• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

3輪トライクはバイクじゃないのか…(@_@)!?

3輪トライクはバイクじゃないのか…(@_@)!?どーも(^^)/

前回からの流れで3輪車「トライク」関連の話になります。

車輪のついた乗り物…「1輪」もありますが、エンジン等を載っける事を考えると「2輪」&「3輪」&「4輪」てすよね。

2輪はバイク、4輪はクルマ、じゃ3輪は「トライク」…2輪と4輪の良いトコ取り…もしくは、逆に2輪と4輪のデメリットを合わせたモノとか…言われ方は様々ですけどね(^^;)

一般的にはトライクと言えば、前1輪&後2輪で左右対称構造の後輪駆動の「自動車」ですよね…私のイメージでは(⇧)表題画像の様な大型バイクベース車でした。

最近ちょっとブームぎみのトライクの魅力はやはり4輪の普通運転免許のみでバイクの雰囲気を味わえるって事でしょうか…例外もありますけど(^^;)

なので、自動2輪免許を持ってない私の目線でトライクを見てみたいと思います…もし、おかしいぞ(?)と思われたならば容赦なくツッコんで下さいね(笑)

本当に様々なボディ形状の3輪車トライク…私なりに整理してみると、5種類位に分けられるのかなぁ(^。^)





【1】《後2輪&後輪一体型》
⇨一般的なトライク…バイクベースやスクーターベース…◎普通免許◎















【2】《後2輪&後輪分離型》
⇨代表的なのは、ホンダ・ジャイロや懐かしのスリーター、ストリーム等。排気量の大きい車種なら◎自動2輪免許◎








【3】《後2輪サイドカー型》
⇨サイドトライカーとも呼ばれトライクとサイドカーを一体にした様な2輪駆動車…◎普通免許◎









【4】《前2輪&前輪間隔(広)型》
⇨カンパーニャ・T-REX等…◎普通免許◎









【5】《前2輪&前輪間隔(狭)型》
⇨ピアジオ・MP3やジレラ・フォコ…◎自動2輪免許◎












一口にトライクと言ってもほんとに様々…車検証には「側車付きオートバイ」と記載されるから尚更ややこしい(笑)

ぶっちゃけて言うと…

普通免許で乗れる【1】【3】【4】が3輪自動車で…

自動2輪免許になる【2】【5】が3輪オートバイって理解すりゃいいのかな!?

車体を一部でも傾けて運転出来るタイプならば【自動2輪免許】…傾ける事が出来ないタイプならば【普通免許】



「サイドカー」もトライクと言えそうだけど!?

車体を傾けるのは出来ないけれど、側車を外しても2輪でバイクとして走行出来るから【自動2輪免許】






【自動2輪免許】タイプは勿論ヘルメットが必要…でも【普通免許】タイプはヘルメット不要…でも、やっぱり被るべきですよね(^。^)

あぁ、そうそう…原付タイプは勿論【普通免許】でOKですよね(^^;)

ココまで辿ってきて、さぁ理解出来ましたか(^^;)!?

う~ん、難しいなぁ。

一度は乗ってみたいんですけど。

皆さんはどのタイプのトライクがお好みですか!?

モノによっては、ベース車両は勿論のこと、カスタム費用も半端ないみたいですけど(笑)

では、また(^^)/











Posted at 2013/08/29 23:14:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年08月27日 イイね!

珍しい「3輪車」ですね(^_^)b

珍しい「3輪車」ですね(^_^)b




長いこと放置してる「お客様の愛車シリーズ」って訳でもないんですが(^。^)

先日、雨天時に来店されたお客様…バイク好きでハーレー始めかなりの台数を乗り継いでられるんですが、話の中で今回は初めて「3輪車」にしてみたと。

相当なレアモノらしく是非とも拝見したかったのですが…この雨だから「クルマ(4輪)」で来た(笑)…と。

残念(>o<)…次回見せて下さいね!!

てな訳でネットで探してみました。

そうです「トライク」です(^_^)b

この車種は2輪をカスタムしたものじゃなく、バイクメーカーがゼロから3輪として製造したファクトリートライクな「クルマ」みたいです。

台湾のバイクメーカー「PGO」の「i′me(アイミー)」WELL☆BIKE…150㏄&125㏄だそうで。







































皆さんご存知の様に3輪自動車「トライク」…道交法的にも複雑な「クルマ」ですよね!!

因みに今回の「アイミー」…お客様が購入されたのは150㏄…車検が必要ないのもポイントだったとか。

バックギアも装備してるし取り回しは比較的楽だけど、このモデルはバイクと違って傾かないから曲がる時は注意が必要…昔のオート3輪みたいにコケるかもと!!

凸凹道だと4輪は勿論のこと、2輪よりも走りにくいのがこのモデルの欠点でもあり乗り味でもあると仰ってましたね(^_^)b

私自身は、トライクって言えば大型バイクベースって先入観があったんですけど、こういう小さめのもあるんですね…不勉強でした(^^;)

今回の様な前1輪&後2輪タイプのトライクに限って言えば、道交法上は3輪の自動車扱いとなるので…バイク、いわゆる自動2輪免許を持ってない私の様なヤツでも運転出来る!!

ヘルメットも不要…まぁ当たり前だけど被らないと危険ですけどね(^^;)

「トライク」という3輪自動車そのものの話になると、色々と
取り扱いがややこしくどーも長くなりそうなので…今回はこの辺で(笑)

次回までにもっと調べてみますかね(^_^)b










Posted at 2013/08/27 22:27:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年08月21日 イイね!

花火大会を見に行ったんだけど…(^0^)

花火大会を見に行ったんだけど…(^0^)我が家休日の19日の月曜に花火を見に行って来ました。

兵庫県の北部、朝来市山東町夏祭りの花火大会です。

我が家からは約100㎞の距離があり、打ち上げ規模約3000発のどちらかと言えばローカルな花火大会でしょうか(~o~)

この町に友人が居るとか親戚があるとかではないのですがね!!

花火大会は土日に行われる事が多く、中々見に行くチャンスが少ないんですが…中には曜日ではなく、毎年決まった日にちに行われる大会もあるわけで…関西ウォーカーとかで探しまくって、たまたま我が家の休日にあたる月曜とか火曜に開催されてる花火大会を求めて長駆遠征したりしてます(笑)

で、今年は山東町…今までにも何回か来た事があります。

同じく兵庫北部の城崎温泉を日帰りで訪れた際に、たまたま行きしなに道路路肩に花火案内の看板を見つけ、せっかくだから帰りしなに寄り道してみますかと立ち寄ったのがきっかけ(~o~)

大きな大会とは違ってさほどの混雑もなく、花火の規模もソコソコで近い距離で楽しめ山あいに反響する音の迫力もあり駐車場も無料なのも嬉しくて、ロンサム家お気に入りの大会となってます(^_^)v





前置きが長くなりましたが…播但道経由で現地に参ります。

途中、朝来SA兼道の駅フレッシュあさごに立ち寄って…帰路の時間だと閉まってるのでお土産を物色し、黒豆ソフトで一休み。





現地には少し早めに到着し、町中を歩きます。





すると、夏祭りに併せて「造り物」という地区の名物(!?)が展示され、子ども達がスタンプラリーで回り粗品をもらってました(*^^*)



一部をご紹介。











地区内を歩いていると、祭り囃子が聞こえてきました。




花火会場の河原にほど近い中学校の校庭で行われる盆踊りへ向かう山東おどりの方々ですね。



お祭りの雰囲気が徐々に高まってきますね!!

ただ、私はこちらの幟に目が行き…(@_@)




昭和レトロの品々に目を奪われ…!!












色々と目移りしながら眺めていくと…やはり、みんカラ的な逸品が(笑)










S38年式、まだまだ現役と聞きました(^_^)b

更には…






N360…N3カスタムですから、S45年頃のモデルでしょうか!?

他にも…









「鉄」的なコチラにもお宝が…!!









地区内の雰囲気を味わいつつ、露店の並ぶ校庭へと向かいますか!?

まだまだ暑いですが、川を渡る風は少しは心地良いかも(笑)

















花火大会まではまだ時間があるので、クルマで休憩しようかと戻りかけると…綺麗なソリオ、バンディットですね。

隣に並べるのは無理でしたけど(笑)





ナマの雰囲気は伝わりませんが、一応は花火大会に行ったという事で下手な画像を何点か。

信号の灯りが邪魔ですけど(^^;)
























今年は堪能、さて来年は何処へ(笑)!?






【追記】
今年は残念な事に各地で花火大会での事故が起きてしまってます。

亡くなられた方々の御冥福をお祈りすると共に、負傷された方々の一刻も早い回復を願います。m(_ _)m
Posted at 2013/08/21 16:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月15日 イイね!

お盆休みは…(^_^)b

お盆休みは…(^_^)b皆様、いかがお過ごしですか(^^)/

猛暑の中長いお盆休みを堪能されてる方も多いのでしょうか!?

我が家は普段の連休に1日プラスして三連休させてもらいました。

まぁお盆と言えばって事で月曜日はお墓参りへ。

毎度お馴染みの(笑)淡路島へ向かいました。

距離的には一時間ほどなんですが…やはり、海を超える、橋を渡るって事でお出掛け気分は高まります!

いつも混雑してる淡路SAは当然混み混み(笑)



墓参りを済ませ、ばぁちゃんの顔を見て…日帰りでUターン。

神戸側へ戻って…今宵はロンサム家には珍しく、グルメな時間が予定されており(笑)

実家近くの知人の親方のお店で…本来は目の前で揚げてくれる天ぷら料理のお店なんですが…今回は、鱧(ハモ)のコース料理をいただきます!!




以前にも「蟹」や「猪」などをいただいたのですが、今回は、夏の「鱧」です(^_^)b



まずは本格的なワサビを摺り下ろし…



湯引きから、隣のお肉も柔らか~いです!!




ハモすき、こだわりの自家製ポン酢でまずはハモだけをいただきます。



そして、松茸に冬瓜を加えた親方オリジナルのこだわりの食し方でいただきます。




色んな旨味が混じり合わさったら美味~い出汁に素麺、煮麺で楽しんで…




鍋が一旦、撤収され…ハモ天が登場。



最後は親方自らが仕上げた当然の雑炊であります。





旨味が凝縮されて、究極!?…至高!?…のお味です(笑)

息子はハモ初体験、私らもこれほど沢山のハモをいただいたのはお初でした(^_^)b

雑炊を何杯もお代わりして、もう満腹…でも、コチラは別腹です(笑)



まぁ、スポンサー抜きでは中々味わえませんけどね(^。^)

次回、こちらで本格的にお食事いただけるのは…冬、おそらく半年先になるでしょう(笑)









グルメリポート、下手くそですいません(^^;)

普段、食べ慣れないもので…綺麗な盛り付けを崩した後だったり、一口食した後の画像だったりとお見苦しい点の数々、ご容赦下さいませ。m(_ _)m
Posted at 2013/08/15 19:30:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月11日 イイね!

シートベルト…バックルトラブルの顛末(^。^)

シートベルト…バックルトラブルの顛末(^。^)

浸水グリルのトラブルが解決してから、僅か一週間…息子の部活の試合の応援の為にD:2で外出してた嫁さんから連絡が入り…。

試合の結果報告かと思いきや…!?

「パパっ!!…シートベルトがハマらへん!?…壊れたかも!?」

えっっ??…どういう事!?



「シートベルトのバックル(!?)に、先っちょ(!?)…金具がささらへん、入らへん!?」…との事で(^^;)

帰宅するのを待って確認してみると…!?


ココまでしか差し込めない(゚o゚;

何か詰まった様な感触。

試しに助手席側のバックルを覗き込み、赤いリリースボタンを押してみると…バックル内部のパーツが一体で作動してる様に見える。

さて、問題の運転席側はと言うと…ボタンを押しても内部で動いてる気配無し??

ほんとに壊れちゃったの!?

取り敢えずは、またまた三菱のセールス氏に連絡し(^。^)…嫁さんに確認してみると、試合の結果やその他、会場で色々あって…ちょっとイライラしてて、雑にバックルに差し込んだかも知れんけど、それくらいで壊れる???…私が悪いん???…と、何故か私が責められてるみたいですけど(~。~;)?

翌日も朝からクルマ使うって言うし、ディーラー持って行くにしても後になりそうやし…ぶっちゃけた話、シートベルトを装着してる風に見せんとあかん!?…ここんとこ、路肩でパイプ椅子座って目を光らせてる方々が多いですからね(笑)

頭に浮かんだのは「シートベルトストッパー」

でも、既にカー用品店もホームセンターも閉まってる時間帯やし(@_@)

何か変わりになるもんは…!?

キッチンにあったコレ!?


応急的には行けそうだけど、プラの白さがなぁ!?

で、黒のビニールテープで巻き巻きしてから装着!!





これで…パッと見、万が一の取り締まりはクリア出来そうだけど(^。^)

まぁ、早く直さないといけないわね。

さて、ここまで読まれて「んっ!?」って思われてる方々いらっしゃるかも。

シートベルトの警告アラーム音は鳴ってないの?

鳴ってません!!

ベルト挿さずに走ってるのに鳴らない…異常ですよね。

故障!?

悪い方へ考えちゃいます(^。^)

修理!?

交換!?

どっちにしても高額な費用がかかるのやだなぁ(~。~;)?

で、翌日の、帰り道に嫁さんが三菱ディーラーに行ってきました。

結果は、ピットに入って待つ事10分程度!?

「ロンサム様、終わりました。直りましたよ。」

あらっ!?(嫁)

結果的には、内部の破損等ではなく…シートベルトの金具が挿さってないにもかかわらず、バックル内部がロック状態になってたみたいで…そんな事あるんですか(@_@)!?

バックル内部に異物が入った場合に有り得るとかで、その様な覚えありませんかと整備士さんに言われたみたいですが…勿論そんな覚えはありません。

試合会場の駐車場に着いてベルトを外して…帰りしなに嵌めようとしたらダメになってたと言う…う~む、原因は何だったんでしょうねぇ!?

バックルの内部に…ある工具を差し込んでカチャカチャと作業すればロックが外れて、はい大丈夫ってことで(笑)

いわゆる、ピッキングみたいなもんですか(;¬_¬)…ちょっと違いますかな(^。^)

まぁ何はともあれ元通りになってホッとしましたね(笑)






後は、トラブルが再発しないように祈るばかりです(笑)

応急シートベルトストッパー、たった1日でお役ごめんとなりましたとさ(^_^)b



Posted at 2013/08/11 02:20:31 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@NZ-R さん🎵
公立でもスポーツに力を入れてる市立系がまだ可能性が高い⁉️
兵庫なら明商、市尼、須磨翔風とか。
それでも私学群の壁を破って頂点に立つのは大変そうですがね(^.^)」
何シテル?   07/28 21:46
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 23
4567 8 910
11121314 151617
181920 21222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム[ノーコンパウンド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:16:13
CAR MATE / カーメイト GIGAデュアルクス 6000K D4R/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:25:57
スズキ(純正) 6型 エブリィバン ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:21:04

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation