• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

今年の仮面ライダーは「ドライブ」してるのですが…(^◇^;)?

今年の仮面ライダーは「ドライブ」してるのですが…(^◇^;)?少々マニアックな?お話です…(笑)


興味ない方、よく分からない方はスルーされるのも…(;^_^A


え〜っと、最近の平成仮面ライダーシリーズは…?


10月開始〜9月終了の1年サイクルでTV放送されてるのだけれど…?


今シーズンは「仮面ライダードライブ」




メインライダーがバイクてはなく…クルマに乗るので話題になりましたけども…?


そのクルマは…ご存知、ホンダ「NSX」




…を、カスタムした?


愛称…トライドロン。







そのカスタムゆえか…公道は走行出来ず?


走行シーンは私有地で行われてるのだけど…!


今春公開された、昭和の仮面ライダーのアナザーストーリー…?


劇場版「スーパーヒーロー大戦GP仮面ライダー3号」では…?




3号ライダーもクルマに乗って登場し…!


マツダ「ユーノス・ロードスター」




…ベースの?


愛称…トライサイクロン。











仮面ライダー1号&2号の乗るバイク…サイクロン号のカラーを模している…?








リトラから何かガトリング的なのが出てるのはご愛嬌(笑)



ライダーの乗るマシン(笑)色々出るな〜と思っていたら…?












今夏(8/8)公開の…?


劇場版「仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー」では…?




遂にこんなクルマまで登場するとか…?


メルセデスベンツ「AMG GT」







…べースの?


愛称は…ネクストライドロン。










また、トライドロンのプロトタイプとして…?


同じく、NSXベースの…。


プロトトライドロン。







フロントはベースカーの面影が残ってたり…?


映画撮影には那須クラシックカー博物館も使われてたりで…大人も楽しめる「ドライブ」かも知れませんよ(笑)








勿論、他にも何人も?バイクに乗るライダーとかも登場しますけどね…?



乞うご期待…なのか〜( ̄▽ ̄)?


早くも10月以降の新シリーズも気になるロンサムであった〜(笑)


では、また〜(^O^)V


Posted at 2015/07/17 21:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 音楽/映画/テレビ
2015年01月22日 イイね!

2年ぶりの「鉄人」詣で…(^_^)b

2年ぶりの「鉄人」詣で…(^_^)b先日の「1.17」…。


阪神淡路大震災から20年…。


兵庫県民、神戸市民にとってはやはり特別な日…。


各地で追悼セレモニー等も行われました…。


火災でも大きな被害を受けた神戸市長田区でも勿論であり…。


作者の横山光輝氏が神戸市出身であること等から震災復興のモニュメントとして製作された実寸サイズの「鉄人28号」…。


JR新長田駅傍の公園に威風堂々と佇んでいるのですが…。












さてさて、今春には私の参加してるみんカラグループの大阪オフ会が予定されており…。


遠方から参加予定のみん友さんが、足を延ばして神戸を訪れ…「鉄人」と愛車とのツーショット撮影は可能なのかなとのリクエストがあり…。


それならばと、いそいそと2年ぶりに現地視察に訪れた次第…(笑)


自身のブログを確認すると…。


前回の訪問は2014年の10月らしく…。


約2年3ヵ月ぶりの「鉄人」詣でとなりました…(^_^)b


今回は電車利用での訪問となったため…愛車がソコにあればと想像しながら見てもらえれば幸いです…。


新長田駅を南側へと降り…西へ100㍍ほど歩けば…ソコが「鉄人」の佇む「若松公園」…。


正にベストショットやなぁ~!!…の場所には数台のトラックが停車中…。





んんっ…!?!?!?





普通の道路とチト雰囲気が違う…??????





一般車、全然通らないし…!?!?


やっぱり「歩道」でした…(^。^;)





南側を向く「鉄人」を正面から見た時に…。


私自身の背後には商店街が連なり、商業ビルも立ち並び…。


そのテナント店舗等への搬入の業者さんが許可を受けて入ってきてるみたい、一般車の進入は不可ですよね…(^^;)


その歩道の入り口は、こんな感じで…。





ポール等で塞いではなく、コーンをチョイと置いてるだけですが…。





その入り口角には「鉄人交番」があり、睨みを利かせてるのかな…(笑)





この歩道、ベストショットポイントと思われますが…交通法規を遵守する限りは…う~む( ̄。 ̄;)


「鉄人」の佇ずむ公園周囲にはクルマを停めれそうな一般道路もありますが…。


先ほどの歩道とは反対側の、ココや…。







コチラみたいに「鉄人」の側面とか…。





公園ですから、樹木に遮られたり、フェンス越しだったりとか…。







背後からとかしか撮影出来そうにないですね…。





思い切って、開き直って「鉄人」の股覗きからの電車の高架下辺りに愛車を停めて狙うパターンとか…(笑)







誰か、歩道許可証くださ~い…( ̄∇ ̄)





無い物ねだりしても仕方ないので…。


ビルの谷間にガオ~と「鉄人」を見上げていたら…。





真横に建つ「東急プラザ新長田」ビルのテナントの窓際が気になりだして…。


2階の案内を探してみると…。





「鉄人テラス」…ありましたねぇ…♬


案内を辿っていくと…。





「鉄人」が見えました…(^_^)b





テラス内を左右に移動しながら眺めてみると…。


高さのある分、地表で見るのとはまた雰囲気が違いますね…。









この歩道に、ソリオ&D:2群を並べられたら素敵なのになぁ~(笑)





失礼しました~( ̄∇ ̄)


では、また(^^)/







ちなみに「鉄人」周辺の状況は、こんな感じです。



Posted at 2015/01/22 01:28:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2014年09月16日 イイね!

「テレビ大阪」からの「テレビ東京」への流れの中での…(゚o゚;

「テレビ大阪」からの「テレビ東京」への流れの中での…(゚o゚;あの「名曲」を知らないのですか…(゚o゚;


ジェネレーションギャップを感じたって話です。








どーも、ロンサムでっす(^^)


「TV大阪」土曜夜の…18:30~19:00


私が、ほぼ毎週見てる関西ローカルの旅番組…。


「JR西日本」提供の…。


《おとな旅あるき旅》



俳優「三田村邦彦」氏が…女子アナやタレントをパートナーに西日本エリアを1泊2日で巡る旅…。



先週末13日に放送分の目的地は…。


《石川☆能登半島》



今回の旅のパートナーは「小塚舞子」クン。



輪島の朝市を覗いたりして…。


今宵の旅の宿は…。


「和倉温泉」の名旅館「加◎屋」の姉妹館…。



浴衣の柄を選べる事でも有名な宿(!?)


チェックインし…。



豪華な夕食の前に…。



先に温泉を堪能しようとの事で…。



展望風呂へ向かう時に「三田村」氏が口ずさんだのが…。


『♬ゆかたのぉ~きみぃ~は~、すすきの~かんざぁ~しぃ~♬』


あの「名曲」だったのですが…。


「舞子」クンが発したコトバ…。


『それって何て言う曲なんですかぁ~!?』



【ズデッ】(゚o゚;)!?


「三田村」氏、思わずズッコケる…!!


『えぇ~、舞子ちゃん知らないの!?』


『はい、知りません。』


「三田村」氏…傍に控えてる若い(!?)仲居さんに…。


『あなたは知ってますよね!?』


と、助け船を求めるものの…。


『すいません。私も知らないです。』


「三田村」氏…再びズッコケる(^。^;)






《旅の宿》ですよ~!!


「よしだたくろう(吉田拓郎)」ですよ~!?



知らない世代なんですね。


まぁ、リリースされたのは…1972年、もう40年以上前になるんですけどね(笑)



参考までに…先々週の6日に放送された《神戸☆灘》の回の映像で番組の雰囲気をどーぞ(^_^)b










さてさて…チャンネルはそのままで…。


続いて、19:00~20:54の放送は…!?


今度はキー局「TV東京」制作の…2時間のSPモノ。


《列島縦断2000㎞…世界遺産っぽい旅》



実はこの番組…「TV東京」の視聴エリアでは、丁度1週間前の6日に既に放送されてたみたいですね(゚o゚;



しかも、放送時間は…18:30~20:54。


ありゃ…当地では1週間遅れての放送…しかも、30分間はカットされてたのね( ̄○ ̄)


まぁ、上手く編集されてたみたいですけど(^^;)



それより、本題です…。


「世界遺産っぽい場所」も面白かったのですが…。


(↑)本編の動画でお分かりでしょうが…私、妻、息子、3人共にコチラの3輪バイク…トライクが気になって仕方ありませんでした…(笑)


女性タレントさんが2人乗りで世界遺産っぽい場所を巡るのですが…。


「Can-Am☆Spyder-RT LIMITED」



1330㏄…6速セミAT…後進ギア付。


普通免許でOKなのも魅力ですね。



欲っすぃ~なぁ…乗りたいなぁ~!?


お値段…約¥300万ですって…う~む( ̄。 ̄;)


昨今話題の「ヤマハ☆トリシティ」は同じ前2輪のトライクですが…アチラは自動2輪免許が必要ですよね。



まぁ、コチラは憧れと言う事にしときましょうか(笑)





では、また(^_^)b

Posted at 2014/09/16 02:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 音楽/映画/テレビ
2014年08月31日 イイね!

神戸では「ギヤマン展」って言うのが開催中なんですけど…(@_@)!?

神戸では「ギヤマン展」って言うのが開催中なんですけど…(@_@)!?『豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?藤吉郎は金目教の秘密を探るため、飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は~赤影、参上!!』













どーも、ロンサムでございます(^^)/


9月15日までの期間…。


「神戸市立博物館」に於いて…。





「ギヤマン展~あこがれの輸入ガラスと日本~」が開催されております!!





「ギヤマン」…。


江戸時代後期、ヨーロッパから輸入された上質なガラス器…。





当時の日本製の一般的なガラス器「ビードロ」とは区別され…。


ポルトガル語(!?)…スペイン語(!?)…オランダ語(!?)…の「ダイヤモンド」を意味する《Diamante》「ディアマンティ」から由来した名称だとか…。





ダイヤモンドの様な透明さを持ち…カットを施された輸入ガラス器は日本人を魅了し…この上ない宝物として珍重され…江戸や薩摩の切子(きりこ)にも多大な影響を与えたらしい…。












「硝子」…古(いにしえ)からの呼び名を含めて…。


「玻璃」(はり)…コレは知らなかった(@_@)


「瑠璃」(るり)


「ビードロ」…コレは長崎土産(!?)の「ポッペン」の印象が強いですけど(^^;)







全て「ガラス」の意味なんですね!!


で、今回の「ギヤマン」…。


皆さんはどの様な印象をお持ちか分かりませんが…。


私はこの名称を聞くと…コチラの「ギヤマン」しか思い浮かびません(^。^;)


「仮面の忍者☆赤影」の「ギヤマンの鐘」




少々古いですが…(笑)


1967年(昭和42年)に全52話でTV放映された特撮ドラマ。


「赤影」



「青影」



「白影」



…の3人衆。


後々の特撮戦隊モノのリーダーが「赤」ってのはコレが「はしり」かも(笑)


物語は戦国時代…4編で構成され…。


①「金目教」編。

②「根来」編。

③「卍党」編。

④「魔風」編。


「ギヤマンの鐘」は…③の「卍党」編で登場する…。





『織田信長の活躍した頃、海を渡ってきた奇怪な妖術者の群れがギヤマンの鐘を求めて各地を襲撃した。世界制覇を狙う卍党の仕業である。強烈なエネルギーの製法を秘めたギヤマンの鐘3つ。日本の平和を願う信長は、卍党の野望を粉砕すべく、飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は~赤影、参上!!』





◎泉州屋が難破したポルトガル船の船長からもらった…。

「デウス(ゼウス)の鐘」





◎伊吹山のお糸が持っていた…。

「マリアの鐘」







◎斑鳩(いかるが)兄妹が持っていた…。

「サタンの鐘」









3つの「ギヤマンの鐘」が揃うと…。



共鳴が起こり…(゚o゚;)!?





40年以上前…私が当時に見たのはおそらくは再放送…( ̄。 ̄;)


もう一度DVDボックスとかで見たくなっちゃいましたね(^_^)b







「みんカラ」的にはコチラの方が…!?


「ギヤマン」…。


「ダイヤモンド」…。


《Diamante》と来れば…!?


「三菱☆ディアマンテ」


「スリーダイヤ」からの意味合いも有るんですよね(^_^)b





初代(1990~1997)

















2代(1995~2005)











(↑)我が家のお客様のクルマです(^^)


このクルマ、初代は…。


2.5㍑…3ナンバーボディ…バブルにも乗っかり(!?)…かなり売れた記憶が有ります。


当時のキャッチコピー「あのクルマとは違う」


やっぱり…まだ、5ナンバーボディで排気量だけ3ナンバー化されてた当時大人気だった「あのクルマ」を指してたんですかね…(笑)!?












【おまけ】

途中で出てきた「瑠璃」

やっぱり、私はコチラが思い浮かびます(^_^)b

「瑠璃色の地球」








では、また…(^^)/
Posted at 2014/08/31 09:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | ニュース
2014年06月30日 イイね!

「アイルトン」も「キラキラ」に…(^。^;)!?

「アイルトン」も「キラキラ」に…(^。^;)!?タイトルは、多少盛っちゃいましたが…画像は今「旬」ですよね…(笑)











先日我が家に届いたある箱包み…。


妻のママ友の娘さんの出産祝いのお返しらしい。


中身は、某有名(!?)苺ミルクバウムだったんだけど(^_^)b


さて、お孫さんのお名前は…!?







「聖絆」…「せな」…クン、らしいね(^^)


う~む、私のセンスだと…ルビふってもらわんと、すぐには読めないかも(^。^;)


これって…いわゆる…キラキラ…!?


まぁ、今時だとこんな感じの名前だったら…キラキラネームの範疇には全然入らないのかもね…!?


響き…音はカッコイい良いんだよねぇ!!


まぁ、一部のみん友さんはご存知なのだが…私自身の名前が少々特殊(!?)なので…(笑)


書けないんじゃねーの!?…読んでもらえねーんじゃねーの!?…なんてお節介ながら心配になったりする昭和40年男のロンサムなのでありますが( ̄。 ̄;)


で、こんなメロディーを聴きたくなったので…皆さんもどーですか(^_^)b












キラキラ云々は置いといて!?…本題はこっちかも!?


漢字の読みを見た瞬間に…。


聖絆クンのパパは、私と同じく「音速の貴公子」のファンだったのかなと、思っちゃいましたよ(^_^)b


流石に我が息子に「アイルトン」とは名付けにくいだろうしね(笑)


まぁ、当人に確認した訳でも何でもないので…あくまで私の希望的妄想なんですけどね!!


なので、私を筆頭に当時を知る者には懐かし過ぎるコチラのCM群はいかがでしょうかね(^_^)b











もう20年以上前になっちゃうんだよなぁ( ̄。 ̄;)


クルマ数台で遠出した時に…俺は新車の時から「シェル」以外は給油した事無いからそこ以外では入れん!!…ってこだわる友人がおって、見知らん土地でさ迷った想い出が(笑)


ただ、その友人はホンダ派ではなく(^。^;)…乗ってたのはトヨタのガッツリハイソなホワイトハードトップでしたけどね(笑)




では、また(^^)/





【おまけ】

宿敵(!?)のあの人のだけど、この歌ver,も外せませんよね(^_^)b



Posted at 2014/06/30 00:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 暮らし/家族

プロフィール

「@おゆじ さん🎵…こんにちは😃
同意します‼️
前後にチョイチョイっと延ばしてくれてもバチは当たらんと思うのですがね( ^ω^ )🎵」
何シテル?   10/30 15:31
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

臍の緒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 07:46:46
ELS FLEX ORANGE FILM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 02:51:20
ブルーフォレスト(1日目)青函連絡船とねぶた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 08:46:32

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation