• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2015年08月06日 イイね!

【駅弁紀行】 六甲山縦走弁当@淡路屋 新神戸駅

駅弁紀行です。

8月3日は東京方面へ出張でした。


今回の駅弁は「六甲山縦走弁当」です。


あれ?少なくない?ビールも無いし・・・・
急に健康志向になった訳ですか?
いやいや、だってまだ朝7時前だし、午後から客先で打ち合わせだし・・・・・
それに、新神戸駅のホームの売店は朝7時開店なので、オランジーナとかチータラは買いそびれたのよ・・・・


ということで、縦走弁当の中身は!
イカナゴの釘煮とか、タコとか、もう地域色満載ですよ。いいねぇ!


角度を変えて!


こっちからも・・・・


いや~、満足満足。うまかった~。これ、ホントにいい駅弁で、久々に食べましたが良かった~。また食べたい。

4日は他の客先での打ち合わせがある為、立川宿泊でした。


立川と言えば、とあるアニメの聖地でもあるわけで・・・・
仕事を終わらせて夜0時を過ぎてからウォーキング(というより徘徊か?)


あ~、あったあった。


自販機がさらに追加され、今では10台あるそうなんですが、ホテルに一番近い自販機だけ行ってみました。


8番目の自販機ですね。


無事にヤシの実サイダーをGETしました。リニューアルして4種類のパッケージになったのですが、御坂さんがなかなか出てこず、8本買ってしまいました。


いずれにしろ、今回の出張の主目的は無事に完了(笑)


Posted at 2015/08/06 15:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2015年06月05日 イイね!

【駅弁紀行】 ロースかつ重 @ まい泉

駅弁紀行です。

6月2日~3日の出張で食べた駅弁の紹介です。
まずは6月2日夜の駅弁から。
例によって崎陽軒のシウマイ弁当です。


いつもの見慣れた風景ですが、何度見てもいいですね~


おかずをアップで。


正面から。


名物の定番駅弁は何度食べても飽きないしおいしいです。

そして6月3日の駅弁です。
東京駅新幹線ホームに見慣れないキヨスクが!
14, 15番線ホームだけにあるんだ・・・・


ということで、今回も「まい泉」。東京駅地下グランスタの東京老舗名店シリーズです。


乗りました。今回もなかなかいい品揃えです。


まずはサンドイッチから。カツサンド大好き。


まい泉のカツサンドはカツがやわらかくてソースが絶妙で、うまいんです。


そして「ロースかつ重」


なかなか大きなカツが乗ってますよ。


出来たてを買ったので、まだ温かいです。


ということで、いただきまーす!


まい泉、やっぱりいいですね~
とんカツが食べたい気分だったので、大満足でした。

Posted at 2015/06/05 17:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2015年06月02日 イイね!

【駅弁紀行】 夏の色彩弁当@淡路屋 新神戸駅

駅弁紀行です。

東京方面へ出張だ!なんてテンションMAX状態で駅弁購入。


今回の駅弁は淡路屋の「夏の色彩弁当」です。夏季限定です。


ちょっと早く駅に着いたので


新幹線の写真を何枚か撮影しつつ


来ました。乗ります。


トラブルで3時間遅れても大丈夫なように、しっかり備えておきました。
これをリスクマネージメントと言います(笑)


さて、お弁当のふたを開けました!じゃーん!


あらためて、正面から見てみましょう!


おかずの種類も豊富で、いいですね~
うまそうだ!


うん、なかなかいいですよ。


焼き魚はタチウオ。タコご飯とか小躍りしちゃいますね。


なんとも、食べた後の満足度がハンパない駅弁でした。
神戸らしさもしっかり主張して、ホントよかったよ~

大満足!

Posted at 2015/06/02 13:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2015年04月23日 イイね!

【グルメ紀行】 町田でハンバーグ@GRILL 1930 つばめグリル

4月21日は厚木に宿泊でした。

夜は「和幸」でとんかつ。ロースとヒレのセット。


22日は、町田で横浜線に乗り換え。


ルミネにつばめグリルを発見したので、迷わずGO!


来ました!定番の「つばめ風ハンブルグステーキ 」
他のも食べてみたいと思いつつ、やっぱりこれを頼んでしまいます。


あけました!いや~いいねぇ~
うまそうです。


近くに寄ってみましょう!


それではいただきます!


いや~、うまかった~。堪能しました。

そして、新横浜で「崎陽軒のシウマイ弁当」買いました!


何かあった時のための準備も抜かりなく・・・・・


今回の「ひょうちゃん」は還暦記念バージョン。


金めっきのバージョンもあるみたいで、気になる~






Posted at 2015/04/23 15:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2015年04月21日 イイね!

【駅弁紀行】 よくばり肉 二刀流弁当@淡路屋 新神戸駅

駅弁紀行です。

淡路屋さんの春限定駅弁、もういちど食べたいと思いつつ、今回は肉系の駅弁を選んでみました。
その名も「よくばり肉 二刀流弁当」


ます寿司と手巻き寿司も忘れずに・・・・・
でも、ホームの売店でオランジーナ売ってなかった~


この駅弁ですが、鶏肉と牛バラ肉の両方楽しめるので、肉系にありがちな同じ味が続くということがありません。


なかなかおいしそうですよ。


角度を変えて観察します。
牛バラ肉いいですね~


そして、煮卵。これが入っているだけでうれしくなります。


鶏肉もアップで!
鶏肉は淡路屋の名物弁当「地鶏弁当」の照り焼きがそのまま乗ってる感じですね。


最後に正面から。
それでは、いただきます!


牛バラ肉も脂っこくなくて、味付けご飯との相性も抜群。
鶏の照り焼きももちろん美味しいよ。
おいしくいただきました。


今日は泊まりなんですが、いつものように品川ではありません。
某○○急沿線。


駅ビル内のホテルなんだけど、「鉄道が見えそうで見えない部屋」だったりします(笑)





Posted at 2015/04/21 18:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation