• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2016年06月10日 イイね!

工具を追加。これで戦えるか?

工具を買ってみた。 まずはスタッドボルトリムーバー。4本セット。 どうせスタッドボルトは交換するので、パイプレンチでもいいんだけど、餅は餅屋。 専用品を買ってみた。 構造的にはローラークラッチですね。 いずれにしろ、これがあればジャイロだけでなくキャデラックのスタッドボルトも交換できます。 ...
続きを読む
Posted at 2016/06/10 11:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年06月09日 イイね!

【ジャイロUP】 今後の作業内容の整理

ジャイロの整備について頭の中にはいろいろあるものの、いちど内容を整理してみたいと思います。 1.パーキングロック、スイングロック とりあえず、これが一番の懸案なんだけど、結局ワイヤを交換するだけで解決しそうな雰囲気になってきました。 2.ギヤボックスの内部の整備 パーキングロックがワイヤ交換で ...
続きを読む
Posted at 2016/06/09 18:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年06月08日 イイね!

【ジャイロUP】 パーキングロック(続き)

日曜日は、ギヤボックスを開ける最大の目的。 パーキングロックについても作業しました。 カバーを外してみた。 やっぱり、ワイヤーの動きがおかしいぞ。っていうか、全く動かない。そしてレバーがこの位置にあるとき、パーキングロックがかかるのが正解なんですが、まったく効いてない。中で削れてしまったな。 と ...
続きを読む
Posted at 2016/06/08 09:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年06月07日 イイね!

【ジャイロUP】 ギヤボックス分解の前に・・・・

日曜日に作業したのはブレーキだけではありません。 右のハブが外れたので、ギヤボックス分解に向けて進みましょう。 ギヤボックスを開けるには? 簡単に外せるリヤサスペンションを外して観察。ふむふむ。 マフラーは外した方が良さそうですが、外しにくそう。 マフラーを外すには、ジェネレーターカバーを外し ...
続きを読む
Posted at 2016/06/07 09:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年06月06日 イイね!

【ジャイロUP】 リヤブレーキ

日曜日。午後は天気が良くなったので、がんばるぞ~ ギヤボックス開けるのでガスケットを用意して、やる気マンマン。 ジャッキアップしてまずはハブを外そう。 写真は左側ですが、ギヤボックスは右側なので、まずは右側から外しましょう。 ちなみに、左側は何度も外してる可能性があり、比較的簡単に緩むそうです ...
続きを読む
Posted at 2016/06/06 00:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年06月05日 イイね!

【ジャイロUP】 リヤフレーム

さて、日曜日は朝から雨です。 今日は油まみれの汚い作業を予定しているのですが、モチベーションが上がらないので、ヤフオクで入手したリヤフレームの状態を確認したりしながら気持ちを高めていきましょう。 いろんな懸案が一気に解決できそうなものがヤフオクに出てたので入札してみたら、うまい具合に落札でき土曜 ...
続きを読む
Posted at 2016/06/05 23:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年06月04日 イイね!

【ジャイロUP】 スイングジョイントオーバーホール

「さあ、今日もがんばるぞ~!」と朝から意気込んでみたものの、母親から「急にな~、ウインドウズ10のアップグレードが始まって、電源を切らないでくださいって書いてあるから、電源切ってんけど、どうしたらえぇ~」なんて電話。ヲイヲイ・・・電源切ったらあかんやろ。 結局ウインドウズ7に戻るまで電話で付き合わ ...
続きを読む
Posted at 2016/06/04 23:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年05月29日 イイね!

【ジャイロUP】 エアインパクトで・・・・

今日は用事が入ったりして作業は午後から。 しかも、開始前に雨が降ってきた。 途方に暮れたけど、気を取り直して作業するぜ! ということでどんどん外装を外していきながら、比較的短時間で終わりそうな作業を考えた結果、スイングジョイントをバラそうとロックオン。 着々とボルトを外していくが、超ロングハンド ...
続きを読む
Posted at 2016/05/30 01:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年05月28日 イイね!

SSTを自作する

いよいよ待ちに待った土曜日。さあ作業するぞ~ 天気は曇り。予報だと降らない。よっしゃ~ と思ったら降ってきた~。微妙な雨。 うーむ、仕方がないのでSSTでも作りましょう。 ホームセンターで買ってきました。材料費は200円ぐらい。 穴開けて、切断して、面取りしたら次はボルトを溶接。 溶接完 ...
続きを読む
Posted at 2016/05/28 21:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年05月27日 イイね!

【ジャイロUP】 問題点の確認とパーツ手配

待ちに待った週末です。今週末もジャイロで楽しもうと思います。 週末に備えていろいろ手配しました。 まずは「バイクジャッキ」 駆動系とスイング機構の整備に必要なので購入しました。 キャデラックのエンジンマウントやミッションマウントの交換や、いずれ買おうと思っているスズキカタナの整備にも使えます。 ...
続きを読む
Posted at 2016/05/27 22:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation