• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

「男☆カワサキ」のマシンは「明石工場」から発進…(^_^)v

「男☆カワサキ」のマシンは「明石工場」から発進…(^_^)v




日付け変わって…本日7月27日は「コカ•コーラ ゼロ 鈴鹿8時間耐久ロードレース」の決勝です(^_^)b



このくそ暑い猛暑の中、焼けたアスファルトのコースをフルフェイスを被り、ツナギを着用し、熱源発生物を抱える様に走り続けるライダーさん、それを支えるチームの皆さん…そして観戦客の皆さん、くれぐれも熱中症には気を付けて(^。^;)



今年の8耐は13年ぶりに「カワサキ」ワークスが復活し…「ホンダ」&「ヤマハ」&「スズキ」&「カワサキ」の国内4大メーカーがワークス参戦する事が話題になってますが(!?)



…我が兵庫ケンミンからすれば、バイクは「男☆カワサキ」でございますよ(^_^)b








「川崎重工業」と言えば…。



…過去のブログでも紹介してる神戸港に面した「兵庫工場」…北陸新幹線を始め、数々の鉄道車両等を開発&生産しておりますが…。








…が。


バイク、2輪と言えば「明石工場」でございます!!









8耐参戦のベースマシン「Ninja☆ZX-10R」の市販車も勿論「明石工場」の生産です。





その「明石工場」の技術者&設計者達で作り上げた「プライベートチーム」(!?)がありまして、ずっと鈴鹿8耐に参戦し続けています。


その名は「Team 38」(サンパチ)…同工場内の第38工場が開発の中心だった事から名付けられたそうで。


有る意味「セミ•ワークス」と言っても良いような(^^;)


今年も当然、参戦…そして、マシンは当然…ワークス同様、明石工場生産の「Ninja☆ZX-10R」ですね(^_^)b



カウルにあしらったタコをモチーフにしたマークがさりげなく明石工場を主張してるのかな(笑)


出来る限り速く走り、周回数を重ね、優勝するのが一番ですが…8時間を完走し、マシンの不具合トラブルを検証し、市販車にフィードバックするのも一つの役割…今年も頑張って下さいね(^_^)b







バイク野郎達の真夏の祭典「鈴鹿8耐」


私が実際に「鈴鹿サーキット」にレース観戦に出掛けたのは,実は遥か昔…学生時代の1985&86年の2回だけなのです(^。^;)


ご存知の方も多いであろう、あの伝説の「ケニーロバーツ」&「平忠彦」の黄金コンビに「資生堂☆TECH21」のスポンサードが付いた薄紫の「ヤマハ☆FZR750」…ポールポジションからのスタートを失敗し、最後尾に下がりながらも驚異の追い上げでトップに浮上し…夕闇迫りライトオン…初優勝のゴールタイムまであと30分となった時点でのエンジントラブルによるストップ(゚o゚;


現場でライブで見てた者にとっては一体何が起こったのか!?


ドラマチックで劇的すぎて忘れられません。


皆さんも思い出してみてはいかがですか(^_^)b











色々と分かった風に書いてますが、私自身が自動2輪免許を所持してないのは内緒ですよ(笑)…(;¬_¬)









「鈴鹿8耐」の開催される「鈴鹿サーキット」…勿論、レースを観戦しなくてもホテル&プール&遊園地etc…と色々楽しめますが「国際レーシングコース」を体験出来るカートも雰囲気味わえて良いですよね(^_^)b







ただ、かなり昔に利用した当時の「鈴鹿サーキットホテル」内に有ったイタリアンレストラン「カンパネラ」



…94年に亡くなった「アイルトン•セナ」が93年のF1日本GP中に最後に利用した席にはメモリアルプレートが有り、たまたまその席へ案内され…感慨に浸った覚えがあるのですが、残念ながら2010年閉店したそうで。







あのプレートはどうなったのでしょうかねぇ( ̄。 ̄;)!?


それでは、また。<(_ _)>







【おまけ】

今回、紹介しました「Team38」

他に…38(サンパチ)と言えば…!?

サンパチ豪雪だとか、花のサンパチ組だとか、色々ありますが…「鉄」の私の中ではコチラです。



「サンパチくん」

よっぽど「鉄分」濃いめじゃないと分かりませんよね(^。^;)

次回へのネタふりでした…失礼しました(^^)
Posted at 2014/07/27 01:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 趣味
2013年09月25日 イイね!

【続】明石海峡~違う角度から眺めてみませんか(^^)/

【続】明石海峡~違う角度から眺めてみませんか(^^)/


先日、愛称「たこフェリー」が廃止されて以来、原付&小型バイクが明石海峡を渡れなくなってしまってると書かせてもらい…続きます、と言いつつ三週間近く過ぎちゃいました…すいません(^。^;)

改めて続きです。

フェリーの復活はます有り得ない。

何か代替案はないかと考えられたのが明石海峡大橋、クルマの走る高速道路直下の幅約4.2㍍の整備補修用の管理路。





しかし現状、約4㎞のこの部分を一般的に利用するのも現実的には困難との結論になった由。

それじゃあ観光用として利用出来ないかとの話なんですが。

実際のところ、明石大橋建設と同時施工で神戸側のアンカレッジ傍の高さ47㍍の部分には最初から「舞子海上プロムナード」と言う、延長約300㍍の回遊式遊歩道を備えた展望施設が組み込まれておりまして…。















ガラス張りスケルトンな足元はお約束ですね(笑)






入場料は大人で¥300位、この施設は私も何度も行ってますが…10月中の日曜限定で社会実験として(!?)こんなのが開催中です。

「海上散歩しませんか?」






例の管理路の約100㍍の区間…つまり展望施設の更に下に位置する部分を活用して見学するって事ですね。

料金は展望施設の入場料のみ…海上40㍍ほど!?

足元はガラスのスケルトンではなく風をモロに感じるグレーチングのメッシュ構造ですから、かなりのスリルが味わえるかも(^。^;)





さてさて、今回紹介しました通常の展望施設「舞子海上プロムナード」と社会実験の「海上散歩」…どちらかと言えばお手軽に体験出来るエリアと言えましょうか。





でもね、実はもっと雄大な眺めと恐怖(!?)を味わえるツアーが、既に開催されてるのです。








「ブリッジワールド」
明石海峡大橋の神戸側主塔の塔頂部、高さ約300㍍の360度のパノラマ体験。













前述の「海上散歩」を更にグレードアップした様なモノ…いや、それ以上ですね(笑)




まずは、隣接してる「橋の科学館」で軽くお勉強してから…。




舞子海上プロムナードを通り抜けて例の海上管理路に出て…。







約1㎞歩いて主塔部はエレベーターで約2分…すると、そこには!?





神戸遠景







神戸側







淡路側







直下の高速道







塔頂部では素晴らしい景観と
記念撮影など楽しんだ後










帰りはまた違う細めの通路を通り戻ります。













全行程、約90分。

大人で¥3000、中学¥1500の料金は高いのか安いのか(笑)

4月~11月の木曜から日曜と祝日の1日二回の予約制。

身分証明書が必要。

滑りにくい靴を履いて。

高所恐怖症の方、及び閉所恐怖症の方もダメ。

勿論、飲酒での参加も不可。





私も是非とも参加したいのだけど、中々都合がつきません(^-^;)

神戸、明石に来られる時があれば、一度お試しされてはいかがでしょうか(^_^)b




結局のところ、原付&小型バイクで明石海峡を渡れない状況は変わらないのはほんと残念なんですけど(^。^;)

Posted at 2013/09/27 01:35:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2013年02月09日 イイね!

自転車カワサキワールド「Z」フェア開催中!!

カワサキワールド「Z」フェア開催中!!「Z」の系譜をたどる





大阪ではオートメッセ開催中ですが…神戸ではこんながイベントが!!

規模は比べるべくもないですが…コチラの方が興味有りって方も居られるのでは(^^)!?








◎陸・海・空の多彩な乗り物を展示・紹介している「カワサキワールド」(神戸・メリケンパーク、神戸海洋博物館内)で2月5~17日、特別展「モーターサイクルZフェア」が開催されている。川崎重工業(神戸市中央区)が製造するオートバイの名車「Z」シリーズの初代から最新型までの代表的なマシンなど14車種16台をずらりと展示する。オートバイの魅力を伝えるイベントで、大人から子供まで楽しむことができる。ぜひ、家族そろって出掛けてみよう。








ウェブページを見てもらうのが一番だと思いますが…フェアの開催されてるカワサキワールドは神戸海洋博物館内にあり…博物館の入場料、大人¥500、小中学生¥250…を払えばバイクだけではなく様々な乗り物の魅力を楽しめると思いますよ(^^)















◎1972年の登場から40周年を迎えたことを記念した特別展。初代の「Z1(ゼット・ワン)」は、当時のカワサキが持つ技術の粋をあつめて開発された。大型で高速、かつスタイリッシュという、他にないモデルを目指した。

主にレース用バイク向けだったDOHC並列4気筒を量産車に初めて投入。903㏄のエンジンは世界最速で信頼性や耐久性も他の製品を圧倒した。「スリム、セクシー、スリーク(しゃれた)」を合言葉にしたデザインもバイクファンの心をつかみ、北米や欧州で大ヒット。ちなみに、アルファベットの最後にある「Z」は「究極」を示し、「1」は「世界一」を表した。

翌73年には国内向け750㏄の「750-RS(通称Z2、ゼッツー)」を発売。国内外でZシリーズの人気が定着した。

その後、モデルチェンジを繰り返し、派生製品なども次々と誕生。「Z1000」「Ninja(ニンジャ)シリーズ」など、バイクファンあこがれの名車が系譜に連なっている。

特別展では、今春発売する「Z250」を世界に先駆けて展示。初代「Z1」の生産1号機や最新の「Z800」など、代表的なモデル16台が会場に並ぶ。「ZRX1200DAEG」「Z250」の最新モデル2台は、実際にまたがったり触ったりできる。

このほか、大迫力の150インチ大型スクリーンでは、主な機種の映像を放映。会場内の壁面でも40年の歴史が紹介される。








さぁ見に行きたくなりませんか(笑)!?





…「ホンダ」!?

…「ヤマハ」!?

…「スズキ」!?





いやいや、やっぱり男のバイクは「カワサキ」だぜって方々いかがでしょうかね(^o^ゞ










Posted at 2013/02/09 19:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | モブログ
2012年11月25日 イイね!

スポーツ本日「神戸マラソン」開催!!

本日「神戸マラソン」開催!!全国津々浦々で様々なマラソン大会が開催されてますが…本日11月25日(日)朝9時~第2回神戸マラソンが開催されます♪

昨今流行りのシティーマラソン…フルマラソン18000人…クォーターマラソン2000人…合計2万人のランナーが神戸市内を走り抜ける!!






神戸市役所前をスタートして西へ向かい…明石大橋の袂で折り返し…ポートアイランドでゴールする。






神戸市中央部から西部の海岸エリアをメインコースとし…名所を眺めながら走れる!?

以前に紹介した「鉄人」も間近を通過し!?






クォーターマラソンゴール地点の須磨浦公園前を過ぎると…いよいよ須磨の海岸線…ここで「鉄分」補給タイム(笑)





複々線のJR山陽本線と複線の山陽電鉄がマラソンルートの国道2号線と並走し…海景色を背景に眺めながらアーバンネットワークの車両群と接近遭遇!!



最新225系の新快速!!




223系&221系混成の快速!!




各駅停車でも速いぞ321系!!




タイミングが良ければ…!?



智頭急行HOT7000系の「スーパーはくと」とか…。




キハ189系の「はまかぜ」にも出逢えるかも(^^)






他にも…山陽電鉄の阪神梅田直通特急や…。




逆に阪神から乗り入れる最新直通特急車両とかも…。






さぁたっぷりと「鉄分」を補給したランナー達は(爆)…折り返し点の明石海峡大橋本州側アンカレッジ傍のJR舞子駅前付近でUターンして…レース後半へと東へ向かう!!






ランナーの皆さん…制限時間の7時間以内の完走目指して頑張って(笑)!!





因みに…私自身はマラソン苦手ですけど(爆)





さてさて…みんカラ的と言いますか3連休の最終日…普通にクルマで神戸観光に訪れる方々にとっては大問題の交通規制!!

勿論、場所によって早かったり遅かったりはあるでしょうが…おおむね時計7:00~17:00となってる!?

ほぼ1日中規制してるって事だな。

お車のご利用はお控え下さいとも書いてある。

近寄らないのが無難だが…どうしてもと言う場合、一番問題なのは幹線国道2号線が絡んでる点。

コース上全面通行止めとなると…本線以外に迂回路も当然混雑する。

神戸市の西隣り…我が街明石も迂回路に入ってるし…渋滞を予測して動かないと!?

今日の仕事のお客様との会話にも話題に上がりそうだな!?

面白い後日談でも有ればまた報告したいと思います(*^^*ゞ





本日は「大阪マラソン」も同日開催らしく…あちらも大変だな(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2012/11/25 02:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「@おゆじ さん🎵…こんにちは😃
同意します‼️
前後にチョイチョイっと延ばしてくれてもバチは当たらんと思うのですがね( ^ω^ )🎵」
何シテル?   10/30 15:31
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブルーフォレスト(1日目)青函連絡船とねぶた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 08:46:32
戦隊シリーズ終了? 女子ーズは??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 07:44:13
ALAGA マフラーエキゾーストトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 08:44:34

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation