• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

【駅弁紀行】神戸旅行記@淡路屋 新神戸駅

4月9日
今日は東京方面日帰り出張です。

朝食はもちろん駅弁ですよ。


今回の駅弁は「神戸旅行記」。淡路屋さんの駅弁です。
パッケージは舞子公園の移情閣と明石海峡大橋付近の絵で、なかなか雰囲気があります。


この駅弁は、なんと神戸商業高校の「女子高生」が淡路屋さんと共同開発したそうです。
移情閣は神戸商業高校が校舎として使っていた歴史もあるそうで、パッケージの絵も納得ですね。


さて、中身ですが・・・・・
おお、なかなかいいですね。


まずは「すき焼き」をアップ。
ごはんの上にすき焼きが乗ってます。ごはんにはもちろんすき焼きの煮汁がしみ込んでますよ。シラタキもうれしいです。うん、うまいうまい。


次は「たこ飯」
たこの足がトッピングされたたこ飯ですが、これもなかなか良いです。たこ飯は淡路屋さんの得意料理なので、もちろんうまい。


そして「付け合せ」
黒豆は丹波の名産。イカナゴの釘煮は神戸の春の風物詩ですから、駅弁に入っているだけでうれしい。


ということで、神戸旅行記という名前にふさわしい神戸を満喫できる駅弁でした。
よかったよ~

そして、東京着。中央線で移動して・・・・・


寿司を食べた。やっぱり寿司はいいねぇ~


さて、寿司の写真も撮れたし、帰るか・・・・・
いやいや、帰っちゃダメだって。ちゃんと仕事したよ。




Posted at 2014/04/09 23:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年02月20日 イイね!

【空弁紀行】EATS TAPAS @ デルタ航空

空弁紀行です。
今回はちょっと変わった空弁ということで、デルタ航空の空弁を紹介します。

デルタ航空のアメリカ国内線の機内で購入できる空弁です。


中身は?お品書きがパッケージに書いてありますよ。
いろいろ入っているようですが、いまひとつピンときませんね。


開けてみた。中身がぎっしり!


並べてみた。全部食べたらおなか一杯だろうな~


それぞれの正式名称が箱の底に書いてあった。うん、なるほど。


ちなみにお値段は$8.99ですよ。えっ?っていうぐらい高いです。
で、結局食べずに持って帰ってきました。行きと帰りの分で2個も・・・・
あ、航空券に無料クーポンが付いてたんですよ。そうでもなけりゃ、買わないよね。
サンドイッチ系やフルーツ盛り合わせなんかもメニューに載ってましたが、それには無料クーポンが使えないのです。たとえそれが$8.99より安くても使えないのです。

賞味期限は大丈夫なんだけど、そのうち食べないとね。


Posted at 2014/02/20 16:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年02月12日 イイね!

【駅弁紀行】神戸名物ローストビーフ弁当@新神戸駅 淡路屋

駅弁紀行です。
1月22日の東京出張で食べた駅弁を紹介します。


例によって「ひかり号」で東京へ向かいます。


ということで、今回の駅弁は「神戸名物ローストビーフ弁当」です。去年も食べておいしかった駅弁のリピートです。
チータラとビールもセットで、やる気マンマンですね。


まずはチータラの紹介。新神戸駅で一番人気のおつまみなのか?


見た目は普通のチータラですが、クリーミーなチーズでおいしかったですよ。
ビールとの相性も抜群。


さて、いよいよローストビーフ弁当です。じゃーん!


オレンジ色の細いのは生姜煮で、牛肉煮の上に乗ってます。


前回食べた時のローストビーフは、もっと脂身が多かったのですが、今回は少なめですね。


そぼろも入って、いろんな味が楽しめます。


きのこピラフやジャガイモの素揚げ、菜の花もなかなかおいしいです。
肉系駅弁ですが、味が単調にならずなかなかおススメの駅弁ですよ。


Posted at 2014/02/12 14:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年02月09日 イイね!

【空弁紀行】焼き鯖すし@小浜 若廣

いきなり「空弁紀行」です。
アメリカから帰ってきた時、羽田空港で購入しました。

空弁と言えばまず真っ先に思いつくのが「焼き鯖すし」
定番ですが、買ってみた。でも、飛行機の中で空弁食べる人っていないよね~


ということで、持ち帰って食べます。

パッケージを開けてみた。
おお、焼き鯖がどーんと迫力満点。


ラップを外して、お皿に盛った。お皿の選択を間違えてはみ出た!
レンジでちょっとだけチンして食べるとうまいのです。


まあ、定番の空弁だけあっておいしいです。
また食べたいけど、次回は別の空弁を買いますよ。いろいろ食べたいからね~

Posted at 2014/02/09 09:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記
2014年01月24日 イイね!

【駅弁紀行】しゃもじかきめし@ひろしま駅弁

広島駅では、もう一つ駅弁を買いました。

「しゃもじかきめし」です。10月から3月の期間限定販売です。


宮島杓子をかたどったしゃもじ形の弁当箱は、見た目のインパクトも抜群です。


そして、蓋を開けたら「牡蠣」のオンパレード。見ただけで7個!しかも3種類。これはすごい!


そして、このごはんがなんと牡蠣めし。牡蠣が炊き込んであります。マジで!錦糸卵との組み合わせもいいですね!


牡蠣をアップで!上に見切れているのが「ゆず味噌和え」
全部同じ味だと飽きちゃうけど、ゆず味噌和えはうれしい!もちろん他の牡蠣もおいしいよ。


ということで、最後に正面から。


これは、なかなか贅沢な駅弁でした。これは満足度が高いです。
期間限定なので、見つけたら買うことをおすすめします。





Posted at 2014/01/24 00:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駅弁紀行 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation