• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

【ジャイロUP】 リヤフレーム交換・エンジン載せ

連休中にジャイロを完成させようと思ってましたが、作業開始が連休最後の月曜日。
まあ、エンジン載せるところまではがんばろう。
まずは、錆がひどいリヤフレームを外して交換しちゃいましょう。


スイングアームを外しました。


リヤアッパーフレームも外れました。


錆を落として塗装したフレームを持ってきて・・・・


スイングアームを取付けようとして気が付いた。
色塗りながら気にはなってたんですが、ワイヤのホルダーがありませんね。
このワイヤホルダーって、重要ですよ。


溶接されてるホルダの名残を削り落として・・・・


オリジナルの形をよく見て・・・・


ワイヤホルダを自作した。タッピングビス固定なのは許して。


ここには、ブレーキワイヤ、スロットルワイヤ、オイルポンプコントロールワイヤ、パーキングロックワイヤが通ります。


エンジンを載せた。地味に苦労したよ。


ブレーキドラムハブを規定トルクで締める。他も基本的に、指定されたトルクで締めてます。
サスペンションも取り付けた。


キャブレターも搭載。


タイヤも付きました。


あとちょっとなんだけど、今日はここで作業終了。なんとかバイクの形になってきました。



Posted at 2016/07/18 22:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月18日 イイね!

男は黙って黒ラベル

日曜日の夜は、サッポロ黒ラベル エクストラブリュー。
黒ラベルの限定版。これがまた旨いんだ。
ぷは~!たまらんな~


月曜日、祝日の夜は、サッポロ黒ラベル。青空レストランでもおなじみ。定番のビールですね。
毎日限定のビールばかり飲むわけにもいかないので、基本的にこれが普段飲みのビールです。
でも、この黒ラベルが大好きなんです。
今日は暑い中作業して汗だくになったので、そんな日のビールは最高ですね。
あ~、旨ーーーーい!ぷは~!


サッポロビールが続きますが、別にサッポロの回し者ではありません。
正直、何のメリットも無いです。


Posted at 2016/07/18 21:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

男は黙ってサッポロビール

木曜の夜は、サッポロラガービール。通称「赤星」
赤星は瓶ビールしかないのですが、期間限定で缶バージョンが登場。
早速買ってみました。
ぷは~!うま~!生ビールもいいけど、ラガーもいいね~。


金曜の夜は、サッポロクラシック。春限定の「春の薫り」
北海道でしか売ってない春限定のビールを夏に呑む!
めちゃくちゃ旨いぜ、このビール!最高です!ぷは~!


土曜の夜は、サッポロクラシック。
定番だけど、北海道限定のビール。本州ではめったに売ってないので、見つけたら買いです。
これがまた旨いんだよ。ぷは~!


なんて、プチ贅沢三昧。

ジャイロが進んでないので、微妙な日記でごまかしておきます。


Posted at 2016/07/17 13:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月12日 イイね!

【ジャイロUP】 荷台に乗せるボックス

ジャイロは釣りに行くために購入したのですが、クーラーとか仕掛けとかそれなりに荷物があるので、荷台に積み上げてロープで縛るのは大変かも。
ってことで、ピザ屋のボックスのようなものを探してました。

ヤフオクで大きさ的にちょうど良さそうなものが手ごろな値段であったので、落札してみました。


ちなみに荷台に載せたらこんな感じ。左右はちょうどいいのですが、後ろがすこしはみ出します。


中古だし、実際の見た目はちょっとボロいので、これもきれいに塗装しようと思います。
2016年07月10日 イイね!

【ジャイロUP】 今回はちょっとだけ

日曜日、なんだかんだとあって作業は無理かな?と思ったけど、スキマ時間にちょっとだけ進めた。

まずは、リヤサスペンションの組み立て。


この治具を使ってサクッと組みました。


そして、塗装。
荷台のバーにプラサフ


荷台の壁にもプラサフ


さらに吹いてこんな感じ。なかなかいいです。


裏はこんな感じ。


荷台にもプラサフ


荷台の裏は刷毛で塗装。


鉄用の油性塗料です。


フレームも塗り残した部分に同じ油性塗料を塗った。


油性塗料の刷毛塗りは微妙なめんどくささなんだけど、先週塗った部分の塗膜がなかなか固くていい感じになっていました。

これでフレームの準備は終了なので、来週はバイク本体にフレームを取付けて、エンジンを載せてしまいたいです。



Posted at 2016/07/10 17:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation