• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムXのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

『ケンスタイル』に出逢ってしまった、のか…👀⁉️

『ケンスタイル』に出逢ってしまった、のか…👀⁉️




◉みなさま、こん○○は〜(^^)♫



いきなり『ケンスタイル』の話になるんですが…



事の発端は、愛車についての息子の中での《良いプラン》なんですが…



我が家の『デリカ D:2』はあと半年程で13年目の車検を迎えるのですが…そろそろ通すかどうかの判断に迫られてたり(笑)



一方、息子の『アルト•ワークス』は5年目を迎えてすこぶる元気‼️…ただ、息子の頭には最近ハマってるデジイチでの撮影遠征に関して車中泊含めてそう少し、ワークスとは違う意味での快適なクルマを《増車》したいとの目論見があるようで…



ジャンルで言うと何なんや⁉️と聞けば…最近流行りのSUVでもミニバンでもなく《ワゴン》と来た‼️



で、候補の車種は⁉️…と聞くと…



『アコード•ツアラー』か『アテンザ•ワゴン』かなぁ⁉️…と。



おぉ、ユーズドで考えてるんや‼️



10年モノくらいかな⁉️



しかも所謂ミドルサイズか⁉️











『アコード•ツアラー』やと最終型でも既に11年が経過してるモデル…まぁ、スタイルや価格も含めての候補車なのだろう⁉️


◉〈2008/12〜2011/2〜2013/3〉



ちなみに『アコード』だと直ぐに『無限』仕様かが頭に浮かびます…



★この5代目の『アコードワゴン』は『アコードツアラー』とネーミングされましたが、ワゴンモデルとしてはこの代で幕を閉じた訳ですよね…











ほぼ同年式で考えれば『アテンザ』だとこの2代目『スポーツワゴン』になりますか⁉️


◉〈2008/1〜2010/1〜2012/10〉



『アテンザ』だとやはり『マツダスピード』かな⁉️…いや、『オートエグゼ』も捨て難い⁉️




★『アテンザ•スポーツワゴン』は次の3代目にも『アテンザ•ワゴン』として継続されましたね。











あと、息子の口からは出なかったがこの『レガシィ•ツーリングワゴン』も候補に入るか⁉️


◉〈2009/5〜2012/5〜2014/6〉



『レガシィ』だとこの『ローエン』位に派手に行きたいもんですが(笑)



★『レガシィ•ツーリングワゴン』としてはこの5代目までで、次世代からは新登場の『レヴォーグ』へと引き継がれましたね。











何故だろう⁉️…トヨタ、日産、三菱の名前が浮かんできませんが⁉️


ま、ソレは置いといて😆



更に、息子が言うには…『D:2』とワゴンを入れ替えたらえぇんちゃうかな⁉️…と。



ほーほー、そう言う《プラン》かいな(笑)



まぁ、一応考えとくわ‼️と、話は一時終了。



で、取り敢えずは未だにフルエアロ大好きな私としては『アテンザ•ワゴン』を色々検索してみた訳ですよ❣️



するとね…『ケンスタイル』の『アテンザ•ワゴン』を見つけてしまったのですよ❣️



希望の2代目⁉️のエアロもラインアップされてましたが、私がより気に入ったのは現行型の3代目の方でして( ^ω^ )



◉〈2012/11〜2015/1〜2018/6〜(2019/8)〜〉






【前期】〈2012/11〜2015/1〉








【中期】〈2015/1〜2018/6〉








【後期】〈2018/6〜(2019/8)〜〉




後期型の途中で『アテンザ』から『マツダ6』にネーミングチェンジされるんだけど、その後期型にはこのタイプの『ケンスタイル』エアロはラインアップはされてない模様(^.^)



まぁ前期、中期のこのフルエアロ&インチアップホイール&ローダウンのこの型の仕様に惚れちゃいました😆



この3代目『アテンザ』から設定された『ソウルレッドプレミアムメタリック』のボディカラーとも相まって、めちゃカッコエェやん❣️



私自身、あまりワゴンには興味なかったのにねぇ( ^ω^ )♫



て、勝手に盛り上がっておりますが『アテンザ•ワゴン』…もとい『マツダ6•ワゴン』も今月で遂に販売終了なんですよね⁉️



国産ワゴン、寂しい流れですなぁ(^.^)



さてさて、増車云々も最終的にどうするのかは息子次第なのでね…また痛車にするとか言い出しかねないですし👀💦


まだまだわかりませんがアドバイスはしたいと思っておりますが( ^ω^ )♫



で、今回の『ケンスタイル』の話、もう少し続きます…



では、また〜(^^)♫




Posted at 2024/04/21 14:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月14日 イイね!

◉『キャンバストップ』を辿ってみた(^^)❣️

◉『キャンバストップ』を辿ってみた(^^)❣️◉みなさま、こん○○は〜(^^)♫


相変わらず色々と多方面に彷徨ってるロンサムで御座います〜👀💦


今回は身内親戚等含めてもまず縁が無いだろうと思われる『オープンカー』⁉️に関する話でして…


何処かで聞いた話に寄れば…


『オープンカー』は2種類に分けられるそうで。


《屋根を開ける事が出来るクルマ》

と…

《屋根を閉じる事が出来るクルマ》


う〜む、深いですなぁ😆


『オープンカー』…そもそもこの呼び方、みんカラ民のみなさま方からはツッコミが入りそうです😆


各国々や個人によっても呼び名は様々ですよね⁉️


◉コンバーチブル

◉スパイダー

◉カブリオレ

◉ロードスター

…etc.


私的には屋根開けて乗るには少々勇気が要る(笑)


華麗に乗り回してはる⁉️みん友さん方は凄いと思ってしまう(^ ^)♫


過去には我が家にも『サンルーフ』装着車はありました。


『エスティ・エミーナ』や『タウンエース・ノア』
には『ツインムーンループ』を着けてました。


あ、トヨタは《太陽》よりも《月》を眺める為のガラスループなんですかね⁉️


◎サンルーフも…


→◉ガラスループ
→◉パネルループ

★固定式。
★アウタースライド。
★インナースライド。


色々種類がありますが、控えめに屋根開けるには丁度良かったのかも( ^ω^ )❣️


さて、前置きが長くなりましたがそろそろ本題です。


『キャンバストップ』❣️


これからの季節せつに似合いそうですよね♫


80年代半ばから90年代にかけて『フェスティバ』のブレークにより一大ブームになりましたかな⁉️…チト大袈裟か(笑)


◎普通のクルマとオープンカーの良いとこ取り。


◎サンルーフ以上、オープンカー未満❣️


昔どっかで聞いたフレーズに似てますな❣️


◎友達以上、恋人未満❣️.www


タイトル画像にも上げましたが、この初代『フェスティバ』…結婚した時に妻が持って来ました❣️


残念ながらキャンバストップ仕様ではなかったのですが、私もしばらく楽しませてもらいました♫


今回はこの『キャンバストップ』がラインアップされてたモデルを辿ってみました。


相変わらずのロンサム仕様ですが(笑)お時間あればお付き合い下さいませ( ^ω^ )♫


国産モデル、もし抜けてるようだと容赦なくツッコんで下さいね( ̄▽ ̄)💦


では参ります‼️
















【1959】





◉1959/6〜『コンバーチブル』

☆スバル流コンバーチブルの名を持つキャンバストップ仕様( ^ω^ )










【1960】










【1961】



★てんとう虫の『コンバーチブル』発売開始から…
★Nコロ『サンルーフ』の発売まで…
★9年程空いてますね…



【1967】










【1968】






◉1968/7〜『サンルーフ』

☆ホンダ流サンルーフと言う名のキャンバストップ仕様( ^ω^ )







【1969】










【1970】









★Nコロ『サンルーフ』から…
★フェスティバ『キャンバストップ』登場まで…
★18年程のブランクがありますね…





【1985】











【1986】


◉1986/2〜『キャンバストップ』

☆国内初の『電動キャンバストップ』&『電動チルト&スライドガラスサンルーフ』の両方の仕様をラインナップしてた❣️







◉1986/4〜『オープントップ』

☆三菱流オープントップと言う名のキャンバストップ♫











【1987】


◉1987/3〜『キャンバストップ』

☆日産パイクカーシリーズは全てキャンバストップ仕様がラインアップされてましたね。




◉1987/5〜『ユーロループ』

☆③ドアハッチバックだけでなく④ドアセダンにまでユーロルーフと言う名のキャンバストップを設定したいすゞ❣️





◉1987/8〜『キャンバストップ』

☆マッチのマーチが屋根を開けて更に貴方の街にマッチする♫







【1988】



◉1988/4〜『キャンバストップ』

☆辛口ターボと甘口キャンバストップが追加された、かっとびスターレット♫






◉1988/5〜『キャンバストップ』



☆この代の後期からキャンバストップモデルを追加してトヨタも市場に本格参戦⁉️

《カローラ2 》


《ターセル》

《コルサ》





◉1988/5〜『オープントップ』

☆スバル流オープントップの名を持つキャンバストップ‼️





◉1988/6〜『キャンバストップ』

☆《カペラCG》⑤ドアハッチバックセダン❣️
…コンパクトカークラス以上での設定は珍しい。










【1989】

◉1989/1〜『キャンバストップ』

☆かなりのキャンバストップ仕様を見かけた気がするな。




◉1989/1〜『キャンバストップ』

☆商用車にもキャンバストップ( ^ω^ )♫













◉1989/10〜『キャンバストップ』

☆レディが乗るキャンバストップが本当に似合ってた気がする。





◉1989/12〜『キャンバストップ』

☆先代に引き続いてのラインナップも中期型迄でカタログ落ちとなる💦




【1990】








◉1990/9〜『キャンバストップ』



☆この代にもラインナップは続きますが…積極的に推す流れではなかった様な(^.^)
《カローラ2 》


《ターセル》

《コルサ》



◉1990/9『キャンバストップ』

☆前後に動くキャンバストップはやはり面白い❣️






【1991】


◉1991/2〜『フルオープントップ』

☆キャンバストップの枠を超えたフルオープントップ仕様❣️












◉1991/11〜『キャンバストップ』パルコ。
◉1992/8〜『キャンバストップ』RV-4。

《ミラ・パルコ》


《ミラ・RV-4》



【1992】

◉1992/1〜『キャンバストップ』

☆ダイハツも頑張ってましたね。




◉1992/1〜『キャンバストップ』

☆MCでキャンバストップを追加。














【1993】

◉1993/1〜『キャンバストップ』

☆2代目にもキャンバストップは必須なのね。









◉1993/9〜『キャンバストップ』

☆室内高がある上に更にキャンバストップ❣️






【1994】










【1995】


★ミニカトッポから…
★W iLL-V iまで…
★7年ほど空きました…ブームも落ち着き。


【1999】












【2000】

◉2000/1〜『キャンバストップ』

☆カボチャの馬車にもありましたね。













【2001】












【2002】







◉2002/8〜『キャンバストップ』

☆マツダはここでデミオに持って来ましたが。











【2003】


◉2003/2〜《特装車》『キャンバストップ』

☆スズキにも遂に登場しました…現状〆の形になってますが(^.^)













【2004】






















【2024】




◎2003年以降、20年以上に渡って国産モデルの『キャンバストップ』車は登場していませんね(^.^)


輸入車に目を移しても新車で買えるのは…


『🇮🇹フィアット500C(カブリオレ)くらいですか⁉️

 
『🇫🇷ルノートゥインゴ(キャンバストップ)』や…

『🇫🇷シトロエンDS3(カブリオ)』等も…


日本販売は終了してますしねぇ…👀💦


さてさて、今回もいかがだったでしょうか⁉️


最後までお付き合い下さりありがとうございました。


次はどんなネタでお会い出来るか私もわからなくなってますが😆


ではまた、ボチボチと〜( ^ω^ )♫














Posted at 2024/04/14 15:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日、妻達かしまし三姉妹が😆某大作や大河のロケ地でも知られる姫路市の名刹へチョイ早めの⁉️紅葉狩りへ出かけました‼️

熊よけスプレー売ってないわと宣いながら…

どーぞ、無事に戻られますよーにー
( ̄▽ ̄)💦」
何シテル?   11/17 10:00
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

臍の緒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 07:46:46
ELS FLEX ORANGE FILM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 02:51:20
ブルーフォレスト(1日目)青函連絡船とねぶた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 08:46:32

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation