• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

【ジャイロUP】ブレーキ・駆動系整備

10月14日
今日は、やっと時間が取れたので、ジャイロ君の整備です。


先日、ブレーキワイヤーを交換したけど、リヤブレーキの状態が心配になったので点検整備します。ブレーキシューも買っておきました。


例によって、ハブ外し。自作の治具がホントに役に立ってます。


ブレーキの状態は、それほど悪いわけじゃないです。


外したブレーキシュー。まあ、微妙に薄くなってます。
まだまだ使えるけど、交換しちゃおう。


ブレーキの粉で汚れてますが、軽く清掃したらオッケーレベル。
問題なさそうです。


駆動系を開けます。今日は駆動系の点検整備もメニューの一つ。


プーリーとベルトを外します。


軽く汚れてますね。簡単な清掃で綺麗になるレベル。


駆動系をばらして点検清掃。
ウエイトローラーも減ってないし、問題なさそうです。
クラッチはシューの表面を紙やすりでこすっておいた。


駆動系の組付け。


シューを新品に交換。


点検整備終了です。


ときどき、こうやって整備しておくと安心ですねー。

フロントブレーキは、タイヤをスタッドレスに交換する時に点検予定です。

6850.0km
ジャイロを買ってから約1900km走りました。







Posted at 2018/10/14 21:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年08月19日 イイね!

【リハビリ】8月19日はバイクの日!

8月19日 バイクの日

さて、夏休み中にバイクに乗りたいと思っていたけど、あっという間に終了しそうな勢いです。ほとんど夏の工作に費やしてしまった・・・・

5月のツーリングの後、6月に肩を骨折してバイクに乗れる状態じゃなくなってしまったんだけど、木曜日に病院に行った時、先生から「もう何やってもいいよー」と言われたので、せっかくのバイクの日だし乗ってみることに。

でも問題は、乗れるかどうかじゃなくて、歩いて押せるかどうか?なんだけどねー。
結果としては基本的に押して歩くのは問題なし。

ちょっとだけ走りに行ってきました。


左手を使うクラッチ操作とか、特に問題も無く、楽しく乗れました。


ということで、リハビリ兼ねてバイクに乗ってみたというお話しでした。

秋はツーリングに行きたいなー。絶対行くぞー。
Posted at 2018/08/19 21:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年06月30日 イイね!

ヘルメットのサイズ調整

ヘルメットを購入するとき、サイズをXLにしたんだけど、
まあ、普段ジャイロに乗るときは問題ないんです。

でも、モンスターでツーリングに行くと、ちょっと緩いなーって感じることがあって、じゃあLサイズのヘルメットをモンスター用に買おうか?なんて考えてました。

いやいやいやいや。使ってるヘルメットを調べてみたら、インナーパッドでサイズ変えてるんだって。
ということで、Lサイズのインナーパッドを買ってみた。


これは、チークのパッド。
もちろん左右セットですよ。


もちろん、チークだけでなくこっちも購入。


早速ヘルメットに取り付けてみたけど、はい期待通りフィット感がアップしました。
逆にジャイロに乗るときは窮屈かなー。

ということで、ジャイロとモンスターでインナーを使い分けようと思います。

インナーが交換できるのは、とても便利ですねー。
Posted at 2018/06/30 22:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年06月24日 イイね!

タンクバッグ

モンスターのタンクバッグを検討していましたが、近所のドゥカティ友達から譲ってもらうことになりました。

写真は5月のツーリング。このツーリングがタンクバッグ検討のきっかけでした。

ということで、これが譲ってもらったタンクバッグ。
マグネット式で、大きさも手ごろな感じで、いいですねー。


トップが透明ですが、こうやってツーリングマップルを入れて走るわけですね。
早速入れてみました。


手前側にポケットがあります。中身が見える透明タイプ。


しかも、こうやって開いて、いいですねー。
よく考えられてます。便利そうです。
ETCをまだ付けてないので、料金所での使い勝手を考えたら、これはありがたい。


メインの収納スペース。
カッパとか飲物は問題なく入りますね。


厚さ的にも、じゃまにならずちょうどいい感じです。
ベルトっぽいのは、固定を外すとショルダーバッグになるんだ!おおー。


しかも嬉しいのが、容量が適度にアップする感じ。容量可変式って思ってなかったので、びっくりしました。しかも容量を増やしても厚みがいい感じ。
これなら邪魔になりません。


ということで、大きさ的にも機能的にも、欲しかったズバリって感じのタンクバッグでした。末永く大切に使おうと思います。

次のツーリングが楽しみですが、その前に肩のリハビリですねー。がんばります。






Posted at 2018/06/24 22:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年06月17日 イイね!

バイクに乗れない日々だけど、タンクバッグを検討してみる

2週間前の話

梅雨に備えて、ちょっとだけ風呂場のカビ取りをしようと思って、浴槽の上に立って天井付近の壁にカビキラーを塗ってました。
そしたら、ツルーンと滑ってあいたたた!
肩が動かなくなりました。
脱臼はしてなさそうだったので、翌日の朝(月曜日)病院に行ってレントゲン撮ったら「折れてるでー」
「ええぇぇー!」

簡易固定してもらい、会社に行きました。
片道2時間半の通勤が、ほんとに痛勤になってます。
ジャイロにも乗れません。

写真は洗車風景

そうは言っても、次のツーリングに備えてタンクバッグの検討です。
前から欲しいと持ってたけど、悩んでたんだよねー。
前回のツーリングで、やっぱりあった方がいいなーって思ったわけです。

そんなわけで、いろいろ検討中なんですよ。
今、愛用しているウェストバッグが「タナックス」なので、タナックスにしようかなー?なんてなんとなく。でも、メーカーはどこでもいいんだけどね。

条件としては、
・マグネット式
・あまり、大きくないもの(大きいと邪魔かなー?って)
・使い勝手がいいもの

第一候補が
「タナックス タンクバッグライト MFK-027」

容量が7Lで丁度良さそうなんですが、お土産などを購入し荷物が増えた時にどうかなー?
料金所を想定して手前にポケットがあったりして、使い勝手は良さそう。

第二候補が
「タナックス スマートタンクバッグM MFK-176」

容量が 5.5L から 11Lに増える可変式。
お土産たくさん買えます。
手前ポケットが無いので、料金所でもたつきそうだけど、ウエストバッグあるしなー
普段はスリムで邪魔にならなそう。

でも、11Lにしたらこうなる。

うーむ・・・これは邪魔かなー?

やっぱり、第一候補かなー?

なんて考えながら、次のツーリングをツーリングマップル眺めながら妄想中。










Posted at 2018/06/17 15:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation