• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

【駅弁紀行】信州特産野沢菜入り「とりめし」@松本駅

8月9日、松本からの帰りに食べた駅弁の紹介です。

信州特産野沢菜入り「とりめし」は、塩尻駅の駅弁屋「株式会社カワカミ」の駅弁ですが、松本駅でも買うことができます。お値段は610円と駅弁としては安い部類に入りますが、中身はどうなんでしょう?


松本からの特急しなのの車内ではなく、名古屋で新幹線に乗り換えてから食べましたよ。そばを食べておなかいっぱいだったしね。
中身は、山賊焼き風の鶏からあげと鶏そぼろ、野沢菜です。なかなか良さそうじゃないですか!


どーんと近づいてみましょう。たっぷりの野沢菜がうれしいです。


こっちからもアップでどーん。山賊焼きと野沢菜で信州らしい駅弁だと思いますよ。


さて食べた感想ですが、なんといっても野沢菜がうまい。ご飯が進む進む。鶏そぼろの味付けもいい感じ。山賊焼きを食べて野沢菜。鶏そぼろを食べて野沢菜。なぁんて感じで信州を堪能しながら、気がついたらあっという間に完食。なかなかいい駅弁で満足度が高いです。610円で安価なのも魅力的ですね。
この駅弁はリピートしなければなりません。松本駅の駅弁をある程度制覇してからになると思いますが、絶対にもう一度食べたい駅弁です。
Posted at 2013/09/05 22:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2013年08月10日 イイね!

【駅そば紀行】山野草@JR松本駅

金曜日、無事にお仕事が終了し帰途につきます。
予定より1時間早い列車に乗れそうですよ。

115系、これに乗って甲府に行きたい・・・・行かないけど。


で、やっぱり駅そば!信州だもの。


今回は「特上かき揚げ玉子そば」。かき揚げでそばが見えなくてごめん。
前回は月見そばでしたが、今回はかき揚げを足してみました。
美味しかったよ~。汗だくになったけど・・・・


で、しなのに乗ります。


しなの10号で名古屋まで。あ、下に駅弁が見えますよ。何かな~


はい、駅そば食べたのに、駅弁も2個購入。どんだけ食べんねん。


岩魚(いわな)ずし。岩魚の絵がかわいい~


そしてとりめし。これもいいねぇ~


しなの10号は松本駅を4分遅れで発車。大糸線の到着が遅れて乗り換え待ちでした。
そのまま1時間半以上4分遅れのまま。名古屋の乗り換え大丈夫かな~
結局多治見で3分遅れ、千種では1分遅れと驚異の回復。名古屋は定刻着でした。すげー

ということで無事に名古屋到着。しかし暑いぞ~。
しなのが遅れてギリギリ乗り換えの方が良かったかも~


帰りの新幹線もグリーン車でゆったりと・・・・


東京方面行のぞみ。700系もまだまだ健在。


駅弁の紹介は次回をお楽しみに。

Posted at 2013/08/10 13:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2013年08月08日 イイね!

【駅弁紀行】仙台牛ひとめぼれ @こばやし

さて、8日のお仕事は無事に終了し、次の目的地へ移動します。

新宿からスーパーあずさで松本へ向かいます。
とにかく乗る前に駅弁は買えました。
でも時間がギリギリで指定席券は取れず、新宿発12時のスーパーあずさ15号に飛び乗りました。
自由席満員~だけどなんとか座る席を確保。


新宿駅で買ったのは、「仙台牛ひとめぼれ」仙台駅の駅弁です。


肉系駅弁が続きますが中身はこんな感じ。


メインははちみつと味噌を隠し味に甘辛く煮た仙台牛。こんにゃくが仙台牛の下に隠れています。
やわらかく煮た仙台牛の味付けは絶妙で、ごはんが進みます。うん、進むはずだよ。だって米がうまい。もちろん米はひとめぼれ。実はひとめぼれが大好きなんだよ。


付け合せはきんぴらごぼう、やまくらげ、たくあんの細切り。どれも仙台牛との相性抜群。


もういちど仙台牛のアップをどうぞ。


松本に早く着いたので、国宝を見に行きますよ。国宝だよ。実はお城が大好き。
国宝の城は姫路城と彦根城を既に見てます。松本城を見たら残りはあと一つ。


松本城の話は後日。

Posted at 2013/08/08 22:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2013年08月07日 イイね!

【駅弁紀行】神戸焼すきやき弁当 @新神戸駅 淡路屋

お盆休み直前に泊りがけで出張に行ってきます。

新神戸駅で新幹線に乗り込みます。


うふふ。グリーン車1両貸切にしてみました。なんとも贅沢。


席はいつもの9号車9番D席


ということで、今日の駅弁は、淡路屋の新製品。
「神戸焼すきやき弁当」です。ます寿司も忘れずに!
しかし、新製品で定番化していないためかパッケージが汎用なのは興ざめ。


ところで「焼すきやき」って何?
どうもすき焼き風に味付けした焼肉のようです。
あとは、焼ビーフン、菜の花炒め、人参煮、とうがらし


パッケージをオープン。じゃーん!
ご飯の上に肉がたっぷり乗ってます。そして、赤いのはとうがらしの細切り。いいね~


角度を変えて、どうよ!肉がたくさん乗っているのが分かりますか?


どーんとアップにしてみました。なかなかおいしそうですよ。


さらにアップで!肉ととうがらしのハーモニー。


付け合せもアップで。ビーフンが意外と嬉しい感じ。菜の花炒めも、ごま油が効いていい味付けです。


肉の味付けも冷めた時のことを考えた駅弁らしい味付けで、どんどん箸が進みますよ。うん、美味い。付け合せも含めた味のバランスはなかなか良いです。850円と肉めし系の駅弁としては安価な部類ですが、味も量も満足度が高かったです。お買い得な駅弁だと思います。

定番化して、パッケージをちゃんと作り、駅弁っぽくして欲しいですね~
Posted at 2013/08/07 20:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2013年06月24日 イイね!

【駅弁紀行】アルプス道づれ おむすび弁当 松本駅、松本グルメ紀行

ということで、いよいよ松本グルメ紀行も最終回。
駅弁紀行、「アルプス道づれ おむすび弁当」の紹介です。

「アルプス道づれ おむすび弁当」は、松本ではなく少し南の塩尻駅の駅弁屋さん「カワカミ」の駅弁です。


かわいらしい竹籠がお弁当箱になっています。こういう竹籠って雰囲気があって好きです。


さて、中身ですが、シンプルだけど山の幸満載という感じです。


ちょっとアップで・・・・
なかなか魅力的なお弁当ですね。これならアルプスのハイキングに持っていきたい感じです。


さて、角度を変えて・・・・


正面からも・・・・
そういえば、正面から駅弁の写真を撮ることが少ないなぁ・・・・


山の幸満載のお弁当は、アルプスのハイキングや特急列車の中で食べたいですね。
旅の彩になることは間違いありません。
Posted at 2013/06/24 14:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation