• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

今年もよろしくお願いします…(^^;)

今年もよろしくお願いします…(^^;)☆新年も早や半月を過ぎ…ようやくのブログ更新。


て、言うか…前回から1ヶ月以上経ってる(^^;)


こんなに更新空いたのはみんカラ登録してから初めてかも…!?


何シテル!?…では時々呟いてはおりましたが…!?


恒例の(!?)…ルミナリエ、年始、えべっさん等、UPしたい事柄全てスルーして…。


休日は勿論のこと、仕事終わりの夜もずっと大掃除以上の自宅&店舗の片付けを徹底して行っておりました。


人生初の断捨離…(笑)!?


つい先日ようやく落ち着いた日常生活に戻れたのですが…。


区画整理の絡みもあり…。


詳しい事情はまたその内にでも…(^^;)







☆さてさて、本題です。


当地(!?)神戸では…来たる「1:17」阪神淡路大震災20周年に向けて各メディアが色々と報道し…。


関連ドラマ等も予定されてますが…。


その様な中で…私のブログではお馴染みの…!?





ご存知「阪神電車」のシリーズCM…。


『優子と達也の阪神沿線物語』


最新の《第6話》


「20年目の笑顔篇」


商店街に買い物に来た優子と達也。

街の人たちの笑顔に素直に感心する達也だったが優子には別の思いがあった。

震災から20年。

この街の人々の明るい笑顔の裏にある思いを見つめ直す。


【本篇】





【メイキング篇】





独特の雰囲気を醸し出すこのシリーズ…。


ほぼ2ケ月毎に更新されてもう1年が過ぎ…。


これで完結しちゃうのか…!?


はたまた今年も続くのか…!?


乞うご期待…(^^)/







☆さて、久々のみんカラブログ投稿でしたが…。


毎日の様に投稿されるみん友さん方にはほんと尊敬してしまいますが…。


当方にはとても無理っぽい話なので…。


週一位で更新出来たらなと思っております…。


皆さん、今年もよろしくお願いしま~す。(^^)/

Posted at 2015/01/16 00:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時節柄 | ニュース
2014年10月08日 イイね!

♬風は秋色♬…(≧∀≦)

La~La~La.....La~La.....Oh~ミルキィ•スマ~イル!!

あ~なぁ~たの~腕の中で旅を~するぅ~!!

Oh~ミィ~ルキィ•スマァイル~抱ぁ~きぃ~しぃ~めてぇ~!!

や~わぁ~らかなぁ~そ~の愛ぃ~でぇ~!!








ど~も、ロンサムでっす(^^)/


台風18号が過ぎ去った後…。


気持ちの良い秋晴れが続き…。


朝晩は涼し過ぎる位のひんやり感が漂って…。


で、何となくこの曲のタイトルが思い浮かんでしまいました(#^_^#)


風は秋色と言うか、もう気分は「真秋」(!?)なんで…歌詞がフィットしてるかどうかは微妙ですが…(笑)


1980年の10月1日発売…。


「松田聖子」クン(笑)の3rdシングル…。


34年前の曲ですが…。


アルバムその他にも多数収録されてるので…聴き込み過ぎてるみんカラ諸兄も多いのでは…(笑)







「資生堂」…。


「エクボ☆ミルキィフレッシュ」の…。


CMソングだった事も常識ですかね(^_^)b








同じ1980年のCM繋がりで…!?


コチラのお宝(!?)もいかがでしょうか(●^o^●)








では、また(#^_^#)
Posted at 2014/10/08 21:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時節柄 | 音楽/映画/テレビ
2014年07月25日 イイね!

「六甲山」に「回る十国展望台」ってのが有りましたとさ…( ̄。 ̄;)!? 

「六甲山」に「回る十国展望台」ってのが有りましたとさ…( ̄。 ̄;)!? 「十国」!?…「じっこく」!?…「じゅっこく」!?…と、聞けば皆さんは何を!?…何処を思い浮かべますか!?


中国の歴史関連とかは置いといて、あくまで日本国内での話ですが…。







まいど、ロンサムでっす(^^)/



7日7日の七夕を「おりひめ号」不在で独りぼっちで過ごした「ひこぼし号」の話を先日お知らせしましたが…それに関連するとかしないとか(^。^;)!?



その「ひこぼし号」が登り降りを繰り返す摩耶ロープウェイの終点、摩耶山の星の駅すく傍には「椈星台」(きくせいだい)と呼ばれる展望台(標高約700㍍)がありまして…。





(↑)神戸港から見上げる「摩耶山」…この中では一番のサミット。



そこから見える夜景は…。



北海道の「函館山」



そして、長崎県の「稲佐山」



と、並んで「日本三大夜景」と呼ばれてるそうで…。



全て港町ってのが象徴的…!?



海と山と街と…日本人好みの景色、夜景って事でしょうか(^_^)b







その、神戸~阪神間の背後に連なる「六甲連山」と言いますか「六甲山系」…東西およそ50~60㎞におよび「椈星台」の他にも景色の良い展望台が幾つも有るのですが…(^_^)b


例えば…。


もう少し東寄りの「六甲ケーブル•山上駅」すぐ傍には…1981年に昭和天皇が訪れた事からその名が付いた「天覧台」(標高約730㍍)があり…ここ私、個人的にお気に入りなんですが(笑)



そして、更に東には「六甲山頂」(標高約930㍍)…そこには「六甲ガーデンテラス」と呼ばれる、ちょっとこ洒落た(!?)エリアがありまして…。









数種類の展望スポットや…。







一風変わった「六甲枝垂れ」と呼ばれる展望台が目立っております。














実はこの場所には…2002年に、このエリア一帯がリニューアルされるまでは「凌雲台」と呼ばれ、この様なモノが有りました。



六甲山「回る十国展望台」



いかにも昭和の雰囲気を醸し出すこの展望台…1周5分ほどかけて(!?)建物自体が360度回っておりました…中々の動いてるのが体感出来る速さでしたね(^。^;)





ところで「十国」って…!?


この展望台から360度をグルリと見晴らすと…旧国の十国が見渡せたって話。


日本列島の中で…我が「兵庫県」はここらへん!!



で…「六甲山」はこの辺り。



その頂上から見渡せる「十国」は…!?


「摂津」(せっつ)…
「播磨」(はりま)…
「淡路」(あわじ)…
「丹波」(たんば)…
「山城」(やましろ)…
「大和」(やまと)…
「河内」(かわち)…
「和泉」(いずみ)…
「紀伊」(きい)…
「阿波」(あわ)…の、十国。


当然の如く、現在の近畿地方…兵庫&大阪&京都&奈良&和歌山と四国の徳島県ですわね。




「摂津国」…六甲山の位置する、兵庫県南東部と大阪府北中部の大半。



「播磨国」…兵庫県南西部。



「淡路国」…兵庫県淡路島、沼島。



「丹波国」…兵庫県北東部と大阪府北部と京都府中部。



「山城国」…京都府南部。



「大和国」…奈良県。



「河内国」…大阪府東部、南西部も含む(!?)



「和泉国」…大阪府南西部大和川以南。



「紀伊国」…和歌山県と三重県南部。



「阿波国」…徳島県。






勿論、「国」の一部だけでも見えてればOKなんでしょうね。


でも、旧「回る十国展望台」が無くなった後は、現在まで「十国」の名称を聞かないのは…ひょっとして大気汚染なんかで「十の国」が見えなくなっちゃったのかも!?…「阿波」辺り厳しいかもね(^。^;)


まぁ、現在の「府県」の呼び名で言っても何か面白くないなぁ。


旧国だと歴史ロマンを感じて、素敵に聞こえる気がするのは私だけでしょうか(笑)





因みに、関東の方々からすると…伊豆半島にある「十国峠」の方が馴染んでるんでしょうね(^_^)b





「伊豆」(いず)…
「駿河」(するが)…
「遠江」(とおとうみ)…
「信濃」(しなの)…
「甲斐」(かい)…
「相模」(さがみ)…
「武蔵」(むさし)…
「下総」(しもうさ)…
「上総」(かずさ)…
「安房」(あわ)…

静岡県&神奈川県&東京都&千葉県&山梨県&長野県

文献によっては「信濃」の代わりに「常陸」(ひたち)…茨城県を入れる場合もあるのかな!?

ここらへんは揉め事の素かも知れませんが(^。^;)!?

その十国峠を登るケーブルカー。







頂上の展望台が丸くて共通なのはやはり360度を見渡せる仕様なんですね!?





さてさて、標高約930㍍の六甲山頂…海岸部、神戸市街地からは約5~6度気温が低いのかな!?

夜景も綺麗で涼しくて…久しぶりに登るかなぁ!?

おっと、今日みたいに猛暑日だと頂上でも30度超えか…たまらんなぁ(^。^;)







全国各地…「三大~」は色々と聞きますが…他にも「十国~」をご存知の方、居られましたら是非とも教えて下さいませ(^^)/
Posted at 2014/07/25 00:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時節柄 | 旅行/地域
2013年11月24日 イイね!

姫路☆書写山円教寺…古刹染める紅葉鮮やか(*^^*)

姫路☆書写山円教寺…古刹染める紅葉鮮やか(*^^*)蒼々とした緑も良いけど…。








◎秋の行楽シーズン。紅葉の名所、姫路市の古刹(コサツ)•書写山円教寺では赤に染まったモミジや黄金色のイチョウが見頃を迎え、家族連れや観光客でにぎわった。

秋の初めに雨が少なかった影響もあり、モミジの色付きがやや薄めで、見頃は今月いっぱいだそうな。

書写山と麓を結ぶロープウェーは12月9~27日は点検の為、運休との事。



(↑)毎度お馴染み、今日の1面(1枚)はコチラ…(^_^)b






全国各地にそれぞれ紅葉の名所は有ると思いますが…兵庫県南部ではこちらの書写山も有名。






そして、円教寺周辺でも映画やドラマの撮影も度々行われ…。






1番有名なのは、やはりコチラでしょうか…。






『ラストサムライ』



【トム•クルーズ】…

【渡辺謙】…

【真田広之】…

【小雪】…

蒼々たるメンバーですな!!















姫路と言えば、まずは「姫路城」

平成の大修理を終えてまもなく見学を終了する「天空の白鷺」が話題ですが…。






これから…来年はコチラかな。






やはり書写山にてロケが行われた来年の大河ドラマ…。






【岡田准一】主演の…。









『軍師 官兵衛』








 
姫路市は勿論のこと、兵庫県内各地…全国各地ゆかりの地でも盛り上がっていく事でしょうね。

例の「天空の城」もロケ地になってるみたいですしね。

やはり兵庫ケンミンとしては楽しみでもありますね(^_^)b










参考までに、書写山を訪れる時に便利な「書写山ロープウェー」のパンフをどーぞ!!










さてさて…。





我が街「明石」からは…

東へ向かうと「神戸」…

西へ向かうと「姫路」…

どちらもほぼ同じく30分ほどで行けてしまう両方の街、共に我が「準地元」…いやいや「地元」!!…と宣言させてもらいます。





誠に調子のいい「ロンサムX」でございます。

ではまた(^_^)ゞ
Posted at 2013/11/24 17:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時節柄 | ニュース
2013年06月13日 イイね!

時の記念日は過ぎましたけど(^。^;)

時の記念日は過ぎましたけど(^。^;)去る6月10日の「時の記念日」に今年もコレを入手してまいりました(^_^)b

「日本標準時子午線通過記念証」


東経135度…日本標準時子午線の通る街、明石の住人である私にとっては勿論のこと、我が息子の誕生日でもあるので忘れる訳にはまいりません(笑)

明石市はこの様な記念証を配布し始めてから今年で50年目になるとか(@_@)

昔はもっと凝ったモノを配布してましたけど…ここ数年はこの様なレターセットみたいですね(^。^;)



もうちょっと味が欲しいですけど(笑)

我が家でも息子の誕生以来、毎年記念にコレを入手する様にしてきたのですが…今年は月曜で我が家の休日に当たったので、いそいそと配布場所の一つへ出掛けて来ました。

「明石天文科学館」…プラネタリウムを備えたお勉強になる施設です(笑)


今回はクルマではなく電車&徒歩で(^_^)b

JRを明石駅で降り、山陽電車に乗り換え!!…と、思いましたけど…1駅、2分、約800㍍の距離なので…歩いちゃいましょう(^_^)b

国道2号線沿いに東へ約10分…丁度、子午線上にこんな標識が…!!


すぐ傍には郵便局


最近建て替え移転されたその名も「明石子午線郵便局」

「旅行貯金」など、されてる方には外せませんよね(笑)

左折すると…山陽電車の高架


間近に「人丸前」駅。


先へ進むと…見えてきました。





普段は月曜休館なんですよね(笑)…時の記念日なので開館してます(^_^)v








当然この時計塔の最上階に登りますよ。


入口を入ると



今日は無料なんですよね(^_^)b




展望ホールからは…

明石海峡大橋。


淡路島。…手前は山電、人丸前駅。


停車中の各駅停車。



少しアップで淡路側主塔


明石〔神戸〕側



西を向けば明石駅。


近づいてみる。


真下にはプラネタリウムの
ドームが。


今日は駐車場も無料ですが…残念ながら我が家のD:2はありません(笑)


景色を満喫したので降りますか。



プラネタリウムも展示室も無料…堪能しました(^_^)v




Posted at 2013/06/13 14:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時節柄 | 旅行/地域

プロフィール

「@NZ-R さん🎵
公立でもスポーツに力を入れてる市立系がまだ可能性が高い⁉️
兵庫なら明商、市尼、須磨翔風とか。
それでも私学群の壁を破って頂点に立つのは大変そうですがね(^.^)」
何シテル?   07/28 21:46
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム[ノーコンパウンド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:16:13
CAR MATE / カーメイト GIGAデュアルクス 6000K D4R/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:25:57
スズキ(純正) 6型 エブリィバン ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:21:04

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation