• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

モンスターが不動車に逆戻り

4月9日
先週、ドゥカティモンスターのバルブクリアランスをチェックするため、バルブカバーを外したんだけど、実は排気側のバルブカバーのボルトが1本全く外れなかったので、その時はボルト3本を交換し、残りの1本は深追いせず保留になってました。


ところが、その後バルブカバーからオイルが漏れるようになってしまいました。
交換した3本を増し締めしても漏るので、取れないボルトが問題となってる可能性もあります。


まあ、たとえオイル漏れがなくても片づけないといけない問題なので、先へ進めましょう。
ボルトを外して交換し、ガスケットも交換しちゃいましょう。


取れないボルト外しセット。
叩き棒とハンマー。ラストブリザード(ラスペネっぽいやつ)。バーナー。レンチなど。


いろいろがんばったら、ボルトの頭が回った。感触が変だけど・・・・回ってる。
でも、レンチの先端もねじれた(笑)


そして、ボルトが回ったと思ったけど、捩じ切れてた。orz....


微妙な気持ちでバルブカバーの内部とご対面。
まあ、きれいです。


しかし、折れたボルトはこんな感じ。やばいなー。


ということで、ここを何とかしないとオイルが漏れるので、修理完了まで不動となりました。残念。

完全に固着してそうだしなー。困ったなー。これはホントに困った。







Posted at 2017/04/09 15:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年04月03日 イイね!

タイミングベルト交換後の試走の様子をYouTubeにアップ

ドゥカティのタイミングベルト交換後、ちょこっと走ってきた様子をYouTubeにアップしました。
4分弱の動画です。
一応9000rpmぐらいまで回してますが、淀みなく吹け上がってません。やっぱりFCRキャブレターのセッティングが必要のようです。
Posted at 2017/04/03 14:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年04月02日 イイね!

週末メカニック動画をアップしました。ドゥカティのタイミングベルト交換です。

久々の週末メカニック動画シリーズ。

ドゥカティモンスターのタイミングベルト交換・調整の動画をYouTubeにアップしました。
約11分弱の動画です。
プレス機使ったり、エアーインパクトを使ったり、盛りだくさんの内容ですよー。
Posted at 2017/04/02 21:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年04月01日 イイね!

ドゥカティのタイミングベルト交換。その2

4月1日だけど、ウソ日記じゃないよ。

先週、ベルト違いとか、テンショナーが取れなかったとかで延期した、ドゥカティモンスターのタイミングベルト交換。
準備が整ったので、午前中からがんばってやっちゃいますよ。


慣れたもんで、エアクリーナーと電装系をササッと外して、邪魔なワイヤハーネスを避けます。


カバーを開けて、前バンクのベルトを外しました。


問題の後ろバンクのテンショナーのボルト。
全く回らなくて、角を舐めちゃってます。


どうやって取るか?
ボルトの頭をハンマーで叩いて舐めた角を修正します。
キツ目に修正するのがコツ。


叩く→舐める→叩く→舐めるって感じで、何度かトライしてやっと取れました。


ちなみに、こんな装備で取れました。
愛用のブレーカーバー。今日も大活躍。


ということで、無事にベルトが取れました。


次は、テンショナーベアリングの交換です。
10トン油圧プレス機を使います。ほんとコレ便利。
ところで24mmのクローフット、何に使う?


こうやって治具にしました。コの字の何かが無いと、抜けません。


プレス機が無いと抜けなかったです。むちゃくちゃ固かった。


新しいベアリングはNTN製。


これもプレス機で圧入します。
内輪だけを押して圧入しないと、ベアリングがダメになって、交換する意味無いですよ。


無事に入りました。新しいベアリングはいいねー。


バルブタイミングがずれないよう、新しいベルトに印をつけてから、プーリーにはめます。


最初とは見違えるようだ!テンション上がります。


前バンクも完了。
ベルトテンション調整は、スマホアプリでギターチューナーをダウンロードして使いました。周波数が出るのでわかりやすい。
ホントに微妙な調整で周波数が変わるので、なかなか難しかった。


最後にテンショナーベアリングのボルトを規定トルクで締め付けて完了。


懸案が一つ片付きました。


上死点を出したついでに、やってみたかった作業をやってみた。
バルブカバーを開けました。


シックネスゲージです。


バルブクリアランスを測ってみたかったんですよ。


調整は厚さの違うシムを買わないとダメなので、週末メカニックには辛いなぁ。


前バンクのバルブカバーと横のカバーのボルトが錆びてカッコ悪かったので、ついでに交換。横のカバーはホントは外して塗装したいけど、それはまた後で。


後ろバンクの横のカバーのボルトも交換しました。


外したボルトは頭だけ錆びてて、ネジ部は全く問題ないです。


とまあ、こんな感じの作業でした。
作業風景と作業後の試走の動画を撮影したので、そのうちアップします。










Posted at 2017/04/01 22:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年03月27日 イイね!

ドゥカティモンスター400路上復帰動画をアップしました。

3月25日にドゥカティモンスター400で試走した様子をYouTubeにアップしました。

このあと、タイミングベルトがユルユルだったことに気が付きました。
キャブ調整じゃなくてタイミングベルト交換で、調子良くなるんじゃないかと思います。

バイク乗ると、楽しいなー
Posted at 2017/03/27 17:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation