• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月03日

ジャイロのタイヤ交換、スタッドレス化編

ジャイロのタイヤ交換、土曜日の続きです。

寒いのでカセットコンロストーブも準備しました。


土曜日にジンクリッチを塗ったリヤホイール。今日は仕上げちゃいますよ。
まずはプライマーサーフェーサーを吹きます。
ジンクリッチを吹いた上に塗る必要あるのかどうかは微妙ですが、仕上げの上塗りが密着しやすいかなー?
防錆効果のアップも期待してます。


仕上げは適当に選んだホワイト。トヨタの058番です。
青っぽいスーパーホワイトじゃなくて、黄色っぽいホワイトかなー?


まあ、こんな感じ。見違えるようにきれいになりました。


次はフロントです。ホントにひどい錆びです。
ホイールが赤く光ってるのはストーブの影響かな?


錆を落としました。正直ひどいなー。
紙やすりで表面を軽く均しておきましたが・・・・


ベアリングも交換します。プーラーで引き抜きます。


プーラー、持ってるとホントに役に立ちます。


じゃ、塗るよー。まずはジンクリッチ。


プラサフとホワイトを塗りました。いい感じに仕上がりました!


ベアリングを打ち込みます。
純正は片側シールのベアリングですが、両側シールのLLUです。
信頼性は両側シールの方が高いです。


打ち込み完了!
もちろん、ディスタンスカラーを入れて、反対側のベアリングも打ち込んだよ。


オイルシールも打ち込みました。これで、ホイールの準備は完了です。


タイヤをはめました。小径ホイールに固いタイヤをはめるのは大変でした。


ということで、こんな感じ!


リヤタイヤは、両側からタイヤを挟んでボルトで締めたらオッケーなので、簡単作業です。

久々に錆びと戦いましたが、やっぱり面白いなー。
とても充実した週末でした。

あとは雪が降りそうなときにジャイロに取り付けるだけ。
普段はノーマルタイヤで走りたいし。





ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2017/12/03 18:13:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナビ不調でホンダへ来ました♪
kuta55さん

こんばんは😊
takeshi.oさん

ビーナスライン他(下道)
2.0Sさん

4年目トシ棒号にインジェクター故障 ...
トシ棒さん

まだ遠い秋の、ひとかけら (  ´ ...
tompumpkinheadさん

トミカ標識セット第16弾を発見
MLpoloさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation