• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

【乗り鉄紀行】南アルプス1周旅

2月の半ば(2/14~15)に、乗り鉄旅を堪能してきました。
ということで、いつもと反対方向。東へ向かいます。

まずは、「ひかり号」で静岡まで。


驚いたのが、ひかり号の指定席が、ほぼ満席。棚のスーツケースがすごい。
そして、この人たち。新神戸より西から乗ってきて、静岡で降りないんですよ。
ツアー団体っぽかったけど。


静岡駅で乗り換えます。


特急ふじかわ、甲府行き。身延線ですよ。
実は、身延線に乗るのは初めてです。


ワイドビューふじかわ5号


甲府まで行きます。身延線全線制覇。


ワイドビューといいつつ、それほどワイドビューでは無い。


お昼時なので、駅弁です。
静岡駅の東海軒。名物の幕の内弁当。大好物駅弁の一つです。


中身は、オーソドックスなんだけど、これがいいのよ。
駅弁については、別途記事にします。


駅弁も食べたし、身延線の旅を満喫しましょう。


うつぶな駅!


みのぶ駅!


甲府に到着。さらに乗り換えますよ。
新宿方面へ向かう、新型特急E353系。特急「あずさ」と「かいじ」で活躍中。


乗り換えの特急を待ちます。


新型特急のあずさ17号


目的地に到着です。


景色が良い。いいねー。


駅から観音様も見えます。


ということで、韮崎駅に到着です。


切符です。あずさの乗車時間はたったの9分でした。


夜は、韮崎駅近くの「だるま」という居酒屋で食べました。
男はだまって「サッポロビール!」


もつ焼きが名物らしく、馬のモツと鶏のモツでを注文。


〆にやきそばを頼んでみた。
ウスターソース?の焼きそば。普段食べてる焼きそばとは違うのが、旅の醍醐味ですねー。


朝です。
ルートイン韮崎に宿泊。温泉大浴場がうれしいですねー。


用事を済ませて、帰ります。


新型特急あずさで塩尻まで行きます。


おみやげは「信玄餅」です。やっぱり買わないとねー。


塩尻に到着。さあ、駅弁買うぞー。
しかし、改札口横の売店はコンビニ。駅弁売ってません。
駅員さんに駅弁売り場を聞いて、行ってみたら、喫茶店の中。
わかりにくいので、聞いて正解でした。


塩尻から名古屋まで「しなの」に乗ります。振り子特急。


駅弁は、カワカミのとりめし。野沢菜入りでご当地感満点。


名古屋からは、新幹線で新神戸まで。
ということで、南アルプスをぐるっと1周回る感じの、乗り鉄堪能旅でした。



Posted at 2019/03/03 12:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2017年08月06日 イイね!

【駅弁紀行】崎陽軒「横濱ピラフ」

出張も無事に終了。
今回は駅そばも食べたし、大満足の出張でした。

さて、帰りの駅弁はもちろん崎陽軒で買いました。
「横濱ピラフ」


もちろん、シウマイも買い足します!


ホームで撮り鉄してたら、新幹線で飲むビールとチータラを買い忘れた!


新神戸到着!
って、駅弁は食べないの?


というわけで、家に帰って食べます。
ビールはサッポロクラシック!


さて、横濱ピラフ。
開けてみました!ジャーン!
おお、なかなかいいんじゃないの?


おかずは、シウマイの他に、赤ピーマンとポテトサラダ。から揚げです。


ピラフもなかなかおいしそうです。
エビもいいねー。


追加で買った6個入りポケットシウマイ。


というわけで、サッポロクラシックを飲みながら、駅弁を堪能しました。


美味しかった―!

おまけ。
横濱みやげ。ありあけハーバーのダブルマロンをいただきました。


これは知らなかったのですが、横濱っぽいおしゃれな洋菓子。
とてもおいしいスイーツで、家族も大絶賛でした。
超おススメ銘菓ですね。





Posted at 2017/08/06 11:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2017年07月30日 イイね!

【駅弁紀行】 崎陽軒 シウマイ弁当

今日は、横浜へ出張です。
久々に駅弁紀行です。

まずは、新神戸駅まで定期券があるので、神戸電鉄で行きます。


新神戸駅。今日は上りの新幹線


乗りました!
キオスクが7-11に変わってて、品ぞろえが大幅に変更されてた。
お気に入りのチーズ鱈が無くなってて、PBに。
そして、一番のショックは、サッポロ黒ラベルが無くなってたこと。
まじかー。
でも、移動日なのでビール呑みます。


横浜到着!
今日の夕食は駅弁です。ホテルで食べます。
横浜と言えば「崎陽軒」
崎陽軒と言えば「シウマイ弁当」
追加でシウマイも買いました。


いつみてもいいねー。シウマイ弁当。
何度食べても飽きない、大好きな駅弁です。


おかずを近づいて見てみましょう!


追加のシウマイ。崎陽軒のシウマイ大好き。


ごはんもおいしいよ。経木の容器で、美味しさも倍増。


おかずを別の角度から。


やっぱり崎陽軒、最高です。


※ホワイトバランス、修正しました。











Posted at 2017/07/30 22:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2015年09月07日 イイね!

【駅弁紀行】 だし巻きと穴子のお弁当@淡路屋 新神戸駅

駅弁紀行です。
今回は8月21日の出張で食べた駅弁の紹介です。

急遽決まった8月21日の日帰り出張。
新幹線で朝ごはん。でも、こってりした駅弁は遠慮したい。
そんなわけで選んだのが「だし巻きと穴子のお弁当」


日帰りだし早朝からビールってわけにもいかないので、シンプルな感じで・・・・


黒い弁当箱が雰囲気を盛り上げますよ。


じゃーん!
穴子とだし巻き。どちらも大好物。うまそ~


ちょっとアップで寄ってみたり・・・・・
お味の方は、穴子うま~。だし巻きうま~。
あっさりと上品な味付けで、食べた後の満足感も高かったよ~。


そして、名古屋で「しなの」に乗り換えます。
行楽客が多いのか、かなり混んでる様子。


こちらは特急「南紀」
後付の無骨なスカートが印象的。


「しなの」はグリーン車に乗りましたが、ワイドビューな先頭車両はほぼ満席で、7号車です。この時期は仕方ないな~


この日の駅弁はあと2種類あるので、お楽しみに~

そうそう。「だし巻きと穴子のお弁当」はおススメですよ。



Posted at 2015/09/07 12:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2015年08月07日 イイね!

【駅弁紀行】 えび千両ちらし@新発田三新軒 と 国技館やきとり

駅弁紀行です。

立川に宿泊し、8月4日は昼から客先で打ち合わせ。
その前に、寿司でテンション上げましょう。


いつみてもすばらしい景色。


おいしかった~。ごちそうさまでした!また来ますね!


結局、東京駅に到着したのが夜7時ちょっと前。
客先を出る前に19:50発の新幹線に予約を変更したけど、東京駅で19:10に再度変更。
ということで、さっさと東京から離れたのですが、この後在来線の架線が切れて大混乱だったようです。巻き込まれなくて良かった~

ということで、帰りはこんな感じで用意してみました。
大好物を3点。新発田駅の「えび千両ちらし」と「国技館やきとり」、そして「チップスターうすしお」です。
あれ?ビールとチータラが無いよ~
そうなんです。議事録を大至急本社へ送らねばならず、このあとみっちり2時間以上お仕事しました。ビール飲んでる場合じゃない。それ以前に新神戸から車だしね~。


結局、お持ち帰り。やきとり温めて、うまそ~
でも、ビール冷えてなかった。ビール冷えてなかった・・・・・
冷蔵庫に入れるのを忘れてました。


ちょっと近くから見てみましょう。どーん!


向きを変えて、こっちからも、どーん!


さて、大好物の「えび千両ちらし」 おしながきです。
うん、豪華だ!すごいね~


でも、見た目はこんな感じ。厚焼き玉子がすごい。


ちょっとおしゃれな感じで撮ってみた。


厚焼き玉子を取り除くと、こんな感じです。


あかん、写真を見てるだけでお腹へってきた!


こっちからも見てみましょう。これも絶景!


最後に正面から。


はい、ビール無かったけど、やきとりとえび千両ちらしを堪能させていただきました。

うまかった~。ごちそうさまでした。



Posted at 2015/08/07 12:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation