• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2015年03月02日 イイね!

【駅弁紀行】 牛玉弁当@浅草今半

1月の出張で食べた駅弁の紹介です。

今回は駅弁屋ではなく、東京駅の地下にあるグランスタの弁当販売エリアでの購入です。
東京の老舗名店が集まっているので悩みましたが、一度食べてみたかった浅草今半にしてみました。


もちろん、「国技館やきとり」も抜かりなく買ってますよ。


いや~楽しみですね!


さて、今回は「牛玉弁当」というのを買ってみたわけですが、なかなかおいしそうです。


上品な味付けで、美味しかった。また食べたいです。


東京駅では全国の駅弁を買うことができますが、ときどき東京らしい駅弁が食べたくなります。
そんな時は東京駅地下で、老舗名店の弁当を選んでみるのもいいかな~と思いました。







Posted at 2015/03/02 18:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2015年01月24日 イイね!

【駅弁紀行】 シウマイ弁当@崎陽軒

駅弁紀行です。

今回は1月21日の出張で食べた、超有名な崎陽軒の「シウマイ弁当」です。
いや~、去年からずっと食べたかったシウマイ弁当。やっと買えました。

夜10時半まで客先で打ち合わせがあり、そのあとホテルに帰ってからの遅い夕食でした。


中身は崎陽軒のシウマイが入った幕の内弁当という感じですが、さすがロングセラーでベストセラーですね。皆に長く愛されているのが納得です。


正面から。今ではあまり使われなくなった経木の弁当箱ですが、ご飯を食べた時に感じる木の香りがたまらんです。


いすみ鉄道の鳥塚社長が「毎日食べても飽きない」というのも納得ですね。





Posted at 2015/01/24 14:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2015年01月23日 イイね!

【駅弁紀行】 冬の味わい 幕の内弁当@淡路屋 新神戸駅

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ということで、今年最初の記事は駅弁紀行です。

1月21日は東京方面へ出張でした。


N700(チビA)で東京へ。


今回も9号車です。


貸切ですよ(笑)。新大阪までの短い間でしたが・・・・


ちなみに、浜松、静岡に停車する「ひかり号」です。


準備も完璧です。


ということで駅弁の紹介です。
今回は淡路屋の「冬の味わい」。季節限定の幕の内弁当ですね。


中身は、こんな感じ。
なかなかいいですね~


何と言ってもカニごはんとカニ爪。まさに「ごはんはおかず」


いろんな角度から見てみましょう。
煮物の味付けもいい感じで「うま~」


出し巻き玉子がうまいんだ。
そして、焼肉とか、焼き魚など、いろんなおかずが味わえるのも幕の内弁当の醍醐味です。


最後にカニごはんをアップで。
カニさんありがとう!


はい、なかなかおいしい駅弁でした。

東京に着いたら雨でした。傘がいらない程度の小雨でしたが・・・・



Posted at 2015/01/23 22:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年12月29日 イイね!

【駅弁紀行】 鹿児島黒豚赤ワインステーキ弁当@松栄軒

駅弁紀行です。
12月17日に食べた駅弁を紹介します。

秋葉原で無事に買いものを済ませたので、東京駅から新幹線で帰ります。
まずは「駅弁屋祭」で駅弁を買いましょう!


もちろんこれ「国技館やきとり」を忘れちゃ「だめよ~だめだめ・・・・」


乗りました。準備は完璧です。


例によって9号車9番D席


あれ、駅弁は?
はい、今回の駅弁は鹿児島の松栄軒の駅弁です。
駅弁屋祭の店内で実演販売していました。


まずは国技館やきとり!


ビールとの相性は最高です!うまー!ホントにこの国技館やきとりはおススメですよ。


そして、本命の「鹿児島黒豚赤ワインステーキ弁当」です。


正面から。さつまいもが鹿児島っぽいですね。
味付けご飯の上に黒豚ステーキが乗ってます。


アップで!どーん。
脂っこいイメージですが、そうでもないです。焼いた時に余分な脂は落としてます。


九州の駅弁ってなかなか食べる機会が無いので、こうやって食べることができるのはホントにうれしいですね。
いい駅弁でした。おいしかった。

しかし、崎陽軒のシウマイ弁当が食べたいと思いつつ、なかなか食べるチャンスがありません。
あ~崎陽軒のシウマイ弁当。


Posted at 2014/12/29 10:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年12月22日 イイね!

【駅弁紀行】 冬月@新神戸駅 淡路屋

先週の火曜~水曜は東京方面へ出張でした。

ということで駅弁紀行です。
今回の駅弁は淡路屋の冬月。季節限定駅弁で、秋には秋月を食べました。
チータラとかチップスターとか、準備は抜かりなく・・・・


吹田の新幹線車両基地。


冬月の中身です。おお~豪華!いいですね~


カニごはんが気になります。うまそうだ!


あらためて正面から見てみましょう。


おかずも各種。


黒いのは「ごま豆腐」


いい駅弁でした。なかなか豪華で良かったですよ。期間限定なので、気になる人はお早めに・・・・

ということで、ホテルに到着。外は雨。


品川のこっち側のホテルは初めてでした。


この日は夜9時から客先で会議でした。(宴会じゃないよ)


Posted at 2014/12/22 18:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation