• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

車(RV)えべっさんに行ってきました!!

えべっさんに行ってきました!!関西ではコレが終わらないと正月気分が抜けない!?…商売に身が入らない!?と言われてる…恵美須…戎…えびす…えべっさんに行ってきました!!

毎年1月9日~11日に開催される「十日えびす」…通称「えべっさん」

9日「宵えびす」
10日「本えびす」
11日「残り福」
と呼ばれ…商売繁盛&家内安全を願ってお参りする…関西では有る意味お正月よりも盛り上がるのかも(笑)!?

昨年に引き続き私らが訪れたのはJR兵庫駅からほど近い「柳原蛭子神社」

神戸でえべっさんと言えばココでしょう(笑)

福の神とも呼ばれ3日間では参拝者が35万人ほどになるそうで!!

同じ兵庫県内の大阪寄りには…大マグロの奉納や福男選びで全国ニュース等でも紹介され3日間で100万人が訪れる全国えべっさんの総本山「西宮戎神社」もあるのですけどね(^^)

さてこの柳原のえべっさん…道を隔てた向かい側には「大黒天福海寺」があり…こちらでは十日えびすの期間に合わせて「大黒祭」が催され!!

つまり…3日間の内に2つの社寺を巡れば…「えべっさん」と「大黒さん」2倍のご利益が得られるとの由(^^)


昨年は1月9日が月曜だったので昼間に行ったのだけど…今年は10日の本えびすに仕事が終わった夜9時頃からD:2で繰り出した(^^)

今年は3日間共に平日…私らもそうですが…仕事&商売が終わってから来られる方が多いみたいで!?

我が家から神戸方面への定番ルート…第二神明&阪高神戸線で30分ほどで到着…しかし近隣の駐車場待ちが15分ほど(苦笑)

やはり神社へ向かう露店通りも境内も大賑わい(* ̄∇ ̄*)

期間中は夜通しやってるんだったかな(^^)

参拝順路に従うと…!?


福笹や縁起物販売の露店にはえべっさんコスのおじさんも登場し(^^)


そのまま進めば大黒さん参拝がが先になり…その後にえべっさん!!

鐘と言うか鈴と言うか…えべっさんは耳が遠いとの事で皆さん必死に鳴らすのかも!?


本殿でも商売繁盛を念入りに御願いします(笑)


舞台で舞いを踊る巫女さんはしばし休憩中(^^)


そして「福笹」を買い求める際には当然の如く沢山の福娘さんの中から自分好みの娘さんの所へ突撃ですよね(笑)

残念ながら画像はありませんが(苦笑)

大人も子供も関係なく押し合いへし合いしつつ…何とか酸欠にはならずに参拝をおえたら…あとは露店屋台巡りでしょうか!?


初詣の時と同様に有名店のベビーカステラは半端ない長蛇の列…取り敢えずスルーして戻りかけるとソコソコの行列屋台が!?


コチラの製法は…粉&砂糖&醤油&味噌等との事でお初お試し買い(笑)

後味にほんのり醤油風味で初めての味…美味いね( ̄~ ̄)

結局ベビカス〆でしたね(笑)

まぁえべっさんの賑やかさを体感すれば気合いが入る感じかな!?

今年も仕事頑張ろう\(*⌒0⌒)b♪

帰宅したら午前様でした(笑)

ではまた(^o^ゞ
Posted at 2013/01/12 01:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | お正月 | 旅行/地域
2013年01月06日 イイね!

車(RV)帰省の帰省と…!?

帰省の帰省と…!?正月3日は実家の両親の郷里淡路島へ日帰りで向かいます!!

フェリー時代は最長6時間待ちもあったのが今は飛ばせば約30分余で着いちゃう(^^)

最近は極端な渋滞もないしね!!

でもやっぱり淡路SAには常に立ち寄ってしまう(笑)…と思ってたらば今回はSA入り口から渋滞中!?


で…スルーしてそのまま田舎へ。

ガラスツリーが残ってるのはご愛嬌(笑)

淡路の郷には嫁さんの祖母が95歳を越えて健在…お口も達者だしまだまだ元気に長生きして欲しいものです(^^)

お墓参りを済ませ…尼崎から帰省中の従兄弟夫婦ともしばし語らい…上りのUターンラッシュが始める前に早目に神戸へ戻ります!!

帰路に立ち寄った上りの淡路SAからは…下り線側に有る観覧車が見え…。


左を向けばこれから再び渡る明石海峡大橋も眺められ…。


この日は皆さんご存知の様に全国的に強風で大荒れ…橋上も半端ない風が吹き荒れ…ブレるブレる((((;゜Д゜)))


だけど…電光掲示は通常の80㎞表示で特別な速度制限は無し…大丈夫か!?


渋滞名所の垂水JCT&ICも難なく通過し無事に実家に戻りました(^^)


この日の夕食までいただいてからようやく自宅へ帰宅。

2泊3日の帰省は終了です(笑)

我が家のお正月休みは今年は4日まで…元々5日間休む予定が「土曜日開けてるの!?」との問い合わせが多く…ならば5日から開けちゃおか!!となった次第(^^)

されば残りの貴重な1日は有効に活かさねば♪

みんカラ&デビルを施工した後…ABへ今年初出撃(笑)

新年初パーツは自分へのお年玉として少し奮発しました(^^)

「おっ!!いよいよアルミ履きますか♪」

いえいえとんでもない(苦笑)

お小遣い少な目の私の中での奮発です(爆)

インテリアのメッキを更に増やす方向…みん友さんには予想出来ちゃうかな!?

「もうそろそろアレでしょう!?」

「えっ?まだアレ付けてなかったっけ!?」

勿体ぶるほど大したパーツじゃありません(^^)

明日には取り付ける予定ですので…近日UPしますね(笑)

以上…新年お正月休みの経過報告でございました。

本年もこんな感じのロンサムペースでボチボチと更新していく予定ですので…皆さんどーぞ宜しくお願いしま~す(^o^ゞ
Posted at 2013/01/06 22:13:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | お正月 | モブログ
2013年01月05日 イイね!

車(RV)初詣と初「勝手にプチオフ」(* ̄∇ ̄*)

初詣と初「勝手にプチオフ」(* ̄∇ ̄*)明けて2日は嫁実家からの神戸初詣!!

例年は湊川神社なのですが…今年は趣向を変えて…長田神社へ。

ちなみに当方は喪中…ですが我が家&両親&義妹家族総勢10人での恒例の初詣をお断りするわけには参りません(苦笑)

甥っ子の希望でクルマではなく…バス&電車を乗り継いで向かいます(^^)

最寄りの神戸市営地下鉄長田駅で下車すると…分かりやすく案内が!?


参道は一方通行の神社入り口…鳥居は迂回した方が宜しいかな!?


皆さん本殿他で熱心にお参りし…!!


子供たちの興味はとっとと露店へ(笑)

一番下の甥っ子のお気に入りは「ウォータードラゴン」…ライダーのマントじゃないけど色合いは合ってるね(^^)


何処の露店へ行っても我が家で外せないのはベビーカステラ…中身が半熟シュークリーム状の有名店は大行列(;゜ロ゜)


恐れをなして行列の少ない他店で購入すれば…やっぱり中まで焼けた普通のカステラ状…焼きたてだと何でも美味しいんだけどね(^^)


その他にも食う物食ったら後は遊びたい子供たち(笑)

またまた電車で地元まで戻り…。


ようやく義弟のエスティマとD:2を引っ張りだして郊外のショッピングモールへGO(苦笑)

ちなみに…多少なりとも「鉄分」多めの私としましてはたとえ地下鉄と言えど駅&車両にスポット当てたいものですが…嫁の実家&団体行動が僅かなその時間も許されません(苦笑)…とっとと乗り換え…とっとと移動(* ̄∇ ̄*)

今回乗車した地下鉄には知る人ぞ知る山陽新幹線の路盤の上を地上に出た地下鉄がオーバークロスする珍しいスポットが有り…今回も帰りに乗車した時に偶然ながら見事にN700系と上下に接近遭遇したのですが…新幹線の屋根を上から見下ろす珍しい画像は撮れずで残念至極(/。\)

もし撮れてればブログのタイトルも変わってた事でしょうね(笑)

しか~し…神様(!?)は見捨てなかった!?

チョイとガックリ来て向かったショッピングモールの駐車場は屋根有りは満車で屋上しか空いてない!?

小雨混じり&強風の天候だけど仕方無い。

しぶしぶ上がるとココはそこそこ空きが有り…ふと…ある1台が目に付いた!!

ソリオ…いやスリーダイヤだ♪

しかもかなりの美白顔だね!?

並べて下さいと言わんばかりに隣りも空席(嬉)

おずおずと駐車して…勝手にプチオフ開始(笑)

寒いから家族みんな店内に入っちゃったけど…私はしばしガン見!!

以前には…ビフォーアフターなんぞと少々調子こいてましたが…今回のオフ相手は強敵だぁ(笑)

みん友さんも何名か施工されてるフォグベゼルボディ同色塗装に…バンパーグリルのメッキモールも3本のみと一捻り有り!!

HIDヘッド車ならではのポジションランプ部はオリジナルカバー?…それとも塗装?

透けて見えそうでもなく…ウインカーポジション化してるのかも!?

アルパインのツイーターにリヤガーニッシュにも一品有り。

ほぼ同じ1型…同じ純正アルミじゃなくて…社外アルミでも履かれてたならば…まずKO負けは必至でしたね(笑)

みんカラさんの記憶には無いので登録はされてないのでしょうけど!?








しばらく待ちましたけど…オーナーさんが戻ってくる気配が無かったのでその場を立ち去りましたが…ちょっとでもお話したかったなぁ!!…是非とも「お友達」に…(^^)

ひょっとしたら…「DELICA D:2」神戸支部発足のはしりだったかも(笑)!?

後で嫁さんに聞いたら…「負けてたで!!」…と一言!!

判定負けでしょうかね(苦笑)

またまた弄くり心が湧いてきた2日の出来事でした(^^)

一応更に正月休みの続編…続く予定です(*^^*ゞ
Posted at 2013/01/05 18:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | お正月 | モブログ
2013年01月04日 イイね!

車(RV)皆様…本年も宜しくお願い致します(*^^*ゞ

皆様…本年も宜しくお願い致します(*^^*ゞ皆様…新年明けまして…もう4日目(^^)!!

ようやくの初ブログ…皆さん良いお年を迎えられましたでしょうか!?

当方は家族一同今のところは体調を崩す事なく穏やかなお正月を迎えました。

私、ロンサム…毎度他愛のないネタブログに小技弄くりにと昨年と変わらぬみんカラスタイルを突き進むと思われますので(笑)…皆さんどーぞ宜しくお相手のほどお願い致します(*^^*ゞ





さてさて…我が家の新年は毎年元旦0時を過ぎてからの地元のお寺への初詣&除夜の鐘撞き(!?)から始まります!!

百八つどころか鐘を撞きたい方々が途切れる1時頃まで何百回も鳴り響きます♪

大人&子供…音色&強さ&間隔&余韻もマチマチ(笑)

我が家も私&嫁&息子とそれぞれ1回づつ…ゴォォ~ン♪!!

時には人が途切れそうになった時にも…
「ロンサムさん、しばらく撞いといて!?」…
「えぇっ!?」…
なんて年も有りましたね(^^)

サービス精神旺盛なさばけたご住職さんでありまする(笑)

ご近所さんはさぞや喧しい事でしょうけど…1年1度の事なんで何とか(* ̄∇ ̄*)

今年もことさら寒く…配っていただけるみかんが事の他冷えてて大変(笑)…御神酒を沢山いただいて中から暖めます!!


例年ならばこのまま引き続いて地元の神社へもお参りするのですが…今年は我が家は喪中と言う事でそちらへ向かうのは控えました。

秋祭りも行われる地元の神社…午前1時過ぎ位だと例年は本殿参拝まで約30分の行列を覚悟しなければならないので…強風&底冷えのする今年は尚更の事、余計に遠慮しときますって事もありましたけどね(苦笑)

自宅に戻り熱いお風呂で温もりゆったりと寝床に就いたのでした。

昔はこの時間から夜通し走って遠方の有名神社仏閣に初詣ドライブにお出掛けしたものですが…今はそんな元気はありません(笑)





夜が明けて…あらためて元日は午前中はユックリと寛ぎます。

分厚い新聞に分厚い広告…目に付いたのは地元スズキアリーナさんのチラシ(↑)

メインは…ソリオ☆ブラック&ホワイト2

やはり弄くりのヒントも沢山(笑)!?





夕方からはクルマで30分ほどの嫁さんの実家へ2泊3日で帰省!!

2日&3日は神戸へ淡路へと出掛ける事になります!!




そして今年はこの数字から始まります…さて1年でどれだけ進むのか…お楽しみですね♪






さて、このお正月編!?…まだ続くのかな(笑)!?

それではまた…(^o^ゞ







【追伸】

当方、今年は喪中につき皆様への新年のご挨拶を失礼させていただきました。

ご容赦下さいませ(*^^*ゞ
Posted at 2013/01/04 21:36:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | お正月 | モブログ
2012年01月10日 イイね!

『えべっさん』

『えべっさん』昨日『えべっさん』に行ってきました。

通称、えべっさん…『十日えびす』です。

色々と引用させて書かせてもらうと…

関西以外では案外知らない方も多いみたいですが、年の始めに福の神えびす様に商売繁盛を祈願するお祭りです。

毎年1月9日~11日に行われ、9日が『宵戎(よいえびす)』10日が『十日戎(とおかえびす)』11日が『残り福(のこりふく)』と呼ばれ、本命の10日が一番混雑しますが、縁起物を買うなら『値切れる』残り福の夜がお勧めらしいです冷や汗

関西中心に『恵比寿神』を祭る神社で行われますが、特に有名なのは、やはり全国のえびす神社の本家本元の兵庫県『西宮戎』と商売の町大阪『今宮戎』ですね。

毎年、福を求めて3日間で百万人以上の人が訪れるようです。

私は西宮&今宮共に行った事がありますが…今年はお隣、神戸の柳原蛭子神社へ。

祝日でもあり…まぁえらい混雑げっそり

正月の初詣と同じでまたまた10人という大人数での参拝になっちゃいました冷や汗

子供らにとっては…食う&遊ぶのイベント感覚は同じ事exclamation×2

神社自体が少々手狭なんで…押し合いへし合いふらふら

商売…金儲けに関わる事なんで皆さん(私もウッシッシ)必死ですexclamation×2

お正月なら『破魔矢』でしょうが、えべっさんでは『福笹』になりますね。

まぁ関西人はこの行事を含めてのお正月と言って良いのかも知れませんわーい(嬉しい顔)

後程…フォトギャラリーの方に、これまた引用ですが『今宮戎』のお参りの作法exclamation&questionをアップしたいと思いますので…興味があればそちらも宜しくですわーい(嬉しい顔)手(パー)



それから、以下は蘊蓄(うんちく)です…面倒臭ければ飛ばして下さい冷や汗

『えべっさん』とは『神様』の事を『神さん』と呼ぶ関西人得意の馴れ馴れしい(笑)表現で全国的には『えびす様』又は『恵比寿様』と呼ばれている七福神の一人で、元々は持ち物の釣竿と鯛から分かる様に海の神様ですが後に農業や商業の神様としても信仰されるように…。

その辺の土をかき集めて日本の国を作ったとされる、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の息子とされ、七福神の中では唯一国産の神様とされてますが『夷』や『戎』とも書かれる事から異民族の漂流者との説もあるみたいですね。

恵比寿神様はあの福々しい顔に似合わず苦労人であり3歳迄足が立たず、それを理由に船に乗せて捨てられ(漂着先が西宮)またあの福耳にもかかわらず耳が悪いとされている。

また国家の保護を受けていない格の低い神とされてますが、そこが逆に判官びいきの関西人にうけている理由であり又、関東ではうけなかった理由かも知れないと。

ちなみに関東では同じ商売繁盛の祭りとして『酉の市』があり、これは国家的英雄とされる日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祭っています。



最後までお付き合い下さりありがとうございました。m(__)m
Posted at 2012/01/10 08:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | お正月 | 旅行/地域

プロフィール

「@NZ-R さん🎵
公立でもスポーツに力を入れてる市立系がまだ可能性が高い⁉️
兵庫なら明商、市尼、須磨翔風とか。
それでも私学群の壁を破って頂点に立つのは大変そうですがね(^.^)」
何シテル?   07/28 21:46
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム[ノーコンパウンド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:16:13
CAR MATE / カーメイト GIGAデュアルクス 6000K D4R/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:25:57
スズキ(純正) 6型 エブリィバン ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:21:04

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation