• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

【駅弁紀行】 信州黄金シャモめし @ 松本駅 カワカミ

駅弁紀行です。

今回は、先週の松本出張で買ってきた「信州黄金シャモめし」です。塩尻駅のカワカミの駅弁です。
特急しなのの車内で振り子を楽しみながら食べる予定でしたが、結局お持ち帰りとなりました。


中身は、思わず「おおぉ~」と言いたくなる、美味しそうな盛り付けです。


メインのシャモはともかくとして、やっぱり気になるのがネギ。これがあるだけで魅力が倍増ですね。


五平餅とワインゼリー。野沢菜漬も見えますね。ご当地色も豊かで、これぞ駅弁の醍醐味です。


最後に正面から。いい眺めですね!
シャモは照り焼きと塩焼きの2種類です。


ということで、美味しかったですよ。
おススメです。

Posted at 2014/10/23 18:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年10月22日 イイね!

【駅そば紀行】 山野草 @ 松本駅 0,1番ホーム

駅そば紀行です。

信州・松本には何度か来ていますが、やっと雲がかかっていないアルプスを見れた。


帰りの「特急しなの」まではまだ時間がありますよ。


ちょっとお昼には早いけど、駅そば食べましょう。


おばちゃん一人で切り盛り。


特上かき揚げ玉子そば。


いただきま~す。(撮影は失敗)


駅そばキャンペーン中です。アルクマの頭がざるそば!


例によって1号車に乗ります。


停車中の特急あずさ。


そういえば、駅弁は?
はい、しなので食べる予定ですよ。でもおなかいっぱいだけど・・・・


しなのに乗ってまずはお仕事。午前中の会議の議事録を関係者に展開しなければなりません。
でも、さすが振り子車両。仕事するにはしんどいね~
駅弁はお持ち帰りとなりました。

Posted at 2014/10/22 22:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年10月21日 イイね!

【駅弁紀行】 信州 和風 牛肉弁当@松本駅 カワカミ

先週、名古屋駅から「特急しなの」に乗って松本へ。

居酒屋に入って「山賊焼き」でもよかったのですが、雨降ってたし駅弁を買って部屋で食べることにしました。
今回の駅弁は「信州 和風 牛肉弁当」です。


松本駅で購入しましたが塩尻駅が拠点の「カワカミ」の駅弁です。
松本駅には「イイダヤ軒」という駅弁屋があり、「カワカミ」と合わせて種類も豊富。選ぶのが悩ましいです。


中身の方はこんな感じ。生野菜が入ってます。ちょっとびっくりですね。


肉は、定番のすき焼き味。肉系の弁当ですが、肉とご飯が別というのがうれしい。
ワインゼリーは信州の駅弁の定番?もちろん最後に食べます。


ごはんは日の丸。シンプルだけど、米が美味いんだ。


ビールは大手地ビールの「銀河高原ビール」


無ろ過なので濁ってます。エール系のビールが好きな人にはおススメです。
いいビールでした。


ということで、美味しくいただきました。
パッケージもなかなか良いですね。


次回は、帰りに食べた駅弁を紹介します。
お楽しみに。




Posted at 2014/10/21 10:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年10月20日 イイね!

【空弁紀行】 ヒレかつサンド@まい泉

さて、10月のアメリカ出張もいよいよ最終回となります。

ミネアポリスで成田空港行きに搭乗。最近はなるべく窓側の席を確保するようにしてます。
やっぱり外を見ると楽しいしね。トイレ行くのは不便だけど、1回か2回のことだし。


いろんな飛行機が通るので、面白い。


地上の機材も大好きです。どれもいい味出してます。


MD90も乗ってみたいなぁ・・・・


機内食その1
タイ風グリーンカレー。これはなかなか美味かった。


機内食その2
オムレツ


成田空港に着陸。


羽田空港に向かう。


バス来た!


で、羽田空港で空弁買ってお持ち帰り。
まい泉のヒレかつサンドです。


空港限定パッケージが、なかなか良いですね。


中身はこんな感じ。美味そうだ。


サンドイッチ好きにはたまらん光景です。うん、美味そうだ。


このサンドイッチは、またリピートしなければなりませんね。
美味しかったよ~


ということで、10月のアメリカ出張編も終了です。

次回は松本編の続きかな~




Posted at 2014/10/20 11:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年10月19日 イイね!

【アメ車】 Dodge Grand Caravan

10月のアメリカ出張も、いよいよ帰国編です。やっとだ・・・・

で、今回借りたのは「Dodge Grand Caravan」です。
いや、ミニバン必要なかったんですけどね・・・

レンタカーはフルサイズセダンで予約したんですが、いざ借りるとき
「何か希望あるかい?」
「GMかフォードかクライスラー」(いつもの決まり文句です)
「じゃあ、ミニバンどう?同じ値段で貸してあげるよ。」
「いやいや、ミニバンは必要ない。セダンでいいんだけど。セダンがいいんだけど。」
「実はアメリカンなフルサイズセダンが今ちょうど無いんだよ・・・・」
「えっ?あっ!じゃあ、グランドキャラバンでいいよ。」

ということで、帰国する朝にグランドキャラバンでオートゾーンにやってきました。


何を買ったか?ってカーカバーです。6m級セダン用カバーって日本じゃ売ってないんですよ。
あれ?昨年12月の出張で買ったとか言ってなかった?
はい、買いました。カバーには松(90ドルで10年保証)、竹(60ドルで5年保証)、梅(30ドルで2年保証)の3種類あって、竹を買ったんですが、もうぼろぼろです。たぶん4カ月ぐらいは良かったんだけど、そのあと嵐が来たりしてゴムが切れて、自転車の荷台のゴムで代用してるけど台風でボロボロに・・・・
2年ぐらいは大丈夫だと思ったのになぁ・・・・
じゃあ、安いのでええやんけって感じで、今回は梅です。


じゃ、買い物もしたし帰ろう。
帰りに最初に乗るのは、リヤ双発機。これはボンバルディアCRJ900です。


チェックインの時飛行機遅れてるよ。でも乗継は大丈夫なんていわれましたが、12時搭乗開始、12時半出発予定に対し、肝心の機材が12時過ぎに到着。さあ、どれだけ遅れるかな?


アメリカの空港には必ずある「靴磨き」
あの椅子に座って靴を磨いてもらう勇気は無いです。はい。


土産物屋兼売店。あえて何も買わないけど・・・


あ、出発予定が12時33分。すげえ巻き返し。


そんなわけで、搭乗開始。


大きさ比較。行きに乗ったERJ145はホントに小さいね。


空港地上職員。カメラ目線。


ミネアポリスに到着。搭乗口の設計が悪くてごった返してます。


まあ、そんなわけで、次回はいよいよ最終回。
空弁もお楽しみに!


Posted at 2014/10/20 09:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation