• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

片側スライドドア⑬年

《デリカ D:2》の前の相棒は、トヨタ《タウンエース・ノア》

片側スライドドア仕様で13年間働いてもらいました。

ウチの嫁さんの両親は運転免許を所持してないので…我が家の相棒が度々足代わりに出動してました。

当時はミニバンも片側スライドが当たり前でパワースライドどころかイージークローザーでもオプション設定すらない場合も多々ありましたが…軽自動車でも電動が当たり前の現在と比較すると…正に10年一昔ですね冷や汗

丁度子供が生まれたのとチャイルドシート義務化の時期とが重なり…ドアの無いセカンドシートの奥側に子供を座らせると…まさかのドアOPENによる転落の危険性もなく…便利に使ってましたね。

3世代でフル乗車する機会も多く…乗り降りは歩道【助手席】側が当たり前…その状態が13年間続いて今回両側スライドのD2へ。

我が家のD2は(X)グレード…電動は助手席側のみで運転席側はイージードアクローザーのみの仕様。

この影響もありますが…13年間の慣れとは恐いもので両親…右側ドアを使いません冷や汗2

前車終盤の重たい手動スライドと比べれば遥かに軽いタッチで開け閉め出来るのにほぼ使わない冷や汗

乗る前にこちらがドアを開けておくと…さすがに右からも乗りますが降りる時は…身体が自然と左に向くようですね冷や汗

で、降りるとドア開けっ放しわーい(嬉しい顔)

運転席スイッチで開け閉め出来る為ですが…どこのVIPですかと言う感じウッシッシ

この電動ドア…小さい子供には特に好評exclamation×2

入園前の甥っ子は『おっちゃんの車乗る~exclamation×2ドア開ける~exclamation×2』ですから冷や汗

それから…これは進歩と言うか安全性の向上かexclamation&question

スライドドアのノブの開け方exclamation×2

まず真っ直ぐ手前に引かないと開かない冷や汗2

コレ最初は戸惑った冷や汗

前車は横向き【斜め】に引っ張る感覚でも開け閉め出来たけど…。

いつ頃からだろ冷や汗2exclamation&question

まぁスライドドアは予想外に動くと凶器になるから…ストッパーの意味でも当然と言えば当然のギミックかなわーい(嬉しい顔)

家族は大分慣れたけど…まだまだノブと格闘する方も居るので…サポートは必須です。

うーん正に…13年一昔ですわわーい(嬉しい顔)手(パー)
Posted at 2011/12/19 21:36:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | D:2&ソリオ | クルマ

プロフィール

「@NZ-R さん🎵
公立でもスポーツに力を入れてる市立系がまだ可能性が高い⁉️
兵庫なら明商、市尼、須磨翔風とか。
それでも私学群の壁を破って頂点に立つのは大変そうですがね(^.^)」
何シテル?   07/28 21:46
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
45 67 8910
11 12131415 1617
18 1920 212223 24
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム[ノーコンパウンド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:16:13
CAR MATE / カーメイト GIGAデュアルクス 6000K D4R/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:25:57
スズキ(純正) 6型 エブリィバン ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:21:04

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation