• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

【グルメ紀行】 東京で老舗洋食屋を堪能@つばめグリル品川駅前

今回はグルメ紀行です。
せっかく東京に来たのだから、老舗洋食屋に行ってみよう!

11時25分、ちょっと早いかな?と思いつつ品川駅前のつばめグリルに到着したら、既に20人ぐらいの行列が・・・・
とりあえず並んだけど、行列はどんどん伸びていく。すごいね~

11時半に開店。無事に店内へ。
メニューを見なくても、注文するのは決まってます。

とりあえずトマトのサラダ。


そして、「つばめグリル風ハンブルグステーキ」
つばめグリルの看板メニューです。
アルミ箔を破る瞬間が楽しい!
アツアツのハンバーグにビーフシチューがかかってます。


ハンバーグはやわらかいし、シチューのソースが美味いんだよ。
付け合せのベークドポテトも最高。


ということで、「つばめグリル 品川駅前」でした。
店内の雰囲気もいいですよ~


次回は、品川駅ビルの「つばめキッチン」でオムライスが食べてみたい。
いつになるかわからないけどね・・・・・

Posted at 2014/10/29 20:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年10月28日 イイね!

【駅弁紀行】 秋月 @ 新神戸駅 淡路屋

駅弁紀行です。

急に秋の香りがする駅弁が食べたくなったので、キャデラックでお出かけすることに・・・・


秋限定の駅弁を買いました。せっかくなので、新幹線に乗って食べましょう。


必要なものが全部そろって、準備オッケーって感じです。


京都を意識したお弁当のようですね。


チップスターは旅のお供。


久々のます寿司!
以前は必ず買ってましたが、改札の外の売店で扱わなくなったのが痛い。


ということで、いよいよお弁当の中身です。
これは美しいですね。


これは京懐石の趣です。いいですね~


そして、秋の味覚「松茸」入りです。松茸の香りがいいですね~


最後に正面から。
見て楽しい、食べて楽しい、なかなか満足度の高い駅弁でした。どれもおいしかった。


ということで、今日は泊まりです。夜景がきれい。
さて、ここはどこでしょう?


ここです。
駅がよく見えるのですが、ジオラマを見てるようで飽きません。


次回の駅弁紀行をお楽しみに。
Posted at 2014/10/28 23:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年10月27日 イイね!

ハロウィン

昨日は近所の人たちとハロウィンをやりました。
今年は60家族で子供が105人ぐらいの参加でした。

ということで、朝から準備。


畑に使うマルチを使います。


こんな感じで天井と壁を作っていきます。


真ん中にも仕切りを付けて・・・・


中から見たらこんな感じ。風との戦いですが、枠組みはできた。
実は中の飾りつけに時間がかかるので、ここからが勝負。


なんとか完成。


それでは早速入ってみましょう。
このお化けはセンサーで目が光って怖い音が鳴ります。


このあと、上からの垂れ幕を利用してクネクネ進みます。先が見えません。


かぼちゃのお化けがお出迎え。
ここが一番奥で、ここから右へ進みます。


白い顔がお出迎え。


白いお化けが見えますが、電飾で楽しい雰囲気です。


垂れ幕をめくったら出口かな?って思うと・・・・・ちょっと怖い。
と、こんな感じで「お化け屋敷」を作ってみました。


ということで、参加した子供も付添いの大人も楽しんでくれました。


面白かったです。
でも、無茶苦茶疲れた。

ぶれてる写真は、怖さを演出するため・・・・
ってことにしておきます。


去年はこんな感じでした。今年、誰かお化け屋敷やらないか?と期待したけどいなかった。残念。
来年はどこかの家でお化け屋敷やってほしいなぁ・・・・

Posted at 2014/10/27 15:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年10月25日 イイね!

【駅弁紀行】 お弁当 祝東海道新幹線開通 復刻版 @ 静岡駅 東海軒

駅弁紀行です。

今回は静岡駅の駅弁「お弁当」です。150円という値段が気になります。


これは東海道新幹線開業50周年を記念して、新幹線開業当時のお弁当を再現した「復刻版」です。期間限定。


中身の方は、いわゆる幕の内弁当です。オーソドックスな雰囲気が漂ってきますね。


おかずはこんな感じです。50年前の駅弁の再現ですが、古めかしさはありません。


でも、この雰囲気は好きだなぁ・・・
やっぱり幕の内弁当は駅弁の王道ですね。


ご当地色が出しにくい幕の内弁当ですが、田丸屋のわさび漬けが静岡をアピールしてます。
でも昔はむき出して入ってたと思います。


最後はわさび漬けをアップで。


うちの奥さんが用事で静岡に行ったんだけど、帰りに買ってきてくれました。
美味しかったです。幕の内弁当っていいですね~。
幕の内系駅弁はあまり買わないのですが、実は好きだったりします。


Posted at 2014/10/25 10:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年10月24日 イイね!

【駅弁紀行】 信州特産野沢菜入り とりめし @ 松本駅 カワカミ

駅弁紀行です。

今回も信州松本の駅弁「信州特産野沢菜入り とりめし」です。
はい、帰りに2個買いました。これも塩尻駅のカワカミの駅弁です。


中身はこんな感じです。鶏そぼろとから揚げ(山賊焼き風)がご飯の上に乗ってます。


野沢菜の油炒めがポイントですね。


鶏そぼろ側から見てみましょう。


最後は正面から。ごはんは長野県産米で、味付けご飯になってます。


これも信州の雰囲気を存分に楽しめる、地方色豊かな駅弁だと思います。
おいしかったです。

これで、今回の松本出張はおしまいです。

いよいよネタ切れか?

Posted at 2014/10/24 12:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation