
みなさま、こん○○は〜〜(^^)🎵
GW(我慢ウィーク💦)いかがお過ごしでしょうか⁉️
別にもうウィルスに引っかけてる訳じゃないんですが(^.^)
私、先日からあるブログを作成するのに没頭しておるのですが…その過程でのネット徘徊で気になるシーンと再会してしまいました❣️
本編を投稿する前にスピンオフ発信です‼️…大袈裟ですが(笑)
お暇なら寄ってって下さいませ(^^)b
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
◎1985年8月〜発売‼️
4代目の《セリカ》と…
初代《カリーナED》との…
3兄弟⁉️
3姉妹⁉️
《サーセン( ̄▽ ̄)💦》
…として知られ、系統的には7代目FRコロナの2ドアハードトップからの…
↓
↓
↓
↓
↓
FF転身モデルチェンジの8代目とも言えるのか⁉️…
↓
↓
↓
↓
↓
《コロナ・クーペ》‼️
3兄弟の中で印象も⁉️…販売的にも⁉️…1番地味だったし結果的に一代限りとなってしまったけど…👀💦
ただ、天邪鬼な私からすれば…私スキ❣️でも大活躍した『流面形』や…
トヨタ初のピラーレス4ドアハードトップとして売れまくり傑作とも言わしめた『エキサイティング・ドレッシィ』よりも…
この『the STREAM LINER』の方が密かに好みだったりしました(^^)🎵
↓
↓
↓
↓
↓
そして定例2年後の…
↓
↓
↓
↓
↓
◎1987年8月マイナーチェンジ‼️
そこで、CMにてこのシーンが登場するのです(^^)‼️
『美しいクーペさえあれば。』
ヒップコンシャスなレディにも目を奪われますが(笑)
ドライバーの華麗なステップに🎵
回転式乗り込みと言うか(笑)⁉️
当時、私は《ギャランΣ》だったかな…
乗り込む際に、真似しましたねぇ〜〜(笑笑笑)
今、あらためて見てみると『トルネード』ですなぁ(^^)
この当時だとソウル五輪での活躍前だけど、一部では既に名は知られてたから…CM撮影時にもちょっとは影響受けてるのかしら(笑)⁉️
数年ズレてたら…『トルネード・イン』って話題になってたかも(^.^)⁉️
この時のマイナーチェンジでは、2ドアの《コロナ・クーペ》は…
『クーペを極めて』とか…
3ドアの《セリカ》では…
『流面形、極まる。』とか…
強めの『極』のワードで推してましたね…👀‼️
4ドアクーペ⁉️の《カリーナED》は更に加速し続け…。
↓
↓
↓
↓
↓
ただ、2年後の…
↓
↓
↓
↓
↓
◎1989年9月の3兄弟のフルモデルチェンジ時には…
《コロナ・クーペ》は2ドアクーペから《ED》に倣い、4ドアハードトップの…
《コロナ・EXiV》へと変化し…
2ドア《コロナ》の終焉となってしまった…。
正に『エクシヴ・ショック』(^。^)
他方、3ドアの《セリカ》はその後も頑張り…。
新3兄弟誕生‼️
↓
↓
↓
↓
↓
↓
更に、定例の4年後…次の世代へ‼️
↓
↓
↓
↓
↓
◎1993年10月、フルモデルチェンジ‼️
この代には3ドア《セリカ》の顔をオーソドックスにし、トランクのある2ドアクーペスタイルとした《コロナ・クーペ》の再来とも言える⁉️《カレン》が存在した。
【カローラ店】の《セリカ》
【トヨタ店】の《カリーナED》
【トヨペット店】の《コロナEXiV》に加えて…
【ビスタ店】の《カレン》と、中々のラインナップ…実質的に4兄弟だったよね…(^^)🎵
えっ⁉️…4兄弟⁉️
あっ‼️…4姉妹⁉️
《度々サーセン( ̄▽ ̄)💦💦》
↓
↓
↓
↓
↓
ただ、4ドアクーペ⁉️も徐々に市場を縮小して行く流れの中で…
◎1995年9月のマイナーチェンジを経て…。
↓
↓
↓
↓
↓
◎1998年12月…
《ED》&《EXiV》共に本流⁉️の《コロナ・プレミオ》&《カリーナ》セダンに統合される形で販売終了となってしまった。
《セリカ》と《カレン》は、その後も販売を継続し…。
↓
↓
↓
↓
↓
◎1999年9月…
《セリカ》フルモデルチェンジ‼️
《カレン》はまたもや⁉️一代限りとなってしまった次第💦
↓
↓
↓
↓
↓
その後…
◎2002年8月のマイナーチェンジを経て…。
↓
↓
↓
↓
↓
◎2006年4月…
《セリカ》も遂に販売終了。
2ドアクーペ&3ドアハッチバックの時代では無くなった👀💦
ってな訳で…。
今回、懐かしんだ80〜90Sのこの2.0㍑前後(直4&V6)クラス…【テンロクも勿論魅力的なんですが(^.^)】…他メーカーからも多様な2ドア&3ドアが発売されてましたね❣️
【ホンダ】
《プレリュード》〜2001年💦
《アコードクーペ》〜1997年💦
《アコードエアロデッキ》〜1989年💦
【日産】
《シルビア》〜2002年💦
《ガゼール》〜1986年💦
《180SX》〜1999年💦
【マツダ】
《カペラクーペ》↓
《カペラC2》↓
《MX-6》〜1996年💦
《ユーノスプレッソ》&
《オートザムAZ-3》〜1998💦
【三菱】
《コルディア》〜1982年💦
《ギャランΛ》&
《エテルナΛ》〜1984年💦
《スタリオン》↓
《エクリプス》〜1999年⁉️
《FTO》〜2000年💦
【スバル】
《レオーネクーペ》〜1989年💦
《インプレッサWRX》〜2000年💦
【いすゞ】
《ピアッツァ》&
《ピアッツァ・ネロ》〜1994年💦
次々と系譜は途絶えて行き…。
あってるかな⁉️…ぁあ残念(^。^)
今は余程じゃ無い限りスポーティ系でも4ドアか5ドアですもんね‼️
4ドアクーペ(ハードトップ)に関しては《ED》の成功に刺激されて⁉️…色々出ましたね❣️
4ドアハードトップ、所謂『サッシュレスドア』も含めれば…
【日産】
《プレセア》〜2000年💦
《ブルーバード》↓
《ブルーバードARX》〜1996年💦
【ホンダ】
《アスコットイノーバ》〜1996年💦
【マツダ】
《ペルソナ》&
《ユーノス300》↓
《アンフィニMS-8》〜1998年💦
《ランティス》〜1997年💦
【三菱】
《ギャランΣ・ハードトップ》&
《エテルナΣ・ハードトップ》〜1990年💦
《エメロード》〜1996年💦
ミニバン&SUV花盛りな現行の国内では言わずもがな。
されど海外プレミアムブランドでは《CL〜》だ、《グランクーペ》に《グランツーリスモ》だ、《スポーツバック》だ、 etc.と持てはやされてるみたい…。
まぁお値段がね〜(^。^)
初代《CLS》にはチョッピリ興味ありますけど〜( ̄▽ ̄)💦
まぁ【クーペSUV】なんつぅのは全く意味わかりませんけどね(笑)
ではでは〜〜今回も長い事お付き合い下さりホントにありがとーございましたぁ〜(⌒▽⌒)🎵
Posted at 2020/04/30 22:08:56 | |
トラックバック(0) | 日記