• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

ステンレスボルトの怖いお話し

今回はボルトのお話しです。

まず写真のボルトですが、これはブレンボ旧カニキャリパーのキャリパーブリッジボルトです。
いわゆるクロモリボルトです。


8.8と刻印があるのがわかりますか?
これはボルトの強度区分(つまりボルトの強さ)を表してます。
フロントで使う4POTキャリパー(P4 30/34)は10.9が使われているそうですが、未確認。
(モンスターちゃんのボルトは錆びていて、刻印が読めません)

強度区分8.8の引張強度は800N/mm2 降伏点は640N/mm2
10.9の引張強度は1000N/mm2 降伏点は900N/mm2です。

ちなみに引張強度とは、どれだけの力で引っ張ればちぎれるか?ということ。
降伏点とは、降伏点以下の力で引っ張ったとき力に比例して伸び、力を抜けば元に戻ります。これを弾性変形と言います。
降伏点以上の力で引っ張ると、力を抜いても元に戻らず変形しちゃいます。これを塑性変形と言います。

次のボルトです。
これはステンレスボルトなんですが、刻印がA2-70となっています。


A2というのは材質で、いわゆるスプーンやフォークで使う18-8ステンレスですね。
そして70が強度。

引張強度700N/mm2 耐力が450N/mm2となります。
耐力とは降伏点のようなもので、耐力以上の力を加えると塑性変形して元に戻らないと考えてください。

さてバイクの定番カスタムとして、キャリパーブリッジボルトのステンレス化というのがあります。
でも、値を比較したらわかりますよね。明らかにステンレスボルトは弱いです。

ステンレスボルトに交換したキャリパーでブレーキをかけても、ボルトがちぎれるなんてことは無いと思いますが、クロモリボルトに比べてボルトの伸びが大きいので、キャリパーが広がり力が逃げます。その結果、しっかりディスクを挟めず効きが悪くなってます。

つまり「ボルトのステンレス化は、ブレーキの性能を落としてることになるので、やめた方がいいよ。」って言いたい。

それでもどうしてもクロモリは嫌だと言うなら、64チタン合金かBUMAX(高強度ステンレスボルト)という手があります。

ただし64チタンですが、引張強さ 895N/mm2 耐力 825N/mm2なので、10.9のクロモリより若干強度が落ちます。

BUMAXは8.8と10.9の2種類あるので、問題なし。キャリパーに使うなら迷わず10.9ですね。

何でこんな話を書いたのかというと、モンスターちゃんのフロントブレーキのキャリパーブリッジボルトが錆びていて、交換しようと思っていろいろ調べたら、ステンレスボルトを知らずに使ってる人があまりにも多いんですよね。知ってて使い続けてる人もいたり。
もちろん、警鐘を鳴らしてる人もいますけどね。

ちなみに、僕が用意したのは強度区分12.9のクロモリボルトです。
1200N/mm2 降伏点 1080N/mm2


4本で290円(税込)
この値段なら、2年に一度車検前にブレーキをオーバーホールして、ついでにボルトを交換すれば安上がりですねー。


ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2016/11/22 01:11:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

台北旅行
fuku104さん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

0829 🌅💩🍮🍱◎
どどまいやさん

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation