• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

【ジャイロUP】ブレーキ・駆動系整備

10月14日 今日は、やっと時間が取れたので、ジャイロ君の整備です。 先日、ブレーキワイヤーを交換したけど、リヤブレーキの状態が心配になったので点検整備します。ブレーキシューも買っておきました。 例によって、ハブ外し。自作の治具がホントに役に立ってます。 ブレーキの状態は、それほど悪い ...
続きを読む
Posted at 2018/10/14 21:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年09月23日 イイね!

【ジャイロ君】【ノア】オイル交換

9月23日 まずはジャイロ君のオイル交換です。前回の交換から1460km走行しました。 確か買ってあったドレンパッキンを探して、「あったあった!」 早速作業開始。 ジャイロ君は2ストなので、エンジンオイルと言っても、ギヤボックスのオイルです。 下の穴がオイルドレン。上の穴からオイルを入れます。 ...
続きを読む
Posted at 2018/09/23 18:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年09月18日 イイね!

【ノア】ユーザー車検

9月18日 今日は休みを取ってユーザー車検に行ってきました。 先日ヘッドライトを磨いたノアです。19年前のクルマですよ。 早速、神戸運輸管理部兵庫陸運部へGOGO!ってわけにはいきません。 途中のコーナンで発煙筒を購入。使用期限があるので、車検の度に購入してます。 次に「神戸カーテスター」さん ...
続きを読む
2018年09月16日 イイね!

【ノア】ヘッドライト磨き

1999年式ノアの車検期限が近づいてきたんだけど、週末がつぶれる出張のおかげで車検整備の時間が足りないよー。 お盆休みにある程度やっておけば良かったのですが、木工作業で忙しかったし。 車検の際ヘッドライトの光量不足の原因となる、ヘッドライトの黄ばみ。 これを何とかしないといけません。 前回、前々 ...
続きを読む
2018年09月15日 イイね!

【グルメ紀行?】韓国でとんかつ食べてみた。

本日、無事に関空経由で帰国しました。 日記をクイックアップデートします。 ある日の夕食。その日は一人で食べることになったので、適当に探して見つけた「とんかつ屋さん」 胃がもたれ気味なので、とんかつでも軽く食べよう。と思って入ってみた。 しかし、メニュー見てもわからん。 でも、写真で「これ、 ...
続きを読む
Posted at 2018/09/15 22:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ紀行 | 日記
2018年09月09日 イイね!

関西国際空港

9月9日 出張で関空便を予約してたんだけど、台風21号で関空が大ダメージ。マジですか? なんとか飛ぶと信じつつ、別ルートも検討したり・・・ 結局、欠航にならず飛ぶことに。良かった―。 リムジンバスもどうなるか?と思ったら再開です。 最初の選択肢は神戸ー関空のベイシャトルだけだったから、ホントに助 ...
続きを読む
Posted at 2018/09/09 23:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年08月19日 イイね!

【リハビリ】8月19日はバイクの日!

8月19日 バイクの日 さて、夏休み中にバイクに乗りたいと思っていたけど、あっという間に終了しそうな勢いです。ほとんど夏の工作に費やしてしまった・・・・ 5月のツーリングの後、6月に肩を骨折してバイクに乗れる状態じゃなくなってしまったんだけど、木曜日に病院に行った時、先生から「もう何やってもい ...
続きを読む
Posted at 2018/08/19 21:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年08月18日 イイね!

【DIY】夏の工作 その6

8月18日 夏の工作もいよいよ大詰め。塗装作業に入ります。 使用するのは、水性ウレタンニス。 食品を乗せて運ぶので「食品衛生法適合」品です。 ウレタン塗装なので、丈夫で長持ちするはず。 塗装1回目終了。乾燥させます。 乾燥したら、ザラザラの表面を紙やすりで平らにします。 2回目の ...
続きを読む
Posted at 2018/08/18 20:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年08月17日 イイね!

DIY】夏の工作 その5

8月15~17日 夏の工作の続きです。 表面処理の段階で2日連続の雨。 しかも木曜日は病院で、肩骨折のリハビリと診察で午前中何も出来なかったり。 そんなわけであまり進んでませんが、塗装前に形だけは完成させないといけません、 まず、キャスターを取付けます。 段差乗り越え用のバンパーを取付けた ...
続きを読む
Posted at 2018/08/17 22:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年08月14日 イイね!

【DIY】夏の工作 その4

8月14日 今日は朝から暑い!汗が噴き出すよー。でも、夏の工作の続きです。 木材って買ってきた状態だと表面がザラザラしてるので、サンダーで表面を均していきます。 触った感じが全く変わってくるので、サンダーはホントに大事ですよ。 木の板登場。って、まだ切るのかよー。 そうなのよー。まだパーツが ...
続きを読む
Posted at 2018/08/14 21:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation