• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

自転車『カワサキGT500マッハⅢ』

『カワサキGT500マッハⅢ』昨日…26(土)の地元『神戸新聞』の朝刊にこんな記事が…exclamation×2

《キカイダーの愛車再び》

【低い車高、曲線美のサイドカー】

〔1970年代のヒーロー 2年がかり、年内にも完成〕





☆記事を参照しながら報告します手(チョキ)





◎たった1台だけ造られた幻のレース用サイドカー「カワサキGT500マッハⅢ」が、約40年ぶりによみがえる。1970年代のテレビ番組「人造人間キカイダー」で主人公が乗り、低い車高と車体の曲線美が特徴。姫路市でトラックの部品修理会社を共同経営する男性2人が復元に挑み、年内にも完成させる。名車の復活を、全国のバイクマニアが注目する◎





☆GT500マッハⅢは、70年の東京モーターショーで川崎重工業が「未来車」として発表。本体の大型バイクは全長2.1㍍で、後輪近くにひざを乗せるスペースがあり、前傾した低い姿勢で運転する。丸みのある斬新なデザインが話題になった。

☆キカイダーは72~73年に放送された特撮ヒーロー番組。原作者の故石ノ森章太郎氏がマッハⅢに一目惚れし、同社から借りてキカイダーの愛車に採用したという。放映終了後、同社に返還されて解体された。試作品として製作されたため、量産されなかった。

☆復元に励む2人は共に子供の頃、キカイダーのファンで、サイドカーに憧れた。「乗ってみたい」との思いを抱き、2009年春に製作開始。

☆設計図はなく、プラモデルで形を探り、エンジンは当時の物をネットっ見つけ、100万円で購入。車体の曲線美を施すための工具から自作。エンジン以外全てが自作だ。製造費は約360万円。完成後は陸運局に登録し、公道で走行可能にする。

☆キカイダー役だった俳優の伴大介さんも復元計画を知り、製作を応援。キカイダーのロケ場所だった東京都の小河内ダムで来春、伴さんも招いた走行を検討する。2人は「素材を変えているので、本物よりも性能が良い物が出来そう。早く運転してスピード感を確かめたい」と話している。




◎正にイイね!じゃないですかぁうれしい顔

後番組の『01(ゼロワン)』のサイドカーは一般タイプだったかなexclamation&question

ところで、サイドカーって2輪免許でしたっけ冷や汗2exclamation&question

最近話題の3輪バイク『トライク』は一応は普通自動車免許でOKなんですよね冷や汗

さて自動2輪免許のない私、どうしましょexclamation&question

て、言うか全く関係ない話なんですがねウッシッシ手(パー)
Posted at 2011/11/27 18:43:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | キカイダープロジェクト | ニュース

プロフィール

「@おゆじ さん🎵…こんにちは😃
同意します‼️
前後にチョイチョイっと延ばしてくれてもバチは当たらんと思うのですがね( ^ω^ )🎵」
何シテル?   10/30 15:31
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

戦隊シリーズ終了? 女子ーズは??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 07:44:13
ALAGA マフラーエキゾーストトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 08:44:34
RL アールエル クリアカラーフィルム オレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 13:02:14

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation