• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

コッチも欲しかった 87年登場の「サイバースポーツ」(~o~)

コッチも欲しかった 87年登場の「サイバースポーツ」(~o~)こんにちは(^^)/

前回、3代目プレリュードが欲しい、欲しかったと語らせてもらいましたが…同じく87年発売のコチラのクルマも外せません(^_^)b

やはりホンダの2代目「CR-X」

【CR】とは…!?

「カー•ルネッサンス」…!?

「シティ•ランナバウト」…!?

「クルージング」…!?

未知数【X】との合成から生まれた車名。

初代「CR-X」は、当時の「シビック」の姉妹車「バラード」セダンの派生車種「バラードスポーツ•CR-X」として85年に登場し…「FFライトウェイトスポーツ」の礎となったクルマ。

「デュエットクルーザー」のコピーと共にデートカーの意味合いも強かった!?





そして、2代目…「サイバースポーツ」のニックネームと併せて走りが更に進化しましたね(^_^)b












「グラストップ」と呼ばれる金魚鉢みたいな(笑)ガラスルーフと初代から続く「アウタースライドサンルーフ」の2種類のオプションルーフが設定されてたけど…圧倒的にグラストップ装着車が多かったですね。

更に、現在の「インサイト」や「プリウス」にも採用されてるボディの後端形状による後方視界の悪さを解消する為の「エクストラウィンドウ」もココからでしたっけ!?

このカタログ画像は前期モデル版。

ボンネットは軽い凹状で、名機ZC型ツインカムエンジン搭載の「Si」グレードにはボンネット上にポッコリと「パワーバルジ」が飛び出しておりアイキャッチになってました。







2年後にマイナーチェンジが施され、更に走りも進化します。



「V計画、核心へ。」のコピーと共に、ご存知VTEC…ブイテック…可変バルブタイミング&リフト機構付き、リッター当たり100PSの出力のハイパワーエンジン搭載となりました。

ボンネットは凸型となり、パワーバルジは消滅…ヘッドライト&テールライトの意匠変更とフロントバンパーの形状変更が外観上の大きな差異でしょうか。





さて、前回の3代目プレリュードでは「オートピスタ」エアロが必須と話しましたが(笑)今回はコチラ!!


ホンダ、スポーツ、走りと言えば「無限」でしょう…勿論デザインも大好き(笑)





【前期】










【後期】








後ろからのこのヒップラインが何ともセクスィー(笑)












純正リヤウィングとのツインスポイラーが迫力ですなぁ(~o~)






鈴鹿サーキットのマーシャルカーとしても活躍してました。







イメージカラーがブラックだっただけに8割ほどがブラックのボディカラーだったみたいですが…白、赤、青…色んなカラーが似合いますね!!

国内では限定色含めて10色を越える設定があった様ですが…輸出仕様にはこんなハニーなカラーも!?






1987~1989~1991…

登場からはやはり25年越。

現在も各地でこんなオフ会(!?)も開催されてるのでしょうかねぇ。





顔は似てても兄弟車のシビックとはまた違うコチラCR-Xも、まだまだ欲しいと思わせる「名車」かなぁ(^_^)b






前回ブログの3代目プレリュードと今回の2代目CR-X…私が免許を取得し、社会人になり、ドレスアップに目覚めた頃とマッチしてるので殊更思い入れが強いです(笑)

さてさて、3車種目は何になるのか!?…果たして3車種目は有るのか!?

乞うご期待!?…(^_^)v
Posted at 2013/05/29 15:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年05月21日 イイね!

未だに欲しいあのクルマが(~o~)

未だに欲しいあのクルマが(~o~)どーもです(^^)/

私、ロンサム…実はホンダ車を購入した事の無い隠れホンダファンなのは秘密です(笑)





先日、久々に中古パーツ屋さん巡りをしたのですが…UP車庫さんの駐車場にて懐かしい!?…昔憧れた!?…クルマを見つけました(^_^)b





ホンダの3rdプレリュード。


1987年の発売だから、もう25年選手ですね!!

私が学生から社会人に成り立ての頃でしょうか!?

あのスタイル、車名、リトラクタブルヘッドライト、ホンダ、全てに憧れておりました(笑)










閉じてる時と開いてる時、2 種類の表情が楽しめる!?…やはりスーパーカー世代の私にはリトラは必然だったのかも(笑)!?





「308」


「328」


FFながら、当時のフェラーリ308&328…ミッドシップエンジン搭載車と同じボンネットの低さを達成したのは有名な話…横置きエンジンを傾けてマウントしてまで手に入れたスタイルは先代の二代目に引き続き「デートカー」として更にヒットしましたね!!

S 13シルビアの登場までは(^。^;)

それと何と言っても「4WS」…後輪がグニグニ動くCMは衝撃的でした(@_@)




2年後にはマイナーチェンジされ…主にフロントバンパーの形状とテールランプ&ガーニッシュがかなり変更されました。





グレード表記も微妙に変更されてますね。

MC前。


MC後。


このMC時には欧米等でのヘッドライト常時点灯の法規改正によるためか…「インクス」のサブネームを持つ固定式ヘッドライトのモデルも発売されました。

「プレリュード・インクス」




ただ、このモデル…プレリュードの名を持つものの私にとってはプレリュードと言えばリトラで有り(笑)この顔はあまり馴染めなかったのですが(^。^;)

まぁこの後、当然のごとく4代目&5代目プレリュードも固定式ヘッドライトモデル…スーパーカーも固定式になっちゃいましたから時代の流れですかね。

「4代目」


「5代目」






さて、当時「オートファッション」というクルマ雑誌でドレスアップに目覚めてしまった私は(笑)このエアロを装着したプレリュードが欲しくてたまらなかったのですねぇ!!

今は無き「オートピスタ」(^_^)b


セントラのホイールとゲインズのフェンダートリムが正に80’S。!(^^)!


前期型限定のフロントバンパースポイラーに代表されるエアロのラインが大好きでした(^_^)b




現在でもまだたまに見かけるこのモデルですが…この先、私が憧れ過ぎて万が一この三代目プレリュードを購入する事があっても、オートピスタのエアロを手に入れるのは限り無く困難でしょうなぁ(笑)

現在の我が愛車、デリカ D:2とさりげなく並べてみましたら…背の高さの違いによるものなのか!?

遠近法の様ですね!?





さて、次はどんなクルマに出会えるのでしょうかねぇ!?

これからは80’S車等のネタもちょくちょく入れて行きたいと思いますのでどーぞ宜しくお願いします(^_^)v
Posted at 2013/05/21 23:35:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年05月16日 イイね!

昭和レトロなミゼットが鎮座(^_^)b

昭和レトロなミゼットが鎮座(^_^)b近所に、たまに食べに行くお好み焼きチェーン店が有るのですが…先日、お出掛け先で通りかかった別の店舗に初めて入ったところ…入り口正面にこのクルマが鎮座しておりました(笑)






130席以上有る広い店内は昭和レトロ調…その2006年の開店時から名物として鎮座してるらしい!!

て事は…残念ながら不動車なのかな(^^;)!?

お好み焼きも美味しかったけどコチラの方が気になって(笑)





英語で「超小型のもの」とか「小さい人」とかの意味を持つダイハツのオート三輪…初代「ミゼット」





1957~の前期DK型は、バイクの様なバーハンドルの1人乗りでしたが








1959~1972年まで製造された後期MP型は…2人乗車可能で丸ハンドルとなり、スタイリッシュな軽トラとなりました!!

しかし、最終型でも既に40年が経過…ちょっと調べてみましたらまだまだ大切に乗ってる方も居られますね(^_^)b

敢えてレストアやペイントはしないで年式なりのヤレ具合をキープしてるのが何ともノスタルジー!?














昭和レトロと言えばやはりあの映画…「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズは外せませんよね(笑)

ミゼットの製造年代や時代考証には若干の違いが有るみたいですけどね。








映画に使用された実車はリペイントされ、こんなにピカピカですが…








撮影時には、ウェザリングされて雰囲気を出してたみたいですね(^_^)b





モノによっては、私とほぼ同年代(笑)

現在も走ってる個体、あとどれくらい有るのかなぁ!?

実際に走ってる生•ミゼットを見る機会、これからも有るかなぁ(笑)!?

Posted at 2013/05/16 15:07:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年05月11日 イイね!

「オーセンティックス」な「キザシ」なのかな!?

「オーセンティックス」な「キザシ」なのかな!?久々にクルマの話、しかもセダンの話です。

私も15年ほど前まではセダン乗り、様々な理由でセダンに戻る事は無さそうですが…カッコえぇセダンには当然興味が有ります(笑)






先日の「上海モーターショー」にチョイと気になる国産車が発表されてました。

スズキ「オーセンティックス」






ぶっちゃけて言うと…「キザシ」後継車ですか!?


  

スズキ「キザシ」…排気量2400㏄のスズキでは一番大きな(!?)クルマ、フットワークも良く出来は良いらしいですが売れてません(^。^;)

注文生産状態!?

原因は…存在感が薄い!?

サイズの割に大きく見えない!?

海外仕様は色々有るみたいですが














ごく普通のセダンなんですけど…コレがローダウン&エアロを纏ったりすると…ガラッと変わっちゃうんですよねぇ(笑)








この、キザシ…実車として登場するまではかなり期待させてくれたのはご存知の方が多いのかも!?





2007年に発表された「キザシ•コンセプト」Part(1)ですね!!

最初のスタイルは「ワゴン」って言うか…「シューティングブレーク」って感じでしょうか!?












次に発表された「キザシ•コンセプト(2)」…今度はSUVスタイルになりました。










そして、2008年に初めてセダンスタイルの「キザシ•コンセプト(3)」が登場しましたね!!


















これらの画像からでも、スズキらしからぬ(失礼)グラマラスなセダンだという事はわかりますが…3600㏄•V6エンジンを搭載した実車は更にカッコ良い(^_^)b




















ショーカーと言うかステージ効果も有りますが…当時のこのままのスタイルでデビューしてたならば…めっさ欲しかったんだけどね(^。^;)


で、いざ「キザシ」発表となったら…あまりにもオーソドックス(!?)なスタイルで、正直なところ、えっ(@_@)!?って感じだったんですよね(^^;)

最近のニューカーはまんまコンセプトカーってパターン多いですからね。

その流れがあっての今回のスズキ「オーセンティックス」…キザシ後継との噂が有るので、今回こそはの気持ちが強いですね。































お目めもお尻もセクシーでエロい(笑)

いざ市販となると現実的なライト類とインチダウンしちゃうんだろうなぁ(^^;)

コンセプト、じゃなく…「オーセンティックス」と銘打たれてるのがポイント、上海で発表されたのも有る意味ポイント。

現行、キザシもそろそろ6年…アジア、アメリカ、ヨーロッパに勿論日本国内。

キザシのフルモデルチェンジが車名も含めて凄く楽しみ(^_^)b

私は、おそらく見てるだけぇ~っ!!

では…(^^)/
Posted at 2013/05/11 14:39:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年05月08日 イイね!

GW最終日はハーバーランドへ(゚o゚;

GW最終日はハーバーランドへ(゚o゚;どこへも出掛ける予定の無かった6日の月曜日、我が家は通常の休日だったので久しぶりに早朝から念入りに洗車(^_^)v

お天気も良く心地よい汗をかき愛車も綺麗になり満足満足!!

時計はまだ10時過ぎ…久々に外装を弄くろうかなと考えてたら…!?



嫁さんが…
「どっか行こか!?」

えっ(@_@)

聞いてませんけど!?

「どこも混んでるで。 どこ行くん!?」


「神戸か、三田か、姫路か!?」

え~っと…全部方向バラバラなんですけど!?


まぁ分かります…三カ所とも目的地は、200店舗以上の規模の話題の巨大ショッピングモールですね(苦笑)






神戸三田プレミアムアウトレット


神戸ハーバーランド「ウミエ」


ピオレ姫路



アウトレットは当然として、他二カ所はGWに向けてオープンしたばかり…いずれも大混雑が予想されます(^^;)




「一番行きたいとこは、どこな!?」

「う~ん、やっぱハーバーランド(笑)」




てな訳で出撃と相成りました(^。^;)

お昼前の阪神高速、普通に流れてますね!!

30分ほどで到着。

駐車場へ止めるのに15分ほど並びましたが想定内(笑)


さぁモール内に入ると…私にとってはかなりの人出に思われますが…連休最終日とあってピーク時に比べればマシな方らしいです。






初めての方がほとんどなのかメンバーズカードを作られる方々多数……勿論、我が家も(笑)



ノース&サウス&モザイク…


200店舗くまなく回るのは大変ですな(^。^;)




ノース上から下迄歩いて疲れました。

お昼食べにモザイクへ。

食後はサウスに挑む前にアンパンマンを確認に行きました(^_^)b

モザイクの隣り、以前はプチ遊園地だった場所が…観覧車以外はクリアーになり、こんな建物が新たに登場!!








2階の有料のミュージアムには用が無いので(笑)1階のモールへ進みますと…。




おっと、こんな所にライバル店発見(゚o゚;

中々の繁盛ぶり…強敵です(#^_^#)




フードコートの様にもなってるのですね。

一通り眺めてからは、例のアンパンマンストリートのチェックへと向かいます!!

この日は周辺道路もギッシリって訳でもないですね。







JR神戸駅の地下街、デュオ神戸から地上へ出た辺りから…


モザイク&アンパンマンミュージアムまでの約350㍍の「ガス灯通り」にアンパンマンのキャラのタイルを埋め込んだり10体の石像を設置したり。

「アンパンマンストリート」と銘打つらしいのですが!!

☆アンパンマン


☆ばいきんまん


☆ドキンちゃん





☆ライオン…ズ(^^;)


エルビス(^。^;)


☆キリン(@_@)


色々あります!?

再び…!?

☆ばいきんまん


☆ドキンちゃん


ストリートはウミエの西側…記念撮影されてるお子様に大人も(笑)







もうお気づきだと思います。

石像は10体有ったかな!?

キャラは3人しか居ないんです…orz

もうチョット何とかならんかなぁ(*_*;

アンパンマンのキャラ、あんだけ多いのに!?

せめて10体全て別のキャラとか!?

もっと何十体…名物になるくらい…予想は出来てたけど…やっぱり期待外れ。

予算!?

大人の事情!?

境港とまでは行かなくても…更なるバージョンアップを期待します(^_^)b




モザイクの海側のテラスからは…メリケンパークの神戸三点セットがクッキリと。


この後も…モザイク&サウスを満喫して(苦笑)暗くなってから神戸スイーツ土産に帰宅。

今度は平日に…って、当分けっこうです(笑)

あっ、そう言えば夜景見ずに帰ってきてもた(^_^;)

まぁそれはまたの機会にo(^-^)o

皆さん連休お疲れ様でした。

ではまた(^_^)v
Posted at 2013/05/08 19:09:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | ショッピング

プロフィール

「@NZ-R さん🎵
公立でもスポーツに力を入れてる市立系がまだ可能性が高い⁉️
兵庫なら明商、市尼、須磨翔風とか。
それでも私学群の壁を破って頂点に立つのは大変そうですがね(^.^)」
何シテル?   07/28 21:46
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
567 8910 11
12131415 161718
1920 2122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム[ノーコンパウンド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:16:13
CAR MATE / カーメイト GIGAデュアルクス 6000K D4R/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:25:57
スズキ(純正) 6型 エブリィバン ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:21:04

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation