• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2017年09月02日 イイね!

ジャイロ君の整備とセッティング変更

久々に週末に時間が取れたので、ジャイロ君を整備します。

前回、エンジンを開けてから、その後の状態を確認したいんです。
ついでに駆動系も整備しつつセッティングも変更しましょう。


まずは、エンジンのヘッドを開けて状態確認。
悪くないねー。


ピストンも問題ないです。


安心して、エンジンを閉じます。
ちゃんとトルクレンチでヘッドボルトを締めますよ。


それじゃ次は駆動系。


ドライブ側プーリーの中がきたない!まずは掃除。


8gのウェイトローラーに変更します。今までは9gでした。
軽くして、出足と加速重視のセッティングに変更しようと思います。


次はドリブン側。分解します。
いつのまにか専用工具を買っていて、自分でも驚いた(笑)


分解して整備清掃ついでに、クラッチを交換しちゃいます。


クラッチを新品にして、組付け完了。


あとは、どんどん組んでいくだけ。


駆動系の組付け完了です。


はい、ほぼ完成。あとは荷台を乗せるだけ。


ちょっとだけ(10mぐらい)試走したけど、なんか微妙・・・・
出足がいいとは言えない状態。
まあ、もうちょっと様子見ます。


















Posted at 2017/09/02 18:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月18日 イイね!

ドゥカティモンスターでツーリングに行こう。第4回「青野ダム・川代ダム・黒石ダム」

8月18日
ドゥカティモンスターでダムカードツーリング。
今回は第4回。青野ダムと川代ダムです。

青野ダムは平日しかダムカードを配ってません。(基本、平日しか配ってないダムの方が多い)
そんなわけで、夏休みの間にツーリングに行こうと思いつつ、結局最後の平日になってしまった。

それでは出発!


途中、美しい景色を堪能しつつ、時々止まって写真を撮ったり・・・・
ここまでの道中、雨が降ってきたよー。


踏切から見えた駅。この駅が最初の目的地「青野ダム」の最寄駅です。


はい、着きました。ダムカードゲット。
魚道も開放してるので、見学して行ってねーとのこと。
小さい水族館もあるんだって!


もちろんダムも見学しますよ。


ゲートが1門オープンしてます。かなりの勢いで流れてます。


でも、上からじゃよく見えませんねー。
あまりジワジワ来ないダムだけど、流れてるところを上から見たら、きっとジワジワ来るだろうなー。


巨大なゲート!


それでは、魚道を見学。
ダムの上流と下流が緩やかな川でつながってます。


魚道の横に謎の施設を発見。これが水族館?


中から見たらこんな感じ。おお、魚道の様子がわかるんだ!
しかし、魚は見えませんでした。


ダムも下から見えます。良く見えます!


勢いよく流れてます!すごい迫力。


ということで、青野ダムはおしまい。川代ダムへ向かいますよ。
国道176号を北上します。

はい、到着。


あれが川代ダムです。ってダムなんですか?


管理所へ行ってみよう。


ダムの形式は「堰」です。ほとんど落差がないタイプ。


ダムカードゲット!


ダムの上で記念撮影!


反対側も!


ダム見学。落差はほとんどないけど、なかなかの勢いです。
しかも雨降って濁ってるので、ちょっと怖い。


ダムの水門。これも個性的で面白い。


下流からも見てみよう。


記念撮影。


それでは次のダムへ向かいます。
途中、丹波竜の里で休憩。


次のダムに到着。


黒石ダム。無人のダムで、ダムカードも無いけど、ついでに寄ってみた。


ダム概要。ロックフィルダムかなーと思ったら、微妙に違った。


下流側。


とまあ、こんな感じで無事に帰って来ました。走行距離 130km

今回は雨でかなりドロドロになったので、洗車します!


チェーンもメンテ


ピカピカになりました。


ツーリング、楽しかった―。









Posted at 2017/08/18 18:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月13日 イイね!

ジャイロ君の整備

8月12日と13日の日記。

快調に走っていたジャイロ君ですが、7月に入ってから上り坂でパワーダウン。
有馬街道を走れるレベルじゃなくなってしまいました。

そんなわけで、待ちに待った夏休み。不調の原因を探ってみましょう。


「キャブレターからガソリン抜いてます」の図。
これを忘れると、ガソリンがこぼれて「あ~っorz...」ってなります。


いきなりエンジン開いてますが・・・・
焼き付きとかは無さそう。だけど、ピストンのカーボンがすごい。


シリンダーとヘッド。ヘッドと排気ポートにもカーボンが・・・・


一応、マフラーの詰まりも確認。
まだ700キロぐらいしか走ってないので、問題なさそう。


ピストンを外しました。一応、問題は無い感じ。


エンジン側も問題なしっぽい。
いずれはクランク側も分解して、ベアリングを交換したいなー。


ピストンのカーボン。とりあえず、磨いて落とします。


せっせと磨いてみた。
ピストンのトップって、こんなに荒れてたっけ?


ということで、昔の写真で確認してみる。
これは、最初にオーバーホールした時のピストン。
磨く前はカーボンがすごかったけど、ピストンのトップの表情がかなり違う雰囲気だなー。


そんなわけで、コンディションを整えて組みなおします。


あっキャブレターも念のため分解しておこう。


外して分解清掃。
ついでにセッティングも変更してみたり、ゴニョゴニョ。


ということで、組みました。
あれ?なんかカブリ気味だなー。
でも、疲れたので片づけ。続きは日曜日にやろう。


ということで、日曜日。
キャブレターだけ外します。


ちょっとジェットを変更してみたり。


かなりマシになった。


しばらくこれで様子見だなー。






Posted at 2017/08/13 14:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年07月11日 イイね!

ジャイロ君不調に・・・・

先週から、ジャイロ君が有馬街道のヒルクライムでスピードが出なくなってきました。

おかしいなーということで、7日に、プラグとかキャプを目視点検。
キャブの固定ボルトが緩んでるとか、エアクリーナーの詰まりとかも無さそう。
マフラーは交換してから600キロしか走ってません。詰まるとは思えません。


そんなわけで、8日土曜日。セッティングを変えよう。
まずはキャブのガソリンを抜きます。


キャブをバラシてメインジェットの番手を上げます。


そして、純正エアクリからパワーフィルターに変更です。


去年マフラー交換したとき、このセッティングからノーマルエアクリに戻したんです。


純正エアクリ。左下の吸気チャンバーがとても大事なパーツです。


肝心の走りは、超もっさり。あかんわー。
出かける用事があったけど、ジャイロでの出撃をあきらめて、モンスターちゃんで出撃しました。

ということで、日曜日。
ノーマルエアクリに戻すことにしました。


とりあえず、調子悪い状態に戻っただけですが、この状態が一番まともに走るのも事実です。
まあ、しばらくは高負荷をかけずに走ることを心がけよう。
普通に原付っぽくトコトコ走るには問題ないです。

で、やっぱりエンジンをバラシて、シリンダーとピストンの状態を確認しないといけません。
最悪、新品のシリンダーとピストンを調達しないとだめかもねー。
























































Posted at 2017/07/11 21:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年07月11日 イイね!

にゃんこ休憩中

先日、ジャイロで出かけて、用事をすませて戻ってきたら

あれ?何か乗ってる!


近寄ると・・・・
「なんだよー」って感じ。
いやいや、いまから動かすんだけど・・・・


「ここ、気持ちいいから、もうちょっと寝るからねー。じゃますんなー。」
って、この後、大あくびして寝る体制に・・・・


まあ、ええわ。と、構わず出発する準備を整えていたら
「ここで寝ちゃダメなの?」とカワイイ雰囲気でお願いされた。
結局あきらめて移動した。


翌日、探したらいました。


「眠いんだけどー」


にゃんこと遊んだお話しでした。





















Posted at 2017/07/11 14:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation