• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

【ジャイロUP】 ナンバー付いたけど、細かい作業。

ようやく走行可能状態になったジャイロですが、登録してきました。 せっかくなので、デザインナンバーにしてみました。 ナンバー付いたからって、すぐに走り出せるわけではありません。 まずはグリップを交換します。 古いグリップを外して、新しいのを付けるだけの簡単作業。 こっち側は接着剤で貼 ...
続きを読む
Posted at 2016/08/17 21:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年08月13日 イイね!

【ジャイロUP】 いよいよエンジン始動!

13日 土曜日。今日も暑いねー オリンピックとか高校野球とかやってますが、テレビ見てたら何もせず一日が終わってしまうので午前中から作業します。 ジャイロの荷台を塗装しなければいけません。下地までは塗りましたが、上塗りが面倒で後回しにしていました。 後回しにしていた理由は、自動車用スプレーで塗るか ...
続きを読む
Posted at 2016/08/13 23:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年08月12日 イイね!

【ジャイロUP】 キャブレター・エアクリーナー

山の日の作業の続きです。 ジャイロの完成までの作業内容を整理してみた。 ・ キャブレター取り付け部のOリング交換 ・ エアクリーナーとエアチャンバー取付 ・ オイルタンク取付とエア抜き ・ フロントサスペンションの細かいパーツ交換 ・ ステアリングステムのベアリング交換 ・ 塗装 ・ デリバリー ...
続きを読む
Posted at 2016/08/12 00:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年08月11日 イイね!

【ジャイロUP】 ラテラルロッド・スイングダンパー

なんだかよくわからない「山の日」 国民の祝日だけど、ただの休日だよね。 夏だから暑いけど、湿度が低くて比較的快適なので作業します。 とにかく順番に組み立てていきましょう。 まずはラテラルロッド(パナールロッド)です。 ボールジョイントのグリスを交換します。 グリスニップルが無いので、キャップを ...
続きを読む
Posted at 2016/08/11 23:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年08月07日 イイね!

【ジャイロUP】 マフラー取付・エアクリーナー

さて、久々のジャイロUPいじりです。 順番に組み立てていきましょう。 まずはマフラー。 シリンダーに新品の純正スタッドボルトを取付けて、新品の純正ナットを使って締め付けちゃいます。エキマニパイプも新品の純正ですよ。全部錆びて腐ってましたからね。 締め付けには、ちゃんとトルクレンチを使いますよ ...
続きを読む
Posted at 2016/08/07 23:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月18日 イイね!

【ジャイロUP】 リヤフレーム交換・エンジン載せ

連休中にジャイロを完成させようと思ってましたが、作業開始が連休最後の月曜日。 まあ、エンジン載せるところまではがんばろう。 まずは、錆がひどいリヤフレームを外して交換しちゃいましょう。 スイングアームを外しました。 リヤアッパーフレームも外れました。 錆を落として塗装したフレームを持っ ...
続きを読む
Posted at 2016/07/18 22:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月10日 イイね!

【ジャイロUP】 今回はちょっとだけ

日曜日、なんだかんだとあって作業は無理かな?と思ったけど、スキマ時間にちょっとだけ進めた。 まずは、リヤサスペンションの組み立て。 この治具を使ってサクッと組みました。 そして、塗装。 荷台のバーにプラサフ 荷台の壁にもプラサフ さらに吹いてこんな感じ。なかなかいいです。 裏 ...
続きを読む
Posted at 2016/07/10 17:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月04日 イイね!

【ジャイロUP】 錆び落としと塗装の下準備

日曜日は午前中から作業開始!って、もう作業を準備する段階で汗だくです。 錆び落としを予定してますが、なるべく簡単に済ませたいので薬品を用意しました。 左が「錆び落とし」 右が「錆びチェンジャー」です。 ワイヤーブラシなどで錆を落としたところは、錆びチェンジャーを豪快に刷毛塗り。錆びが黒くなって ...
続きを読む
Posted at 2016/07/04 13:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月02日 イイね!

【ジャイロUP】 リヤサスペンション分解

土曜日、例によって午前中は家の手伝い。先週できなかったエアコン洗浄スプレーでのエアコン掃除などなど。 そのあとホームセンターへ買い出しに行って、午後から作業開始。 さて、ホームセンターで買ってきたのはアングル材など。 リヤサスペンション分解治具を作ります。 アングル材をディスクグラインダーで ...
続きを読む
Posted at 2016/07/02 23:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月01日 イイね!

【ジャイロUP】 今週末(7/2,3)の計画

ジャイロのレストア。 例によって今週末の作戦を立てておこうと思います。 8.リヤフレームと荷台の洗浄・錆び落とし・塗装 ついでにリヤフェンダーも塗装しちゃおう。 10.サスペンション リヤサスペンションは分解して清掃・塗装したいんだけど、まずは分解しないといけません。分解するにはバネを縮ませる ...
続きを読む
Posted at 2016/07/01 15:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation