• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

『NR-D42M1-H』型機が…⁉️

『NR-D42M1-H』型機が…⁉️
◎みなさま、こん○○は〜(^^)🎵





さてさて、今回はチョイとトーンを変えて⁉️行きますかね〜( ^ω^ )🎵





◉当家の『NR-D42M1-H』型機に不具合が発見された模様である。





『ナショナル』のモデルである。






決して『パナソニック』なるモノでは無い。


庫内部品の一部損傷か⁉️


端的に言えば、自動製氷ユニットが逝ってしまったらしいのである。


突然の事であった。


ゴゴゴゴ、ギュルギュル、内部ユニットの製氷作動音は聴こえていた。


されど、冷凍室内BOXに落下して来るのは『水(みず)』なのだ。


決してガラガラ音を伴った『氷(こおり)』では無いのである。


製氷用の水タンクは満水であるのにかかわらず『給水』ランプは点灯したままなのだ。


正確には水タンク組み込み直後は消灯するものの数分後にはまた点灯してしまうのである。


仕方が無い。


今までよく頑張ったくれた。


だが、まだ終わった訳では無い。


なぜなら、製氷ユニットから氷保存BOXに落下した『水』は暫くすると底面で凍っていたからである。


こ、これは‼️


冷凍室自体は生きている。


冷蔵室、野菜室も同様に稼働しているのだ。


そうた‼️


たかが製氷ユニットをヤラレただけなのだ‼️






まだ諦める時では無さそうだ。


アナログな製氷皿を使えば良いではないか‼️




癒しを少々挟みつつも…








ロンサム家はまだまだ十分に戦えるのである‼️







想い返せば、この『NR-D42M1-H』が当家に配備されたのは…1995年の10月であったなぁ。


阪神淡路大震災の年である。


愛しの妻と一緒に初々しくも立派な姿を見せてくれたのである。


新型機として発売直後、製造工場初出荷のロットであり義実家最寄り販売店での初号機だったと聞いていた。


現在は、2022年の5月…。


26年と8ヶ月か。


これまで、ほぼ不具合も無く粛々と稼働してくれていた。


当家の場合、当時から特殊な二世帯住宅であり冷蔵庫扉の開閉頻度など単独世帯よりは負担は少なかったとも言えるのであるが。


まぁ流石に夏場には側面からの発熱を感じる様にはなっていたのだが。


やはり、1年程前の引越しによる移動のダメージが大きかったのか⁉️


初起動から25年以上に渡って微動だにせず貫禄を見せていたのだが。


どーであろう⁉️…現状維持で行けるのか⁉️


徐々に活動の幅を狭めて行くのか⁉️


そろそろ本格的に次期機体導入を考えねばならない時期に来ているのかも知れないな。


あ、そうそう。もうおわかりであろうが冷凍冷蔵庫の話であった(笑)











残念ながら、1995年10月1日発売の当機自体のモノは見つからなかったのだが…


一代前であろう1994年4月25日発売のNR-D41E 1型機のCMが発見された‼️


当時の雰囲気だけでも味わってもらいたい❣️






そう言えば当家にはもう1機、別種で同期のベテラン別機体があったな。


『NE-N1』型機…同じくナショナルの電子オープンレンジである。












同じく1995年モデル…立派な丸型ターンテーブルを装備した強者である。





現在の一般的なマンションサイズのキッチンの備え付け戸棚位のサイズでは奥行きがあり過ぎて前面にハミ出してしまう程の剛のモノである。


コチラは引越し直後の再稼働時に一瞬だがタッチスイッチの反応に不具合を見せかけて動揺したのだが不動には至らずその後1年以上正常稼働し続けている。


タフなものである。





難しいレシピ機能は使用せず温め機能に徹しているのが長持ちの理由のひとつかも知れないが.ww


1995年9月1日発売のこの機体自体のはやはり見つからず、…1995年6月1日発売の所謂廉価版になろうか⁉️…NE-N2型機での紹介となってしまうがご了承をお願いする。





この2機体、まだまだ最前線で奮闘してくれる事を願いつつ…今夏がヤマかも知れないなとも考えつつ、画像案内説明記載の小冊子を熟読しつつある私なのであった…( ̄▽ ̄)💦


モノがモノだけに完全停止の前に引退してもらうのが理想だが…消費電力の面でも勿論なのだが。


四半世紀以上も同居❣️していると…もう相棒⁉️…いや戦友と言おうか⁉️


無機質な物体とは思えず、中々思い切りがつかないものであるなぁ(^.^)


この先、何か進展があれば報告をさせてもらおうと考えている…吉報を⁉️待たれいっ( ^ω^ )🎵




えっと、長々とお付き合い下さり感謝です。


ではまた〜(^^)b




















Posted at 2022/05/28 17:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月09日 イイね!

◉久々『赤色』探索…『セダン』事情👀⁉️

◉久々『赤色』探索…『セダン』事情👀⁉️◎みなさま、こん○○は〜(^^)🎵


GWも終了し10連休だった皆様方は今日9日月曜のお仕事はリハビリみたいなものでしょうか( ^ω^ )⁉️


さてさて、久々の投稿はまた例のアレですわ👀‼️


宜しければお付き合いを😊🎵





◉巷では【三菱】に続いて【日産】も国内のセダン市場から一時⁉️完全⁉️撤退の噂が流れておりますなぁ⁉️←ガソリンスカイラインは残る⁉️ってかデータ古い(^.^)⁉️


なので、久々の『赤色』探しはセダンver.で参ります‼️


そもそも現状どーなのよ⁉️と国内現行モデルの《赤セダン》を見て行きますと…👀💦


























【レクサス】












『LS』



《レッドマイカクリスタルシャイン》







《ソニックアゲート》














『ES』



《レッドマイカクリスタルシャイン》














『IS』



《レッドマイカクリスタルシャイン》







《ラディアントレッドコントラストレイヤリング》




◉流石に【レクサス】…だけじゃないですけど、ソリッドカラーは無いですなぁ。それでも明るめ、濃いめと2種類の赤をラインアップさせてるのは貴重ですかな。






















【トヨタ】












『センチュリー』



《飛鳥(ブラッキッシュレッドマイカ)》




◉カタカナの通りに⁉️赤ではなく黒に近い⁉️まぁこのクルマに真っ赤は必要ありませんわな。













『クラウン』



《エモーショナルレッド②》




◉ジャパンプレミアムのメーカーオプション設定は無くなりましたね。この赤は残されてるが、果たして次期型ではどーなるか👀⁉️












『カムリ』



《エモーショナルレッド②》






《アティチュードブラックマイカ》
✖️《エモーショナルレッド②》




◉屋根黒ツートンは健在。













『ミライ』



《エモーショナルレッド②》




 ◉未来にも赤は続いてく。













『プリウス』PHV



《エモーショナルレッド②》








『プリウス』



《エモーショナルレッド②》




◉トヨタ流に言えばプリウスもセダン。感情的な赤はあらゆるクラスに似合うのか⁉️













『カローラ』



《センシュアルレッドマイカ》




◉カローラの赤は官能的なのか⁉️























【日産】













『シーマ』


◉元々、赤系の設定も無かったのだが…













『フーガ』



《プレミアムブラウン(M)》




◉コチラも赤では無く茶色なのだが…まだ赤みは含まれるって事で。













『スカイライン』



《カーマインレッド》



◉洋紅色、スカイラインには深く鮮やかな紅赤が似合うのか。























【ホンダ】













『アコード』



《パッションレッドパール》












『インサイト』



《プレミアムクリスタルレッドメタリック》



◉私的にはホンダには元気な赤が欲しいのだが、そもそも車種自体が…























【マツダ】













『マツダ6』セダン



《ソウルレッドクリスタルメタリック》














『マツダ3』セダン



《ソウルレッドクリスタルメタリック》




◉マツダと言えばソウルレッド…コレは間違いないわな。























【スバル】












『WRX S4』



《イグニッションレッド》






《ソーラーオレンジパール》














『インプレッサ G4』



《ピュアレッド》




◉オレンジ系は例外にはなるけど外したくはない(笑)スバルの赤の方が元気さを感じる⁉️























【三菱】




◉知らぬ間にセダン自体が終了してた👀💦























【ダイハツ】












『アルティス』



《エモーショナルレッド②》



◉OEMとは言え本家同様に赤もラインアップされてる。流石にツートンは無しだが。























【スズキ】



◉まぁ元々セダン自体がね。『キザシ』にも赤は無かったよーな。






















【光岡】














『リューギ EX』


◉ベースカーに赤の設定がないからか⁉️












『ビュート』



《ワインレッドM》





《ペールピンク》





《ブラウンレッド》



◉コチラは色んな赤み⁉️を楽しめるのね❣️

























◉いやはや何となくはわかってたとは言えココまでセダン、特にコンパクト系が消えてたとはねぇ👀💦


ガラパゴスな国内の特殊な事情からの時代の流れなんでしょうかねぇ⁉️


さぁ〜て、次はどんなジャンルを見てみようかしら〜⁉️


ではまた〜(^^)🎵
Posted at 2022/05/09 02:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おゆじ さん🎵…こんにちは😃
同意します‼️
前後にチョイチョイっと延ばしてくれてもバチは当たらんと思うのですがね( ^ω^ )🎵」
何シテル?   10/30 15:31
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

臍の緒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 07:46:46
ELS FLEX ORANGE FILM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 02:51:20
ブルーフォレスト(1日目)青函連絡船とねぶた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 08:46:32

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation