• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

【69キャデ】 ワイパー交換など

キャデラックの窓がギラつくのとワイパーがビビるので、ワイパーゴムを交換し、窓を専用コンパウンドで磨いてみました。

交換するゴムは切って使うので、長めならなんでもオッケー


ゴム交換以外メンテの方法が無いワイパー。


金属の枠とクリップが貴重品。大事に使いまわします。


長いのが新品のゴム。両端をちょうどいい長さに切って枠にはめます。


枠にはめたらこんな感じ。


そう、こんな感じ。


アームにセットして完了。


そして、ガラスコンパウンド。タオルで拭いたら引っかかるような感じなので、たぶん良くなると思う。


付属のスポンジでゴシゴシ・・・・
あ、もちろんその前に水洗いして表面のごみとかは落としてますよ。


最後に拭き上げ。
手で触ってもツルツルな感じで、きれいになったような気がします。


さて、どこか走りに行こうかな~



2014年11月22日 イイね!

【アメ食紀行】 JAMESON GLAZED FILET 8oz. @mo's irish pub

アメ食紀行です。

さて、木曜の夜は最後のディナー。スペアリブにもう一度行く予定でしたが、ディナーパーティーとなりました。
何度も行ったことがある「mo's irish pub」です。ここもいいレストランです。


クリスマスの電飾も始まってます。


とりあえずビール。今回はサンプラーです。アイリッシュビール3種盛り(笑)


濃いのはギネス。中ぐらいがSMITHWICKS(エール)。明るいのがHARP(ラガー)。
一番好みだったのはSMITHWICKSでした。やっぱりエールが好きなんだな~


メニューです。今回はJAMESON GLAZEDシリーズからチョイス。


アペタイザー!でもこのディッシュは華麗にスルー。写真には無いけどチキンのから揚げテリヤキソースとバッファローチキン(辛いソースがかかったから揚げ)は食べた。あと、カラマリ(イカフライ)も食べたな。あ~量をセーブするモードのつもりで意外と食べてますね。やっちまった・・・・


そして、クラムチャウダースープ。


メインが来ました!ヒレステーキです。量が少な目8oz.といっても220グラムか・・・・
エビの串焼きも付けました!


気になる断面です!どうよ!うまそー


近づいてエビにフォーカス!


そしてそこから肉にフォーカス!どうだ!


あ~、美味かった~。楽しかった~


ということで、これから帰国します。
羽田空港ラウンジからアップしました。
気温が18℃もあって、暑い!




Posted at 2014/11/22 19:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年11月21日 イイね!

【アメ食紀行】 Bison Burger @ Granite City

アメ食紀行です。

水曜の夜は予定が入ってなかったので、飲み屋に詳しいグレッグと地ビール系レストランに出かけました。

いきなり、ビールのリストです。地ビール系レストランでは、濃い色から薄い色まで5種類ぐらい用意してあるのですが、今回気になったのは奥の2つ。


右から2番目を選んだのですが、思ったより黒いね~
っていうか、大ジョッキかよ!グラスだと思ったのに!


店内の様子。飲み屋ですが落ち着いた空間です。


今回はサンドイッチを食べるチャンスが今夜しかありません。
アメ食のパスタも気になりますが・・・・一番上の"Big Show Burger"にしようかな?


と思ったら「え?バイソン?」
バッファローだよ、バッファロー。そんなの食べたことないし!


アペタイザー、マッスルでいい?マッスル?
いいよ~と返事しつつ、「筋肉?いや多分違うんだろうけど・・・・」
って、ムール貝かよ!ムール貝と筋肉は同じ発音でマッスルなんだけど、綴りが違う。
で、ビールゴクゴク飲んだ後だし、暗いし、ブレブレ。
でも味は最高。ビールとも合う合う。


ということで、バイソンバーガーです。


うは~、うまそう。バイソンもビーフもハンバーグになったら見た目は同じ。


野菜を載せて完成。さあ食べよう!


ということで、バイソンバーガー美味しかった。
ビールも最高!ダークだけどスゥイートで、でもコクもあってうまかった~


まさかバイソンを食べるとは思わなかった。
調べてみたら、アメリカでは「低脂肪・低コレステロール・低カロリー」のヘルシー食材だそうで、これまた驚き。


Posted at 2014/11/21 11:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年11月20日 イイね!

【アメ食紀行】 Veal Marsala @ Bella Vita Ristorante


アメ食紀行です。

火曜の夜の食事です。さあ行くぜ!


今回は初めて行くレストラン「Bella Vita Ristorante」です。


暖炉もあってなかなかいい雰囲気の店内です。


さて、どれにしようかな~。軽めの食事で食べたことが無い食材がいいな~


あ、Veal。食べたことが無いのでこれにしよう。上は、パン粉を付けて揚げたカツ。下はソテーです。
ちなみにVealは仔牛肉です。ビーフとは育て方が違い、同じ牛でも全く違うらしいんだけど、どうなんでしょう?


高級感のあるメニュー


さてビールですが、今日もブルームーンです。
またかよ~って言われても、好きなんだからしょうがない。
ちなみに後ろに見えているのは、右がドイツ人、左がポーランド人です。
僕の左右にはブラジル人、ドイツ人の右隣はハンガリー人と、ものすごいことになってます。


ラベルがおしゃれだね~


赤ワイン。ブルームーン飲んじゃったし、目の前に赤ワインしかないので、飲むしかない。


サラダをつまみにして、赤ワインを飲む。


飲み物追加。ビールリストに「これ、ビールとちゃうやろ」って紛れてた。
「怒った果樹園」という名のハードサイダーです。
アメリカではリンゴのしぼり汁をサイダーと言うのですが、それを発酵させてアルコール飲料にしたのがハードサイダーです。発砲リンゴ酒ですね。


メインが来ました。カツじゃなくてソテーの方にしました。


マッシュルームがうまそう。マルサラワインで作ったソースも気になります。


いろいろ向きを変えてみる。
あ、この角度から見るのが一番おいしそう。


お味の方は、いやホントおいしいんだけど、肝心の仔牛肉はどうよ?
なんだろう、今まで食べたことが無い肉なんだよね。ビーフとは全く違う食感なのでびっくりです。
仔牛肉のステーキを食べて、肉そのものの味を試してみたいね~

水曜の夜も食べたことが無い食材に出会えました。
お楽しみに!


Posted at 2014/11/20 19:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2014年11月19日 イイね!

【アメ食紀行】 Ribeye 12oz. @ STONE CREEK Noblesville

アメ食紀行です。

いろんなレストランで食べたいと思いつつ、強制的に会食を用意されてしまうので、いつもと同じパターンとなってしまいます。

とりあえずビール。ブルームーンです。昨日売り切れだったので、今日はブルームーン。


そして、アペタイザー。いつものてんこ盛り。


フレンチオニオンスープを頼んでみた。


ビールの追加。312というビール。Wheat Ale ってことは白ビールですね。
ピンから直接飲みます。


18IBUなので飲みやすいです。


そしてリブアイ。いつものリブアイ。


断面です。軽くドランカー状態でうまく撮れません。すまん・・・


そんなわけで、楽しいディナーでした。


明日は新しいレストランです。お楽しみに。

Posted at 2014/11/19 11:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation