• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2021年02月26日 イイね!

工事風景

全く日記をアップできてなかったので、鉄道の工事風景でも貼っておきます。 一応、それなりに元気にやってます。
続きを読む
Posted at 2021/02/26 11:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2019年02月10日 イイね!

西鉄シリーズ

広島電鉄の旧西鉄車両です。 西鉄の3000形は3両編成の大型車両。 大勢乗れるので、ぎゅうぎゅうづめになることも無く、西鉄3000形が来るとうれしい。 3008号「カール広告車」 僕が大好きな車両の一つです。 現在はカールの広告が剥がされて、広告無し車になってしまいました。 3003号「C ...
続きを読む
Posted at 2019/02/10 12:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2019年02月05日 イイね!

京都市電シリーズ

広島電鉄の旧京都市電シリーズです。 今朝、思いのほか早く1904号「かも川」に遭遇しました。 旧西鉄車両の車窓から、すれ違いざまの撮影です。 1901「東山」 1909「清水」 1901「東山」 1907「銀閣」 1904「ケムリクサ」 神戸市電シリーズも予定してます。
続きを読む
Posted at 2019/02/05 22:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2017年11月05日 イイね!

広島電鉄で活躍中の元神戸市電車両

広島電鉄は、日本全国各地の路面電車が廃止される際に車両を買い取り、それを大事に使っています。 神戸の路面電車が昭和46年に廃止された時に広島電鉄に移籍した車両が、現在も元気に走っています。 乗りたいなーと思っていましたが、やっと乗ることができました。 582形です。1924年製造! 選挙期間 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/05 14:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2016年11月23日 イイね!

神戸電鉄 鈴蘭台駅

ちょっと区役所に用事があったので、ジャイロでおでかけ。 そしたら、神戸電鉄 鈴蘭台駅名物。粟生線の単線・急坂・急カーブが見たくなったので、ついでに寄ってみた。 留置線に留置してある三両編成の手前のレールが粟生線です。 踏切が鳴ってないうちに単線・急坂・急カーブを正面から見てみましょう。 鉄道 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/23 22:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2014年04月04日 イイね!

消費税率変更前の駆け込みで・・・・・その2

消費税率変更前の駆け込みで、こんなものをついうっかり買ってしまいました。 爪切りです。 松本へ出張に行くとき、新神戸駅で購入しちゃったよ・・・・・orz.... 家に帰って使ってみたけど、爪切りとしての性能が全くダメでした。ああ、無駄使い・・・・
続きを読む
Posted at 2014/04/04 15:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2013年07月06日 イイね!

銚子でハフハフ

銚子に行ってみたいなぁ・・・・というお話。 いや、銚子電鉄に乗ってみたいというお話かも・・・・ いや、違うでしょ。銚子電鉄買っちゃったってお話でしょ。デキ3 ハフ1 ハフ2. 津川洋行です。 それにしてもデキ3、届いてびっくり。「ちっちゃ!」が最初の一言。 恐るべき小ささに驚きました。 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/06 20:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2013年04月22日 イイね!

【鉄道模型】 車両増備 TOMIX 南部縦貫鉄道キハ10形「レールバス」

我が鉄道に新たに車両が二両増備されました。 今回導入したのはTOMIX 南部縦貫鉄道キハ10形「レールバス」。小さなレールバスの2両セットです。 青森県の鉄道ですが、既に廃止されて今はありません。 うちの鉄道にむちゃくちゃ似合いそうな車両です。 ジョーシンさんで購入しました。 [鉄 ...
続きを読む
Posted at 2013/04/22 18:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2012年09月05日 イイね!

【鉄道模型】 車両増備 TOMIX キハ40-400

我が鉄道に新たに車両が一台増備されました。 今回導入したのは「TOMIX キハ40-400」 JR北海道の札沼線末端区間用車両です。 首都圏色(朱色)以外のキハ40(特に北海道色)が欲しかったのです。 ただ、このキハ40-400は北海道で一般的に使われているキハ40-700ではなく、区別す ...
続きを読む
Posted at 2012/09/05 09:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2012年04月15日 イイね!

神戸電鉄 デ300形っぽいNゲージ製作 その7

神戸電鉄のNゲージを作ってみようプロジェクト。 神戸電鉄 デ300形っぽいNゲージを、グリーンマックスの京急1000形キットから製作中です。 完成品とかキットで売ってないので(そりゃ需要なんかないでしょうからね~)、キットなどから改造して自作するしか方法がありません。 雨どいを再現するの ...
続きを読む
Posted at 2012/04/15 12:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation