• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

30年ぶりに再会した旧友との話。

30年ぶりに再会した旧友との話。今回のブログ…前回の「永遠の0」前々回の「ラジコン潜水艦」と、それとなく(笑)関連した内容になっておりますので…宜しくお願いします(^_^)ゞ

さて、ちょっと遡りますが…昨年の大晦日、およそ30年ぶりに旧友と再会しました!!

と言うか、お店に来られたって事なんだけど。



お店に入って来られた時は…「んっ!?」…常連さんとは違うな、ひょっとしてって感じで。

椅子に案内して準備し始めると、やっぱり何となく面影が!?

「ひょっとして《ST》くんかぁ!?」

「おぅっ!! ロンサムぅ、気ぃ付いてくれたかぁ(笑)…久しぶりぃ!!」

「えぇっ、何十年ぶりやぁ!? 面影あるけど、お互いオッサンになったなぁ(笑)」

小学校5~6年のクラスメート…中学ではクラスもクラブも違い、たまに遊ぶ位(笑)…高校は別々で自転車通学の彼をたまに見かける程度。

それから縁遠くなり、今回ほぼ30年ぶりの再会。

大学から、この地を離れて就職も遠方…転勤続きでようやく舞い戻ってきたんだとか。

めっちゃ親しかったかと言えば、それほどでも…かなぁ((笑))

だけど遊んでた時は内容が濃くて印象に残ってる。



話し始めると、すぐに少年時代に戻ります(笑)

中学時代は、お互いにたまにクラブが休みの時は縁側なんかで「Nゲージ」三昧(笑)

まぁ自分で立派なレイアウトなんて作った事はないですけどね(^^;)

ちなみに、私が初めて買ってもらったのは「KATO」じゃなく当時まだ「関水金属」ブランドだった(!?)コチラ…「キハ82系」



「トミックス」&「KATO」のツートップ(!?)や「グリーンマックス」以外にも…Nゲージ創生期にはこんなブランドもありましたよね(^_^)b

「永大」



「学研」



「エンドウ」



当時は「しなのマイクロ」でしたね!!



まぁコチラ関係の情報ネタはまた、あらためて別の機会に(笑)

遡って、小学生の時には「軍艦プラモ」で遊びまくり。

「ラジコン潜水艦」なんか当然、当時には無かった(笑)

使ってたのはコチラ…「マブチ」の「水中モーター」(^_^)b





…現在は「タミヤ」から「楽しい工作シリーズ」として復刻(!?)されてるみたいですが…。





コレを1/500位のスケールの艦船プラモの船底に取り付けて…近所の溜め池に旅立たせます。

気分は「大和」最後の出撃…沖縄水上特攻か、ミッドウェーの「赤城」か…。





映像は水中モーターじゃなく(笑)ラジコンだと思いますが、イメージは当時に近い(^_^)b



そして…なぜか勝手命名「急降下爆撃」…ただ小石を投げるだけ(゚o゚;)

「永遠の0」を見てる現在の私からすると、何やってんだって感じですけど…当時、私は若かった(笑)…齢11~12、何でも破壊したかったのか( ̄。 ̄;)

万が一にも命中すれば海、もとい「池」の藻屑となり。

丁寧に大切に作ったプラモだけど…旅立たせるのは案外大胆!?

先日、彼も言いました。

後で考えたら勿体無いと言うか可哀想なことしたなぁと…。

でも、阿呆な事するのは屋外だけではなかった(^。^;)

艦船の喫水線から上の部分を再現したモデル…1/700の「ウォーターラインシリーズ」





コチラは家の中で、カーペットを海面に見たてて艦隊を組み、海戦の始まりです。



今度は魚雷…「ビー玉」魚雷戦です(^^;)



お分かりですね…ただ、ビー玉を転がしてぶつけ合う。

しかも、転覆し易い様にモデルに付属してるバラスト…おもりは敢えて積まないという念の入れよう。

ビー玉の大玉が当たれば駆逐艦などは轟沈です。

大型の戦艦や空母も大破は免れない。

当時、子供ながらに何か余程のストレスがあったのか…若さやえの未熟さか( ̄。 ̄;)

作っては壊し、壊しては作りの繰り返し。

もし、綺麗に残してたならば…お宝だったな(笑)

コチラも映像は最近の動くタイプのモデルシリーズらしいですが、当然当時は動きませんわね…イメージだけ(笑)



さてさて、皆さんはどんな「遊び」をなさってたんでしょうかね(^_^)b

ちなみに、彼《ST》氏はまた来店してくれる様ですので…色んなネタを提供してくれるかも知れませんね…乞うご期待!?

ではまた(^_^)ゞ


Posted at 2014/01/19 21:35:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2014年01月15日 イイね!

「永遠の0」…久々の映画館…(@_@)

「永遠の0」…久々の映画館…(@_@)昨日、ほんと久々に映画館に行ってきました。

作品は「永遠の0」…昨年のXmas前から上映されてるから既に見られた方も多いのでは!?



戦争、特攻、零戦、家族…色々と考えさせられ、心に響く作品ですよね。



当時と現代、祖父と孫、時間軸が行き来する展開にグッと引き込まれました。



当然ながら感極まるシーンもありましたが…なぜか泣けなかった。

私よりも年配の観客の方が多かったのですが…その方々の啜り泣く声が先に聞こえてきてしまい、逆に冷静になってしまったのかな!?



ストーリーの内容その他は私が語れる様な物ではないので別にしても…VFXを駆使した映像処理は凄いなと。

海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」の協力のもと、作製された空母「赤城」は…戦争も何も分からない小学生の頃から軍艦模型を作ってきた私としては驚きの造形でしたし、艦が造りだす航跡は…スケールダウンした模型のバランスの悪いモノではなく実際の艦船のモノであるのでリアル感が半端ない。









「永遠の0」…ここまでちょっと書いてみたものの、映画を初めて見ただけで…実は私は原作を読んではいないのです(^^;)

映画を見た後だからこそ、改めて読んでみたいと思います。

あぁ、そうそう…既にご存知の方も多いでしょうが、今スマホに「イオンシネマ」のアプリをダウンロードすると…今月一杯の期間限定ですが通常料金1800円のところ、500円引きの1300円で劇場鑑賞出来ますよ(^^)v



ネット予約が使えない等、制約もありますが期間中回数制限は無いみたいなのでお得です。

今回、私も当然利用しました(笑)

まだ見ていない方、勿論これ以外の作品も見たい方いかがですか。

500円浮けばパンフレット一冊分位には…ちょっと足らないくど(笑)いかがでしょう!?







ではまた(^_^)b



Posted at 2014/01/16 01:43:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 音楽/映画/テレビ
2014年01月13日 イイね!

「ラジコン潜水艦」の「宇宙戦艦ヤマト」って何なん…(~。~;)?

「ラジコン潜水艦」の「宇宙戦艦ヤマト」って何なん…(~。~;)?先日、関西ローカルの朝の情報バラエティ番組に「平岡保」ってオッチャンが紹介されてた。

ある業界と言いますか、趣味の世界では有名人らしく。

本人いわく、東の◯◯…西の平岡と言われる位だとか。

その世界とは…!?

ラジコンの潜水艦( ̄。 ̄;)

「ふぅう~~ん!?」

正直なところ、よくわからなかったんだけど…VTRを見ると、スゲエな(゚o゚;)

実は専門に扱ってる模型屋のオッチャンらしく。



私も全く知らなかったんだけど…普通の艦船模型をラジコン潜水艦に改造するのに必要な「汎用WTC(水密筒)」と呼ばれるパーツをオリジナルで製作してる(!?)業界では有名なオッチャンらしいです。





さて、ラジコン潜水艦と聞いて皆さんどんなモノを想像されますか!?

潜水艦の形をした模型が「水上」を平面的に航行するのかなと、私は思いました( ̄。 ̄;)

でも、そんなもんじゃなかった。

潜ります(゚o゚;)

立体的に正に「水中」に潜水します(^_^)b

しかも形も一般的な「潜水艦」だけじゃなく…。

旧日本海軍の「戦艦大和」ではなく「宇宙戦艦ヤマト」が水上どころか水中を進みます。

いや、イメージ的には「宇宙」を進みます(笑)



バンダイ製1/500スケールのディスプレイ仕様のプラモデルを水中仕様に改造します。

昨年末に発売された2199仕様の新ヤマトも当然潜水艦化出来るのでしょうね(^_^)b













プラモ本体の出来も中々のモノですが。













完成品とキットが有るようですが…こんな感じになるそうです。

「ラジコン潜水艦」の世界…まずは映像を見てもらった方が早いですね(*^_^*)









個人的には、1966年に制作されたSF映画「ミクロの決死圏」で登場してた「プロテウス号」の航行する姿も惹かれますね。





もし水が赤かったら、正に血管内を行くイメージ…ご存知の方、どれ位居られるのかな(笑)

それにしても奥の深い世界ですね!!

動画見ると始めたくなっちゃいそうですが…(¥)の方も中々みたいですね( ̄∇ ̄)

皆さんいかがですか…特に「ヤマト」ファンの方々なら食指をそそられませんか!?

まぁ本格的に楽しもうとすると…Myプールとか水中撮影機材とかも(笑)

いざ、チャレンジ(^_^)b

Posted at 2014/01/13 18:49:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 音楽/映画/テレビ
2013年12月09日 イイね!

「恋するフォーチュンクッキー」…今更なんだけど(~。~;)?

「恋するフォーチュンクッキー」…今更なんだけど(~。~;)?いきなりですが…私、ロンサムX…ハマってます(^。^;)


えぇ~っ!?…今なの~!?…って声が聞こえて来そうですが(笑)


3ヶ月以上前の8月21日に発売。


今年のAKB48総選挙で1位となった指原莉乃クンが初のセンターを務めたAKB48…32枚目のシングル曲


ご存知の方も多いことでしょう。


既に各種メディアでも何度も取り上げられてるし。


ダンサブルで激しい曲に比べると…パパイヤ鈴木氏による振り付けが比較的シンプル(!?)で分かり易く踊りやすい為か「YouTube」にミュージックビデオの沢山の「バージョン」がUPされ続けていますよね。


会社、学校、自治体、国内外各種団体の老若男女が踊ってる。


AKB48オフィシャルチャンネル…公式YouTubeチャンネル。


某「Wiki」で検索してみると…AKB48[公式]認定されてる映像だけでも数十種類以上…。


「非公式」&「めざせ公式認定」な映像は数え切れないほどの数…まだまだ増え続けるんだろな(笑)


「AKB48」…「恋するフォーチュンクッキー」を詳しく知らない方でも実際の映像を見られると少し興味が沸くかも(笑)


大晦日の「紅白」のメドレーでも歌うだろうしね!?


参考までに…[公式]バージョン(Ver)とそれぞれの認定日を…。


その前に…。


まずは[公式]。


AKB48、本家本元の【MV】ミュージックビデオ…フルコーラスVer.から(*^^*)



ともちんもマリ子様も踊ってる…懐かしいなぁ(笑)


1分30秒過ぎと2分50過ぎに出て来るタクシードライバーのおっちゃんのノリノリ度合いが気になって仕方ないんだけど(^^;)


(↑)コチラを…【00】として考えてみると…。


[AKB48公式]


【01】(07/19)
◎STAFF Ver.

【02】(08/14)
◎FAN Ver.

【03】(08/15)
◎サマンサタバサグループ Ver.

【04】(09/09)
◎佐賀県庁 Ver.

【05】(09/10)
◎ひかりTV STAFF Ver.

【06】(09/11)
◎AKB映像センターSTAFF Ver.

【07】(09/15)
◎AKBお台場りんかい学校ダンス部 Ver.

【08】(09/15)
◎GMOインターネットグループ STAFF Ver.

【09】(09/16)
◎テイクアンドギヴ•ニーズグループ Ver.

【10】(09/17)
◎サイバーエージェントグループ STAFF Ver.

【11】(09/30)
◎MISS & MR COLLE Ver.

【12】(09/30)
◎KBC九州朝日放送STAFF Ver.

【13】(10/05)
◎猪名川町 Ver.

【14】(10/09)
◎AFRO FUKUOKA STAFF Ver.

【15】(10/09)
◎日本交通 Ver.

【16】(10/15)
◎ジャパネットたかたSTAFF Ver.

【17】(10/16)
◎西日本新聞•西日本スポーツSTAFF Ver.

【18】(10/16)
◎PLANETS Ver.

【19】(10/18)
◎神奈川県 Ver.

【20】(10/21)
◎国立市 Ver.

【21】(10/24)
◎AKB48グループドラフト会議候補者 Ver.

【22】(10/25)
◎大分市 Ver.

【23】(10/28)
◎LONDON Ver.

【24】(10/31)
◎築地江戸 Ver.

【25】(11/07)
◎大分県 大島•大入島 Ver.

【26】(11/08)
◎エンジン01文化戦略会議オープンカレッジin甲府 Ver.

【27】(11/08)
◎The University of Texas MD Anderson Cancer Center & JTOP Ver.

【28】(11/21)
◎OBS大分放送STAFF Ver.

【29】(11/21)
◎サイバーエージェントベンチャーズ Ver.

【30】(11/26)
◎鳥取県 Ver.

【31】(11/29)
◎ご当地キャラ Ver.

【32】(11/29)
◎SINGAPOLE Ver.

【33】(12/02)
◎IBMお客様と踊ろう Ver.

【34】(12/06)
◎CBCラジオパーソナリティ Ver.

【35】(12/06)
◎愛媛県西予市 Ver.

【36】(12/06)
◎ 栃木県那須塩原市 Ver.

【37】(12/09)
◎SUNSHINE SAKAE Ver.

【38】(12/13)
◎秋田県横手市 Ver.

【39】(12/13)
◎北海道はこだて Ver.

【40】(12/13)
◎WORKS APPLICATIONS GROUP STAFF Ver.


…更に公式認定は続くでしょう。


[公式]の中では…ビデオに登場する女性のレベルが非常に高いと噂されてる(!?) …「サマンサタバサグループ」Ver.と「サイバーエージェントグループSTAFF」Ver.…。





それに、自治体が参加するきっかけになった(!?)…「佐賀県庁」Ver.をピックアップしてみました(^_^)b



ちなみに…[非公式]の一部ですが…。


◎慶応義塾大学 湘南藤沢キャンパス Ver.

◎マリーンズ Ver.

◎伊勢原市 Ver.

◎兵庫県丹波市 Ver.

◎兵庫県北播磨 Ver.

◎熊本県 Ver.

◎旭川山麓街 Ver.

◎Dot Love Swimwear Ver.

◎指宿白水館 Ver.

◎神戸三田キャンパス Ver.

◎宮崎県日向市 Ver.

◎岩手県立大学 Ver.

◎京浜急行 Ver.

◎諫早 Ver.

◎東海大学 Ver.

◎イカの町能登小木 Ver.

◎星薬科大学 Ver.

◎KDS釧路自動車学校 Ver.

◎新潟医療福祉大学 Ver.

◎美川眼科 Ver.

◎鹿児島大学 Ver.

◎日本航空高校山梨キャンパス Ver.

◎オークハウス Ver.

◎グッディ Ver.

◎福山LOVE市民 Ver.

◎新宿二丁目 Ver.

◎ギャルニカ! Ver.

◎北海道ファンマガジン Ver.

◎和歌山県橋本市 Ver.

◎夢工房STAFF Ver.

◎環太平洋大学 Ver.

◎すすきの Ver.

◎指原FAN Ver.

◎福岡県糸島 Ver.

◎防府天満宮 Ver.

◎湘南藤沢徳洲会病院リハ室 Ver.

◎SIEMREAP CAMBODIA Ver.

◎Plan Bee Ver.

◎LMCメンバー Ver.

◎大分県玖珠町 Ver.

◎大分県大分市大在LOVE Ver.

◎赤湯温泉御殿守 Ver.

◎鳳 Ver.

◎慶応義塾大学三田祭 Ver.

◎ビジョングループSTAFF Ver.

◎埼玉県寄居町ふるさとの祭典市に来てね! Ver.

◎ひまわりグループ Ver.

◎ウィルフォワードスタッフ Ver.

◎ナイスクラップ Ver.


etc…etc…etc…


まだまだ出て来る…キリが無い( ̄。 ̄;)


ある意味、ブーム(笑)!?


[非公式]の中からは…え~っと!?


んっ…?


「Dot Love Swimwear」Ver.


…「Swimwear」!?


まさか!?


って事で、どーぞ(笑)



そして、やはり我が兵庫県内の中からもチョイスして(笑)


関西学院大学の「神戸三田キャンパス」Ver.



最近UPされ、地元の神戸新聞でも取り上げられたコチラ…兵庫県加東市の「加東伝の助とゆるキャラ」Ver.



ダンスさせるのは少々しんどそうなゆるキャラの方々も(笑)



様々なバージョンで当日される皆さん、ちょこちょことアレンジされたりもしてるので…オリジナルの振り付けバージョンみたいなの無いんかなと探したら…有りましたよ!!


「KAYA」Ver.


では、どーぞ(^_^)b



「YouTube」で…。


【恋するフォーチュンクッキー 公式】

【恋するフォーチュンクッキー Ver】


…で、検索してみると、色んなVer.楽しめますよ。


お気に入りの「Ver.」が見つかるかも(笑)!?


どーも失礼致しました( ̄∇ ̄)
Posted at 2013/12/16 00:48:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 音楽/映画/テレビ
2013年09月21日 イイね!

80's好きの昭和40年男なんですよねぇ(^_^)b

80's好きの昭和40年男なんですよねぇ(^_^)b何となく、愛読誌…趣味誌の話です。

私、みんカラ人ですから…当然の如くクルマ雑誌は多数読みますが(笑)…定番は月2回刊の「ベストカー」(⇧)

そのベストカーの別冊(!?)…毎奇数月、隔月刊の「ベストカープラス」…現在発売中の最新号の特集は「BACK to THE 1980's!!」



80's好きな私としては、見逃す訳にはいきませんわね(^_^)b

懐かしく心踊らせた…踊らせる(笑)クルマが並んどります!!





それと、コチラ…同じく毎奇数月、隔月刊の「昭和40年男」



(⇧)最新号の表紙は少し地味ですが…先々月の前号はコチラ(⇩)




ハニーフラぁ~ッシュ…思わず手に取りたくなりますよね(笑)



バックナンバーを辿ると…












(⇧)1年前のこの表紙にヤラレて以来の定番です…何せ、私…リアル昭和40年男なんですからねぇ(^_^)b




さて、日刊…週刊…月刊…隔月刊と色々有りますが、隔月刊でもチョイと発売日…発売月をウッカラ忘れてしまう事がよく有りますが…3ヶ月に一度の季刊、季節刊ともなればいかがでしょうか!?

今も読んでますが、私がもっと若かりし頃には…3…6…9…12月の年4回刊…更には、休刊を挟んで月刊化etc…紆余曲折のあったコチラ「旅と鉄道」(⇩)


懐かしい表紙(笑)



ご存知の様に「鉄」でもある私、毎月20日過ぎは鉄道系雑誌多数の発売日…毎回全種購入してる訳ではないですが(^^;)

「ジャーナル」「ファン」等メジャー系眺めてみても…今月は旧国鉄系車両の特集被ってる!?










クルマに比べると、遥かに耐用年数の長い鉄道車両ですけど…遂に終焉を迎える名車も。

次のダイヤ改正あたりでヤバいみたいですね。




今日は私も休日、○SUTAYAあ
たりで立ち読みしまくりますかね(笑)

あっ、そうそう…今夜24時、日付変わればおそらくは年に一度の私オンリーのみんカラメッセが見れるはず!!

見逃さない様にしないとね(秘)

ではまた(^_^)v



















Posted at 2013/09/23 11:15:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「@おゆじ さん🎵…こんにちは😃
同意します‼️
前後にチョイチョイっと延ばしてくれてもバチは当たらんと思うのですがね( ^ω^ )🎵」
何シテル?   10/30 15:31
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

臍の緒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 07:46:46
ELS FLEX ORANGE FILM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 02:51:20
ブルーフォレスト(1日目)青函連絡船とねぶた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 08:46:32

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation