泉寺駅」(ラクテンチ下)⇄「乙原駅」(ラクテンチ上)


約260㍍のミニ路線ですが…日本屈指の勾配30度を誇る《別府ラクテンチケーブル線》



2009年のリニューアル以来、ココに居るのは…。


☆こども達の夢を運んでくるワンコの「ドリーム」



☆おとうさんおかあさんの思い出を乗せてニャンコの「メモリー」



コチラは一般的な単線であり…。



















「生駒ケーブル」の場合とは違って…。


「ドリーム☆メモリー」のみの乗車はNGとの事で…。


あくまでも、遊園地「別府ラクテンチ」へ向かう為の乗り物になってるみたい…。


コチラの料金は…。


遊園地入場料込みの往復利用でで…。


大人¥1200
子供¥600


勿論、ココも上部の遊園地にクルマで直接アプローチする場合は…入場料がそれぞれ¥1000と¥500だそうです。


ちなみに、ココは火曜日が遊園地の定休日なので…やはり「ドリーム☆メモリー」も同様に運休するみたいですね。









さ~て、皆さん…楽しんでいただけましたでしょうか…!?


多少は小さいお子様向けにはなりますが…大人もそれなりに楽しめるかな(笑)


では、また(^^)/


あっっ!!…そうそう!?


コレら以外にも楽しめそうなポイントをご存知でしたら皆さん教えて下さいね(#^_^#)
Posted at 2014/10/07 01:42:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2014年09月25日 イイね!

「赤い彗星」の次は「ホワイト☆ピーチ」が来た…( ̄∇ ̄)!?

「赤い彗星」の次は「ホワイト☆ピーチ」が来た…( ̄∇ ̄)!?


◎関西空港線開業☆ラピート運行開始20周年記念…第2弾(!?)


「Peach×ラピート☆ハッピーライナー」



2014年に20周年を迎えた南海電車の関空連絡特急「ラピート」


南海「なんば」駅と…。





「関西空港」駅を結んでいるのだけれど…。

























ど~も、ロンサムです(^^)/


前回のプロ野球編(!?)からの繋がりって訳でもないのですが…「鉄」モノです。


以前の、GWのブログにて…。


限定版の第1弾…「ガンダムUC×ラピート」…「ネオジオン」バージョンをお届けしましたが…。



再度、限定モノが登場し…既に走り始めています!!









「南海電鉄」のHPより抜粋しますと…。


古来より「長寿•繁栄•幸運」のシンボルとして愛されているフルーツ「桃」が社名の由来となった「LCC」の「Peach」



特急「ラピート」が、これからも長くお客様に愛される列車でありたいと言う願いをこめて「Peach」デザインで期間限定運行します…との事で。





期間は…9/7~8/31…(゚o゚;


前回の「赤い彗星」が2ヶ月ほどだったのに比べれば、ほぼ1年間…乗車チャンスは格段に増えますね(^^)


正面から見ると「美白」なんですが…側面は、ピンクのグラデーションへと繋がります。

















去る9月7日の運行開始初日には記念式典と共に…。





特別に…「Peach」のCAさんによる車内サービスも行われた模様様です(^_^)b







通常運行時は…「南海」の車掌さん(!?)によって行われるのでしょうね。











♥出逢えたらラッキー!!

「Peach」カラーの特別デザインを施した特急「ラピート」が登場するのは…「50000系」6編成中1編成のみ…正に出逢えたらLucky!!


♥見つけてラッキー!!

「Peach×ラピート☆ハッピーライナー」のデッキ付近の数カ所に「小さな幸せ」ハートマークステッカーが登場…正に見つけてLucky!!…小さな幸せを見つけて下さい。


♥ゲットしてラッキー!!

「Peach×ラピート☆ハッピーライナー」の運行を記念して…記念グッズを発売!!
第1弾は記念クリアファイルと記念ハシ鉄。その他新たな記念グッズも続々登場予定…正にゲットしてLucky!!…ハッピーなグッズをぜひゲットして下さい。








特急「ラピート」に使用される「50000系」と呼ばれる車両は全部で6編成が在籍。


前回の「赤い彗星」も、今回の「Peach」も…模様変えされるのは、1編成のみ。


出逢う確率は、1/6となり…。


比較してみると…。


◎オリジナル。



◎赤い彗星



◎Peach




貴重なスレ違いシーンに出逢うと、HAPPY…!?


(↑)コチラは現在はもう見れないですが(^。^;)



第3弾以降は何色が登場するのかな!?


幸運の「黄色いラピート」とか…「金色のラピート」とかが現れたりするのかな(笑)


6編成全部が色違いとかだと、より楽しいと思うけど( ̄∇ ̄)



では、また…よろしくです(^^)/
Posted at 2014/09/25 12:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2014年08月05日 イイね!

やっぱり「顔」って大事だよねぇ…( ̄。 ̄;)

やっぱり「顔」って大事だよねぇ…( ̄。 ̄;)「先頭車間転落防止幌(ホロ)」って、ご存知ですか…!?












どーも、ロンサムでございます(^^)/


「男子」も「女子」も「自動車」も「鉄道車両」も…やっぱり「顔」は大事ですよね。


今回は先日の予告通りに(!?)ガッツリ鉄道の話になっております。


適当に宜しくお願いします。<(_ _)>







さて、我が地元は「JR西日本」エリア…「京阪神アーバンネットワーク」路線網の西方に位置してるのですが…。


先日、同じ「JR西日本」でも「広島地区」に…実に30年ぶりとなる新型車両が投入されるとのアナウンスが有りました。


「227系」新型(直流)電車…。


(イメージ)


ステンレス製車体に…「カープ」や「紅葉」のイメージ!?…広島らしさ!?…赤のラインをあしらってますね。


車体本体は…「JR西日本」名物の最新の「新快速」用の「225系」がベースなのですが…。



サイドビューはチョット「JR九州」っぽい香りもしますけど…!?


で、肝心の「顔」は…!?


以前から、やはり「JR西日本」の「北陸地区」に投入されてる「521系」(交直流)電車のマイナーチェンジ車(3次車)にそっくりですね…これからの「JR西日本」の標準顔になるのかな(@_@)



赤がポイントって事で…「特急☆はまかぜ」用の「キハ189系」っぽくも感じますね。



「顔」で気になると言うか象徴的なのが…「先頭車間転落防止幌(ホロ)」と呼ばれる顔面左右の突起物…!?



「227系」では赤色になるらしいので尚更目立ちそうですけど…!?


これは「JR西日本」独特の「ブツ」なのかな…。


新型車両は勿論のこと、現在使用中の車両にもいずれは全車改造装着されるらしいのですが…。


同じ「521系」でも…マイナーチェンジ前の初期型車には、元々は付いてないので…。



「ブツ」をカスタム装着すると、ゴッテリ感が有りますね。



コチラは…よく似てるけど「223系」のカスタム車。



このパーツ…私は勝手に「ブリンカー」と呼んでます…(^_^)b


競走馬の顔面に付けるアレに思えて仕方ないので(^。^;)



なぜ、この様な「ブツ」を装着してるのか…!?


最近の鉄道車両は、当たり前の様に車両同士の連結部分にはホームからの転落防止用の隙間カバー「転落防止幌」…《乗客が通る車両間通路の「幌」とは別物の》…が装着されてますが…。


(参考)


2010年末に「JR西日本」の「舞子駅」で車両編成の中間部の先頭車同士が顔を突き合わせてる連結部分の「転落防止幌」の無い部分に酔っ払った乗客が転落し…それに乗務員が気付かず発車してしまい…不幸にもその乗客が亡くなるという事故が起きたため…。


その後は「転落防止幌」の無い部分に注意を促す為に(!?)…「前照灯」を昼夜にかかわらず常点灯する様になりましたが…。





やはり、その部分にも「転落防止幌」を付けるべきとなったのか…。


運転士からの視界確保…走行時の騒音…冬季の着氷雪…車両洗浄機への対応等、問題がクリアされた様で…これからは全先頭車にも装着される事になりそうです。


その先頭車同士の顔合わせ部分。



「先頭車間転落防止幌」有り無しの先頭車同士の連結部分。


(出来るだけアップで!!)


新車でも後付け感アリアリ(^。^;)



カッコ良いとかとは別次元の話になっちゃいますけどね。













それにしても、30年ぶりの新車…!?


財政的に厳しい(!?)JR西日本では…。


スピード&快適性&便利さ等、私鉄各社との競合の激しい京阪神アーバンネットワークエリアでは…通勤&近郊用に、130㎞で駆け抜ける「新快速」を筆頭に最新型の車両を優先的に投入してきました。



その結果、大都市圏では常に快適な新型車両を利用出来ますが…。


一方、地方線区は後回しとなり…。


京阪神エリアからの「中古車」や車齢40年に及ぶ「国鉄型」車両を…内外装をリファインしているとは言え…未だに使い続けていると言う現状が有ります。


その様な状況での新車投入のニュースは画期的…。


計画では…。


3両編成64本…。

2両編成42本…。


合計では…276両。(゚o゚;


2014年度中…おそらくは来春3月の「北陸新幹線」開業のダイヤ改正に合わせる様に(!?)…43両を先行投入し…。


2018年度迄に総数276両の投入を終える予定とか。


この様な集中的な車両の大量投入は…。


山陽本線、呉線、可部線等で頑張ってる…いわゆる「国鉄型車両」の最後の聖地(!?)と呼ばれる「広島エリア」が脅かされる事に…!?


「103系」…。



「105系」…。





「113系」&「115系」…。




…を、いよいよ淘汰にかかるって事でしょうか。





えぇっ!?…その型の車両がまだ走ってんの…!?


…と、思われる方も居られるでしょうが…「JR西日本」…モノ持ちがよろしい事で(^。^;)


実は地方線区だけではなく大阪の中心部をグルリと廻る「大阪環状線」にも…。


「103系」や…。





「201系」がまだまだ使われているのです…内緒にしといて下さいね(;¬_¬)



特急車両においても、その傾向は…( ̄。 ̄;)







この項…まだ続くと思われます。


次回は…いよいよ「JR西日本」お得意の、と言うか…禁断の(!?)…「魔改造」の「顔」を紹介する予定でございます。


…乞うご期待(^。^;)!?
Posted at 2014/08/06 02:18:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「@おゆじ さん🎵…こんにちは😃
同意します‼️
前後にチョイチョイっと延ばしてくれてもバチは当たらんと思うのですがね( ^ω^ )🎵」
何シテル?   10/30 15:31
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ELS FLEX ORANGE FILM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 02:51:20
ブルーフォレスト(1日目)青函連絡船とねぶた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 08:46:32
戦隊シリーズ終了? 女子ーズは??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 07:44:13

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation